ブログ記事1,824件
とうとう届いてしまった…TACのFP1級模擬試験あの、TACさん…私、大学院の授業始まったばかりなんですけど(↑TACは全く悪くないです。予定通りの発送ありがたい。TAC大学院とか知らんし。)LECの公開模試も順番待ちしてるんです↓↓↓過去記事『公開模試~目に見えるプレッシャーをかける~』花粉症の頭痛、倦怠感、くしゃみ、目の辛さに負けず今日も頑張って生きておりますw※意地でも薬飲まない派(←)FP試験申請と同時に↓↓↓過去記事『FP1級試験申…ameblo.jpそれなのに
今回は号外的に街道歩きとは全く関係ない記事になります。2023年に、社会保険労務士=いわゆる「社労士」の試験を受け、その不合格結果を事もあろうに、休暇中伊勢参宮道を楽しく歩いている時に知ってしまった!という哀しげな顛末を同年末頃の記事でご紹介したことがありましたが、その後、社労士はスッパリ!諦めて方向転換し、一年と少しほど準備をして、このたび「一級ファイナンシャル・プランニング技能士」=俗にいうFP1級になりました\(^_^)/。おめでとう、オレ!🎉🎊🥳。一回前の試験でサバンナの八木さん
2025/1/26に受験のFP2級。今日が合格発表でした。学科、実技ともに60点以上が合格。学科:合格実技:合格うっ、う‥嬉しいよう。後日届いた合格証書あ。点数はめちゃくちゃギリギリでした。****簿記1級をとりあえずあきらめてFP1級を勉強することに決めました。簿記1級にダラダラと費やした時間10年以上。サンクコストが膨大で諦める決意がなかなかできませんでした。****なぜ簿記1級を勉強していたのか?転職したかったため。なぜ転職したかったのか?給
先週(3/6)はS玉県の公立高校合格発表がありましたね。あと少しで高校生!思いっ切り青春してくださいね(笑)話は変わって…『勉強祭りな我が家』先週日曜日1/26に資格試験受けて来ました〜『資格試験を受けることになりました』最近、学び直しが流行ってますけど、試験勉強を今更するのもなんか億劫宅建合格(…ameblo.jp私自身の資格試験(FP2級)の合格発表も先週ありまして…結果は合格でした(^_^)v50歳過ぎても、合格ってうれしいんですよね~ますます沼りそう次はFP1級
今日から数日間は妊娠記録からちょいと離れます。育休中に、何としても取得したかったのが、ファイナンシャルプランニング技能検定(FP)1級。ここにもチラッと書きましたが。↓『絶対間に合わん。。。涙』リアルタイム記事です。また別記事にすると思いますが。。突然ですが、私、育休中に絶対取りたい資格がありまして。ファイナンシャルプランニング技能検定1級(FP1級…ameblo.jp結論、2024年2月の実技試験に合格し、晴れて1級FP技能士を名乗れるようになりましたわーいここ
いよいよ実技試験です。試験直前、夫と小競り合いがありましたが、気にせず会場へ。↓小競り合いの記事『試験前日と当日の小競り合い』前回の記事に書いてた試験、先日、やっと終わりましたー。(FP1級の実技試験(面接)受けました)あとは神のみぞ知る。。。。で。試験でピリピリしてる前日、当日にま…ameblo.jp面接についての細かいやり取りは恥ずかしいので書きませんがとりあえず撃沈しました正直、よくぞこのやり取りで受かったな。。と思いますでもザクッとポイントなどはお伝えしますね!
さる6月9日、FP1級の実技試験受けてきました。日曜朝8時30分のタリーズ日本橋OEDO店はとても静かでした。実技試験は相続・事業承継と不動産の2分野、設例各15分の読み込みと12分の口頭試問になります。試験会場は東京、名古屋、大阪、岡山、福岡の全国5か所のみ。2024年1月の学科合格者が432名。そこに再チャレンジの人、CFP経由で受験する人等を含め受験生は1000人もいかないでしょう。そういう訳で極めて情報が少ない試験。しかもペーパーではなく面接試験。準備期間中、勉強してる時間
今日は、具体的な勉強方法について。FP2級を取ってから10年以上経過。知識はほぼ抜け落ちておりました職業柄、金融資産運用相続・事業承継不動産あたりは、日々、触れていますがそれでも1級レベルの深さではありません。1級に関しては自分で本買って勉強するだけでは不安だったので課金するしかないということで動画教材を申し込みました。フィナンシャルパズル(ふぃなぱず)というやつです。月額4980円で、各講座の動画見放題。問題集(穴埋め)が解き放題です。問題集は
おはようございます。楽々です。さて、ブログ毎日更新の655日目です。紹介する到着した優待のストックはあるのですが、今日はアレで時間がないので昨日の優待消費となります。アスラポート・ダイニング朝ごはんは、土日の定番となっているアスラポートの優待で頂いたブリドールのパンを頂きました。毎度毎度書いてシツコイですが、焼き立てパンは美味しいです。それ以上のコメントが出てきません(笑)ミルクたっぷりのカフェオレと一緒に食べるとそれだけで幸せな気
時々勉強する宅建※試験10月なので優先順位低め↓↓↓過去記事『FP・宅建』今日書店でFP問題集とあわせて宅建テキスト買っちゃいましたFPの解説ではイマイチ腹落ちしなくて深い理解をしたくなって知りたい欲求が強いというのもあるかもしれな…ameblo.jp法令上の制限はFP試験範囲とほぼ重なっていて狙い通りの相乗効果を感じるFPの不動産を勉強する代わりに宅建勉強したりFPの不動産勉強のときあえて宅建のテキスト使ったりアレンジ中~2025年版宅建士合格のトリセツ基本
タイトル笑今日椿屋珈琲で勉強してたのよ。そしたら隣のカップルが完全にマッチングアプリカップルの初めて会うパターンだったわけ。完全お見合いな感じの会話。で、びっくりしたのが、次に入れ替わりできたカップルもまた同じようにマッチングアプリカップルが初めて会うパターンの会話してるわけ。またまたお見合いのごとく、で。驚いたのが、斜め前にやってきたカップルもまた然りなわけ。え?わたし、プロント、椿屋、スタバらへんが勉強テリトリーなんだけど、週末の椿屋はそうなんか!いやはや、マッチングアプリで
新年度スタートですね。さて、FP1級。本日から始動して9/14受験予定。ちょくちょく進捗報告したいです。まずはFP界の神ほんださんの動画を見てみます。今まで存在すら知らなかった。◾️学習予定4月FP3級爆速講義(動画)FP合格完全講義(動画)合格テキスト対策問題集合(1.2回転)5月テーマ別講義(動画)分野横断講義(動画)合格テキスト対策問題集(3.4回転)6月過去問6回分(1回転)7月過去問6回分(2.3回転)8月過去問(4
女41歳。こんにちは。本日D9です。無事に生理も始まりまして(ってもう終わってますが)先日クリニックに行ってきましたhcg値もしっかり下がり、化学流産確定といったところです。おっぱいもふにゃふにゃになりましたそんなもんで、またイチから出直しと言う感じです。ですが今回の生理は、かなりヤル気のない感じD1、D2:まぁ普段通りの出血。D3:なんでと言うほど出血なし。拭いてもサッパリついてないのですが、忘れた頃に薄っすら…という感じだったの
先週の日曜日にCFPという試験を受けてきました。CFPとは6科目あって1日3科目を二回に分けて受ける試験であり、1日一科目だけ受けても大丈夫なやつです。なので1科目ずつ受験する方もおられます。6科目合格すればFP1級試験の学科合格と同じような扱いになりFP1級の実技の受験資格を得ることができます。先日FP1級試験を受験した僕は…『科目ごとにコツコツやったほうが確実にFP1級とれるやん!』などと甘い考えて申し込んだ次第であります。申し込んだからそれまで
お笑いコンビのサバンナといえば高橋茂雄の方がテレビによく出ていて、有名人って感じ?ですけど、資格試験界隈では、八木さんが最近有名になっております。なんせ、あの難関資格であるFP1級(ファイナンシャル・プランニング技能士)という国家資格試験に合格したんですからそりゃー神ッスそんな八木さんが心がけていた事で凄く共感したのが、・日々の生活を楽しみながら勉強に打ち込む・自分の脳の特徴をよく知る・自分に負荷をかけない。勉強も筋トレもやり過ぎると壊れるからなんです。登る山が高くても、
このブログで書いた、下記↓のブログ記事を、より詳しく、動画にしました。これらの、全部で14個のテーマを、テンポよく、ポンポンポンと話しています。0FP1級(2級・3級も)の電卓に必須のキー1FP1級(2級・3級も)の電卓のサイズ・ケタ数2FP1級(2級・3級も)の電卓は、どのメーカーがいいか3FP1級(2級・3級も)の電卓は、シャープ又はカシオのどちらがいいか4FP1級(2級・3級も)の電卓の価格帯は5FP1級(2級・3級も)で禁止の機能6FP1級(
こんにちはCFPの勉強ぼちぼち頑張っています終価係数とか、そういう係数ありますよね、FP2級の時にも出てきたけど暗記するのが苦手で夫に覚えるのが苦手だと言ったら、暗記に苦手も得意もない!覚えるまでやったか、覚えてないのにやめたか、ただそれだけ!と言われてしまったそ、そうですね…とりあえず、繰り返し問題を解くうちに(それもまだ一周していないが、類似問題は出てくる)、覚えていくだろうという作戦でやってるんですが、今のところ、毎回ほぼ忘れて解いていて、成長も感じられなくて単語帳形式で、住宅ロ
1FP1級のテキストは、何種類使うかいろいろ手を出さず、1種類に絞るのがいいと思います。大学受験の際にも、「何冊も使うのではなく、一冊を完璧に」と言われたと思いますが、それと同じです。目をつぶればテキストが出てくるぐらいに、1種類のテキストを読み込むのがいいと思います。「あるテキストに書いてあって別のテキストに書いていない事項があるので、そういうものもつぶしたい。」と思うかもしれませんが、そういう重箱の隅をつつく以前に、王道、本流の部分を完璧に仕上げる方が合格は早いと思います。2
FP1級の学科の合格率を調べたことはありますか?試験主催者である金融財政事情研究会のウェブサイトに掲載されています。https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/result-fpFP1級の学科試験,過去5回分を,表にまとめてみました。(「◯人に1人」は、小数点以下を四捨五入しています)2022年9月受検申請者8,027受験者5,347合格者657
当ページのリンクには広告が含まれていますファイナンシャルプランナーの中山沙映です。先日、サバンナの八木さんがファイナンシャル・プランニング技能士1級(FP1級)に合格したというニュースを読みましたサバンナ八木真澄、FP1級合格-Yahoo!ニュースお笑いコンビ・サバンナの八木真澄が、が「ファイナンシャル・プランニング技能士1級」(FP1級)に合格したことがわかった。吉本興業が25日に発表した。news.yahoo.co.jpサバンナの八木さん。コンビでは高橋さんの方が
こんにちはFP1級、DCプランナー1級の小学2年娘と年少息子を育てながらIT企業で働くFP平野です。今日は春休みを利用して、小学2年生の娘が1人で新幹線に乗ったので、その備忘メモを残したいと思います。前提として、家族で東京駅まで送りに行き、新幹線に乗せます。降りた新幹線の出口でおじいちゃん、おばあちゃんが待っていてくれるようにお願いしています。注意したのは、以下4つについてです。「持ち物」「新幹線の席」「新幹線の時間」「万が一への備え」あと、最後に反省点を。【
FP1級・学科試験は、かなり難しい試験です。そのため、「FP1級受かる気がしない」「FP1級何回も受検しているが、合格できない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そういう方のための記事を書きたいと思います。1FP1級が難しい原因は何かFP1級・学科試験の合格率が低い、ということもあります。でも、一番大きいのは、科目数が多すぎる勉強しなければいけないことが広すぎるということだと思います。2上記の対策は何か科目数が多す