ブログ記事3,338件
18:10の裏山。今日は休みでしたが、ひとり出社して、かたずけやら何やらやってました。S様号SAは持ち込みクラッチ交換フライホイル外れました。昨日の画こちらも昨日の動画、RX8のハイチューンエンジンのエキゾーストポート、3D加工M様号エンジン用、今年最後のオーダー?です。以上、あっという間に12月入って、それなりに寒くなりましたね。風邪ひかないように摂生する隊長でした。
探し物をしていたらこんなものが出てきました。カー用品店アップルさんのオープン当時の販促品です。もう30年くらい前になるのかな。ワンダーシビックに乗っていた頃、オイル交換の会員になってちょくちょく交換していました。毎回違う銘柄のものにして、フィーリングの違いを確かめるのが楽しみでした。例えばアクセルベタ踏みの最高速が、メーター読みでわずかに変わるのです。Z32もお世話になりました。開店当初、ツインエンジンのカルタスが展示してあったのもこのお店でした。で、たまたま見かけたブルーのDシ
FD3S用の20Bはマシニング加工。こちらはS様号の、、。13Bコスモ用Neoサイド拡大途中。『捨てボス』さんありがとう。2枚とも今朝からスタートで3時半には終了、自社加工の強み。ハウジングの流用は常套手段で、もちろん、テストなんかは20年前に終わってる、、。A様号、長期慣らしの後のセッティング。パワーアップが目的ではなくて、現状仕様でのズレを修正それでも304PSの34Kgmでした。ピークは3REのNAとほぼ同じ。実走行まで完了し、絶好調でした。来週機材外して納
ブログのペタ記録を見て、記事名『FC3C整備書入手』からの女性のペタが多いことにびっくり!この記事のどこに女性が引っかかるキーワードが入っているのか?と思ったのですが、なんだトップページに表示されている記事だからそういう記録になっただけだったんだとちょっと考えて理解できました。さて。で、その際このブログを見てくれるきっかけになった検索キーワードに多いものを初めて知りました。それは『カーボンボンネットの危険性』です。検索者の知りたいことは、「カーボンボンネットに交換して大丈夫か?」
今年RGNDG-5CTAを装着したMさん筑波分切りに向けて始動しました♪たしか数年前までは走っていたから走らなくなった理由があるはずでなかなか再始動って難しいし本気で何かをやろうとすればするほど始める直前にすごく迷うからどうなるのかな??とか思ってたけど当日は楽しそうでよかったw取り付けとかは本人だったけど色々やりとりしていたから問題ないかな?とか思ってたけど軽く乗ってみたら・・・・違う部分から膿がでた…けど逆に良
【RX-7リフレッシュ計画⑳】これだけでリアゲートからの異音が大幅軽減!純正ウェッジリフトゲート車は実際所有して見ないと良い部分も悪い部分も解らない!と言う事で購入したマツダRX-7初めて所有するロータリーエンジン車は維持し切れるのか?それともリタイアか?RX-7の実情が気に成る方へのブログです。今日はお客様からの情報によりRX-7で良く発生するリアゲートからの異音が直ると言うパーツを交換したのでご紹介します。交換すると驚きの効果が!品番:FD01-62-681Cウェッ
FD3S完成しました今回は1号機のFDとは違うアクションで製作しましたよウイングとマフラーはマッドマイクっぽくでも...マッドマイクにはなれませんでしたウイングのステーをアルミで考えてましたが、ギルドの壁を考えると衝撃を逃がした方が良さそうなのでポリカ板で作りました全体図はあまり見た事無い感じで良いポルシェっぽいウイングって角度やステーの幅、高さなど決めるのって難しいですね電飾もしっかり取り付けスリークライトは付属のものにガトリングっぽいアルミの装飾を取り付けましたテー
SUZUKIGSX-R1000K7・8急にカスタムしてますが。タイヤもRS11になって、ディスクも新しくなってキャリパーも変わってスプロケットも520になって、チェーンも新品でクラッチマスターもブレンボの削りになってブレーキマスターもブレンボ鍛造ですよ。バックステップもバーのところは固定のタイプにしてサーキット仕様になって来ましたね。これで12月5日に先導車というよりバイクの完成検査をしてもらって販売しましょう。
こんにちはこんばんは。最近の暑さはパネーので熱中症注意で過ごしましょう!(わたくしもサーキットでよく熱中症気味になりますが、、、)さて、今回はFD3Sオールペンのご依頼です。オールペンのご依頼は入庫から納車までそこそこお時間掛かりますのでゆとりある計画でおねがいしますwこちらのFD3S、最終6型とは言えもう20年前の車輛なんですよね保存状態によってはスゴイ事になっています、、、(^_^;)&雹害、、、板金&カスタムで
K様号3ローターFDは佳境に入ってきました。メッキパーツや塗装、革や合皮のスペシャルです。バッテリーはストレージBox内に仕込みました。ただ組むだけでも大変ですが、厚みが増えた分の調整や合わせはとても大変です。以上、明日は作業にどっぷり入り込む予定の隊長でした。
おはようございます。(^∇^)本日、木曜日!夜はカスジャです。(^_^)v今夜のマシンはコイツ黄色いFD3S私の車ではありません。シャーシはRDX友人K君からの里子です。ちょっとセッティングを頼まれまして。(^∇^)本人、気に入るかどうか?わかりませんが、私好みに仕上げます。(^_^)v木夜カスジャご一緒される方々、よろしくお願いします。ヽ(^o^)丿
完成!ついに完成したアオシマの1/24RD雨宮FD3SRX-7'99。総括等は後にして。先ずは画像をどそ(╹▽╹)つ【画像】アオシマ【再生産】1/24ザ・チューンドカーNo.67RE雨宮FD3SRX-7'99(マツダ)【56264】プラモデル楽天市場2,200円ボディカラーライトブルー(Cスカイブルー・Cコバルトブルー)製作期間8/21〜9/12Part0は此方(*´ω`*)つ『新キット開始!レビュー&仮組み編』前
その昔の仕様、T8834Dとブリッジポート、どこぞやで製作された車両。良く飲むエンジンで、ブースト0.95でじぇんじぇん燃料足りない、、。壊れる、、。こういうのは『セッティングしてある』とは言わないですね。Vプロのパスをクラックして中身見たらヤバすぎ。マップは3/1しか使ってない上、中間も30%とか燃料増量しました。街乗りも超ギクシャクして『ブリッジだからしょうがない』とか言われてたんだろうな-。壊れないように&街乗りできるように、現車セットは続きます。明日からレース出張連続
RGNCTAドライカーボンリアゲートFD3S用ver2好評につき生産型が品質を維持出来なくなり新規で型を作るついでにverアップしました。バックオーダーな皆さんもう少しお待ちくださいひとつのみ今から注文でシーズン間に合うかも?です298000円税抜327800円税込
RGNCTAFD3Sノーマルローター用MONO4KIT♪定価397400円はっきり言って普通の人には必要ありませんw筑波だと57秒台位までなら17インチ仕様のノーマルキャリパー&ローターにRGNCTAブレーキパッドでOKです。というかそれがベストです。その組み合わせでドラ号やゆるいFDは1.7G~1.8G出てるしお客様でもほとんどが1.5G以上を普通に出せています。初心者~上級者まで好評です♪ドン!って踏めてその先で
SUZUKIGSX-R750RKカウルの中に入るメーターでウインカーや車速、ハイビームなどの情報が出るものでしかも大きさも小さくて・・・・・エースウェルさんのメーターを使いましょう。カタナには使っているタイプです、円の直径は油冷のSTDと同じです。更にこの左横にライトが入ります。入るかな。MAZDAFD3Sデカイ羽に戻しました、やっぱりこっちの方がカッコイイかな。
好評のロングセラー『FC3SしっかりシフトカラーⅡ』ですが、先週完売しました。以降はしっかりシフトカラーⅢに移行します。現在テスト中!問題ありませんけどね、、。超高性能な新しい樹脂です!入手も加工も困難なモノです。通販でご依頼のFD3Sインジェクター超音波洗浄ASNU最近問い合わせが多いです、当社でエンジンオーバーホウルする方には標準で作業しています。以上、明日も明後日もセッティングの予定の隊長でした。
ボディ製作15です。タミヤマツダFD3SRX-7パールクリヤー+イエローにしました。ナローボディなんでアウトリップ‼️やはりstance系になってしまいますね😅控えめな純正ウイング、あとで久しぶりにGTウイングに変更しようかな。純正市販車仕様でも車高ダウンとホイールでシンプルに格好いい😆リトラクタブルライトはキット指定で開いた状態に結局してしまいました。初リトラボディ、開いていると新鮮です✨ボンネット、リアゲートの位置が過去製作車で1番低いので、マグネット取付け高さ再
PANDORAのFD3Sボディにフェンダーを取り付けた❗土曜日、お酒に酔った勢いでボディーをチョキチョキ拡張😃✂️メーカーは確か、RC-ARTTypeF仕様10mmワークスフェンダーポン付けだと広すぎたから、内側から貼りました
土曜日はギルドエヌワンでシェイクダウンのFDを壊す前にと撮影しましたギルドといえばアスファルトそして社長お手製のリアルな撮影スポットが多数あります太陽光の元での撮影はとても映えますねサブコース側に撮影するスポットがあるのでメインコース走れないって方はサブコースで走りながら撮影を楽しんだり出来るので是非走りに来て下さいねここからは2号機FD3Sの見せびらかし蒼のハードコアに爽やかなFD走った感じも最高やはりFDは見た目と走りが両立していてバランス取れていると思いますギルドではこ
SUZUKIカタナ1100ケースが合いました。SUZUKIGSX-R1000K7・8ナンバーがついて車検が取れました。スリップオンですがチタンのサイレンサー良い音します。OUTLETもう少しでホームページ上にいろんな部品が出てきます。容量と操作環境の問題でパソコンを買い替えたりしてますのでお待ち下さいませ。隼のタンクとシートカウルとかのSETはこんな感じでどうですか?傷
と、いうわけでCTAダクトのご紹介です♪自分が欲しくて作ったので・・まあまあ気に入っています♪ドラFDのボンネットにももちろん装着♪少ししなるように作ってあるので曲面もまあまあぴったりつきます♪ちなみに・・・CTAというのはCサーキットTタイムAアタックです♪左右セットウエットカーボン29800円FRPは黒ゲルで14800円となっております♪FDばっかりじゃねーかよwってツッコミは無しで♪通販
トミカプレミアムunlimited12頭文字DRX-7(高橋啓介)を入手しました。累計発行部数5000万部を売り上げたレース漫画「頭文字D(イニシャルD)」作中に登場する高橋啓介の愛車がRX-7(FD3S)になります。高橋啓介は、地元の群馬県にある病院の院長に次男でありながら、赤城山の走り屋集団「赤城レッドサンズ」のナンバー2という優れた才能の持ち主となっています。実兄かつ赤城レッドサンズのナンバー1である天才・赤城涼介にその才能を見出され、物語の主人公・藤原拓海と
そろそろタイムアタックシーズンということで・・・宣伝しますwRGNDG-5CTA車高調KIT♪FD3S用298,000円(税抜)!!買ってくださいw欲しいんだけど色が派手すぎて・・・そんなあなたには地味な感じも可能ですw(画像はS2000用)DG-5CTAドラFDで筑波サーキットA050GS56秒6(筑波ブーストアップ最速♪)ラジアルだとRE71Rで58秒2(筑波ラジアルFR最速♪)
昨日HKSさんからの新商品案内メールにFD3Sの文字が!まだFDでの新商品に驚きです。確認するとフロアマットでした。あ~いいな~鮮やかなカラーでおしゃんです。ラゲッジマットも設定ありました。後部座席フロアマットは設定無い模様ちなみに完全受注生産の期間限定との事です!気になる方は是非注文しましょう!
2023年もあとわずか!日頃のご愛顧に感謝しまして、2023年12月1日~2024年1月14までに弊社にてお車ご成約の方にスペシャルなプレゼントです!車両本体価格200万円以上でなんと10万円引き!200万円以下の車両でも5万円引き!この機会に是非ご来店下さい!お待ちしております!当店在庫車はこちら!
A70スープラは乾燥中につき何も進んでませんm(__"m)で、何か放置中キットをと思い、完成後に余計な墨入れをしてガイアの速乾エナメルで拭いてラッカー塗膜がダメになって即、捨てたアオシマのFDを再開します。完成写真はないんだけど、去年、一度は形になったものでダメになったボディ以外は残ってる。ダッシュボードの接着が甘くて取れてしまってるが、使えないものでもないしシャーシはこのままで。ボディは、余ってますwこれを作るのにクリアーパーツほ紛失して、アフターサービスで取り寄せたに
K様号R35はGR6ミッションバルブボディ分解。シフトフォーク折れ。R35のトラブル(特に前期)で少なくないトラブル。アドバイス的には、やむを得ない場合を除いて、『動かなくなったらそのまま動かさないで修理』が原則で、ダイアグも消しちゃダメ。なのだ。新品ミッションは値下がりして150万円、うちでは修理可能だがクラッチもダメなので、それでも半額以上は絶対掛かる。いずれにしても近日ミッション降ろします。K様号FD3S、サイドブレーキの固着(効かない方向)定番だけど、問題は部品が出な
本来なら今日は今シーズン最後にFDを走らせてきました・・・という話題になる予定でした。朝から良く晴れて、平野部なら夏タイヤでも特に問題ないなと判断しいそいそと洗車。準備万端整えて食事も済ませ、さあ出かけようかという時間になってどうも雲行きが。あれよあれよという間に雪が降ってきまして、気温は高かったので道路は大丈夫だったのですが万一を考え遠出は中止にしました。残念。降り始めて2時間後くらいのFDの様子。首都圏ならこの程度の降雪で大騒ぎですねw先程自宅敷地内を確認しましたら、雪は
[Re-RHYBRIDVer.ZERO]https://ameblo.jp/mdrjy849/entry-12691091017.htmlReservationscanbemadebyemail.d-like@mirror.ocn.ne.jp※ReleaseisscheduledforOctober.『「Re-R」から「Re-RHYBRID」へ』2010年Re-R発売11年前【DRIFT】Re-Rプロトタイプテスト走行DRIFTStageD-L