ブログ記事6,218件
翌月クレジットカードの請求書に、ETCの群馬行きは無かったそれとカーナビの履歴は全て消えていたこんな事が無ければ、妻の持ち物とかチェックしない妻のクローゼットに鍵の掛かった引き出しが有り鍵を探したが見つからず、購入した家具屋さんへ型番と鍵を紛失した事を言い、送ってもらった。1週間後に届いた、単純な形の鍵だけど、重要な鍵だった。その引き出しにはスイカ、美容整形の診察カード、産婦人科の診察券、書類妻の貯金通帳、古いスマホが入っていたスイカの履歴を後で調べる美
車両変われど代々受け継がれてきたブルーミラーシールド、気に入ってかれこれ15年ほど愛用してましたしかしETC通過時にエラーが出る原因になってたらしいのと、リフレッシュも兼ねて交換することにした現状のブルーミラーシールドこれまでのETCゲート通過率は約50%、怖くて無人ゲートは通れませんでしたスマートICで通れなくて困ったこともあり左・新型!NMAXの流用です取付ベースに合わせて穴あけましたブルーの右よりも長くて細いこれが吉と出るか凶と出るか!?とても軽くてしなりがあります
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。こんにちは今日も私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね数ある商品の中から・・・カッコ良くETCアンテナを付けるステーをご紹介!!主にアメリカンなどに特化しトップブリッジへの貼り付け、またはアンダーブラケット下などの車体ボルトへの共締め固定が可能。当店では2種類在庫があります。まずは最近ラインナップが加わったデイトナ製からデイトナ製ETCアンテナステーforアメリカン品番9567
やっと過ごし易い季節到来ですね。。。・・営業時間が午後3時から午前3時だから昼間は分から無いけどね。。wきっと未だ暑いんだろう。。恐らく。。多分。。かな?。。そんな木曜日は。。早朝7時過ぎに突然の来店があり人生相談。。悩み過ぎは体に良く無いよ。。しかもこんな時間に人に話を聞いて欲しくなる程悩んでるのは相当ストレスだったんだう。。・・10時頃帰って行ったのでそのまま寝たw。。そして郵送の部品が届くの待ってからの帰宅でシャワー浴びて再び出
なぜか😆NCロードスターにリアカメラ取り付けが続きました☺️車検お預かりのNCロードスターブレイズドED👌少し旧いナビKENWOODMDVX701に使えるカメラを探してみるとKENWOODに2個だけ在庫があった為お取り寄せ😳無事に装着出来ました。息子さんがもうすぐ免許をとるのでロードスターを一緒に楽しむためにリアカメラをつけたい!とご依頼頂きましました😆親子でロードスターを楽しめるっていいですよね〜👍👍👍こちらは納車前カスタム中のNC3RHT純正ナビを新たにナビ入れ替え同時
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、スズキのGSXS1000GTのミツバサンコーワからラインナップしているドライブレコーダーのご紹介です。今回取り付けるドライブレコーダーはこちらですミツバサンコーワのEDR-22Gです。以前のEDR-21Gと比べて、ボディーがコンパクトになり防水防塵性能がアップしました♪コンパクトになりましたが、車両によってはETC等が装着してありシート下などにスペースがない車両は、車体の外に取り付けても問題ないように設計されてますこちらの
納車されたばかりではありますが、ETCなど基本的な装備品などを早々取付ました。先ずはETCディーラーに注文したあった本体。セットアップだけしてもらったモノを引き取りました。尚、シート下のスペースには「日本無線JRM-21」専用の電源プラグと、メーター内インジケータ用のカプラーが予め2個用意されていることから、アンテナだけ自分で設置してシート下に持って行くという作業になりました。そして、アンテナはヘッドライト根元にあるパネル裏に設置することし、アンテナケーブル引き回しは暫定的
ニッサンルークス(B4#系)オーディーオレス車の新車となります。取り付けましたカーナビ&ETC&ドライブレコーダーは、●:カーナビケンウッドMDV-M908HDF●:取り付けキットKANANETUA-N61D●:カメラ変換アダプタデータシステムRCA101N●:ETCケンウッドETC-N3000●:ETCブラケット●:ドライブレコーダーケンウッドDRV-MN940カーナビは、フローティングタイプの9インチモデルモニターが手
ETC2,0は、高い!。。取り付け費用も高い!おまけに、供給不安定で定価を超える取引されたりで。手を出すにはまだ早いかな?。。ということで。それでも、せっかくメーター表示できる機能のある新型MT09(2021年式)。それに合うものを探しました。情報によると、日本無線のETC2.0適合とのことでしたので。日本無線の旧モデルを検索し、端子形状を確認。適合するであろうモデルが1万円。。と安く調達できました。んで、さっそ
な高速道路の利用料が障害手帳を持っている人が条件を満たせば半額に割引されます。このことは知っていたし、わが家では主人が該当するので割引措置を受けてきました。私が障害者になり、運転をできるようになったのですがこの制度を使うことは無いかなと思って申請をずっとしていませんでした。でも、よく考えてみると、私の運転する私の車だけでなく、お友達や親戚の車に私が乗せてもらう場合があると考え、今日手続きをしてきました。障害者手帳と私の車の車検証を提示して手続きは簡単でした。私が運転する車、私以
只今ブログにて御紹介中の250TRも、残すはカスタマイズ作業と相成りました。当車輌、カスタマイズの他ETCとUSBポートも取付け施工致します。ETCはセパレート型を使用し、ハンドル廻りを極力シンプルに装備する様心掛けております。カスタマイズは保々保々完了しております。前回紹介致しましたステー類も見事役割を果たしております。フロントウインカーランプ取付けの様と相成ります。使用しますウインカーランプはGOODS社製”バレットウインカーランプ”
まいどおおきに!今日はZX12RのB型先日配線修理して車検も近いのでそのままお預かりしてました。で、預けてる間に色々電装系を付けて欲しいとの依頼。まずは携帯充電のUSBこれからはC型が主流らしい。ちっちゃ。うちで定番のデイトナの電圧計。リアルタイムにバッテリーの状況が目視でわかるので電気周りのトラブル早期発見で安心。充電器に付けるバッテリーハーネス12Rはバッテリー脱着だけでも大変ですもんね。ただ短いので加工して延長
さて。今回購入したGSX-R1000。実は。前オーナーさんが別体式のETCを取付されてました。で。レッドバロンでは納車までの間にETCのセットアップをしてくれてまして。すぐに使える状態になっていました。最終型のGSX-R1000Rと違い、ETC本体は引っ張り出せるようになっています。R1000RだとETCが標準装備になっていますが。リアカウルを外さないと本体に到達しないという位置に着いているそうで。ETCカードの挿入が簡単である
DABA117のメンバーから、バイク用ETCの修理を頼まれました。取り外されたETC装置症状は、カード入れても抜いてもランプが一切点かないとの事、車の場合は音や音声で案内されますが、音が聞こえないバイクは、ランプ表示のみが確認方法になります。それでは故障個所を診断してみます。ヒューズ等確認した後、12V電源を入れてみます。電源ラインは以上無さそうで、カードリーダーが有る本体には電源供給されていそうです。ランプが点かないとの事なので、ランプに
おかんと申します。お得なことが大好きな2人の息子の母です普段は身の丈にあった暮らしを。たまに贅沢をするのが楽しみです夏休みに行ったこちらの旅行。『【お出かけ】倹約家の夏休み家族旅行』おかんと申します。お得なことが大好きな2人の息子の母です普段は身の丈にあった暮らしを。たまに贅沢をするのが楽しみです夏休み33〜35日お得大好…ameblo.jp高速道路を使っていったのですがETCカードから5,000円分の還元がありました
みなさまおはようございますさてまだまだ残暑残りで暑い日が続いてますが、だいぶ動きやすかくなってきました!!一気にいきます!!まずはエスクァイヤさんエアサス付けます!!写真なくてごめんなさい!今日はとりす😆新車のハイエースさんナビ、ETC、バックカメラマットなどを取付ました802customオリジナルマットシンプルベストですねこのハイエースバックカメラを純正以外にもう1個付けました純正はミラーに入ってるタイプだったんで殺すの勿体無いので、ミラーはそのままだからバ
こんにちは「文字書き」と「お箸」だけ左利きのまんぞうですあと全部右利き今回はレンタルバイク2回目カワサキプラザ宇都宮インターパーク店にお世話になります。今回レンタルさせていただいたのはあの大人気車種!ジャジャーン!!Kawasaki「新型エリミネーターSE」です!(コメント欄でとっ「とろ」ハム太郎さんにはばれていましたが・・・)「エリミネーター」写真で見るよりさらに何倍もカッコいいです。
皆さん、コンバンワ〜。いつもご訪問、ありがとうございま〜す。少しだけムカついております。何に対してムカついているのかというと・・・。ETC障害者割引のオンライによる変更の申請に関する事でございます。何がって書類の数が半端ないのです。ローンの場合、ローンの契約書まで写真に撮って送付しろっていうのです。送ってみると「この書類では受付できない。」という返信メールが・・・。😅めんどくさ〜〜〜。そんでもって、自治体の福祉課に電話してみると「車検証とETC機器の機器番号と
今日の釣り翌日はセツとリサ公にラナ助がやって来ます。午前中から洗濯祭りに魚捌いて持って帰らす準備にお昼の準備と忙しい。作ったのはカオマンガイにオムレツにご飯がススム君シアアジVer.にマッシュドポテト。なんせ未だ1歳未満のラナ助が居るので種類がバラバラです。昼過ぎにやってきて良く動く❗️結構自分にも懐いてる?か泣かれた事は有りません。そうしてしばらく一緒に時間を過ごして見送りにセレナくんのところまで行った時、北Q用にと探してたETCとセツは使ってないと言うのでドリンクホルダーを回収しました
昨日の続き…市内I様NinjaZX-14RH/G今朝届いた新品のフロントフェンダーステーと交換しました。今迄は取り付け時のクリアランスが数㎜合ったのですが今回はほゞ0㎜…なので、こいつがひび割れさせていた原因かも?です。補修したフロントフェンダーを取り付けて様子見です!美郷町I様ご購入XJR1300納車整備&ETCの取り付けをしました。明日試運転して問題無ければ納車予定です!ご購入ありがとうございました。米子市N様NinjaZX-10R
前回ブログにて紹介致しました、SR400-Ⅲ”Blastカスタム”と並行作製致しましたSR400ーⅢ”ナローカフェスタイルカスタム”も完成故、紹介させて頂きます。SR400-Ⅲイモビライザー搭載モデルにて作製致しました。フューエルタンク色は艶消し黒色と相成ります。カワサキ”500ssマッハⅢ”(1974~)レプリカマスターシリンダーを使用し、モダンになりすぎぬ様カスタマイズ致しました。オーリンズ社製リアーサスペンションユニットは
滋賀県大津市からのご来店!!新車のオーディオレスのナビレディパッケージ車に、アルパインさんのナビ&ETC&ドラレコ搭載デジタルミラーを取付させていただきました。ナビは、ビッグX9インチ「X9NX2」をチョイス!!専用取付キット「KTX-X9-RZ-200-NR」できっちり取付できます。バックカメラも、ステアリングリモコンも問題なしです。そして!ETCは、2.0タイプの「HCE-B120」を純正位置へ取付!!違和感なしです(^^)そしてそして!前後ドライブレコーダー搭
トヨタタウンエース(S403M/S413M)オーディオレス車の新車となります。取り付けましたカーナビ&バックカメラ&ETC&デジタルミラー取り付けは。●:カーナビカロッツェリアAVIC-RW711-E●:配線キットAODEA2202●:バックカメラカロッツェリアND-BC8Ⅱ●:ETCカロッツェリアND-ETC40●:ETC基台ストリートNV-50●:デジタルミラーセルスターCS-1000SM●:フロントカメラセルスターGDO-38●:常時電
記事の順番が前後してしまいましたが、RZ250で使用していたETCを取付ました。日本無線のセパレート式JRM-11です。本体は小物ケース部にベッタリ両面テープで貼り付けました開け閉めの取り出しも考えて角度決めました。アクセサリー電源はリアブレーキのストップランプ配線から貰いました。テスター壊れてたので、工具箱ゴソゴソ探したら検電ペンありました配線はフレームに這わせて他の配線と束ねました。ハンドル切っても無理無い様に気を付けました。配線とかは、バッテリーケースとフレームの隙間に纏め
こんばんは〜╰(*´︶`*)╯♡台風の影響が気になりますね飛行機✈️の欠航、列車の計画運休などお盆休みの最中に影響を受けている方々が多いので心配です。無事に帰路に着けますように台風被害が大きくなりませんように北関東でも不安定な天気が続いてますお盆休みに入る前に新車を納車したので交通安全の御祈祷をお願いしてきたんだけど直前にもスコールのような雨😅受付して少し待機して無事に御祈祷を終えて車に乗り込み帰宅途中にも☔️何とか雨に濡れる事なく終えられたけど今日までそんな天気を繰り
帰省してきました。だんなの実家です。その前に役場に障がい者手帳をもらいに。見直しを頼んでて5級から3級へ。障がい者手帳はあまり関係ないかとおもったけど、特典色々。驚いた。地下鉄、市バスがただになるとはきいていたけど、介護者もタダになると、医療費タダは、収入があるので除外。再来年の1月からときいていたけど、も一度聞いたら、再来年の8月からだとか。ずいぶん先だなぁ。それまでは上限10000円で頑張らないと。、大きいよーこれは。あと、ETC割引きが本人の運転でなくても、同乗してれば半額
こんにちは。お母さんです。我が家の猫たち。人間の顔を見たら、ドアが開くと思ってるようです。急ぎの時や、見てても埒があかん時は、ひと鳴きすれば開くと思ってるようです。あのー・・・猫とびら、付けてるんですけど・・・まるでETCもちろん、猫とびらから勢い良く出入りしてる時もあります。でも何故だか、ジーーーーーっと待ってる時もあって。そんな時は何を思って待ってるのか、すごく知りたいです。「今は絶対、猫用のドアからなんて出たるかい
今週末ツーリングに行こうと思っているのでBMWの試運転をしてきました。先日ロッカーアームのベアリングを交換したり新しいETCを取り付けたりしたので動作に問題ないか確認してきました。一昨年だったか中央高速の八王子の入口を入ろうとしたらバーが開かず面倒なことになりました。どうやらETC機器が壊れたみたいでした。なので今日は少々ドキドキしながら高速に乗りましたが問題ありませんでした(汗)。デロルトのキャブも一昨年新品にしたので快調です。オイルも交換しプラグもお掃除したのでアイドリングも700回
当店のお客様Tさんがこの度VTR250からホンダの新型400Xにお乗り替えでパーツのご注文を頂きました。VTR250は以前当店で販売しましたが、400Xの新車はドリーム店以外販売出来ないのでドリーム店で購入して頂きました。当店で販売出来ない車両がありますが、知り合いの各メーカーデーラーをご紹介する事が出来ますのでお気軽にお問い合わせくださいしかし、、、ホンダは厳しいですね。ドリーム店以外販売出来ないなんて店の事なーんも思ってないわけで、認証工場を持ってる店にはせめて40
当ブログにて御紹介しておりました、SR400ーⅢ”カフェレーサーカスタム”ようやく完成と相成りました。キャブレータの燃料調整も完了しております。オールシーズン調整不要の燃料調整を施工しますと、当季節(9月初頭)は少々燃料比率が上がり、トルクフルなフィーリングに仕上がります。当車輌はETCも搭載致しました。スピードメーター右手前に見えます、四角のプラスチック製品がETCアンテナと相成ります。ETC本体はシート左下に装備しておりま