ブログ記事331件
こんにちはOLIVEです今回はカシオペア紀行のNゲージについて書きます通常の列車と異なりカシオペア紀行のような列車は機関車と客車に分かれるわけですが今回は両方紹介しますまずは機関車もちろんEF8181号機のお召し仕様ですこちらはTOMIXとKATOの両方から出ており、どちらも質の高い製品となっているので、どちらを買うか悩みました。後述する客車のE26系がKATO製なので普通に考えたらKATOにすべきなのでしょうが、前面を見たときにKATOよりTOMIXの方がしっくりきたというのも
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、EF81のお召機81号機を国鉄~JR東日本初期位の姿にしてみました。製品はKATOの3066-6EF8181お召塗装機(JR仕様)、黒Hゴム表現だったものを1985年お召時の白にしたが今回の主な内容です。これが製品の状態、2014年に北斗星色(★ガマ)からローピンお召塗装に復活整備されてからの姿でした。しかし国鉄形車両が殆どの私のレイアウトにおいて牽引する車両が無かったんです。2014年といえば、
今日はEF8181による神立試単があった。1月18日の常磐線カシオペア紀行で事故をおこして以来の撮影となったEF8181だが無事に復活してくれて良かったまたカシオペアを牽くシーンを撮りたい。試8538レEF81812025.03.27ダイヤ改正で下りのスジは変わったようだが上りは変わりなかった。
ニュースで、今年6月の運行を最後にE26系客車が、完全引退する方針という記事をみました!機関車牽引の客車列車は魅力的でしたが、この列車も終焉ですね。定期列車時代のカシオペアです。撮った写真が見つからないので、あまり撮っていなかったようです💦2014年に日本コロンビアさんの取材時のものです。EF510509のカシ釜と塗装変更前のEF8181です。E26系客車です。定期列車時代に結局一度も乗れず💦この時の取材だけになりました。カシオペ
2023/12/25試単9633EF210123/HD300342023/12/254072レEF6520972023/12/259081レEF2101242023/12/2587レEH200172023/12/25単8590レEF2101212023/12/258571レEF2101132023/12/25回9110レEF8181朝から日の入りまで色々と撮影していました。