ブログ記事776件
こちらのE46/320iは先日冷却水漏れの点検を行った車両です今日はラジエターを交換しますエアクリケースやファンシュラウド&ラジエターファンを外しました次はサブタンクを外しますサブタンク下のホースを外そうとしたら、上にあるパワステホースから漏れたオイルのせいでウォーターホースがブヨブヨ・・・・・このホースは取寄せてないので、急遽注文・・・・・・サブタンクが取れました。ラジエター交換時はサブタンクも同
こんにちは。OGAWAです。昨日のRUFidlersBMWCUP参戦の皆様、お疲れ様でした。レースの模様は後日アップさせて頂きますで、本日ご紹介の作業は、当社では珍しい!!BMWE36318is。新規のお客様。ミッション単体でのオーバーホール依頼。クラッチ交換等ご自身で作業しているお客様。走行距離30万キロとなり、ミッションからカタカタ音が出るとの事。フライホイール、クラッチ、レリーズ、オペチンは新品にしても音は消えず、ご自身で点検した感じだとミッション
前側のブレーキの大径化と対向4potによるフィーリングは、頗る良い状態になりました。低ダストなブレーキパッドでなければ、更に効きが良くなるでしょう。しかし、ストックな後側との組み合わせでは、バランス的に後側のパフォーマンスを上げたい感じです。BMW純正ブレンボ製対向2potを入手スクラップのストックキャリパーと比較図体はデカイですが、アルミボディなので重量は半分くらいに感じます。ほぼ新品の低ダスト仕様と思われるパッドが付いてました。フィッテ
前回、フロントウインカーカバーの外し方は次回にすると書いたので今回はそのカバーの外し方の説明ですこれも難しくはないですが、知らないとわからないしちょっとしたコツ(失敗してはいけない項目)があります使用する工具使用する工具はプラスドライバー1本ですただ、説明の途中で分かると思いますがある程度長めのドライバーを用意してくださいボンネット開けるとサイドウインカーのすぐ隣にこのような穴がありますこの穴を覗き込むと、プラスねじの頭が見えますここにドライバーをさして、反時計回り
こんにちは。OGAWAです。前回に続き、9/10筑波2000サーキットで行われた、idlersBMWCUPrd.3TSUKUBA2000レースの模様をご案内。まもなく決勝スタートです決勝頑張ってきます!暑すぎてグッタリしている赤上さん。これから決勝ですよ~(笑)自分は今回何とか逃げ切れるか!!暑くてグロッキーな赤上さんの巻き返しはあるのか!!エアコンレスなぺけまる号。足回りのセットを変えたのが良い方向に行くのか!!決勝スター
KyoshoBMWM3CSL('03E46)1/643代目M3(E46)。前回の世界基準フェラーリ⁉️を探している時に、1/64BMWも欲しいなぁ~😀と探して購入。😊やはりメルカリの⁉️¥1300(送料込み)。この年代のBMWが1番ビーエムらしいと言いますか?1番好きなBMWなんじゃないかと。(個人的に😅)(実車画像。🙇)M3は、この型
BMWE46318CiM-Spoのドアミラー僕が初めて所有したBMWはE46318CiM-Spoでした。この車はどこか冷たくもあり、固く、ドイツを強く感じた車です。手放すまで何となくもなじめませんでしたが、とても大好きな車でした。車に冗長性をあまり感じなく、論理的で、運転、操作する上で遊びが無いんですよね。車から寄り添ってくれるような印象が全くなく、「こっちに任せておきな」と言われているようでした。Skylineとは人に対するあたり方が全然違っていたんですよね。でも、もと
先日の休みで、山登りをして、数日は筋肉痛だったのですが、やっと筋肉痛が収まったかなぁ。。。って思ったら、ここ数年悩まされているアキレス腱痛が再発。。。整形外科の先生からも、激しい運動したら、また痛むよ!とは言われていたのですが。。。本当に再発するとは。。。痛みの原因は骨棘というのがアキレス腱の付け根に出来て、それが原因で炎症を起こすらしく、冷やして湿布貼るくらいしか対処方法が無いんですよねぇ。。。前回はあまりに痛かったから、アキレス腱に注射してもらったけど、あまり注射を打つとアキレ
こんにちは。OGAWAです。前回に続き、BMWE46318iMスポーツのエキマニ&DMEチューニングの続き。共に作業は完了し、作業中に見つけた問題点の修理を行います。まずは~カムセンサーIN/EXの交換。やはりコネクター内部から大量のオイルが・・・!!浸食していますね。IN/EX共に交換。クラセンは今回予算を考え次回に行う事に。続いて水漏れ。ウォーターポンプを外しチェックするも新しくウォーターポンプ自体は問題なさそう。エンジン
このBMWE46(後期型)という車ヘッドライトカバーを外すのが難しい。というかコツがいりますその取り外し方法を説明していこうと思うのですがその前に、そもそも外す必要性があるのか?今更それを説明する必要があるのか?をまず説明させてくださいヘッドライトカバーを外す必要性ヘッドライトのカバーなんて初心者の方や動きさえすればいいという使い方をしている人にとってはまったく必要ないように思えますがパッキンが劣化していたりちょっとした衝撃で大雨の時に水滴が入ってしまう車が古くなっ
色々と忙しく今日もお仕事させて頂きました柊はお盆中に故障した身内の180SXを修理からの週末から始まるFDJRd.5松山北斗選手のメカニックとして奥伊吹に向けて出発伊藤はお盆中にヤフオクで落札頂いたパーツの発送27点の発送落札頂いレパードの引き渡し神奈川で買取りさせて頂いたE46の左ハンドルエアサス車両の引き取り学生アルバイトの甥っ子軽量化・・・あとは修理でお預かりの2台パンク修理画像ありませんがあと一台パンク修理預かりマセラティは現車
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、BMWE46318iMスポーツ。遠方からの新規のお客様。お問い合わせフォームから作業依頼頂きました他店で整備を行っていたらしいのですが、カムカバーガスケットからのオイル漏れ修理の際、タイミングベルトチェーンガイドの割れを指摘。そのショップ様はSSTを持っていないらしく、ディーラーに出す見積もりを見て驚愕!!お問い合わせ頂き、当社で作業させて頂く事に。そのデ●ーラー様での金額は・・・エ
昨日はお休みを頂きました。月曜日があまりにいい天気だったので、どうにもドライブに行きたくなったので、昨日はちょっと出遅れ気味だけど紅葉を見にいこうよう!と思い立ち少し早起きしたのですが。。。朝の神奈川は鈍よりした雲が空を覆い。。。さらに目的地のライブカメラを見たら濃霧。。。一気にテンションが下がり、ドライブに行くか悩みながらも準備を進め、天気予報をチェック。。。すると午後からは晴れそうな予報だったので、やっぱり出かけよう!!という事に!!私のドライブ先は静岡と山梨が多いけど、今
今はもうほとんど車に乗らない生活なのですが昨日、久しぶりに長距離を乗り、その帰り道でオイル警告灯がつきました。ずっと付いてるわけではないので写真は(参考としての)エンジン始動時のチェックランプで、バッテリーのランプも付いていますが実際は右側のオイルのランプだけで、色は黄色。それが時々つくという感じでした。なんとかごまかしごまかし帰宅して今朝チェックしてみるとゲージの下側ギリギリです修理工場に持って行くことも考えましたが次の交換時期は12000km以上先。まぁオ
こんにちはまたまた大変稀少な1台が入庫致しました私の大好きなアルピナB33.3のリムジンです!(^^)!しかも今回は超超超稀少な6速MTモデルです!!心臓部はE46328iをベースにアルピナ社で3300ccまでボアアップを行い最高出力は285馬力まで高められております!エンジンのメカニカルノイズも大変小さくまるでモーターの様なエンジンです。ヘッド廻りのオイル漏れも修理されており滲みすら無い状態です。ありがちなインテークパイプの亀裂も御座いません。マイクロロンも施工されいた様
前々回のE46の電飾弄りで注意することにて●BMWE46のシガーソケットは、ACC電源ではなく常時電源と言い、ナビを使う時は毎回抜き差しをしていると言ってたのですがとうとうACC電源を取り出すことに踏み切りました数ヶ月前、ルームミラーに映るドライブレコーダーを買ったのですがこれがシガーソケット電源で、かつ内蔵バッテリーがすぐなくなります実際ソケットの抜き忘れ(電源はオフ)で車のバッテリーがあがり、ご近所さんに救援を求め迷惑をかけてしまいましたそれ以来、買ってはみ
こんにちは。OGAWAです。遂に今月までとなりました、【オリジナルパーツ購入サマーキャンペーン】。既に在庫切れしているサイズもチラホラ・・・(L・XLは完売!!スミマセン)大きいサイズご希望の方には、ワコーズFUEL-1orウルトエアコン洗浄剤をプレゼントさせて頂きますそんなキャンペーン内容の再度ご案内です『EURO-R2ndオリジナルパーツ購入サマーキャンペーン』7/1~9/末まで。当社オリジナルパーツ税別1
こんにちは。OGAWAです。9/10に行われた、BMWisCUPrd.3TSUKUBA2000ご参戦の皆様、お疲れ様でした台風も過ぎ、天気にも恵まれすぎて超~暑すぎた1日でしたそんなレースの模様をご紹介させていただきます参加台数エキスパートクラス12台クラブマン8台(1台出走せず)とちょっと少なめ暑い時期のレースは参加台数が少ないな~みんなレースで走ろうぜ~25台集まれば、BMWだけでレース出来る。今回も日産Zと混走。今回E
いつも当店ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございますゴールデンウィークの休日明けご依頼いただいておりました愛知県K様のBMWM3の作業エンジンオイル(FUCHS)10W-60.6L交換ドレンP/K交換、エレメント交換今回はタイヤを街乗り用でコンチネンタルをチョイスさすがに以前はいていたネオバは減りも・・・ちょいもったいない気が・・・K様お待たせしましたご納車楽しみにお待ちくださいませ。担当齋藤<imgalt="ダウン"height="16"s
こちらのE46/318iはトランスプログラム点灯でお預りしました。症状はトランスプログラム(Pマーク横の太陽マーク)点灯。シフトアップは正常にできるが、シフトダウン時のショックが大きいです。ミッション本体だと当店での作業は難しいのですが、分かるところまでという事でお預かりとなりました。エンジンコンピューターにはエアフロセンサーのトラブルコードが記録されていました。
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、BMWE46318i。FUELコレクタータンクの取付依頼。この暑い時期に・・・やるの~(苦笑)!!!!頑張って作業開始まずは取り付けの位置決め。重量バランスを考え、助手席側オーバーハング内に極力収まる位置に設定。配管もメンバー上を通し、車内に配管が極力出ない様に考えます。中途半端に取り切れていなかったアンダーコートも剥がし、コレクタータンク固定。配管もバルクヘッド側で接続する感じに製作
中古車だと電波キーが使えないことがあるこのE46、ご存じの通り318iから320iへの買い換えですので中古車ですそして中古車を買った時のあるあるですが、2つあるキーの1つが無線解錠できません車のキーに限らず、充電電池というのは充電放電を繰り返すうちにいつかは寿命を迎える消耗品ですですから車のキーでそうなったら、鍵穴に挿しての解錠はできますが電波を使ったリモコン解錠は出来なくなるのです中古車で買った場合、前のオーナーがひとつのキーだけ連続して使っていると次のオーナーは買った時