ブログ記事2,581件
日産キャラバンNV350カスタムNo.30からの続き。今回のカスタムはDXグレードにGX用のセカンドシートを取付するという定番カスタム。以前はキャプテンシートを取付した模様はご案内したので、そちらをご覧下さい。『日産NV350カスタムNo.24「キャプテンシート編」』日産NV350No.23からの続き。前回はフロアマットを張り替えて、今回、取付するキャプテンシートの下準備は完了していた。先ずはキャプテンシートといってもい…ameblo.jp標準のDXグレードのセカンドシートは一体整
久しぶりにライフに立ち寄ったところ、ピピットセルフなるものが導入されていましたピピットセルフは、カートタイプとスマホタイプの2つがあり、今回私はカートタイプを利用しました。ユーザーは商品を自分でスキャンし、買い物が完了したらバーコードを以下のレジで読み取り、支払いを行う仕組みです。買い物をしながらレジ打ちができるため時短になる楽しく買い物ができるというのが、ユーザーに対するピピットセルフの売りのようです。実際使ってみると、カゴに商品を入れる際に毎回スキャンしてバーコードリーダーを所定
まず見てほしいのは、ちょっと悩んでいることというか、驚いたことと言うか。息子の、掛け算の計算方法について。問題は、こういうやつ。■普通の解き方普通は、こうやってまず1の位から書く。小さい「1」は繰り上がりの数字。4✕3=12なので「1」を小さく書いて、2はそのまま書く。ちなみに公文式では、この繰り上がりの「1」っは書かせない。ここで暗算力を高めておいて、割り算で商を立てるときの力にしたいから。まあそれは置いておいて。で、7✕3=21で、100の位に2,
おはようございます。週末が近づいたせいか、ちょっとやる気が出たのか。急にDXを進め始めました。まあ、ちょっと停滞してたんですよね。めんどうくさくって。気持ちが続いているうちに、もっと進めていかねば~(きっとすぐに飽きる)
今年6/6(金)、7(土)の2日間にわたって行われる三松の祭典「SanmatsuPowerInnovationProject2025(工場見学会&DX-GXセミナー)」のご予約(本登録)を4/17日(木)より承れるようになりました。川崎重工業様、三菱電機様、安川電機様、アマダ様、デクシス様、リンクス様アルファTKG様、ニシイ様、、福豊帝酸様、パナソニックFSエンジニアリング様メカトラックス様、創ネット様、オリエンタルモーター様にも共催いただき、「モノづくりDXからGXへ」を
「ビズリーチがエージェントを淘汰する?」先日CTOなどIT領域エグゼクティブのヘッドハンティングの第一人者とも言えるX社様の社長さん&マネージャーの方と会食させていただきました。社長さんとは10年近く前にお会いして以来久しぶりのリアル対面でした。私がIT領域を担当していたのは30年前ですから今や「浦島太郎」です(笑)。知らない事なのに知ったかぶりするのが一番アホですから私の勉強のチャンス
NikonZfcに一目惚れして、予約開始日にポチっていましたが、購入を中止しようと考えています。理由は下記の通りです。①発売延期となり、高まりきっていた熱が少し冷めたためです。元々、NikonZ5とZ50を所有しており、Z50とほぼ性能が同等であるにも関わらず、Zfcのスタイリングとマニュアル感操作が購入動機であったので、この感情を抑えることにしました。発売が延期されたので、考え直す時間ができたということです。②DX(APS-C)用のVR単焦点レンズ(レンズ内手振れ補正機能付
国内主要サブスクリプションサービスの会員数ランキング動画配信サービス(定額制動画/SVOD)日本の動画配信サービス市場は、契約数約3,800万件・年間約33億ドル(約4,800億円)の規模に達していますnote.com。主要サービスの国内有料会員数ランキングは以下の通りです。AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)–約1,860万人(推定)note.com。国内では圧倒的最多の会員数を誇ります。AmazonのEC配送特典などが含まれる包括的プラン
2023年6月23日発売の、ZマウントDXフォーマット唯一の単焦点レンズです。え?箱にシールが貼ってある?はい、仰るとおり、ニコンダイレクトの訳ありアウトレットで購入したものです。え?まだ何か?レンズに何かついている?はい、爪を付けました。私はZマウントのDX機はZfcしか持っていないので(しかも2台!?)、このレンズにもヘリテージのご協力を頂きました。これで本家(え、本家はFM2であってFM3Aではない?はい、わかっていますがFM3Aが近くにあったので許してください。)と並べても
26.リテラシーリテラシーって、特定の分野に詳しくなって、その知識を使いこなす力のことだよ。例えば、メディアリテラシーはテレビやネットの情報をちゃんと理解して、信じられるかどうか判断する力のこと。ITリテラシーはパソコンやネットを上手に使う力で、金融リテラシーはお金の管理や投資の知識を持つことだよ。27.リモートワークリモートワークって、会社のオフィスじゃなくて、自宅とかカフェとかで仕事することだよ。例えば、自宅でパソコン使ってメールしたり、オンライン会議に参
多摩湖町で行われた渡部市長のタウンミーティングに参加しました。私は議会で言いたいことを言わせてもらっているので今回は傍聴のみ。市民部の皆さんがセッティングしてくださり、司会はふれあいセンター長でした。参加者はおよそ20名でした。後日、市がきちんとタウンミーティングの内容を冊子にしてHP上でも公開されますが、質問内容と市長の答えを抜粋してお伝えします。赤字は市長の答弁、緑字は私の意見です。出された質問1)乗り合いタクシーについて要望(高齢者にはスマホ操作難しい、ト
※裏加点の発声方法を少し追記して更新しました。最近は「ぞうさん」で100点を狙っています。99点台前半まで初日で到達しましたが、表現力が稼ぎにくい為に100回近く歌ったかもしれません(^_^;)XJAPANを歌った時よりも裏加点が乗らないし、最後の砦である裏加点を分析したのが先週です。そして少し成果が出たので記事にしたいと思いました。あと、裏加点の本題に入る前に、100点を狙っている意図について伝えたいので雑談程度にお付き合いください。■100点を狙っている理由以前は自分が
夏休み期間中の方が多いようです。カレンダー通りでも今日は3連休最終日。今日は新潟県内で事業を営む方(中小企業、小規模事業者)に補助金の情報提供です。今年度2回目の新潟県「新事業チャレンジ補助金」がはじまっています。新潟県内在住、中小企業診断士・自己肯定力トレーナーの宮澤奈緒子です。新潟県「新事業チャレンジ補助金」この補助金は、新潟県内の中小企業者等が経済社会活動の変化に対応するために、新たに行う前向きなチャレンジを支援するものです。「機械装置等費、開発費、展示会等出展費、広報費
AppSheetってご存じですか?こちらに詳しい案内があります。業務アプリ|アップシート紹介サイト最先端のアジャイルアプリ開発のプラットフォーム「アップシート」をご紹介します。APPSHEETはビジネスアプリに特化したプラットフォームです。業種・業態・業務内容を問わず、どんなワークフローからもアプリを生成。業務のデジタル化に貢献します。(アップシート紹介サイト)www.appsheet-japan-community.com簡単に言うと、Googleスプレッドシートなどを
市役所窓口の受付時間の短縮を2025年1月6日に開始します。現在8時30分~17時のところ、9時~16時に変更します。住民票等のコンビニ交付や各種手続きのデジタル化などによる「行かない窓口」の推進で来庁者が減少する中、職員という限りある人的資源を有効に活用し、政策立案機能を強化、市民サービスの向上につなげます。もちろん働き方改革でもあります。先の市議会定例会で方針を明らかにし、9月30日の記者発表でも説明したところ、読売新聞、毎日新聞、西日本新聞、RKB、FBSが報道。古賀市役所窓
自動化好きの皆さん、こんにちは!デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。Googleは無料のアカウントを持つだけで、Gmail、スプレッドシート、ドキュメント、スライド、フォーム、AppsScriptなどが無料で使用でき、クラウドの容量も15GBまで無料で利用できます。今回は、これらの資源を活用して、自動で受注し、請求書を作成し、発注者あてに請求書をメールに添付して送信するシステムを作ってみました。全体の構成はこんな感じです。(1)Googleフォームで受注用のフォームを作
知り合いの方から冷凍庫の温度を自動的に測りたいというご相談をお受けしました。今回のものは予算的には2000円程度で実現可能です。以前にも冷凍庫の温度を測る実験をしたことがありますが、その時はケーブルを冷凍庫から引き出したくないのでリチウムイオン乾電池を使い、庫内にマイコンごと入れて測定をしました。『リチウム乾電池を使って冷凍庫の温度を測定してみた』小型コンピュータ(M5Stack)と温度湿度気圧センサ(BME280)を使い、WiFiでデータを送信してGoogleスプレッドシートに冷凍庫