ブログ記事1,890件
最新技術をまちづくりに実装するためには、地方自治体と企業などが結び付き、「共創」することが必要。九州初のEXPO「地域×Tech九州」が18~19日、福岡市内で開催されました。私は二日間のトップバッターとして登壇し、「自治体DX」をテーマに講演しました。DXの導入に必要なことは、やれることをやっていく、面倒くさがらない、先送りしない。この主体性、積極性が重要です。そして、古賀市がまちづくりの理念としているクロスオーバーによる「共創」。多様な主体の経験や知見、感性が交差することで、社会課
特集は<本番!エンタープライズSaaS日清、JAL、野村不にみる勘所>です。前回はパブリッククラウドの三つ巴の紹介でしたが今回はSaaS(SoftwareasaService)です。SaaSはパッケージですから選び方が重要でしょう。【動かないコンピュータ:富士通Japan】(P.06)<コンビニ交付で別人の住民票を発行不可上昇で潜在バグが表面化>2023年3月、横浜市のコンビニエンスストアの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行されるというトラブルがありました。富士通によると原
こんにちは先生精機㈱総務課大野です。現在、総務ではグループウェア導入を行っています。(簡単に言うと、システム導入ですかね。。。)グループウェアとは、、、企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した情報共有のためのアプリケーションソフトウェアである。ネットワークに接続されたコンピュータ同士で情報の交換や共有、またスケジュール管理等の業務に利用される様々な機能を通じて、業務の効率化を目指したものである(ウィキペディアより引用)導入した製品は、『N
(私)「NoCODE,NoLIFE」という言葉があったとしてどういう意味になりますか?(chatGPT)「NoCODE,NoLIFE」という言葉は、直訳すると「コードなし、人生なし」という意味になります。これは、現代社会においてプログラミングやコーディングスキルが非常に重要であるという考え方を示しています。このフレーズは、コンピュータープログラミングが私たちの生活のあらゆる面で重要な役割を果たしていることを強調し、プログラミングスキルを持つことが、より良い人生を送る上で欠
超力戦隊オーレンジャー:オーレンジャーロボ(1期)ダッシュ!ダッシュ!オーレンジャーあるひゅはまた・・・名前は知ってるけれど・・・未視聴戦隊ロボを買って来ちゃいました超力戦隊オーレンジャーよりDXオーレンジャーロボです。オーレンジャーって聞いて知ってる事といえば・・・さとう珠緒さんがオーピンクだったって事くらい。当時は珠緒の名で出演されてました。プン、プン。
ヨメ経由で聞いた話ですが、近隣の小学校では明日の土曜日が運動会だそうです。ただし、午前中で終了、従ってみんなでお弁当を食べるのも無し。我々が小学校に関わってた頃は、親は早起きしてお母さんはお弁当の準備、お父さんは場所取り、祖父母も呼んで…みたいな感じでてんやわんやだったもんだけど、今はそれも無くてラクチンだそうです。しかし、未だにコロナが理由で学年毎とか短縮でやってるのか?と訝しんだが、理由を聞いてあきれた。何と、「一日中だと子供の体力が持たないから」ですって。前か
皆さん、こんにちは!相手の良いところを「探して育てる」専門家中小企業診断士・社会保険労務士のハラユキヒコです巷では「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」を喧伝する風潮にあります関連する言葉で言えば「AIの活用」とか「IoTによる課題解決」とか「RPA導入で生産性アップ」とか…国も「デジタル庁」という組織を設けて、アナログからデジタルへの移行を積極的に推し進めています確かにこのような取り組みは世界の動きや流れに追いついてい
こんにちは、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。以前掲載したブログが消えてしまいましたので、再度、アップいたしますm(__)m↓事務所HPの「お節介ブログ」を更新しました。QRコードをパソコンで読み込む方法です!是非、お読みください♪【無料!DX講座④】どうする?QRコード=その2=こんにちは。大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。ゴールデンウィークとなり、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?私は、調査対応など雑務があり、暦通り出勤です。昨日(5月1日)、調査
【重点要約】みんなの銀行は日本初のデジタルバンクとして、既存銀行のデジタル化でなくデジタルを起点に潜在的なニーズを見出し、銀行に何が必要で何が不要かを考え、また、アジャイルに取り組んでいくことで構築されたサービス。銀行というカルチャーの変革をし、既存業務の効率化とは異なるデジタル前提でのビジネス、サービスの再定義をしておりDXを体現している。【その他メモ】・デジタイゼーション、デジタライゼーションまでは既存業務の効率化でありDXはその先・顧客起点×構造改革による規模の拡大・絶対
昨日市役所でDX政策の話が出ました。失礼かなと思いつつ、「チャットgptを知っていますか?やったことありますか?」10数人の行政マンの皆さんほぼ全員が「チャットgpt?何?」という表情。「私やってみました。スゴイです。データをデジタル化しておけば議会の答弁なんてあっと言う間にできあがる時代がきたようです。定時で帰れるかも。DX推進、頑張って下さい。」と激励しました。話しの流れで、「いや議員の仕事もなくなるんじゃない。」と言う声も。そうかもしれません。でも議員の仕事って境界がな
特集は<DXで激変、コンサル新時代>です。巻頭コラムによると、コンサルタントとは「専門的知見に基づく助言」を指すそうです。DX出来ていない会社に助言を求めて成果が出るとは思えません。【ITが危ない:「最後の特需」去り厳冬期のPC市場収益性低下の影響は顧客にも】(P.06)国内外のPCメーカーが業績不振に直面しています。2025年にはWindows10のサポート終了が控えますが、それが買い替え需要を生むとは考えにくいです。GIGAスクール構成で2025年に大半の自治体が端末の更新時期を迎え
NikonZfcに一目惚れして、予約開始日にポチっていましたが、購入を中止しようと考えています。理由は下記の通りです。①発売延期となり、高まりきっていた熱が少し冷めたためです。元々、NikonZ5とZ50を所有しており、Z50とほぼ性能が同等であるにも関わらず、Zfcのスタイリングとマニュアル感操作が購入動機であったので、この感情を抑えることにしました。発売が延期されたので、考え直す時間ができたということです。②DX(APS-C)用のVR単焦点レンズ(レンズ内手振れ補正機能付
こんにちは!あもちゃんです。私は現在大学4年生で、就職活動の真っ最中。地元・仙台が大好きな私は、仙台で働きたい!と考えているものの、どんな業種が良いか、どこの企業で働きたいか…などなど、まだ迷っているところです。時には、就活がうまく進まず悩むことも…。そんな中、先日、仙台のIT企業が集まる学生向けオンラインイベントに参加してきました!このイベントを主催したのは、仙台のIT企業の取り組みや情報を発信するメディア「SENDAIINC.」。仙台のIT産業の活性化を目指し、さまざま
こんにちは、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。事務所HPの「お節介ブログ」を更新しました。翻訳サイトを比較してみました!是非、お読みください♪【無料!DX講座⑥】ビジネス英語、どうする?翻訳こんにちは。大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。昨日まで天気が良かったですが、今週は、ずーっと曇りor雨。そろそろ梅雨入りでしょうか。梅雨入りになると、大阪は蒸し暑く、鬱陶しい季節となります。一方で、阪神タイガースは、破竹の8連勝!ど、どうなってるのでしょうね。もしかした
こんにちは、ひろちゃんです♪昨日、以前から予約していた、マックスファクトリーのfigmaで獅子王と言われるランサーアルトリアペンドラゴンをゲットしましたのでレビューしました!今回レビューしたフィギュアはこちら!マックスファクトリーFate/GrandOrderfigmaランサーアルトリアペンドラゴンになります!パッケージはこちら表面裏面トップローダーを外すとこんな感じ表面裏面ブリスター二重になっていました。付属品聖槍「最果てにて輝ける槍