ブログ記事2,652件
市役所窓口の受付時間の短縮を2025年1月6日に開始します。現在8時30分~17時のところ、9時~16時に変更します。住民票等のコンビニ交付や各種手続きのデジタル化などによる「行かない窓口」の推進で来庁者が減少する中、職員という限りある人的資源を有効に活用し、政策立案機能を強化、市民サービスの向上につなげます。もちろん働き方改革でもあります。先の市議会定例会で方針を明らかにし、9月30日の記者発表でも説明したところ、読売新聞、毎日新聞、西日本新聞、RKB、FBSが報道。古賀市役所窓
私の妻の出身地である福島県棚倉町に「マスホン」という書店がある。この10年間で全国の書店数が3割減っている(!)というほど、特に地方の書店の経営が厳しい中、マスホンさんはDXを活用し無人化による年中無休の24時間営業を開始したという記事が、先日の地元紙に出ていた(以下参照)。街の本屋、生き残りへ無人化し24時間営業東北初、新たなモデル経営が厳しい中、当然店をやめるという決断も出来たはずだが、地域にとって必要な本屋を継続するために新たな手段を選んで継続する道を選択されたのがすばらしい
©2024Shin'sPAworkshop.Allrightsreserved.盛況御礼連日の暑さにもかかわらず、2日間にわたって多くの皆様にご来場、お立ち寄りいただきありがとうございました。また多数の局長さんにお買い上げいただき、重ねてお礼申し上げます、クリスタルマイク「DXM-02X」は十分用意しましたので、9月以降、通販でも入手できるようになります。お知らせ今回はアマチュア無線の「音創り研究会」(JK1HIX森田富夫会長)発の新
NikonZfcに一目惚れして、予約開始日にポチっていましたが、購入を中止しようと考えています。理由は下記の通りです。①発売延期となり、高まりきっていた熱が少し冷めたためです。元々、NikonZ5とZ50を所有しており、Z50とほぼ性能が同等であるにも関わらず、Zfcのスタイリングとマニュアル感操作が購入動機であったので、この感情を抑えることにしました。発売が延期されたので、考え直す時間ができたということです。②DX(APS-C)用のVR単焦点レンズ(レンズ内手振れ補正機能付
過去記事pickup!『【PR】流行りのファスティングを手軽に!息子に奪われそうになる美味しさのジュース。』過去記事pickup!『楽天マラソンで買って、ご満悦であるものたち。中高生男子母にオススメのもの♥』過去記事pickup!『こどもがもう中学生なのに買…ameblo.jp気軽にファスティング!『最近の部屋着は主にコチラ。安くても良い服はあるんだなぁ。』過去記事pickup!『楽天マラソンで買って、ご満悦であるものたち。中高生男子母にオススメのもの♥』過去記事pick
26.リテラシーリテラシーって、特定の分野に詳しくなって、その知識を使いこなす力のことだよ。例えば、メディアリテラシーはテレビやネットの情報をちゃんと理解して、信じられるかどうか判断する力のこと。ITリテラシーはパソコンやネットを上手に使う力で、金融リテラシーはお金の管理や投資の知識を持つことだよ。27.リモートワークリモートワークって、会社のオフィスじゃなくて、自宅とかカフェとかで仕事することだよ。例えば、自宅でパソコン使ってメールしたり、オンライン会議に参
まず見てほしいのは、ちょっと悩んでいることというか、驚いたことと言うか。息子の、掛け算の計算方法について。問題は、こういうやつ。■普通の解き方普通は、こうやってまず1の位から書く。小さい「1」は繰り上がりの数字。4✕3=12なので「1」を小さく書いて、2はそのまま書く。ちなみに公文式では、この繰り上がりの「1」っは書かせない。ここで暗算力を高めておいて、割り算で商を立てるときの力にしたいから。まあそれは置いておいて。で、7✕3=21で、100の位に2,
先日表彰された「月間MVP賞」今回のお題は字面がとにかくカッコイイ「DXマスターで賞」あ、「MasterofMaster」的な「デラックスマスター」じゃないですよw「DigitalTransformationMaster」の方です。つまり、彼こそが多くの「職員が認める」ライフケアガーデン熱川におけるデータとデジタル技術を活用して顧客・社会・職員のニーズを基にサービス・ビジネスモデル・業務・組織
久しぶりにライフに立ち寄ったところ、ピピットセルフなるものが導入されていましたピピットセルフは、カートタイプとスマホタイプの2つがあり、今回私はカートタイプを利用しました。ユーザーは商品を自分でスキャンし、買い物が完了したらバーコードを以下のレジで読み取り、支払いを行う仕組みです。買い物をしながらレジ打ちができるため時短になる楽しく買い物ができるというのが、ユーザーに対するピピットセルフの売りのようです。実際使ってみると、カゴに商品を入れる際に毎回スキャンしてバーコードリーダーを所定
国内主要サブスクリプションサービスの会員数ランキング動画配信サービス(定額制動画/SVOD)日本の動画配信サービス市場は、契約数約3,800万件・年間約33億ドル(約4,800億円)の規模に達していますnote.com。主要サービスの国内有料会員数ランキングは以下の通りです。AmazonPrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)–約1,860万人(推定)note.com。国内では圧倒的最多の会員数を誇ります。AmazonのEC配送特典などが含まれる包括的プラン
先日オトスキャンを体験させてもらい、ブログにも上げていいよ~!とのことで、ありがたく写真を撮らせていただきましたまだあまり体験談がないと思うので、参考になれば嬉しいです飛ばし読みはマークを追ってねオトスキャン(otoscan)3Dデジタルイヤスキャナーとは、非接触でイヤーモールドを作成できる機器。これまでのイヤーモールド作成方法は、↓のように耳の中に素材を入れて、固まるのを待ち耳から取るという方法だったが、オトスキャンはこんな感じでレーザーでスキャ
今日は、午前中は、クライアントさんのDX認定支援のため申請書類づくりをしました。先月から、申請のために必要なWebページ作成を依頼して、私の方では、チェックリスト、自己診断リスト作成などを進めていました。先日、ご担当から、DX戦略のWebページができた連絡をもらっていたので、申請に向けて準備を進めました。一部、Webサイトに謳っておく項目に抜けがあったので、追加依頼をしましたが、即日に対応していただけので、私の方も対応して申請手続きを進めてもらえるよう連絡をしました。この後は、書類上の不
「変化の波」にどう立ち向かうかいま、世界中の企業が直面しているのは「変化のスピードが速すぎて、従来の仕組みでは追いつかない」という現実です。市場ニーズの多様化、気候変動リスク、サプライチェーンの不安定化、そしてAI・IoTといった技術革新……これらはすべて、企業の事業モデルや組織運営に抜本的な変革を迫る要因となっています。こうした変化に対応しながら、企業としての競争力を高め、持続的な成長を実現するにはどうすればよいのでしょうか?そのカギとなるのが、デジタルプラットフォームとデジタルツインと
『DXROBOUNIVERSE』から、『百獣戦隊ガオレンジャー』の『ガオキング』が発売されたので、ゴールデンウィークの休みの日に購入してきました。箱裏面。ガオキングは以前から欲しかったのですが、当時のDXロボは高騰していて手が出せず、『DXROBOUNIVERSE』のブランドで新しく出してくれるのは本当にありがたいですね。開封、合体。武器を持たせる。『DXROBOUNIVERSE』のガオキングは体格も良く、武器もちゃんと作られていて、文句無しの完成度。獣型のロボでは、スー
Winny事件とは何か?Winny事件は、日本のIT業界に大きな衝撃を与えた出来事です。2000年代初頭、P2P(ピア・ツー・ピア)技術を利用したファイル共有ソフト「Winny」が登場し、インターネットユーザーの間で爆発的に普及しました。しかし、その後、Winnyを巡る著作権侵害の問題が浮上し、開発者である金子勇氏が著作権法違反の幇助容疑で逮捕されました。この事件は、技術革新と法制度の関係に深い議論を巻き起こしました。Winnyの登場とその衝撃Winnyは、2002年に
こんにちは、ひろちゃんです♪病院に入院する前に以前からストックしていた、マックスファクトリーのfigmaシエルのDX版を開封し撮影していましたので公開します!今回レビューしたフィギュアはこちら!マックスファクトリー月姫-Apieceofblueglassmoon-(FGO)figmaシエルDXEditionになります!パッケージはこちら表面斜めから裏面ブリスター付属品スタンドシエルを立たせてみて、ぐるっと撮影~
正直いいまして何の展示会かさっぱりわかりませんが東京ビッグサイト南3-4ホールでDXEXPODXEXPO企業・店舗のDX化を促進する人事・労務管理、経理・会計、デジタルマーケティング、店舗DXなどの最新ソリューションが出展する展示会です。企業の経営、バックオフィス(総務・人事・経理・法務など)、マーケティング・営業、DX推進、店舗・施設と商談する絶好の機会です。www.dx-expo.jpってやってるのです。出てる企業は不規則ランダム。とりあえず「
ニュース・雑誌配信サービス新聞・雑誌のデジタル版や読み放題サービスも有料会員モデルが定着しています。主要サービスの国内会員数ランキングと概要は以下です。日本経済新聞電子版–有料会員約101万人prtimes.jp(2024年12月時点)。国内の有料ニュースメディアで初めて会員数100万人を突破しました。前年同月比+13%増と成長が加速しており、個人読者に加え法人契約・教育機関での導入が増えていますprtimes.jp。創刊から15年弱での快挙で、非英語圏メディアで世界最多のデ
2023年6月23日発売の、ZマウントDXフォーマット唯一の単焦点レンズです。え?箱にシールが貼ってある?はい、仰るとおり、ニコンダイレクトの訳ありアウトレットで購入したものです。え?まだ何か?レンズに何かついている?はい、爪を付けました。私はZマウントのDX機はZfcしか持っていないので(しかも2台!?)、このレンズにもヘリテージのご協力を頂きました。これで本家(え、本家はFM2であってFM3Aではない?はい、わかっていますがFM3Aが近くにあったので許してください。)と並べても
日産キャラバンNV350カスタムNo.30からの続き。今回のカスタムはDXグレードにGX用のセカンドシートを取付するという定番カスタム。以前はキャプテンシートを取付した模様はご案内したので、そちらをご覧下さい。『日産NV350カスタムNo.24「キャプテンシート編」』日産NV350No.23からの続き。前回はフロアマットを張り替えて、今回、取付するキャプテンシートの下準備は完了していた。先ずはキャプテンシートといってもい…ameblo.jp標準のDXグレードのセカンドシートは一体整
「安野貴博は胡散臭い」「新しい政党なんて信用できない」「また政治家の甘い言葉に騙される」もしかして、あなたもそう思っていませんか?でも、ちょっと待ってください。そんなことを言っている人は、実は現代のテクノロジーと政治の本質について、致命的なほど無知なのかもしれません。2025年、日本の政治に真の革命をもたらそうとしている人物がいます。それが安野貴博氏率いる「チームみらい」です。しかし、多くの人が彼の真の価値を理解できずにいます。なぜなら、彼らは「オープンソース」と「
お元気様ですYKCコンサルトです暑い日が続いていますね車に乗り込んだら、車内が42℃と表示されていてびっくり👀ペットボトルのお水がお湯になっていました梅雨がない日本になってしまいましたね~ここ山陰は元々湿った空気なのですが、この暑さも合わさって、かなり暮らしにくいそんな中、庭の草取りをすると、すぐに乾燥するので始末しやすいという利点もありましたさて、今日はテーマ▶ペーパーレス化・DX化厳しい品質を要求され、それを保証する会