ブログ記事424件
先日、今月いっぱいで閉館する「DIC川村記念美術館」(千葉県佐倉市)に行って来ました。早起きをして都内の渋滞を抜けてはるばる🚙大好きな美術館の見納め…とても残念です😿閉館を惜しむ人達がたくさん。瞑想的空間のはずの「ロスコ・ルーム」は人数制限をしていて、許された時間はわずか3分!けれども、縮小移転先の国際文化会館(六本木)に、SANAAが設計する新しい「ロスコ・ルーム」が作られマーク・ロスコの〈シーグラム壁画〉7
土曜日は曇ってましたが、暑くないのでバイクに乗っている間は快適です。そんな中向かったのが、千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館そこで開催されていたのが、芸術家たちの南仏写真が雑でごめんなさい。南仏は、芸術家たちが景勝地や巨匠たちの作品を求めて、イギリス留学の中継地だったそうです。パンフレットを引用すると、ここが重要なのではと思います。『戦時中は、敵性外国人として収容された人や、アメリカに亡命した人が作品を生み出した場である事を忘れてはいけません』戦争というのが、いかに悲惨な
ペアルックのつもり皆様こんばんは。準チョコレートで満足できるチョビベリーです。チョビベリーの家庭では出産前から料理および買い出しを旦那氏が担当しており洗い物やゴミだしもやってくれるほかチョビベリーが不在のときはベリージュニアのおむつの交換やミルクの調乳もしてくれるため交代でジュニアを見張ることでスーパーの買い物や整骨院など1時間程度の外出ならチョビベリーも気軽にしておりワンオペでこなすママさん達には申し訳ないくらいイージーモード