ブログ記事441件
昨年不作に終わった宗谷本線ラッセルをリベンジして参りました。昨年の記事はこちら『宗谷ラッセル初挑戦①』またまた更新をサボっておりました。今年もよろしくお願いします。先日(今よりもコロナが急増する前)、宗谷本線のラッセルを撮影しに出向きました。東京から友人が来る…ameblo.jp『宗谷ラッセル初挑戦②』前の記事はこちら『宗谷ラッセル初挑戦①』またまた更新をサボっておりました。今年もよろしくお願いします。先日(今よりもコロナが急増する前)、宗谷本線のラッセルを…ameblo.jp昨年は道内
今年は音威子府駅のすぐ近くに宿を取ったのですが、その分少しのんびりしてしまったので下沼跨線橋から撮影スタートです。(今年も、利尻島が見えなかったので雄信内俯瞰はやめました。)線路の状態からしすると回雪では?と心配していたのですが、ラッセルの姿が見えると、ウィングも開いて作業しています‼雪372レDE152514下沼~幌延9:31頃今回は最初の場所から良い感じで撮影をスタート出来たかと・・・ミラーレスはこんな感じで撮りました。と、喜んだのも束の間、ナビ
4日も暗いうちから南稚内駅へ・・・まだ駅が開いて居ない為、ホームが見える通路から・・・DE152511雪371レ南稚内駅5:17頃に到着駅が開いたのでホームから上りの1番列車が入線して来るので前照灯に照らされるラッセルを!列車と言ってもキハ54形が1両ですけど・・・跨線橋から一旦宿に戻って一休みし、また前日と同じ撮影地へ・・・但し、前日の様子からだと直線区間を狙う方が良さそうだったので、道を挟んだ反対の斜面からにしました。準備をしていると何やら
猪谷へラッセル試運転到着折返しの準備ウイングにチェーンをかけて反対側のヘッドで準備中強風の中、反対側のヘッドの試し運転中ガコ〜ガタ〜とウイングを動かす音と、時々エンジン音が、風が弱まると聞こえてきました😁この後も時々車て温まりながら出発を見送ることに【中古】[RWM]A8713DE15-1541複線用ラッセル3両セットNゲージ鉄道模型MICROACE(マイクロエース)(20050830)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}旅鉄車両ファ
今年も、2月2日の午後から4日の昼までで宗谷ラッセルの撮影に行って来ました。まずは2日の分からになります。今年も仙台~苫小牧のフェリーで北海道入りし、レンタカーで最初の撮影地へ向かいました。しかしながら、高速道が途中の区間(江別東~美唄)吹雪で通行止めです。一般道に強制的に下された訳ですが、下りた途端渋滞でなかなか進みません。やっと進みだしたかと思えば、一般道でも途中から吹雪な訳でホワイトアウト状態ですから全くペースが上がらずノロノロです。ホワイトアウトが解消され、美唄から
高山線ラッセル試運転西富山低速て通過〜すっかりブレブレ失敗😣大失敗😣やらかしたな~やっぱり自分には手持ち撮影が向いてるな😨この後は気を取り直し猪谷へ猪谷到着!駅では新聞を分けている老夫婦のみ深夜だけど挨拶を交わして場所選び😁撮り鉄は誰もまだ来ていないこのポジションかな!とりあえず😅この時猪谷は台風のような風で、車のドアの開閉、三脚とかも大丈夫かと思うぐらいの状態でした〜だから体感もめっちゃ寒くてマイッタやはり到着時間になると、同業者が数名きましたね!先週も
宗谷ラッセル撮影2日目です。昨年に続き今年も音威子府駅のすぐ近くにあるこちらに宿泊しました。レンタカーは、2年連続でラクティスでしたが、今年はビッツです。(9日に写真を撮らなかったので・・・)お安いレンタカー屋さんなので程度はそれなりですけど・・・という訳っで、そんなレンタカーで音威子府を出発し、最初の撮影地です。(もう毎回同じなんですが下沼跨線橋です。)あまり良い天気ではなかったので期待していなかったのですが、利尻島の下の方だけが見えていました。雪37
2月2日の宿は、音威子府駅すぐ前のゲストハウスにしたので、日付的には3日になりますが、夜中に駅での様子を見に行きました。DE152515雪371レ音威子府駅1:35頃駅構内の照明は消されていて真っ暗状態ですが、跨線橋から撮影してみた結果です。車両ではなく手前のレール部分にピントが行ってしまい、車両もブレブレと大失敗なのですが敢えて・・・停車中の後ろ姿を・・・駅構内の様子はこんな感じで、ひっそりと静まった中にラッセル車がやって来て小休止です。1:39
今年も2月9~12日でラッセル車を撮影する為、北海道へ行って来ました。鮮度落ちになってしまいますが、まとまった分から順次アップしていきます。毎日作業している時間が無い為、少し日数がかかるかと思います。では、2月9日の分からです。今年も苫小牧港11時着のフェリーで渡道したので、午後の宗谷南線線の撮影からスタートしました。毎年同じですが、南比布駅があった場所の跨線橋です。単線型と複線型どっちがくるのかと思い待っていると、見えて来たのは複線型です!豪快に雪を飛ばして
皆さんこんばんわ(^_^)年末行進じゃなくて年末更新が続いております。月一でも普段から書けば良いのに夏休みの宿題を纏めて最後に慌ててやってる感ですね。はい。今夜はこちら。秋に再販がありましたが6月の犬祭りから683系連チャンに続き6月下旬に近所で仕入れてましたε-(´∀`;)YouTube動画で見て急にワナワナしてしまった、あの病気ですね(笑)うちのラッセルはキ100しかいなかったので一気に近代化ですね。ラッセルヘッドも細かいですね。。。ライトが暗いですね。これはL
皆さんこんばんわ(^_^)TomixDE15を弄っていきましょう。最初はこの暗いラッセルヘッドの前照灯のLED打ち替えをしてみましょうラッセルヘッドの分解からですね。開閉式の両羽付近からボディーを広げ下回りを外していきましょう。力を入れ過ぎたら破損させるので爪楊枝で少しずつ広げて外しました。キャビンとヘッド部分はスライド式で嵌め合わせてありましたね。キャビン側前照灯は上向きLEDから導光なんですね。明るくなるかなぁ〜(๑•ૅㅁ•๑)LED基盤はまだ分解しないとダメで
皆さんこんばんわ(^_^)DE15の弄りも5回目まで引っ張ってます(-。-;前回はダイキャストの分解までしたのでウォームギアだけでなく、モーター、シャフトも全て外してグリスを拭きとり大掃除でございます。さて、ダイキャスト洗浄して組み立て前に前照灯ユニットを弄ってしまいましょう。LEDの打ち替え。。。3216、2012。どっちの電球色チップLEDを使いましょうかね(;´д`)芋ハンダになってしまいましたが、今回は3216を選択してみました(^_^)さてLED打ち替えも終わ
12月に入りました。師走になり、仕事が文字通り忙しいので鉄道模型どころではありませんでした。しばらく、このような期間が続くので仕方ありません。ということで、頑張っている自分へご褒美?に入線です。JR西日本DE15形2500番台を入線させました。先日、後藤から北陸方面へ回送されましたが、あれはDE15-1532(富山)で、複線用のラッセル車です。今回、再生産されたのは単線用のラッセル車で2500番台です。2500番台はすでに全車が廃車になっています。製品にラインナップされている車番の2
大変遅くなってしまいましたが、2月12日の撮影内容になります。ラッセル撮影の最終日、今年も同じ場所で同じ事を・・・新旭川駅近くの跨線橋下です。まだ真っ暗なのですが、撮影してみました。352レDE152511永山~新旭川5:52頃後追いで新旭川駅に向かう姿を・・・旭川駅からの折り返して北旭川へ向かう回送です。回雪353レDE152511新旭川~北旭川6:29頃この頃になるとうっすらと明るくなってきます。北旭川に向かう後ろ姿宗谷ラ
皆さんこんばんわ(^_^)DE15ラッセルを弄って4回目。ラッセルヘッドのLED打ち替えが終わったので機関車側のメンテ兼LED打ち替えでございます。(;´д`)う〜ん暗いですなぁ。もしかして電球時代と同じダイキャストだったらどうしようかしら。あの構造だと明るくするのはmcd上げる必要がありますからね。まずは台車を外して。。。グリスはまあ大丈夫な感じですが清掃しておいた方が良いでしょうね続いてキャブを広げながら外して。。。DD51と作業方法は同じですねキャブを外した
そんなわけで、久しぶりに生活圏内で積雪してもこないだあれだけ雪にまみれてたので何一つテンション上がらない召使1です。昔はあれだけ雪ダルマ作ったのになぁ。車の窓の雪払う程度の積雪ではなぁ。さて、宗谷ラッセルを撮りに3年振りに比布に14:22着。もう見るからに「回雪確定!」みたいな線路上でしたが、前回の撮影場所へ向かいます。駅から北へ1つ目と2つ目の踏切の間、徒歩10分もかかりません。駅近って楽でいいよね。現地着いて「さてさて、宗谷本線のダイヤ3年前と変わってたけど、雪351レは何時にくるんや?
皆さんこんばんわ(^_^)TomixDE15を弄る。3回目になってます。。。全何回になる事やらε-(´∀`;)さて、基板のLED打ち替えをしましょう上向きが前照灯。垂直になって前方を向いてるのが尾灯ですね。作業前確認は必須(笑)間違えたら大変ですからね(^_^;)今回使うチップは3216電球色にします。若干明るくなった?写真ではそれほど変化は無いですが、肉眼では明るくなってます。写真撮り忘れてますが逆順で組み立て。交換前後で並べると分かりますが、爆光にはならなか
25日は、早朝の南稚内駅からスタートです。上り(4324D)が発車する前に雪371レが到着する筈なので少し早めに待っていたのですが、まだ改札が開いておらず、一昨年と同じで駅舎の脇からになりました。雪371レDE152511南稚内駅5:19頃改札口が開いたので入場してホームから・・・5:23頃~4324Dとなるキハが入線して来たので並びを・・・5:24頃1エンド側から駅の雰囲気を少し出してみようと撮りましたが・・・ちょっと小さいですが三日月が見え
2023年1月7日(土)JR宗谷本線東恵橋撮影記録です。北海道遠征撮影の続きです。本命の"宗谷ラッセル"1本目の撮影記録です。超定番の宗谷本線東恵橋で撮影します。(13:32)人生初の宗谷ラッセル撮影DE152515爆雪煙シーンを撮影したかったのですが、ご覧の通りの晴天。晴天も貴重なシーンだと前向きに、青空を取り込んでパチリと。(14:08)せっかく来た北海道。宗谷ラッセルだけでなく、キハ54も撮ります。士別駅へ移動して続きます。
今日は丁度30年前、1994年8月の北海道写真Chapter-2です(写真追加有)。これまで唯一になっている釧網本線の写真などUpしますが、ドタバタがありました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回↓江別大橋での撮影後、札幌から特急おおぞらで池田へ..狙うのはやはり?の貨物列車でした。あまり時間が無く、地図を見てアテを付けたポイントへ急いだと思います。当時はネットのマップなど無く、国土地理院の1/25000地図が頼りでした😅。DD511063の後方に連なるのは
高山本線猪谷以北でラッセル車の試運転があるということで撮ってきました。元JR東海機で検査上がりの1541はピカピカでした。早めに現着したので富山まで行ってスイッチが入っているか確認。とりあえずブレていないのを押さえるため越中八尾駅へ。停車時間がほぼ無いが追っかけできるか実験。慌てなくても間に合うはず…余裕で間に合う。暗黒の闇、仮死状態中に低速シャツターで連写、1枚止まっていれば儲けもん感覚。猪谷駅入線。1.2.3.4.試9830レ復路へつづく※情報を頂いた方にお礼
*この冬季いちばんの大雪となった1月下旬は連日、1518号機はあいの風とやま鉄道へ、1504号機は高山本線の除雪で活躍した.▲▼高山本線の除雪からもどった1504号機.抑止中の貨物と並んだ.▲▼旅客列車の合間を縫うようにして,入換作業が行われた.奥に見える引退前のキハ85系である.毎冬のように見られた稼働中のDE15とキハ85の並びもこの冬で見納めとなった.▲▼また別の日,前回よりも雪は少なめであったものの,1504号機が再び高山線本の除雪をになっていた.この日はあいの風とや
こんばんは、ゆあみです。本日はタイトルの通りDE152525号機の紹介です。まずは簡単な実車の説明と写真を・・・。DE15形はDE10形を基に排雪装置を持つラッセルヘッドを連結した除雪用機関車です。豊岡支所構内にて(敷地外から撮影)DE152525号機は昭和55(1980)年に福知山機関区に新製配置され、平成11(1999)年に豊岡鉄道部に配置されました。主に山陰本線、播但線の除雪業務を行っていましたが残念ながら平成30(2018)年に廃車
冬になると除雪車の出番ですが、最近は除雪車も代替わりしDE15などのディーゼル機関車も少なくなりました。そんなDE15を各社の模型で見てみたいと思います。と言ってもTOMIXとマイクロエースしかありませんが。KATOではDE10の製品がありながらDE15は発売していませんが、いつかKATOクオリティのDE15も見てみたいものです。(除雪車のカテゴリではDD16-300が発売されていますが)TOMIXの#2240DE15JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付マイクロエースの#A8
2月11日は、今年も南稚内からスタートです。まずは、雪371レの南稚内駅到着を確認です。5:19頃に到着です。単線型のDE152511です。ホームに入場して・・・この後ですが、今年は検修庫の所の跨線橋が劣化の為立入禁止となった為、一旦宿に戻ってのんびりとしてから再出発しました。毎回同じ場所にしてしまってますが、抜海~勇知のここから雪372レを追い掛けます。さぁ、今日はどんな感じでやって来るかな?おーっ!これまでここで撮ってきた中で1番豪快に
前回の単線型のDE15に続き、今回は複線型のDE15のお話です。TOMIXでは古くからDE15の複線型を模型化していましたが、DE10が代替わりするとともに複線型のDE15は絶版となり久しいです。そんなDE15をもの珍しさで購入したのも随分昔ですが、少しずつディティールアップして現在も我が家では活躍しています。当時行きつけだった模型屋さんで新品で買ったものです。当時でも売れ残りで結構箱が傷んでいました。中身が新品だったので気にしませんでしたが、今買うなら綺麗な箱のが良いです。当時
ここ数日は寒波の影響で今夜も大雪になりそうです。寒いのは苦手なので家で過ごしています。除雪車の出番があるかも知れませんが。さて、今日はDE15で遊んでみました。DE15は登場時はラッセルヘッドは片側にしか付いていなかったので、その時の終端駅での作業手順を模型で再現してみます。登場時は片側ヘッドだったのでラッセルヘッドだけが線路上で回転できるようになっていました。(台車を中心に油圧で回転するらしい)終端駅に転車台が有ればそのまま機関車ごと回転させることもできたでしょうけれど全ての
年明け宗谷でラッセル撮影に行っておりました。その写真をご紹介。歌内カーブにて(2023.1.7)排雪量は少なかったですが、フル点灯、フランジャー、ウイングと光線が比較的揃ったシーンでした。美深Sカーブにて(2023.1.7)上の前照灯はついてませんでしたが、大迫力の排雪を切り取り。琴平の大迫力シーン(2023.1.9)途中、雪で車が進めなくなるほどでした。恩根内にて(2023.1.10)この日は駅付近で一旦停止、ウイング調整後の迫力シーンでした。宗谷