ブログ記事97件
昨年末に購入した10.1型windowsタブレットdynabooktabS80/N2014年発売の超型落ちモデル。購入価格は2022円。Windowsタブレットは中々ないので、寝転がりながら動画などを見られる軽量コンパクトタブレットが欲しかったので購入。まぁまぁキレイなモノが届いて満足。分解も簡単だったので内部の清掃も簡単に済ます。OSが入っていないとの事で、とりあえずWindows10をインストール。しかしCPUが対応しておらず、32bit版しか使えない。近いうちにWindows
今回でPC関係は打ち止めの予定です。専門家でもなんでもないただの一般ユーザですし、そもそもこのブログがコンピューター関係のブログではないので。さて、一般的なPCの使い方としてはおおむね、1.WEB閲覧、メール、チャットなどの軽負担の作業。オンライン必須で、要求されるスペックは低く、セキィリティが最重要問題。2.officeなどの作業。従来はオフラインが普通だったが、オンラインに移行中。AI利用も急速に一般化しているが、要求されるスペックはそれほど高くなく、win10が入る程度のPCなら
4.SDカードやUSBメモリを使おうChromeOSFlexではファイルの保存は原則としてGoogleDriveを使うことになります。GoogleDriveは便利ですよね。でも、無料の範囲が15GB、しかも「Gmail」「Googleドライブ」「Googleフォト」の3つ合計で15GBというのはう~んと思います。高画質の写真なんかを保存したらすぐに無料の範囲を越えてしまいます。2021年6月の画像有料化の際の阿鼻叫喚のことは忘れられません。大量の画像をアップロードしていた人たち
今日はChromeOSFlexのインストール体験談といくつかの小さな発見その1を書きます。なお、その2で終わります。ChromeOSFlexは用途によっては悪くないOSで、軽いし、バッテリーも食わないし、セキュリティもいいらしいし、最低限必要なアプリはついてくるしと、使い勝手は上々です。しかし、問題も多々ありますので、導入前に十分調べてからにしたほうがいいと思います。インストール法などは「chromeosflex日本語ダウンロード」などのキーワードで検索すればすぐに出
この記事では、Windows10のサポート終了後も安心してネット業務を行うためのLinuxMintの導入方法について解説します。LinuxMintを使用することで、ウイルスのリスクを回避し、安全なネット環境を構築することが可能です。USBインストールメディアと手順ガイドを活用することで、専門知識がなくても簡単に導入でき、コストを抑えつつ業務を継続することができます。1.LinuxMintとは?LinuxMintは、使いやすさと安定性を兼ね備えたLinuxディストリビューション
A:はい、どちらも標準機能として搭載されています!ChromeOSFlexにはアクセシビリティ(操作支援)機能の一環として、音声入力・音声読み上げの両方に対応しています。Windowsでいう「音声認識」や「ナレーター」といった支援機能と同様に、ChromeOSFlexでも、手を使わずに文字入力したり、画面を読み上げさせたりすることが可能です。✅音声入力機能についてChromeOSFlexにはGoogleの音声認識技術が搭載されており、マイクに話しかけるだけで文字を入力するこ
この記事では、古いPCを再生し、LinuxMintを導入することでネット業務を快適に行う方法について解説します。Windows10をオフラインで使用し、LinuxMintをネット専用にすることで、セキュリティを強化しつつ、業務効率を向上させることができます。LinuxMintの魅力LinuxMintは、使いやすさと安定性を兼ね備えたLinuxディストリビューションです。特に古いPCに最適で、軽量なデスクトップ環境を提供します。これにより、リソースが限られた古いハードウェアで
そんな経営者の方に、ChromeOSFlexという選択肢を。「Windows10のサポートが終わる?またPC買い替えか…」そんなため息まじりの声が、最近よく聞こえてきます。でも、それって本当に“買い替えるしかない”のでしょうか?実は、そのパソコン、まだまだ使えるかもしれません。多くのPCは、ハードウェア自体は元気なまま。でも、Windowsの更新終了で“使えない”と判断され、大量に処分されてしまうのが現実です。そこで今、注目されているのが、Googleの無料OS「ChromeOSFl
A:はい、Webアプリやクラウドサービスを使えば編集可能です!ただし、Windows用の高機能編集ソフトは基本使えないため、用途に応じた代替ツールの選定がポイントです。✅写真編集:Webツールで十分カバー可能!❌使えないものPhotoshop(インストール型)やLightroom(Windows/mac用)などのローカルアプリは非対応です。※ただし、PhotoshopのWeb版(有料)あり。✅おすすめの代替ツール(すべて無料)【ツール名】
今年初め、中国製のミニPCというのを買いまして。あれこれ試しています。クセが強くて面白い。その後実験用に激安の中古ミニPCを追加購入、動作テストしつつ部屋に転がしています。7月、仮想サーバVMwareESXiをセレロンJ4125の本体にインストールしました。今回はミニPCでAndroidアプリ(ピグパーティー)を動かせないかとGoogleのChromeOSをインストール、試してみました。※興味のある方、細かい手順は他のネット記事を参照の上自己責任で
そんなあなたに、“再構築”という答えを。経営は待ってくれません。商品づくり、営業、仕入れ、請求…。中小企業や個人事業主にとって、毎日は“動き続けること”の連続です。そこに降って湧いた、「Windows10のサポート終了」問題。「新しいパソコンに買い替えなきゃいけないのか」「でも、今の売上じゃ数台の買い替えも厳しい」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。でも、ちょっと待ってください。買い替えなくても、今あるPCを再活用できる方法があるんです。それが、Googleが提供する「C
A:はい、あります!ChromeOSFlexには「ファイル」アプリという専用ツールがあり、Windowsのエクスプローラーに近い感覚で使えます。✅「ファイル」アプリとは?ChromeOSFlexでは、ファイルの整理・保存・移動を行うために、標準で「ファイル」アプリが搭載されています。Windowsでいう「エクスプローラー」と似ていて、初心者でもすぐに慣れるUIです。主な特徴:左側にフォルダ一覧、右側にファイル一覧の2カラム構成ドラッグ&ドロップ対応でファイル移動も簡単U
A:ChromeOSFlexではWindows版のMicrosoftOffice(インストール型)は使えません。ただし、代替手段やWeb版Officeを使えば、十分な対応が可能です!❌使えないもの:Windows用のOffice(インストール版)ChromeOSFlexは「Windowsアプリのインストールに対応していない」ため、MicrosoftOffice2016/2019/365(インストール型)Excel/Word/PowerPointの.exeファ
A:はい、対応機種であれば使えますが、条件があります。ChromeOSFlexでは、一部のスキャナーに限り使用可能です。ただし、Windows用のドライバが必要な古い機種などは動作しない場合があります。基本的には、Googleが公式にサポートしているプリンタ/スキャナ機能(IPPなど)を使って、スキャンが可能です。✅スキャナー対応のポイントネットワーク接続(Wi-Fi/LAN)型スキャナー・対応している可能性が高い(Brother、Ep
A:基本は「Chromeウェブストア」か「Webアプリ」、必要に応じて「Linuxアプリ」や「PWA(プログレッシブ・ウェブ・アプリ)」を使います。ChromeOSFlexは、従来のWindowsのような「.exeファイルでインストールする方式」とは異なり、主にWebベースの仕組みを使ってアプリを追加していきます。✅アプリ追加の4つの方法【方法】【説明】1Chromeウェブストア拡張機能やWebアプリをインストールできる公式サイト2W
A:いくつかの方法で「使えるケース」もあります。用途に応じて代替手段を選びましょう。ChromeOSFlexは、Windows用アプリを直接インストールできません。しかし、「仮想環境」や「クラウドサービス」を使えば、代替や一部の利用が可能になります。✅方法1:リモートデスクトップで「別PCのWindows」を操作する🔸こんなときにおすすめ:特定のソフトだけWindowsが必要自宅やオフィスにWindowsPCがあるChromeOSFlexから「Windowsが入っ
A:基本的にインストール型アプリは使えませんが、Web版(ブラウザ版)を使えば、ほとんどの機能が利用可能です!❌使えない例:Windows/macOS用のインストールアプリChromeOSFlexでは以下のようなアプリ形式のソフトは使用不可です:Windows版LINEやSkype(.exe)ZoomのデスクトップアプリAndroidアプリ(※ChromeOSでは使えるが、Flex版は非対応)ですが、安心してください。Webブラウザから使えるサービスがきちんと用意され
A:ChromeOSFlexは「非常に安全なOS」であり、多くの金融系サービスに安心して利用できます。ChromeOSFlexは、Googleが開発した「セキュリティ重視」のOSです。自動アップデート・サンドボックス機能・ウイルス対策不要といった特長があり、従来のWindowsに比べても、セキュリティ面では非常に高い評価を得ています。✅金融系・電子申告サービスでの対応状況と注意点【利用サービス】【利用可否】【補足】ネットバンキング(各銀行のWebサ
この記事では、Windows10のサポート終了が迫る中で、LinuxMintを導入することによるセキュリティ強化のメリットについて解説します。LinuxMintは、ウイルスのリスクを回避し、安全なネット環境を構築するための優れた選択肢です。専門知識がなくても簡単に導入できる手順を紹介し、コストを抑えつつ安心して業務を継続する方法を提案します。LinuxMintとは?LinuxMintは、使いやすさと安定性を兼ね備えたLinuxディストリビューションです。特に、Windows
この記事では、Windows10のサポート終了に伴い、セキュリティ強化のためにLinuxMintを導入することのメリットと手順について解説します。LinuxMintは、ウイルスのリスクを回避し、安全なネット環境を構築するための優れた選択肢です。専門知識がなくても簡単に導入できるため、コストを抑えつつ安心して業務を継続することが可能です。LinuxMintとは?LinuxMintは、使いやすさと安定性を兼ね備えたLinuxディストリビューションです。特に初心者に優しいインター