ブログ記事219件
「使わなくなったWindows10パソコン、まだ使えるのになぁ…」そんなふうに感じている方、いませんか?実は、古くなったPCを“無料”で生まれ変わらせる方法があります。それが、Googleが提供する軽量OS「ChromeOSFlex」の導入です。◆ブラウザ中心の使い方なら、ChromeOSFlexで十分「パソコンでやることは、ほとんどWebブラウザだけ」そんなあなたには、ChromeOSFlexは理想的な選択肢です。ネットサーフィンGmailやGoogleカレン
今年初め、中国製のミニPCというのを買いまして。あれこれ試しています。クセが強くて面白い。その後実験用に激安の中古ミニPCを追加購入、動作テストしつつ部屋に転がしています。7月、仮想サーバVMwareESXiをセレロンJ4125の本体にインストールしました。今回はミニPCでAndroidアプリ(ピグパーティー)を動かせないかとGoogleのChromeOSをインストール、試してみました。※興味のある方、細かい手順は他のネット記事を参照の上自己責任で
今回はchromeOSにおける"PINGコマンドを使用する方法"についてお伝えしたいと思いますWindowsやMacではお馴染みですが、chromeOSにはコマンドプロンプトやターミナルといったユーティリティが見当たらないので"使用出来ない!"と思われている方も多いようですそこで今回はPINGコマンドを利用する為の手順についてご紹介いたしますPINGとはそもそも"PING"とは何?という方の為に少しお伝えすると、ネットワーク接続が出来ているか(返答・リプライがある
GoogleChromeOSFlexのセットアップメディアの作成をした際のメモです。私がChromeOSFlexについて調べたこと、迷いやすいポイント、なども書きます。GoogleChromeOSFlexはオープンソース版のChromeOSをベースに開発していたNeverware社の「CloudReady」が2020年にGoogleに買収されて、後継版かつGoogle公式のOSとしてリリースされる予定です。WindowsPCやMacにインストールできる「ChromeO