ブログ記事5,229件
私のシステムはスピーカーとセンターラック上段のTRINNOVST2が僅か60cmの距離です。そして残念な事にTRINNOVST2のボディカバーはペラペラの鉄製です。なので、ある程度の音量では天板を触ると振動が凄く、太鼓みたいでマズイです。少しでも改善をと思いまして余っていたCFRPボードをパズルの様に載せてみました。右手前の下には薄い銅板が隠れています。CFRPの配置を変えてこんな感じで落ち着きました。肝心の音ですが、、、大成功です🤩✨👏明らかに音に芯が出て、ヴォーカルの実在感が一
物凄いインシュレーターを入手しました!特許機器株式会社さんのWindBellAVC-25というインシュレーターです!WindBell、風鈴ですね!いい名前ですね~登場は結構昔だと思います。(2013年ころ?)WB-30、60という初期モデルから私が思うには、多分オーディオファイルに高評判のインシュレーターであったことでしょう!←何をいまさら!(代弁)←すみません。現在主力のAVC-25はいろいろなショップで4個セット30,400円税込みなので、ちょい高めの価格帯ですけれど
皆様こんばんは前回のブログにも沢山の温かく、心強いコメントをありがとうございました。とても励みになっております。今夜は、サザエさんとのジャンケンには勝てましたか?僕は負けました。我が家は毎週、皆で勝負しています。今日は放射線治療室に、気になった機材があった事を思い出したので、お話しさせて頂きますね。放射線治療室には様々な機材がありましたが、その中でも、カーボン製品が多数ありました。まず、カーボンの説明を簡単にさせて頂きます。近年のレーシングカーには、CFRP(炭素繊維強化プ
汎用アンダーパネルの各サイズになります。FRPカーボン汎用アンダーパネルCFRP-オリジナル商品|K1Laboratory[K1ラボラトリー]では豊富な経験と実績により、あなたの車を速くする為に必要な事を的確にアドバイスします。カーボンケブラー価格未定オプションのカーボン平板になります。カーボン平板-オリジナル商品|K1Laboratory[K1ラボラトリー]では豊富な経験と実績により、あなたの車を速くする為に必要な事を的確にアドバイスします
こんにちは⚡SHIBATA⚡RC部門221です(^^)GRKGS2EVOにGS2EVOS-CFRPコンバージョンキットを組み込んだ車両のアッカーマンアングルをご紹介したいと思います!ナックルは切れ角アップとアッカーマンアングルの過渡期の変化を狙ってオプションパーツ【R31S300】マルチアングルナックルセットを使用しております!!SHIBATAOnlineShop/【R31S300】マルチアングルナックルセットブラックshop.r31worl
こんにちはツーリングカーのホリゾンタルボディマウント穴あけツールです。ツイスタースペチアーレ用にボール紙とアルミアングルで簡易的なジグを作成して使用しておりました。このような感じで使用しています。穴あけ用途として性能的に不満は無いのですが、せっかくなのでカーボンで作り直します。いつものJWCADとNCVCです。ウイングマウント側プレートです。ホリゾンタルマウント側プレートです。一体加工のため結合します。バーチカルマウント用
綺麗に切断できましたウェットカーボンパーツの切断こんにちはウェットカーボンの切断と整形について調べましたが、役に立つ情報はなかったので実際にやってみましたまずネットで情報のあったコッピングソーはっきり言ってだめですねまあ、ネットの質問コーナーなんて役に立たない切断面は綺麗ですがまっすぐに切れない、時間がかかるグラインダーで切断しましたが、毛羽立ち過ぎてNG手元にあった紙ヤスリベースのこいつで削ると、サクサク削れます段違いの仕上がり!!仕上げは、リューターで軽く角を落とす