ブログ記事568件
自分も待望だった極力1/150に準じたC58と(自分としては興味ない・好きな方すいません)SL銀河の発売予定に関していつもブログを拝見させていただいている光山市交通局さんが思いを述べられていました。その中に「国鉄時代の239号機に改造してみるのも案外面白いかもしれませんが」との一節に反応してしまいました。SL銀河として釜石線を走るC58239ですが、国鉄時代は現在JR東日本きってのローカル線である山田線で使用されていました。そこで走るC58に特有の装備が郡山式集煙装置です。何度か
C58239が大宮での長い検査を終えて帰って来ました
宮守川橋梁通過SL銀河は宮守を発車。そしてすぐに運行区間のハイライトに差し掛かります。黒煙を上げながら…ゆっくりと川の上を渡っていきます。川岸には大勢の人たちが。宮守川橋梁/めがね橋www.seichi.netここがSL銀河の撮影スポットとして有名な宮守川橋梁です。アーチ橋で通称「めがね橋」と呼ばれており、現在の橋梁は2代目。「銀河鉄道の夜」のモチーフとなった場所と言われており、撮り鉄だけでなく観光客にも有名なのだとか。夜にはライトアップも行われ、SL銀河が夜に特
SL銀河に乗車!おはようございます。2023年4月1日、旅は3日目。今日はエイプリルフール。ごちうさのエイプリルフール企画は今年は「銀河鉄道」でした。…奇遇ですね。今日私は同じ銀河鉄道をモチーフにした列車に乗るのです。その名は「SL銀河」。花巻~釜石間を走るSL列車です。2014年に東日本大震災からの復興支援を目的として走り出したこの列車ですが、客車(PDC)のほうが老朽化してしまい、運行開始から10年を迎えることなく2023年6月3日・4日(一般臨時列車として)、6月1