ブログ記事590件
いつもご覧いただきありがとうございます。🍵今日ご紹介する車両はTOMIXのキハ141系SL銀河用客車です。中古でスリーブ無し、部品取り付け済みで安かったので購入したものです。更に10%引でお買い得でした。😆正面はキハ141形と変わりないですが貫通扉に窓が設けられています。何か小田急みたいで"新宿"や"小田原"の行き先を入れたくなります。(笑)ケースに何故か"ありがとうSL銀河"のヘッドマークが付いてました。これってテックステーション限定のC58型289号機2023年仕様に付属してい
いつもご覧いただきありがとうございます。🍵今日ご紹介する車両はTOMIXのC58型239号機です。C58239は1940年に川崎車輛で製造され名古屋、奈良、盛岡で活躍し1973年に引退。その後は岩手県営運動公園内交通公園で静態保存されました。東日本大震災からの観光復興を後押しする為に修繕され2014年に車籍復帰し"SL銀河"として運行を開始しました。2023年に客車として使用されているキハ141系気動車の老朽化に伴いSL銀河の運行が終了しました。現在は動態保存されています。初めて
いつもご覧いただき有難うございます。前回に引き続き、SL銀河の秋・日曜日編です。港町でもある釜石を出発して約10Km、既に最初の峠越が始まっています。標高約140mしかし、夏とは違い陽が回りません。ここでは、列車通過の約4時間前に撮り鉄達が集まり始めました。陸中大橋から約8Km・100mほど標高を上げ、峠の途中の駅・上有住で一息つき、最後のひと踏ん張りです。峠を下りたところで、もう1カット。ですが、煙も薄いです。遠野で約1時間以上停車するため
いつもご覧いただき有難うございます。本日は鉄道の日。この連休、全国各地で様々なイベントがあり、出かけられた方も数多くいらっしゃると思います。さて、今回はJR東日本の『SL銀河』の秋の土曜日編です。客車(ディーゼルカー)の老朽化により2023年6月での当列車の運行終了が発表されたため、秋も深まってきた2022年10月に2度目の撮影に向かいました。折しも鉄道開業150年のヘッドマークを掲出しての走行だったので、鉄道の日に合わせ投稿させていただきました。釜石線最大の難所、
SL銀河ラストイヤー
盛岡のSL検修庫でのC582398月の見学会のときのものです。このときは車体の下に潜りました。SLの下回りなんて絶対に見れないものでしたから感動ものでした。昨夜の夕食は、たこ焼きとカップ麺という極めて質素なものでした。写楽
盛岡に置いてあるC58239です。この日は交番検査の後で、不調の給水ポンプがはずされていました。今夜の食事はすき家の納豆定食でした。420円で卵、納豆、味噌汁、お新香、ご飯がついています。足りない野菜は家に帰ってきてから食べました。今夜は10時ころになったらコメダのかき氷に行ってから寝ます。2012年の記憶ここは昔からの有名撮影地でした。写楽
いつもご覧いただき有難うございます。2023年6月で運行終了との発表があった『SL銀河』、慌てて初めての撮影に向かったのが2022年夏のことでした。原則、土曜日に花巻→釜石、日曜日に釜石→花巻の運行で、今回は日曜日編です。港町でもある釜石を出発して約10Km、既に最初の山登りが始まっています。標高約140m峠の途中の駅、上有住で一息入れ、最後のひと踏ん張りです。標高約360m陸中大橋から約8Kmで100m以上登ってきました。遠野で約1時間以上停車するため、
いつもご覧いただき有難うございます。オリンピック観戦にかまけて投稿が疎かになっていました。各競技とも中々メダル獲得は厳しいものですね。選手の方には、是非ご自身のために奮闘してもらいたいものです。さて、JR東日本の『SL銀河』は、東日本大震災によって甚大な被害を受けた東北地方の復興支援に資するため2014年4月に運行開始しました。しかしながら、牽引機C58239に大きな問題はないものの、客車(ディーゼルカー)の老朽化により2023年6月での運行終了が発表されました。それを受け、慌てて初撮
2年前の今日は釜石線でSL銀河の撮影をしていました。自宅のある茨城県から一般道で片道9時間のロングドライブ、辛かったけど楽しかったなぁ〜忘れもしない満開のひまわり畑と真夏の爆煙🌻2022年7月30日釜石線SL銀河
いつもご覧いただき有難うございます。JR東日本の『SL銀河』は、東日本大震災によって甚大な被害を受けた東北地方の復興支援に資するため2014年4月に運行開始しました。しかしながら、カマに大きな問題はないものの、客車(ディーゼルカー)の老朽化により2023年6月に運行終了となりました。JR東日本が牽引機C58239の本拠地・盛岡車両センターSL検修庫を一般公開(期日限定・有料)していますので、2022年夏のことですがそのレポートをお届けします。JR盛岡駅から徒歩約5分、盛岡車両センターS
撮影日時:令和05年(2023年)04月15日撮影場所:花巻線新花巻駅撮影車両:SL銀河号「写真無断転載禁止」
2022/3/11C58239東日本大震災から12年のこの日、釜石でSLが準備していたので仕事前に撮影しました。
こんばんは!題名通りアノ雲台第3弾です👊5-5-6吹き付けては日向ぼっこの繰り返しをずっと続行中です❗↓思い出の1枚釜石線何度も遠征しましたがギラリ撮影はこの日が最初で最後となりましたお気に入りの1枚です。2022.11.27C58239その後が心配ですね?↓いかがでしょう👀もう現地で使用撮影可能なくらい柔らかくなりましたね👍ここまで来たら元の状態に戻って欲しいですね✌️😁✌️
昨年の12月に発売された、トミックスの「SL銀河」のC58239とキハ141系客車ですが、やっと整備する気になったのでやっていきます。C58のほうは説明書通りにパーツを取り付けて整備完了しましたが、客車のほうはひと手間加えることにします。ほぼ未開封もう鮮度もないのでレビュー的なものは省略です。いろんな人が書いていると思うのでそちらをご覧ください。買ったまま手付かずの状態で、こうなりました。整備完了完成度が高い製品なので本来やることは少ないですが、今回はコチラのインレタを使用して
宮守川橋梁通過SL銀河は宮守を発車。そしてすぐに運行区間のハイライトに差し掛かります。黒煙を上げながら…ゆっくりと川の上を渡っていきます。川岸には大勢の人たちが。宮守川橋梁/めがね橋www.seichi.netここがSL銀河の撮影スポットとして有名な宮守川橋梁です。アーチ橋で通称「めがね橋」と呼ばれており、現在の橋梁は2代目。「銀河鉄道の夜」のモチーフとなった場所と言われており、撮り鉄だけでなく観光客にも有名なのだとか。夜にはライトアップも行われ、SL銀河が夜に特
SL銀河に乗車!おはようございます。2023年4月1日、旅は3日目。今日はエイプリルフール。ごちうさのエイプリルフール企画は今年は「銀河鉄道」でした。…奇遇ですね。今日私は同じ銀河鉄道をモチーフにした列車に乗るのです。その名は「SL銀河」。花巻~釜石間を走るSL列車です。2014年に東日本大震災からの復興支援を目的として走り出したこの列車ですが、客車(PDC)のほうが老朽化してしまい、運行開始から10年を迎えることなく2023年6月3日・4日(一般臨時列車として)、6月1
盛岡~北上間に銀河の試運転が走ったことがありました。そのときに北上で撮ったものです。この場所には木でできた柵があります。昭和時代の物です。それとコラボしました。盛岡からはPDCが先頭でやってきました。3月までは盛岡の検修庫でのC58239の見学会がありましたが、4月に入ってからは全く音沙汰ありません。今後のC58239の動向がきになります。このまま静態保存になるのでしょうか?現役時代の写真です。戦時設計のD51でした。写楽
本日は5-8Dayということで、トップバッターC58形蒸気機関車の登場です。C58は、我国初の本格的国産貨物蒸気機関車9600形と、同じく初の本格的旅客用蒸気機関車8620形の中間的性能を持つ万能機関車として昭和13年から430両余が製造されました。当初は、ミニD51的構想もあったようですが、先述の様な目的で、動輪径はC11と同じ1520ミリと、我国では珍しい1C1のプレーリー形軸配置を採用しました。地方線区の老朽化した貨物機9600と旅客機8620を1両で置き換えること
京都鉄道博物館平成28年9月20日性懲りもなく日付ネタです。決してネタ切れなどでは…漆黒のボディに菊の御紋が美しいトップナンバー。梅小路扇形車庫に佇む出で立ちはとても勇ましいものでした。秩父鉄道武州中川駅平成30年4月8日枝垂れ桜を背景に汽車が行く。とてもよく晴れた空の下、トップライトとはいえ逆光の処理に苦労した思い出。JR釜石線宮守-柏木平令和2年8月1日25‰を駆け上がるSL銀河。よく晴れた暑い日のこと。秩父鉄道長瀞-上長瀞令
SL銀河2014年に復活したC58239が牽引する列車。客室は実はキハ141系という気動車である。E6系こまちE6系は新幹線・在来線の両方を走行する。そのため車体の幅が在来線サイズになっている。E2系新幹線北陸新幹線から撤退したE2系は、東北新幹線と上越新幹線で運用されている。
荒谷前~岩手二日町の間にある銀杏の木ここの気づいてから3年でしたが、なかなか思うような写真が撮れないでとうとう最終年を迎えてしまいました。思えば色々と撮影場所を変えながら追いかけたSL銀河でしたが、実に短命でした。ばんものは25周年ですし上越にはD51とC61がいます。D51は何年になりますか?私がまだ40代前には復活していましたから。30年にはなるのでは無いですかね。C58239は復活して9年でした。終わるにはあまりに早すぎます。この罐の活用を具体的に考えてほしいものです
上郷先のカーブは煙のいいときがありました。時々ここへ行ってました。これは鐵道150周年のときのものです。今盛岡にいるC58239は今後どうなるのでしょうかね?もう走ることはないのでしょうか。15億円かけて復活させて東のなかでもは最も状態のいいと言われる罐です。このまま静態保存でしょうか。現役時代の写真です。稚内~南稚内の9600貨物写楽
昨日ネットで見た話ですが、盛岡に保存されているC58239についてです。検査が2025年2月まで残っていてそれまでは交番検査をするということ。それ以降は静態保存ではないかというものでした。実際どうなるのでしょうか。秋の光景ですもうこんな光景は見られないのでしょうかね?写楽
2021/6/29配9541レEF8181/C582392021/6/298583レEF6520682021/6/29配9541レEF8181/C582392021/6/294072レEF6520662021/6/2961レEH500772021/6/298179レEF652070パイパイ牽引のS回などを撮影していました。
陸中大橋駅には釜石鉱山からの鉱石を貨車に積む設備の遺構があります。ホッパーです。その前を行くC58239です。この位置からはホッパーと信号機、転轍機が見えます。ここには何度も通いました。過去景です。広尾線忠類~上更別の9600貨物です。小牛田機関区です。五能線深浦駅の8620です。函館本線長万部機関区C623です。写楽
風の丘界隈です。C58239加飾無しの姿でした。過去景です。室蘭本線栗山駅にてD51同士の交換室蘭本線長万部~静狩D511160牽引客車石巻線C11写楽
信越線のDD51です。震災後のある休日に日帰りでいったときのものです。磯部にて横川にて磯部にてSL現役当時DDが来るとなんだかSLが駆逐されるようでなんとも言えないきもちで見送ったものでしたが、今こうしてみると貴重品になったものだと気持ちを改めました。人の気持ちってコロコロ変わるんですよね。過去景ですC58239の現役時代です。昭和46年3月のものです。北上にてC58239に装備されていた郡山工場式の集煙装置です。その
正月休みの間に先日2両入線したTOMIXのC58239を整備しました1両は模型化された姿である2014年、2016~2017年6月、2020~2021年に見られた装飾の無い姿のままとしましたが、もう1両は2015年に見られたヘッドライトをテンダーと入れ換えて大型のLP403にした姿にしますただし、ナンバープレートは2016年以降の旗日に見られた赤ナンバーの折衷仕様にヘッドライトが変わると雰囲気が違って見えますねナンバープレートは製品のプレートを1度金1色に塗ってから赤を挿しました装飾
一昨日は社宅、昨日から自宅の大掃除に突入しましたが、本格的にできる時間は無く最低限で。ようやく年末ムードになったのですが、上半期までがやっとです💦では・・・まずは元旦の朝昨年は300系でしたが今年は普通の車両でした明日は風が強そうでパスかな2日には大井川へいきなり福用ー家山間が信号故障で不通になってしまい変則運転となりましたこれも良い思い出です翌日から鬼怒川線経由で猪苗代まで行って初滑り帰りにここで「来年はちょっと違う角度で撮れるかも♪1月下旬初めて只見線全線