ブログ記事516件
春になっても消えずに残っている雪や春に降る雪のことを「なごり雪」というそうです。↓こんな感じでしょうか?きょうは、かぐや姫の名曲「なごり雪」を録りました。↑使うレコードは、かぐや姫の名盤「三階建の詩」です。1974年にリリースされました。南こうせつが「メンバー全員に平等に印税が入るように」と平等な曲作りを提案し、伊勢正三、山田パンダの二人にも曲作りのノルマを課し、三人が協力して、出来上がったのが「三階建の詩」です。そこら中の一流ミュージシャンを搔き集め(
先日より、プリアンプはYAMAHAの「C-2」に変更しています。買ったのは1977年頃だと思います。ガリが酷く「うにさん」に診て貰いました。送った当時はこんな感じでした。↓電源回路の電解コンデンサーがヤバイ!↑BEFORE預けて約1ヵ月後に電解コンデンサー交換、ボリューム(バランス含む)OH等を完了し、生まれ変わって帰ってきました(^^)/↑AFTERあれから約7年経ちますが、トラブル皆無です。もう購入から48年くらい経っているとは思えない中身です。
きょうは、久し振りの薬師丸ひろ子さん(^^)。使うレコードは、1986年にリリースされた「紳士同盟」。録ったのはB面の「ハードデイズラグ」です。シッカシ!左隅にある大きいバーコード!邪魔ですね~。古いレコードにはなかったのに。ここは、あまりにも邪魔くさい(笑)。と、愚痴っても埒はあきませんのでレコードを掛けます(^_^)/~ラグの軽快なリズムに乗って。「何が出るかな♫何が出るかな♫」(笑)↑1984年発売の「Woman”Wの悲劇”より」には
防衛大学校2025.3.22(土)、防衛大学校の卒業式典で卒業生による祝賀飛行が行われました。この日は、米海軍横須賀基地で「SpringFestival2025」のイベントがあった為、この祝賀飛行を見に行くことが出来ず残念に思っていたところ、基地の中から、偶然「C-2」,「F-15」を撮影することが出来ました。嬉しい限りです。C-2【航空自衛隊】輸送機x1機(撮影時刻:13:48~)F-
防衛大学校卒業式典祝賀飛行防衛大学校卒業式典で祝賀飛行が行われました.その時の航空機を米海軍横須賀基地から撮影しました.[撮影日:2025.03.2214:00頃]輸送機C-2乗員:2人~5人+110人全幅:44.4m全長:43.9m全高:14.2m最大速度:マッハ約0.82航続距離:約7,600km(20t搭載時)戦闘機F-15(イーグル)[戦闘機F-15J/DJ]全長:19.4m全高:
先日、松田聖子のアルバム「Candy」に触れました。通しで聞いたことがなかったので暇にまかせて聞いてみました。すると、B面の1曲目で停滞(笑)。聖子ちゃんの歌唱が可愛らしくてとても良かったのでアリマス(^_^)/~それは「ロックンロールグッバイ」です。「Candy」は、通常盤もありますが、今日は、マスターサウンド盤を奢りました(^_^)/~それに発売日は1982年の11月10日だったとは驚き(笑)。それでは、聖子ちゃんが弾けます。「む
朝から晴れて春本番の暖かさの飛行機日和!岐阜基地に出撃です!!⤴⤴F-15J改#32-8942海自P-1#5517C-2#38-1217セカンドフライト・ウオッチこれにて撤収!!