ブログ記事73,117件
SUZUKIグラストラッカーBIGBOYやっと完成です。穴付きの黒のタイラップが届いてウインカーをホークの内側に付けて完成です。フロントフォークの突き出しを限界まで減らして良い感じの位置になりました。OsamuTakenaka-Instagram:"ブライトロジック#ブライトロジック#ヨシムラ#オーリンズ#suzuki#ブレンボ#ブリヂストン#スズキ#グラストラッカービックボーイ#グラストラッカー#グラ
おはようございます。雨が続きますね!しかも、大雨今日は、1日雨予報でございますが・・・明日からは、猛暑日が続きそうで夏本番入りですかね💦本日は、MINIさん【三重MINIミニクーパーF56CooperD】初回車検にて、ご入庫頂きました。走行は・・・2,236ーkm超低走行と言うか!ほとんど動いてない!早速、整備していきます。オイル漏れ水漏れ皆無し走ってませんが・・・一応低ダスト入ってます何ら問題無く完成です。今回の
西へお仕事で行ってきた際に、帰りにディナーを食べに清水PAでこんなの食べてみた。これで、腹八分目らしいよ。ここは、24時間営業らしい。商品名は「合盛り8分目」と唐揚げ3個とすた丼とキャベツがどんぶりに乗っかっている。よく見りゃ、マヨね〜ずも、更に生卵も付いているなんて(^_^*)キャベツ用にドレッシングを2個掛けてモリモリ食べてから、唐揚げにマヨね〜ずをペタペタつけてパクパク、すた丼のお肉とご飯をレンゲでかき込む。KushitaniCafeに行って、スロッピージョーでも食べようと思
高速道路の最高速度は、時速80㎞ほんの25年前の軽自動車って、そんな規制が在ったとは。トレーナーが初めて公道を運転した、室内空間をより広くの日本の名車・ホンダN360で御座います。--------------------------------------------------------------------------半世紀前、L20型6気筒エンジンケン&メリーの💖愛のスカイライン。洗練されたスタイルに、よく回るエンジン。良いクルマでした。ヨタ8も愛嬌のある可愛
Farewell,myMINI!※別れの朝の相棒…2013BMWMINIクラブマンジョン・クーパー・ワークス。私の相棒に別れを告げました。2016年3月。アイツとの出会いは突然やって来ました。『R55JCW®︎の愛車遍歴NOCAR,NOLIFE‼️』R55JCW®︎の愛車遍歴NOCAR,NOLIFE‼️『ということで今週もはじまりましたR55のNOCAR,NOLIFE!司会は私R…ameblo.
こんにちは!TOOLBOXの室本です。今回はBMWX2のブレーキパッド&ローター交換❗️国産車に比べ、ブレーキローターの摩耗が早いBMW。パッド交換時にはローターも摩耗限度って事、結構あるんですよねその際に必ず問題になるのが…電動パーキングブレーキの開放電動パーキングブレーキ付きのクルマには、リアキャリパー横にアクチュエーターが付いていて、スイッチ操作で駆動してキャリパーピストンを動かし、パーキングブレーキを効かせています。ですので...そのアクチュエーターを動かさないと、ピス
プリンスエンジンの吸気ポートのカーボン清掃とタイミングチェーン周りのパーツを交換しましたが、オイル上がり・オイル下がりの複合的な問題が解決されず、エンジンの不調は解消されませんでした。小出しに修理するのではなく、総合的に一気にエンジンオーバーホールをした方が結果的にお安く済むということが分かりました。C5のプジョー・シトロエン・DS用EP6プリンスエンジン(BMW用N13R56ミニN12/N14/N16/N18エンジン)も14万kmを走行し、色々と不具合の兆候が出始めたので、予
夜は涼しいし〜東京の夜は明るいので新宿東京タワーこのライトアップの色は梅雨明けダイヤモンドヴェールという一夜限りのもの虫も飛んでいないのでシールド全開で都会っ子なので歌舞伎町の人の多さに安心感があるね〜機関維持でした
プロテック営業部のムランティーノです。'14~R1200RTのヘッドライトをLED化するに当たって取付け作業工程で必要不可欠な外装類の取り外し方について詳しく説明致します。恐らくネット検索してもここまで詳しい内容は出て来ないと思いますので必見ですよ。※他社製LEDやHID取付けの方は絶対に見ないでくださいね。ウソです。使用する工具のご紹介です。BMWはトルクスネジが多いのでT25とT30のトルクスレンチが必要です。更にトルクスのソケットやラチェットやTレンチがあると便利です
以前ブログに記事をアップしたように私はEP6エンジンのピストンリングの固着によるオイル上がりの対策として、ピストンリングがカーボンで固着したエンジンのオーバーホールを行い、ピストンリングのオイルリングを2ピースのものから3ピースのものに交換しました。しかし、最近ディーラーなどでは新たな方法でこのピストンリングの固着(縮まった状態で固着してシリンダーとの間に隙間ができてオイル上りが起きる)の解消にチャレンジしていると聞きます。概ねこちらの動画やブログに紹介されている方法です。オイル消費【劇的改善
さて。今年から。BMWの。M1000RRでJSB1000に参戦しているチーム。それが。オートレース宇部レーシングチーム。昨年までは。津田拓也選手を擁して。スズキのGSX-R1000Rで参戦していました。今年は。浦本選手を起用して。マシンもBMWに。そして。EWC(世界耐久選手権)へも参戦が発表されています。そんなオートレース宇部レーシングチーム。今年の8耐に参戦するんですけども。グッズが特売さ
北陸地方もついに梅雨明けが発表され、県内は高岡市で37.1度を記録し全国一位の暑さとなりましたお店のある富山市内でも36度を超え夏本番です明日からの3連休も35度を超える猛暑日予報となっておりますので、ご来店頂いたお客様は、どうぞ事務所内でフリードリンクを飲んで涼んで下さいね晴れて快晴の中、ご納車をお迎えしたのは、栃木県にお住いのT様夫妻になります先日の現車確認に続き、遠路はるばるご来店もありがとうございました昨夜は興奮気味であまり寝れなかったとの事でしたが、お車に慣れて本日
昨日は、たくさんの警告灯があってキレイでした(笑)今日、簡単な操作でリセットする事が出来ました。一時は修理に何十万円かかるか心配もしていましたが・・・昨日、タイヤ空気圧警告システムをリセットして。今朝、エンジンをかけても警告灯は点灯しました。けれど、タイヤ空気圧警告システムは正常に戻っていました。この状態で走ればリセット出来るかもしれない。そう思った理由は、愛車(バイク)BMWでABS警告灯が出ても走ればリセットするのを経験的に知っていたからです。警告灯が出ている
E90・E91・E92を含む、6HPミッション搭載のBMWに多い症状です。全てがこの限りではありませんが、知っておいて損は無いと思います。今回のBMWは同業者様からの入庫です。業者オークションにてBMWを落札されたそうですが、「AT不良」の文字を見落としてしまい、落札してしまったそうです。落札したE91を運ぼうとした陸送会社さんが早速「症状」に直面。「シフトが入りません!」と連絡が入ったそうです。たまたまその時は何かの拍子でDレンジに入ったの
TMAX仲間のcabさん♪が…めちゃくちゃ楽しそうに、大切に乗っていらっしゃるBikeが…TMAX560techmax以外にあるんです。それが、HONDABENLYCD125T。先日試乗させてもらい、めちゃくちゃ楽しかった😃🎶ので、今日はこれについて…ちょっと書いていこうと思います(^-^ゞ。BusinessBikeっすヨ(笑)_(^^;)ゞ!「実用Bike」が、そんなに楽しいもんなのかなぁ…🤔⁉️と最初は思っていたんですけど…でもcabさん♪は、嬉々とした満面の笑顔で、め
改造ネタ第一回はエンジンガード。エンジンガードを含め、どうせ付けていくであろうパーツは納車日に合わせてヨーロッパのサイトからポチってました。ボクサーエンジンと言えば横に出っ張ってるエンジン。これがあかんって言う人もいますが、僕はこれが購入きっかけになった要素の一つです。何か他とは違うものが欲しかったし、この主張される存在感っていうか、ぐっと来るものがありました。RnineTは空油冷エンジン。なのでこの出っ張った部分は理にかなっているとも思う。そして色んなブログを読んでたらこの出っ
カーディテイリングのプロショップ有限会社マキシムのアメブロを日頃よりご覧を頂きまして有難う御座います(^O^)/本日アメブロでご紹介をする1台は当社ならではのドット対策貼り現行90型ヴォクシーのリヤ5面に断熱フィルム続いては暑さ対策、透け感軽減断熱フィルムをBMWに連日の様にドット対策貼りをご紹介しますがそれだけ当社には他社では出来ない密着施工のドット対策貼りのご依頼が多いんですよセカンドシート部のスライドドアガラスの両端にプリントドット(黒
おはようございます。晴天朝から良い天気でございますが・・・今日は、少し湿度が上がってる感じですかね!またまた、珍しいお車が・・・。【三重レンジローバーヴェラール】ブレーキ整備にてご入庫です。初めてのブレーキパッド交換になります!ブレーキダストの付着も少なく、純正で低ダストTYPEになってますね今回は、AteCeramicをセレクトさせて頂きました。さぁ作業開始していきますが、この車もEPB(エレクトロパーキングブレーキ)装備車両なので・・
BMWのF系に多発するステアリングラックから来るガタ。信号待ちなどの時にガタガタガタ・・・・酷くなったら走行中の段差でガタガタガタ・・・・全ての元凶がラックピニオンではないでしょうが、余りにも多発するので、もし同様の症状が気になっている方は、一度試してみるのもありだと思います。実はこれと同じ内容のブログを2年程前にも書きました。しかし、同様の症状で未だに足回りをごっそりと交換されて結果直らないけど何十万円も請求されたとか、原因がラックピニオンという所までは辿り着
今秋2回目の車検…半導体不足、コロナ影響等々で新車納期が全く見通せない現状車検を通すか乗り換えるかの選択を迫られてますとりあえず、時間を見つけては、ディーラー周りいろいろ見てる時が一番楽しい!自動車業界の現状もしっかり勉強させて頂きますそんな感じで、現BMWを基準に、とにかく妥協なく乗りたいクルマがいいっ!今回の評価ポイントは…①ドライビングプレジャー:とにかく運転を楽しみたい!②ピュアな内燃機関(EV乗るのは次で良い)③最新安全装備:クルマ任せにするのではなく、保険
https://ameblo.jp/sky1357/theme-10020191661.html♥独り言|✨✨ムーンライトのブログ✨✨✨ムーンライト✨さんのブログテーマ、「♥独り言」の記事一覧ページです。ameblo.jp
SUZUKIグラストラッカーBIGBOY今日試乗してきました。インプレッションは、普通に走ります、遅いです。交差点でリヤが滑ります。でも楽しいです!レトロなグリップがどうなんだ、見た目は良いんだけど慣れない。真っすぐ走りますよ。普段はダンロップのK180がいいかな、ゴトゴト?ボコボコ?してます。グラストラッカーに見えないでしょ。でも軽くて良いですよ、OFFに行ってみたいですね。ガタガタに行ったらバイクは関係なくすぐ嫌になっちゃう気が
先日、神宮外苑いちょう並木へ久しぶりに行きました。そこではお知り合いの方が何名かいらしていたので、一緒に写真を撮影したりクルマ談議をしたり楽しい時間を過ごさせてもらえました。まずフェラーリ328GTSにお乗りのKさん、348tB乗りの方と”跳ね馬談議”をされていたので、お話しが終わったタイミングで声をかけさせてもらいました。コーンズ物で素晴らしいコンディションを維持されていました。最近整備をされたばかりで絶好調とのことで、快音を響かせながら自分の目の前を駆け抜け
まだ7月なのに毎日暑いですね。まだ梅雨も開けていないのに🥵暑さ対差goodsが欠かせません。基本は冷感インナーを着てその上に色々対策しております。気になる商品①ワークマンXシェルターシリーズ良いらしいが今季生産終了。数年前のAEGISシリーズの様に入荷したら即売り切れ状態です。来年は買えるかなぁ。②空調服←所有(株空調服)私は15年前くらいに買った空調服は発売されたばかりで、東急ハンズと、販売元ネット販売しかありませんでしたがホームセンターでも買える様にな
今回、新潟県新発田市からエンジン修理で入庫されたMINI、クラブマンはエンジンオイル消費でマフラーから白煙が出る症状で入庫されました。エンジンオイル消費と白煙修理に伴い今回シリンダーヘッドを脱着してのバルブステム交換、内部クリーニングを行いました。MINIユーザー方へ、この記事がご参考になれば幸いです。ぜひ最後まで読んでください。前回はエアコン修理で入庫されました。あれ!?ダッシュパネルがない!MINIのエアコン修理を思いだしました。エバポレーターユニットを交換するためダッシュパネルを
【あなたは追っ手に追われています。】迫る追っ手を何とか振り切り、あなたは停めてある愛車のビートルに乗り込みます。焦る気持ちを抑えながら何とかキー差し込み、すかさずキー捻る。「キュルルル…、キュルルルル…」「キュルルルル…、キュルルルルルル…」掛かる気配がありません。「キュルルルル…、キュルルルルルル…」「こんなときにエンジンが掛からない!」焦るあなたはキーを捻り続けます。「キュルルルル…、キュルルルルルル…」「掛かれ!頼むから掛かってくれ!!」「バタバタバタバタ…」セルモ
こんにちは!ご覧頂き、誠にありがとうございます神奈川県の小田原・南足柄エリアで、輸入車の車検・整備・修理を行っているProceedARCです。【お知らせ】当社の新ホームページができました!↓こちらからご覧ください神奈川県南足柄市の輸入車修理専門工場|プロシードアーク(ProceedARC)プロシードアーク(ProceedARC)は南足柄市の輸入車修理専門工場。ベンツBMWなどの欧州車やアルファロメオ等のイタリア車まで、神奈川県中の輸入車修理や故障修理を請け負います。pro
走行中ガラガラと音がしだして、その後すぐにチャージランプが点灯。そしてすぐにオーバーヒートとなった為、ご加入されている保険会社のレッカーサービスを利用して、フリークまで搬送されて来ました。恐らくクランクプーリーの破断だろうと予想していましたが、原因は違う場所でした。作業の流れで色々取り外しますので、一緒に、社外プーリーへの交換、スーパーチャージャーオイルの交換と、ウォーターポンプ交換、クランクシールの交換など、色々とご依頼頂きました。ベル
おはようございます。今朝は、梅雨の晴れ間朝から湿気ムンムンの蒸し風呂の中にいるような天気なりそうでございます💦💦💦本日は、BMWさん【三重BMWG30523dMspo】エアコンが効かないと言う事がメインで、ご入庫です。確認させて頂くと・・・たしかに、送風と言う様な感じ早速、ロボコンでガスを抜いて量の確認していきます。136gこれでは、冷えませんね!通常の規定量は、550gになってますので半分の0.6掛け点検していきます。真空引き後の保持時