ブログ記事4,593件
今日の札幌は最高気温+22℃、最低気温+11℃の朝晩はまたもや肌寒い一日でした。昨夜は21時ちょっと前にベッドに横になって、薄っすらとスマホのアラームが聞こえた気がしたので、暗闇の中を手探りで居間に置いてあるスマホを確認した途端にアラームが鳴り出し、慌ててアラームを解除。そのまま、シャワーに入って出ても、まだ外が暗くて髪の毛を乾かして居たら、ようやく明るくなって来て安堵しました。ヘアアイロンだと、なかなか髪の毛が乾かないのが地味に辛いです。(>_<)元々、暗闇や雨は好きでは無かったのです
秋の風物詩といえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようやっぱり……コスモス秋桜や十五夜お月様かなこんばんわ\(^▽^)/!ちょっと元気がでてきた星の子☆。.:*・゜🌟です。本当に……ようやくお外にでれると分かった途端に元気になってるよ(苦笑)私って、単純な奴だよなぁ。。19日のは記録✍️になります。この日も眠剤💊を飲んでから眠りにつくことができました😴朝の6時に起床しました🌞朝食は、ご飯🍚と金山寺みそとカリフラワーの花かつお和えとボイルウインナーでした((៸
久しぶりに友達とランチに行きました。友達は精神保健福祉士の資格を持っていて、若い頃はジョブコーチをしたり、障害のある子供の支援をしていました。私が支援員をしていた時も(すぐ辞めたけど…)色々相談にのってもらっていて、ランチの時もその話になったら、辞めて正解よー!!と言われました。子供の頃に療育を受けておらず、そのまま大人になった人の精神疾患は資格を持っていても理解や対応が本当に難しい。グレーゾーンというのがいちばん大変かもねと言ってました。支援員として働いていた時、私はパートなのに一
今日の札幌は最高気温+22℃、最低気温+11℃の日中は暖かく、朝晩は肌寒い一日でした。朝、7時位に一度目が覚めたのですが、室内のあまりの肌寒さに二度寝。うとうとしながら、ベッドの中に居たのですが、明日からまた早起きしないとだから…と、起きてシャワーへ。髪の毛を乾かしたら、夏物の服の一部や扇風機をしまって、バス停へ向かいました。北24条から北大病院近くの“クラーク亭”まで歩いて、照り焼きチキンランチのリベンジ。何とか今回は成功?と油断したのが不味かったのか、取り除いたと思って居た脂身部分
いつもご訪問ありがとうございますイイネ、コメント、メッセージ、フォロー、とても励みになっておりますっっ今回は番外編です前回、本編で障害者職業センターに行き、就労継続支援施設(B型作業所)探しを始めました。前回の記事:『病名がわかるまでの軌跡⑫~障害者職業センターと作業所選び~』いつもご訪問ありがとうございますイイネ、コメント、メッセージ、フォロー、とても励みになっておりますっっ前回は、母の知り合いの看護師さんのおかげで急ピッチで福…ameblo.jp今回は番外編として、B型作
夜分にすみません<(__)>眠剤が効いてくるまでの間の暇潰しです。そうそう、姉がハリウッド映画『大逆転』は、株の信用取引ではなく、先物取引だったと訂正しておりました。前ブログでは間違ったことを書きましてすみません。入浴してから姉妹とラインやりとりして楽しくしていたのですが、ふと、また旦那さんが海外赴任したり、国内でも単身赴任になったりしたら、私はまた日中に何もやる気が起きなくて、生活に誰かのお世話をするという張り合いもなくなり、寝逃げすることの多い覇気のない生活になってし
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comおはよう御座います昨日の記事など遡ってコメント返信していきます。遅くなりごめんなさ
昨日は昼から長男とB型作業所の見学、体験に行ってきました。次男は、、、お盆前に学習系デイサービスのお仕事体験に連れていった際パニックを起こしてご迷惑をかけたので。今回は主人に仕事を早退してもらい、お留守番をしてもらいました。ため息ばかりついてはいましたが、私が帰宅後パニックなしでびっくり。出るとしたら今日かな、、、夜中は中途覚醒なくて良かったです。疑問に思ったB型作業所まず作業所に着くとシャッターが半分しまってました‥‥営業中にシャッターが半分閉まっていることに最初の疑問が。
昨日から作業所にまた出ております。昨日は久しぶりのアンケート入力やナンバリング(簡単な作業)をしました。所長が何度も「クレールさん、ゆっくりでいいからね。急がんでいいから、無理せんようにしてね。」と何度も言う。昨日のPC作業くらいならば身体に疲れの出方が違いますわいな。軽作業を1日中ずーっとずーっと何日間も同じ人がするから、私は疲れを出したんですがな。と、心の中で思いました。分かっとるようで分かってない??まあ、今後は軽作業は人を変えたりしてやっていくと言っ
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。知的障害のアラサー娘18歳からお世話になっているB型作業所は、生活介護とB型就労の利用者がいる50人規模の作業所だ。併設施設は、グループホームがひとつ。理事長を中心に、10名程の職員で、利用者を支えている。ここ10数年、職員の入れ替えはほぼなかったから、職員の高齢化が進んでいる
娘が1歳半の知能しかない(今はほぼ5才)と言われたこの日、(公文で)泣きたいけど、泣けなくていや、娘の前じゃ泣いちゃ駄目だと思って縋るように、実母に電話した。実母「どうしたの?」ライン電話で顔が見えるので怪訝な顔がみえる。言っていいものか迷ったが公文で言われた言葉、娘が1歳半の知能しかないと正直に話したら、画面越しの母親が泣き崩れた。心の中の私を見ているようだった私もそうやって泣き崩れたい。。もうA型かB型作業所決定だ実母「な、なんで?もう駄目なの?」それは私のセリ
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら三男(境界知能、6歳、私が産んだ子)アメトピ掲載記事→①、②、③、④⑤、⑥前回はコチラ↓『荒れに荒れていた次男』訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男
今日の札幌は最高気温+26℃、最低気温+22℃の日中に土砂降りの雨と雷が鳴った一日でした。朝、スマホのアラームの音で「大変!遅刻する!」と夢と現実がごちゃ混ぜになりながら起きて、シャワーを浴びて目を覚まそうとしたのですが、眠剤が残って居るのか眠気が取れないまま、野菜メインの朝ご飯を食べて、バス停へ向かった時点で7時ちょっと過ぎ。嫌な予感を感じながら、バス停へ向かうと既に通勤通学ラッシュが始まって居て、優先席にはまた女子高生が座ってスマホを弄って居ました。昨日と同じ母の母校の制服。母とも
こんばんは。B型作業所を休んで、9日になります。ある人への怒りや悲しみもなくなり、気持ちは穏やかです。睡眠は、良くなっていませんが、あまり気にしないようにしています。毎日、朝食のあとまたベッドに入り、寝ています。なので、体は辛くないです。睡眠薬(ベルソムラとデエビゴ)は、自分で調整しながら飲んでいます。どちらも、あまり依存性がない薬なので、安心です。副作用の悪夢は、ほとんど見なくなりました。それも、良かったです。だいぶ落ち着いてきたので、散歩をしたり、カフェへ行っ
今日の札幌は最高気温+23℃、最低気温+14℃の秋らしい気温の一日でした。昨夜は21時半に寝たのに、また早朝4時過ぎに目が覚めて、眠過ぎてぽんやりしながら、シャワーに入っていつもの朝ご飯。大根と水菜はひと袋を2回に分けて食べるのですが、新じゃがは小さい物を選んで居るのに、3日に分けないと食べ切れないのは、摂食障害あるあるの炭水化物が怖いと言う…。じゃがいもはさつまいもとかよりは、全然カロリーも糖質も低いのに、分かって居るのに食べられない…。今日のB型作業所のお昼ご飯の献立が、分かって居る
海を眺めながらのランチは最高大好きな青島のレストランAOSHIMABEACHVILLAGE|RESTAURANTLDK宮崎・青島のレストランLDK。モーニングからディナーまで営業。ランチコースやアフタヌーンティー、テイクアウトもご用意しております。ペット同伴可能ですので、是非皆様LDKへお越しください!aoshimabeachvillage.com先日、支援学校の保護者活動で、クッキーやパンを焼いたりしているB型作業所の見学に行ってきました。私は、これまではB型作業所だと月に
何色の花が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私は蒼い🔷バラがすきですね……ガブリエルて言うバラがとても美しくて好きでしたこんばんわ🌙いつも鬱な星☆。.:*・゜の子⭐️ですよとりあえず12日の記録✍️になります。この日も眠剤💊を飲んでから就寝しました🌙*朝食は、ご飯🍚とお味噌汁とちりめん昆布と冬瓜の含め煮とチンゲン菜と鶏肉の炒めものでしたʕ◦`꒳´◦ʔ✨相談員さんとの決戦でやる気は充分だったのですが……私は間違えてしまいました( ̄ᐞ ̄).。oஇ💦
二年ぶりに電話をして、さっそく明日、とりあえず見学にいくことになりました。B型作業所です。そんなに近所じゃないんだけれど、これからの季節は運動になってよいかな。なにより、明日どこかへいく!という、予定ができて嬉しいかぎり。作業所にいたっては、不安はなーんにもない。すでに通所している方々とうまくやれるのか?は、正直わからない。色んな人がいるだろう。そこは塾も同じだけれど。とにかく予定がうまってホッとしている。。。とにかく人と話したい!どんな人であれ接したい!その欲求がすごいから。キャ
野菜を丼一杯食べてます。無人販売所の方とも仲良くなりました。ある方はかなり体力がありありとした雰囲気で「しっかりされてますね」と尋ねると九州地方の農家のご出身で野菜しか食べないくらいで80まで元気!と教えてくれました。野菜はスーパーの物でも大丈夫だそう。野菜投資をしていきたいです。#いっこちゃん#統合失調症#イラスト#masua#抽象画#漫画イラスト#秋のイラスト#秋#季節#ハロウィン#魔女#魔法使い#野菜#野菜投資#野菜丼#やさい#元気の秘訣#農家出身#
B型作業所には、わたしのPTSDのこととか話してなくて、来週の月曜日に話そうかと思う。話さないとわからないことの方が多いのに、怖くて話せてないのよね。話さないと始まらない。なんで休んでるのかも「???」だと思うし。今日は依存症プログラム、5年くらいかな?続けてるよね、わたし偉いなぁ。カッコ悪いとかダサいとか思った事もあるけど、やっぱりわたしには必要なのよね。今日はこれから訪問看護、9時半にくるらしい。前に病院に勤めてた看護師さんが立ち上げたと言うか、そんな感じ。依存症大好き🫶って
今週は月曜日から調子がイマイチで昨日は作業所から帰宅後所長に会いたくないのとしんどさから明日、金曜日の通所は休むとLINEしました。LINEで話しをしているうちにやっぱり通所したくなりその旨を伝えたのですがやっぱり休めば良かったと後悔。苦しさやしんどさがあるしまだ所長に対する嫌な気持ちが拭いきれていません。休みます→やっぱり出ますやっぱり休みますとは言えないので頑張って早朝にシャワーをして身支度を整えて午前のみの利用にしようと思います。なんだろうなぁ。所長
今日は久しぶりの作業所でした。ずいぶん長い間休んでしまいました。前回、何の作業の途中で帰ったっけ?と考えること数分。PCも長い間使ってなかったせいか、ご機嫌斜めでフリーズしまくってました。今日は通常通り1日働こうと思っていたのですが、思っていたより身体が疲れる。なので、午前中で帰らせてもらいました。明日は健康診断が2時からあるので13時半まで仕事です。少しずつ身体をならしていくのに、丁度いいかもと思いました。順調に行けば水曜日から1日作業に戻ります。今月、働いてないか
こんにちは。本日のブログ記事は、暗い内容になります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。B型作業所を、休んでいます。今月いっぱい休む予定で、来月も休むかもしれません。体調が、良くないです。不眠が治っていません。1日3時間ほど、睡眠時間が足りていなくて、1日中だるいです。睡眠薬を飲んでいるので、午前中はとても眠いです。1日3時間足りないだけ、と思いますが1か月にすると、90時間足りていません。その状態が、2ヶ月続いています。心と体が限界で、6日(水)に9月は休む
相談支援専門員とは障害のある人の障害福祉サービスなどの利用計画の作成や、地域生活への移行・定着に向けた支援、住宅入居等支援事業や成年後見制度利用支援事業に関する支援など、障害のある人の全般的な相談支援を行ってくださいます就労移行支援施設の通所に際し、定期的に相談支援専門員さんとの面談があります就労に向けての進捗状況だったり、現状の困り事を息子に聞いてくださるようです通常、私が相談支援専門員さんにお目にかかる事は無いのですが、ここ数ヶ月施設に対して私の中で違和感があり、面談して頂く運びとな
今日の札幌は最高気温+31℃、最低気温+26℃の晴れのち曇りの台風の影響で、かなり風の強いジメッと蒸した一日でした。昨日、また禎心会病院で診察に行ったのですが、骨が折れて居る為、そんな簡単には治りませんね。行きは自宅アパートから禎心会病院までタクシーで行きましたが、帰りは北34条まではタクシーで行って、朝は林檎を半分しか食べて居なかったので、北12条の“クラーク亭”でお昼ご飯を食べてから、札幌駅まで歩いてご来店ポイントを付けてから、すすきのまで歩くつもりだったのですが、帰宅ラッシュにぶつかる
あっという間の3年間。涙の卒業式。髪をセットし、スーツに身を包んだ18歳の娘がいた。一般就労する子特例子会社に行く子B型就労施設に通う子生活介護に通う子皆それぞれ、卒業後の行先が決まった。明日からは社会人になる。娘は希望していたB型就労支援施設に通う事が決まった。あ〜いよいよ学生時代が終わってしまう。小学校から今まで、いつも見守り応援してくれる先生という存在があった。当時、福祉サービスは、ほとんど利用していなかったので、頼りは学校の先生だけだった。卒業し、もう
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。アメトピ効果か、アクセス数が爆上がりでびっくりです障害のある娘や孫くんとの、笑ったり、怒ったり、ヘコんだり、泣いたりの日々を綴っています。いつも応援ありがとうございます🙇♀️知的障害のアラサー娘娘は、その特性から、うるさい人や落ち着かない人がとても苦手だ💦これは、慣らすとか
今日の札幌は最高気温+25℃、最低気温+19℃の微妙に蒸した一日でした。昨夜は21時半位に寝て、また目が覚めたのが4時位で、外の暗さに身震いしながら、シャワーに入ってようやく明るくなって来た事に安堵。暗いのが苦手…を通り越して恐怖を感じてしまうのは、鬱病あるあるなのかもしれません。バスで北24条まで行って、そこから大通にあるB型作業所まで歩きました。午前中は歯科のアンケートのデータ入力の追加をしました。お昼ご飯はミートソーススパゲティ、チキン南蛮、ジャーマンポテト、コンソメスープ、サ
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。B型作業所に通う知的障害の娘。今日から又通所開始お弁当入れて、水筒入れて、携帯と手帳もリュックに。上履きとエプロンも忘れずに今日は早起きの娘。1人黙々と準備をする。あ〜まだまだ残暑厳しそうだねぇ朝、作業所に向かう途中、車中から一緒に通う方を見つけると、「あっ、○○さんだ。」
今日の札幌は最高気温+19℃、裁定気温+14℃の過ごし易い一日でした。昨夜は21時位に寝たのですが、ふと目が覚めると早朝4時過ぎ。追加眠剤を飲まないと、7時間で目が覚めてしまいます。(>_<)”寝坊よりいいか…”と二度寝はしないで、そのままシャワーに入って大根と小松菜に新じゃが、スライスハム、溶けるチーズを乗せたのをレンチン。新じゃが以外は食べて、バス停へ向かうと始発から4番目のバスに乗れました。空いている車内や道路も空いて居るのは、本当に有難いです。早めに北24条に着いたので、札幌