ブログ記事3,346件
急な展開による疲れと、悲しさと寂しさと、(高額な学費の工面しなくてよくなった)解放感で気持ちは複雑でちょっと脱力気味…。次も頑張るぞ!!!って気持ちになるときもあれば、無性に涙が出てくるときもあって。そんな不穏な空気を察してか、猫の鳴きもいつもよりも増し気味で…何を訴えてるのかもわからない。仕方ない。仕方ない。仕方ない。なんかあったときのために、生活費とは別にちゃんと貯金して手を付けていなかった口座があるだけ、私えらいよ。そのおかけで、今から貯めなきゃ!ってことなく、これ
う~ん、ちょっと困っている。私、3月19日(日)に水島臨海鉄道に乗ったのだけど、家に帰る上(のぼ)りの水島臨海鉄道に乗るのは初めてで、ドキドキしながら、ホームに行くと、インドネシア人の男性たちが10人くらいいて、乗り方を尋ねられた。乗り方を聞かれているのは私も解ったので、私は強硬にガンガン日本語でペラペラ説明した。水島臨海鉄道は倉敷駅には券売機があるが、他の駅にはなくて、後ろのドアから乗って、降りる時は前のドアから降りて、整理券と一緒に料金を駅員さんに渡すのだ。
こんにちはサンライフです♪いつもブログをご覧いただきありがとうございます!気が付けば3月も残すところあと1週間…寒暖差や季節の変わり目で風邪などひかないよう皆さん気を付けましょう!さて、本日のブログでは利用者さんのハンドメイド商品をご紹介します(^^)今回はこちら!☆ミニサイズのトートバッグ☆縦が20センチほどの可愛らしいバック♪お買い物の時に持ち歩きたいですね(*^^)v
息子がB型事業所に通いはじめて早いものでもうすぐ1年になります。仕事から帰り、呑気にHulu観ていたら福祉課からの着信😬「先日、更新の申請書をお送りしたのですが‥」「え‥届いてないです」住所の確認して、きちんと送ったとのことで、また送りますと言って、一旦電話は切りました。あれ、どうしたんだろと間違って捨てた?とかいろいろ考えていたらはっ!!と思い出し、福祉関係、病院関係書類などを入れてる引き出しあけたら開封していない、福祉課からの封筒が!!そうだ!あとで確認しようと、なくさ
こんにちはサンライフです!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今回のブログではサンライフで人気のランチをご紹介します♪ボリューム満点!!きのこそば&ミニ親子丼セット出汁の効いた親子丼ときのこのうま味たっぷりのおそばが最高(*^^*)ふんわり卵の天津飯卵と甘酸っぱいあんかけの組み合わせが絶品(*‘∀‘)今日はひな祭りという事でちらし寿司天ぷらもサクサク(^O^)サンライフでは毎日手作りのお昼ごはんをご
昨日、精神科の定期受診だった。「最近はどうですか?」と主治医に聞かれ、「最近はウツ状態です」と答えた。「いつごろからですか?」「そうですね……1週間くらい前からです」「何か原因はありましたか?」「はい。家計が破綻してしまいまして…。毎日毎日、これからどうなるんだろうかって考えて…」「なるほど」「B型事業所で働きはじめるといった対処は試みていますが、破綻が防げそうな気配はありません」「お金はちゃんと管理して生活していかないといけませんね。無理なら
B型事業所で働きはじめて4日が経った。ただの簡単な箱作りの仕事だが、どうもかなり疲れるようだ。眠ると実にぐっすり眠れ、目覚めがひどく悪い。たぶん慣れない作業を始めたからだろう。簡単な作業とはいえ同じ作業の繰り返しなので、だんだん飽きてくる。そういう作業に私は慣れていない。向いてもいない。何かクリエイティヴな仕事がしたいなあと思う今日このごろである。【ダイエット記録】0.1キロ増えた。あと8.7キロだ。
職業訓練校に行き始めて、月の半分ちょい経ちましたが、今まで天気が良かったけど、来週は雨のマークが見えますねぇ。訓練校の駐輪場は屋根があるので、カッパが干せるから大丈夫ですね。原付を停める場所も、「奥から詰めなくても手前で良いのでは?」と助言してくれる人がいて、早く来ても手前に停めるようにしたら、すごく停めやすくて、さらに出しやすくなったので、楽になった。2023年03月07日(火)駐輪場、奥から詰めることになっているのだけど、他のクラスも合わせても私がいつも1番か2番
1年4ヶ月ぶりの投稿です。この間に、長女は結婚し、義父は療養病院に入院しました。息子は…昨日A型事業所で面接、来週からの通所を決めてきました。2時間×週5でスタートです。思えば…コロナと共に変化した就活でした。コロナの蔓延で障がい者雇用の仕事は自宅待機。休職手当が出ましたが、幻聴、妄想が酷くなりB型事業所に通い始めました。そして今回、コロナの収束でA型事業所へ。最低賃金に戻ってこれました。統合失調症を発症してから11年。いつもと変わらず寡黙な息子に、夫は「おめでとう」と控
午前中は、彼氏と愛犬と彼氏の病院に行ってきました。彼氏13日に胃カメラするそうです‼️無事だといいんやけどね💦心配💦そして訪看してきました。今日はマックカフェラテ飲みました。美味しかった(,,•﹏•,,)帰ってから、郵便局に行って、家賃振り込んできました!水も買いに行きいなり寿司と牛乳買いました🐮🥛牛乳は、プロテイン用です。たんぱく質も取らないといけないからね。あとは、午後からはゆっくりのんびりしてます(*^^*)録画してたアニメをみたりしてひたすら見てます。今
僕はこれは、自慢であるとかではないんだけど、一応、B型事業所→A型事業所→一般就労。現在。と、経験してきたのだけど、時々、他のブロガーさんのブログとかでB型事業所で、給与(工賃)があまりに安い。とかいうことを言ってB型事業所を否定的に考える方が居られるが僕も、時給100円から始まって最終的に150円まで、昇給?したけれども、だって、B型だもん。B型の仕事が金銭になって還元される。と考える方がどうかしてる。と思う。B型事業所の給与では暮らせない。ということ
果樹の花が蜂たちを誘い🐝農地も色鮮やかに賑わう季節になりました皆さまのお家の周りにも、沢山の色とりどりの花が咲いて風にそよいでいると思いますリベラのメンバー達も忙しく農地を駆け巡ります。特に1番忙しい場所は?ワインブドウ畑です!余市町にあるワインブドウ畑では現在、山を整地し支柱を立て、苗木を植える作業を行っていますメンバーは日々、支柱を運んだりの力仕事に頑張っておりますが、実は重いものを運んだりするよりみんなの体力を奪う1番の理由があるんです。それは?斜面の登り降りなんです!
今日、B型事業所からお昼に帰って来て、大学病院の文書受付にお電話したら、一日早かったけどもう『主治医の意見書』の直しができているらしいので、取りに行った。『就労の可能性の有無』のところの『有』に〇がないのだけど、これで良いのかどうかわからなかったので、受付の人の助言に従って、ハローワークに電話して尋ねたら、『就労可能年月日』に日付が入っているので、『就労可能診断書』として使えるらしいので、『主治医の意見書』を受け取って、ハローワークに持って行って、提出した。これで2ヶ月の給付制
おなかが空いた…そんな時にコーヒーを飲むことで少し空腹感かおさまることはありませんか?これは水分でお腹が膨れた。気のせいではなくコーヒーに含まれるカフェインの働きで空腹感が抑えられているのです。食欲には自立神経が関わっており、交換神経が活発になると食欲は制限されます。カフェインは交換神経の活動を亢進させ、食欲抑制ホルモンであるコレシストキニンの放出を刺激するなどの働きがあるため空腹時にコーヒーを飲むと食欲が抑えられます。コーヒーを飲んだあと、交換神経の働きが活発になるのは