ブログ記事2,224件
まいどおはようございます(^^)納車スピーディースパーキーです♪本日は、晴れ本日は、ムーブの磨きをしますカーショップスパーキー大東店|(大阪府大東市)中古車なら【グーネット】カーショップスパーキー大東店の店舗詳細情報。中古車・中古車情報のことなら【クルマ、まるごと。グーネット中古車(Goo-net)】中古自動車登録台数が豊富だから、あなたにピッタリな1台が見つかるはず。中古車購入、中古車販売の情報も
まいどおばんでやす♪本日は、ハイゼットカーゴのS321系のオイルストレーナーの清掃ですオイルチェックランプが点灯していて、プレッシャースイッチを交換しても治らなかったので、清掃です!(のちにわかったのですが、交換できなっかたので、清掃にしました)オイル管理が悪すぎですねコテコテで、スラッジの塊がボロボロ出てきましたストレーナーは、パーツクリーナーとエアーでの清掃です
マツダAZワゴン車検の報告VVTコントローラバルブからオイル漏れこんなガスケット入ってます昔は常に工具箱に入っててしょっちゅう替えてた思い出PCVも交換オイルが周りに滲んでるのと15万km交換して無くて動きが悪いですバルブとグロメットを同時交換エンジンも調子良くなり漏れも無くなって無事車検合格です!メール便可SUZUKI(スズキ)純正部品バルブ,PCV品番18118-65H00マツダOEM品番:1A02-13-890楽天市場1,980円${EVENT
親父のセカンドカーのマツダAZワゴンがパンクした。タイヤを外してみると釘を踏んでるようだ。パンク修理するかと親父に聞くと、タイヤを買い替えるという。前回の車検時にディーラーにタイヤを交換したほうがいいといわれていたようだ。確かにスリップサインが出ている。そんなわけで代わりに買い替えにいくことに。親父からは軽自動車だし2万くらいだろうといわれて万札を2枚渡される。とりあえず自走できるように自転車の空気入れで空気を入れる。釘は刺さったままだが、空気はゆっくり抜けている
7月13日(月)昨晩の天気予報で降水確率20%だったので、異音が出てきたアッパーマウントとシートベアリングの交換、同時作業でワイパーアームとフロントガラスの雨受け(?)の塗装を行いました。ワイパーアームとフロントガラス下の雨受け(?)の塗装については最後に少し触れることにして、アッパーマウントとシートベアリング交換について書きます。始めに申し上げておくと、この車種でこの作業を実施するには、コイルスプリングコンプレッサーと電動/エアインパクトレンチが必須だと思いますので、
まいどおばんんでやす♪本日は、ハイゼットカーゴ(S321V)のオイルプレッシャースイッチの交換ですたぶんオイル交換不足で、ヘドロがつまったのでしょうオイルランプが点滅しまくりですオイルもオイルフィルターも交換したのですが、消えませんなので、交換です思ったよりちょっと高かったですが、仕方ないですね交換後は、もちろん快適です