ブログ記事2,217件
7月13日(月)昨晩の天気予報で降水確率20%だったので、異音が出てきたアッパーマウントとシートベアリングの交換、同時作業でワイパーアームとフロントガラスの雨受け(?)の塗装を行いました。ワイパーアームとフロントガラス下の雨受け(?)の塗装については最後に少し触れることにして、アッパーマウントとシートベアリング交換について書きます。始めに申し上げておくと、この車種でこの作業を実施するには、コイルスプリングコンプレッサーと電動/エアインパクトレンチが必須だと思いますので、
マツダAZワゴン車検の報告VVTコントローラバルブからオイル漏れこんなガスケット入ってます昔は常に工具箱に入っててしょっちゅう替えてた思い出PCVも交換オイルが周りに滲んでるのと15万km交換して無くて動きが悪いですバルブとグロメットを同時交換エンジンも調子良くなり漏れも無くなって無事車検合格です!メール便可SUZUKI(スズキ)純正部品バルブ,PCV品番18118-65H00マツダOEM品番:1A02-13-890楽天市場1,980円${EVENT
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」アユミ電機動画チャンネル→「AYUMIDENKIFILMS」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「マツダAZワゴン(MH23S)」で御座います。さて今回のご依頼はカーエアコンの修理。寒い冬でもエアコン修理は少ないがら発生致します。エアコンは車内の湿度もコントロールするので、冬でも「ガ
まいどおばんでやす♪本日は、ハイゼットカーゴのS321系のオイルストレーナーの清掃ですオイルチェックランプが点灯していて、プレッシャースイッチを交換しても治らなかったので、清掃です!(のちにわかったのですが、交換できなっかたので、清掃にしました)オイル管理が悪すぎですねコテコテで、スラッジの塊がボロボロ出てきましたストレーナーは、パーツクリーナーとエアーでの清掃です