ブログ記事6,392件
こんにちは!ちょっと抜け出して新型SLを見に、浜松和田まで出掛けてきました。AMGSL43白いボディーの彼女。第一印象は、素敵って感じでした。晴れて明るい日差しの中、上手く撮影出来ませんでしたが、雰囲気だけでもお伝え出来ればと思います。顔は、一連のGTシリーズに似ていますが、実物を見ると全くの別物だと言う事がよく分かりました。低い車体、シートはバケット状で、座ると更に低いポジションのような気がしました。車体色は、白、黒、青、赤、灰色(ソリッド
こんにちは!先日、ぎっくり腰?になり、痛みが中々治まらず、ストレッチや運動をしないといけないなと感じましたご成約いただきました2台をご紹介させていただきます1台目は、弊社で大人気のスバルアセントお問い合わせが多く、売れるのも時間の問題でしたね現行モデルの中古車は、日本初ではないでしょうか?2024年モデルの6000kmで新車みたいなコンディションのお車になりますF様は、アメリカで少し乗っていたそうで、日本でも乗れたらいいなと思っていた時に、弊社にた
弊社のある埼玉県戸田市は久々の雨ですと言いましても関西地方も今日は雨らしく全国的な雨だったみたいですB2BCARSです昨日もブログ、今日もブログ書く事があるのはいい事ですね、お客様に感謝しております今日は先日のAMGカスタムのブログにも少し書いていました、メルセデスベンツAMGGT2015年以降~2017年までを2018年以降(現行)の仕様にフェイスチェンジするという内容の続きをお伝えします。AMGGTは2015年に登場し、メルセデスベンツを代表するスポー
今日も寒かったですね。休み明けの本日はC43の続きを。オイル漏れを修理し、ガスケットを乾かしていました。仕上げにオイルを入れます。LIQUIMOLYMOLYGENNEWGENERATION5W40(モリジェンニュージェネレーション)にて。グリーンのやつ。AMGのV6ツインターボには最適。相性のいいオイルです。暖気してレベル合わせをしてエンジンは完成。エンジンでの交換部品。オイルメンテが良さそうなので全体的に痛みは少なかった
5月も終わりに近づき、ついこの間までGWたっだのになぁと時間の速さを感じる今日この頃のB2BCARSです日々仕事をしていく中で、年中無休で営業しており少し疲れを感じていますがお問い合わせをいただける事に感謝し仕事させて頂いておりますさて今回は、前回ブログに書かせて頂いた記事の続きになりますMercedesBenzW463新型GクラスG550AMGLINEをG63AMG仕様にカスタム完成編です。前回のブログはコチラをクリックで確認出来ます「国
「コントロールユニットを交換すればはいお終い」というわけにはもちろんいきません。配線の選定や引き直し、新設はもちろんですが、そもそも設計の時点から無理がある部分をどうにかしないといけません。点火のディストリビューターを始めとした点火系を全てアップグレードします。メーカーは長い期間に渡って搭載するパワープラントをそのモデルライフ中にアップグレードします。このM119エンジンも例外ではありません。90年代後期にはディストリビューターを廃してダイレクトイグニッションに変更されました
今週末も本当に多くのタイヤ、エンジンオイル交換など、作業のご依頼もありがとうございました合わせてキャタライザーやインジェクター、ディーゼル車にはDPFの洗浄を兼ねた添加剤もお勧めさせて頂いております皆様の愛車が調子良く走って頂けるように、これからもお手伝いをさせて下さい「タイヤ交換とリップの取付、合わせてフォグバルブが点灯しない時があるので診て下さい」と、S様からお預かりしておりましたBMW535iフォグバルブはBREXの保証対応となり、しっかりとしたメーカーさんだけ
今度はAMGE63Biturbo✨Biturboってツインターボの事なんですょハェ〜っすょ⚡️後輩ちゃんの車なんですが最近ちょっと調子悪くて走行中にも関わらずエンジンが止まってしまうそうです診断機を掛けてみましたが特に何も出なかったです⁇燃料系をかなり疑いましたが🔘ポチっとやる度にブィ〜ィンとポンプも回り圧力もきちんと上がりますポチッポチッポチポチポチ🎧ィェ〜ィ遊ぶんじゃな〜い📣/プラグ交換し
アストンのマフラー音個人的にはDBSが好み・・・DBXはAMGの4リッターV8を積んでるからAMGっぽい気も。さて。エブリィ〜って、ニュース番組のタイトルっぽく読んじゃった人正しいと思いますダンパーからオイル漏れしてたっつー事でKYBのNEWSRで交換。NEWSRSPECIAL|STREET|KYBCLUBNEWSRSPECIALのご紹介。KYBCLUBは、ショックアブソーバをはじめとするサスペンションのスペシャリスト・KYB株
今回はゲレンデのエンジンルームの画像を中心に紹介しようと思います。私のゲレンデは元々M103エンジン3ℓだったのを、M104エンジンのAMG3.6ℓに載せ替えてあります。載せ替えたエンジンは、OH済でヘッドだけではなく、ピストンもワンオフで製作された物、もちろんピストンリングなども新品に交換されていて、いわゆるフルオーバーホールされたエンジンです。古いエンジンなので、ピストンは供給終了・・・なのでお金かかってます(^^ゞそして、そのエンジンをLINKというECUで制御しています。
香港初登場No.1ヒットを記録し、年間興行収入第3位に輝いた『焚城(英題:CesiumFallout)』が、邦題『カウントダウン』として、東京・シネマート新宿ほか全国で5月2日(金)より公開されることが決定しました。本作は水に触れると爆発反応を起こす高濃度セシウムの漏洩が発生し、時を同じくして巨大な熱帯低気圧が急接近するディザスタームービー。アンディ・ラウ(劉德華)が演じるのは、己の使命と過去のトラウマの狭間で揺れながら放射能汚染の危機に立ち向かう研究者のファ
2025年度の入職者のオリエンテーションが始まりました。2025年4月1日(火)より社会人として始めりますが、とにかく、無理せず、休む時はきちんと息抜きもしてください。誰が言っていたか、「時には積極的な休息も必要だ。」自分でこんなところに書いておきながら、耳が痛い!新しい看護師さんたちには、AMG共通でこのような教科書が配布されます。もちろん、各部署にも配布されております。時代の流れとともに、看護手順も変わってきております。この本、買ったら3,000円以上するのか~。新人時代に
何話か前この写真で終わった話があったのですが続きを忘れてましたのと話の内容も忘れてしまいますので先に...(⬆︎研磨から戻って来た)この馬鹿でかいローターは...G63でした〜シッテルョー✨車の方は凄い車なのですが(車両価格が...w)話的にはあんま良い話じゃないからどう話して行くかめちゃくちゃ悩みますリーダー下町びんぼっちゃまなんで口がめちゃくちゃ悪いんですょwストレートに書いたら大変です爆‼︎このお客さんもめちゃく
W222前期Sクラスにお乗りの方々が首を長くして待っていたカスタムが遂に完成しました!!それは・・・2016年までのSクラスを2017年以降のスタイルへコンバージョンするカスタムです!昨今のクルマの高性能化に伴い簡単にいかなくなったいわゆる後期スタイルへのコンバージョンですが、そこは長年の経験と実績を誇るオフィスケイ、みなさまの満足の為難しいカスタムを高品質で完成させました!!!それでは早速ご覧ください!!・Before前期・After現行S63スタイル●2017年
ここ最近、124のホイール問題で迷走しているわけなんですが、先日またまた新たなホイールを手に入れました。そもそも私の124は8穴の6.5J15インチが純正なわけで、セダンのボディーと相まって、個性がないし、細いタイヤで扁平でもないので、乗り心地は良いけどカーブでロールするのが少し気になっていました。BBSのRSは履けないし、なら純正リミテッドホイールにしようかと思ったのですが、直前で、AMGホイールが頭に浮かんだりして迷走状態・・・それで、今度こそ最後にするぞと、AMGの2ピース、
インスタでチラッと見かけてズーッと名前だけは憶えてました。昔、アニメで「一休さ~ん」って放映されてたのよ。今の若い方は知らないと思うけどね。それで覚えてたんですがお邪魔してみました。一休(ひとやすみ)朝からカラオケできます。〒494-0018愛知県一宮市冨田東浦162-2TEL0586-62-8132[営業時間]9:30~15:00[居酒屋]17:00~22:00[定休日]火・水曜日?モーニング9:30~11:30(L.O.1
クアトロポルテで絶賛ハマり中のネロスクーデリアです。作業待ちのお客様をお待たせする訳にはいかないので本日は気持ちを切り替えてC43を作業。今日は寒すぎるほどの気温だったのでまずは暖気して、エンジンオイル温度を上げてオイルを排出。M276、278、157エンジンでは定番のタイミングカバーからのオイル漏れを直します。通常のブルーエフィシェンシーとは違ってAMGはツインターボなので配管関係が複雑です。エンジンハーネスをズラしながらインテーク周りを分解。
ゲレンデW463AG63のお車をキャルウイングスプリング交換で約50mmダウンの仕上がりです。結構落ちてますお客様ありがとうございました。ゲレンデのカスタムのご相談お待ちしています。先日IKKOさんのディナーショーに行ってきましたどんだけ〜!!を見に女性10人卓IKKOさん女性に人気有りますね〜お料理私には足らなかったので、帰ってから茶碗2杯は食べました楽しかったのでまた行きたいです。では
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀です元々静かと思われてるレクサス調音施工や静音施工のMIXバージョンで、車内やその他ポイントになる部分を施工させて頂いてますESお世辞抜きに車内は驚きの静かさでレクサスの営業さんも乗ってビックリな感じで、オーナーさんもゴキゲンに静かな車内になると、まずは疲れが大幅軽減と乗るのが楽しみになるそして会話のトーンも上がり弾むそしてオーディオの聴こえ方も良くなって、オーディオがしたくなるどうも
こんにちは!奈良出張も済み、預けてあったSLR129を引き取りにヤナセさんへ。ハイマウントストップランプの不具合と、ドアミラーのパッキンの割れを対処して頂きました。CG誌を見ながらアイスコーヒーを頂きました。いつもありがとうございます(^^)ショールームを見渡すとC43が展示されています。最近のスポーツタイプは、ホイールが黒が多いんですよね。私は古いタイプの人間なの
先日、AMGGTブラックシリーズが2台、AMGGTRが1台、計3台がカスタムで同時入庫しました!
まだ一緒に暮らす前、朝方仕事から戻って来てコンビニ行こうとマンションを出たら黒いEクラスかなにかのベンツが少し離れた所に止まってた。AMG仕様のベンツ、スモークが貼られてて中は見えない。中央区島之内、道頓堀一丁目東周辺、夜職、雑多な国籍の外国人が暮らし大阪でも特に治安が悪い一角。3〜4回同じ車を見かけた。車が好きだから特徴のある車だと思った。ある時またその車を見かけた。車のそばで若い男がタバコを吸ってた。なんとなく立ち止まって目を向けたら、オレの視線を避けるようにそそくさと車に乗っ
W204AMGC63ワゴンをBLACKSeries仕様にカスタム中!公認までやります。お客様、楽しみにお待ちください。
今回はロータス・エミーラ2.0(AMGM139)の納期についてひとこと。LCIに正式に申し込みをし、預り金(ただしクルマをキャンセルしても戻ってこない)を振込んだのが2022年5月のこと。あれからあっという間(長すぎ)の2年以上を経て、ようやく納期が明確になりつつあります。どうやら(やっと)先週、2.0エンジンが排気ガス検査に合格したらしく、あと2週間位したら試乗車が用意できる見込みらしいです。私と同じように待っているPre-ownerの方々は、恐らく同じ意見を持っていると思
3月も大詰めの週に突入です。AMGC43がご入庫。定期点検です。C43のエンジンはM276。ただ、先日のCLSとは異なりツインターボです。M276と言えばMEコントロールユニットにオイルが回る事が多いので以前紹介しました。今回は事前にチェックを行いハーネスを伝ってオイルが回っていないことを確認。大丈夫な個体の方が少ないんだけどこの子は大丈夫でした。点検してオイル交換して当日返しでいけるかなと思った。下回りを確認すると・・・
ラジコンのボディ製作と並行して、LED電飾をすすめます。まあ、ヘッドライトやテールランプのLED電飾だけでは新鮮味がないので、ちょっとしたギミックをつけたいと思います。でも次のレースに間に合うかな?実車では最近流行りの、『流れるウィンカー』とか『シーケンシャルウィンカー』とか言うアレです。そもそも表面実装用のLEDをはんだ付けすること自体、ろうがんの私にとっては苦痛なんですが、それよりも「作ってみたい‼」という気持ちの方が大きくなっちゃって…こちらはテール側ですが、透明レジンで作ったラ
最近、通勤途中に最新型のレーザー移動型オービスの速度取り締まりが始まり、しばらくぶりのゴールド免許が、また次回ゴールド免許で更新できるように「最新レーダー」を取り付けることにしましたまずは、W167のGLEに「YupiteruLS710」を取り付けてみます事前にこの車両はフロントガラスが熱反射ガラスを使用しているのでレーダー受光部の取り付け位置が、限定されていることがわかっていたので、セパレートタイプのこの機種を選択しましたレーダー以外に用意した
メルセデスベンツは電気仕掛けのものをどうにも信用できなかったようです。70年代にはBOSCHのD-Jetro(電子制御)を採用したものの、すぐにK-Jetroに鞍替えし、他の自動車メーカーはとっくに電子制御に移行していたにも関わらず、最後までそれ(KE-Jetronicに進化)を採用し続けました。因みにKEに進化していたにも関わらず、最後までKを採用し続けたのは964ターボです。理由はその時点で要求される燃料を噴射できる電子ソレノイド式のインジェクターが無かったからだと思われます。当時はKの