ブログ記事4,495件
3回癌になったけど現在無治療経過観察中。はじめましての方は本当に簡単に病歴を書いてますのでもしよろしければご覧ください『簡単な病歴』2017.7月乳がん(35歳)左胸初発。トリネガ。ki67:80%術前抗がん剤。ddAC,ddPTX→同年12月全摘同時再建ステージ2a2020.3月乳がん(…ameblo.jp乳がん人生初の抗がん剤当日はまずは採血から。私の通う病院では、7年前は外科の外来の処置室の看護師さんが採血してくれて、そのまま点滴のルートにしてくれました。針刺すのが1
ウイッグ自宅試着の話を以前ひとつ記録したけれど、残り2つのメーカーさんのを書き忘れてたちょっと前の話だけど、思い出して記録〜今回の記録は、通販系のウイッグ専門店Embellir(アンベリール)さん実はこちらのウイッグ試着が、初めての自宅試着だった。まだ、ブログを始める前。。つまり抗がん剤治療前に試着したのだー。ウイッグ試着のすすめの過去記事に詳細を記録したけれど、ウイッグのこと調べなきゃ〜と検索し始めて、通販系のウイッグメーカーさんもたくさんあることを知り、まずひとつやってみようと
本日はAC点滴2クール目でした1回目の点滴の後いろいろ副作用が出たよ、とか困ってたことが解決したよ、とか腫瘍内科の主治医に話したい事がたくさんこちらはAC初回時です『有楽町でソーキそば(AC療法の副作用と…腫瘍が匂う!)』2月末からAC療法がスタート副作用がきつく。。寝込みました昨年の10月から→今年の2月末まででパクリタキセルハラヴェンどちらも効果がなくたった5…ameblo.jp調子はどうですか~?先生~☘️腫瘍がちょっと小さくなって腫瘍まわりの腫れ
お読みいただきありがとうございますブログに書いておくと、後から見て、ああ、この時あーだった、こんなだったなんてわかるから忘れっぽい私には良いんだけど面倒くさがりなもんで週1を目標にしたい(願望)初めての抗がん剤パクりタキセルを終え、AC療法を始めるという話、かかってこいや的な内容でブログを終え、そこから1年以上無応答『もしもーーーーし』笑かなりきつかったですよ、AC私の場合とりあえず1週間は寝たきり吐き気というより倦怠感。そして新生児のように寝まくる。気晴らしにドラ
4回目。最終回。ACは想像以上に手ごわかったです。パクリに比べて点滴の針は長いし(赤い点滴がものすごく強い薬のため、液体を血管にとどまらせず一気に流し込むために長い針を使うと看護師さんは言っていました)、副反応が辛い。もともと血管が細いのもありますが、この長い針が入るまっすぐな血管がなかなか見つからないのも毎回のプレッシャーでした。むかーし、小学生の時に肺炎をおこし、一カ月ほど毎日点滴をしていたので血管が細くなってしまった(この時は近所に通っていた病院の看護師さんが住んでいた
(①からの続きです。ここまでの経緯は↓をお読みくださいませ〜)『オンコタイプDXの結果と、今後の治療方針①』すみません、なかなかゆっくり書き綴れる時間が取れず。内容的にも、ちょっと長くなりそうな気がするので、2度3度に分けて書くことにするかもしれません。ご了承く…ameblo.jp再発スコア22にビビったわたしに先生、「う〜ん、○○さんの場合はね、そこ全く気にしなくていいんですよね。腫瘍が小さいので、全然当てにならないんです」と、ちょっとイラってしてるかしらなリアクション。うわーど
ご無沙汰してます左胸の乳がんは、新規で4センチくらいのが出没腹膜播種からの腹水貯まりまくりパンパン先週AC療法2回目の前に水抜きましたでも一週間で元通りのパンパンです(泣)腹巨大で横になって寝れないので座りながら寝る、の3日目明日朝から地元の病院行って腹水抜いてくれるかお願いしてみよう(泣)通ってる国がんから、地元(静岡)の緩和ケア病院と契約するように案内されたしょんぼり何だかしょんぼり3週間前はカレー食べに行けたりしてたんだけどなっ
夜にブログ更新しようかと思いましたが、書きたいことが盛り沢山なので溜めずにアウトプットします(笑)本日の主治医との茶番Dr「胸の調子はどう?」私「腫れはだいぶ引いた気がします。見ます?笑」「見る見る(笑)」触診し、抗がん剤が効いていそうなので、予定通り2クール目をやることに。「今日からランマークも投与しますねー」「先生、先日のMRIの結果は…?」「(゜д゜)(←言い忘れていた顔)脊椎に多発性の骨転移がありますね」「(画像見つつ)、やっぱり胸腰椎に点在していますねー。(MRI
ご覧いただきありがとうございます4月9日(水)早いものでラスト抗がん剤から来週で3ヶ月になります昨年8月~パクリタキセル12クールその後11月~AC療法4クール計16回の抗がん剤頭皮冷却装置PAXMAN(購入しました)を使用してもかなり脱毛パクリタキセル終了後はまだかなり残っていた髪「凄いね~」なんて看護師さんに言われていましたがACで一気に抜けましたちなみにPAXMAN購入しても12回までしか使えず残り4回はレンタルですそんな髪の毛今
脱毛の件やっぱりあとちょっとの髪の毛が惜しいです。頭のてっぺん地肌見えていますがそれ以上剥がしたくない気分です。不織布の使い捨てキャップを常に被っているのですが内側で抜けて来てくすぶっている髪の毛が溜まって来たら痒くなるんです。ムズムズ。。。それをたまにブラシで取り除いてやると抜ける抜ける。。。剥がれていくっていう感じ。シャワーをするとバシバシ抜けるんですがエンドレスで抜けるのできっとこのまま流し続けたら全部なくなるんだろうな。あーこれはもう終わった。。。昨日の買い物にはウィッグと帽
いつもご覧いただきありがとうございます振り返りです1月6日(月)AC療法3回目10日後副作用足指のしびれ相変わらず水、お茶まずいということで元気ですパクリタキセル12回フェスゴ4回AC療法3回終わって頭皮冷却装置PAXMANを使用しているこの日の頭はじゃん‼️こんな感じ頭のてっぺんが多く抜けましたが新しい毛が生えてきたようで短い毛がツンツンしてますそして白髪が多い…元々なかったからショックまだ慣れないけどウィッグ被って気分を変えるしかない
キイトルーダ+AC療法2回目投与した日から動悸がする。長い時間じゃないけどドクンドクンして気になる。そのドクンドクンした時に自分で脈を測ってみたけど78回/分と、不整脈もなく正常。それが4日間続いて治ったと思ったら、2週間後に再びドクンドクン気持ち悪いキイトルーダの副作用に甲状腺機能障害があるけど、脈もそんなに早くない。気のせいかな吐き気は、アプレピタントカプセルを飲んでる時は大丈夫なんだけど、それを飲まなくなった頃から1週間ほど出現。これから動きたいのに…。って時に試しにグラニセトロン
今回は今までになくしんどかった3回目の抗がん剤が終わった3日目より体のダルさが凄くて、家族が聴いてる音楽が耳障りだったり、明るさがダメで部屋に閉じこもって寝てた夫もこんなにしんどそうにしてるのは初めてなので「大丈夫なん?」頷くのが精一杯。大丈夫?って聞かれると反射的に大丈夫と言ってしまう。大丈夫じゃないなんてとても言えない。しんどくても大丈夫と返事するしかない。それから、携帯なんて見ようとも思わない。吐き気もあるけど頓服薬も飲むのが億劫で悪循環。月曜日からは何とか仕事にも行ったけ
こんにちは。くもんの先生です。2020年9月に、乳がんが発覚し、全摘手術後に、トリプルネガティブと判明。抗がん剤の、AC療法+ドセタキセルを2020年11月から2021年4月にかけてやってきた。当然…髪の毛はぜんぶ抜けた今日は、自分の記録としても、AC療法とドセタキセルという抗がん剤で脱毛し、そのあと伸びてきた、髪の毛の変遷をお見せしますまず、元々の髪の毛。数年前のものしかなかった💦2年くらい前はこんな感じだった。抗がん剤を始める直前。まあまあ、くせ毛ではある
う小学2年生と1歳の男の子の母(33歳)です産後1年未満で両側の乳がんが発覚しました2022年12月両側の乳がん告知・右:浸潤性乳管癌ホルモン受容体陽性HER2:2+→FISH増幅なしルミナルBタイプ・左:浸潤性乳管癌ホルモン受容体陽性HER2陰性ルミナルAタイプ・遺伝子検査:陰性2023年1月抗がん剤治療開始・頭皮冷却装置(paxman)を使用・AC療法4回+ドセタキセル4回2023年7月抗がん剤治療終了2023年8月手術予定
診察の後、薬剤師さんによる薬物療法の説明。前回と違う薬剤師さん。「前回、パクリタキセルでアナフィラキシーショックとなり中止せざるを得ない状況となり今後の方針を乳腺外科医師や多職種でカンファレンスを行いました。そこで、パクリタキセルにアレルギー反応を起こす事がわかってるのに、親戚である別のタキサン系の抗がん剤を使うかどうか話し合いをしました。前回、発見も早くアドレナリンも効き大事には至らなかったけれども、次の投与では、もっと大きな呼吸器症状も出る可能性がある事。命を守る抗がん剤なのに命をかけてま
こんにちは。昨日、無事に初回の化学療法が終わりました。感想から言うと、疲れました〜〜〜★次回の為の記録★8:00病院受付→採血採血で書類の確認で待たされる💦40分ほど待たされて、やっと順番になったのに採血時にもトラブルで時間がかかる8:55乳腺外来受付10:00診察(予約は9:00)10:30頃化学療法室へ移動薬剤師から抗がん剤の副作用について説明10:45頃頭皮冷却準備+点滴準備11:00頃スタート頭皮冷却
メモ帳と鉛筆を握りしめ、Lee先生の話を聞く。ちょっと結果が出るのに時間がかかったこと。HER2タンパクの発現がスコア2でFISHという方法で陽性か陰性か調べていたこと。腫瘍・・2.5cmER、PgR・・弱陽性Ki67・・60%核異度・・グレード3わぁ、手術まで約2ヶ月で5㎜も大きくなってる。ゾッとする。増殖能すげーし、グレード3かメモしながら芯がポキポキ折れる。ああ、なんでボールペンにしなかったのか・・なんてアホな事を思う。「で、HER2は陽性とでました。」だいたい75%
前半の抗がん剤治療(AC療法4回)が終了したので髪の毛の状態を比べてみます。4回全て頭皮冷却装置(paxman)を使用しています。治療前この写真の頃は肩に付くくらいの長さでしたが、脱毛に備えて治療開始前にショートカットにしました。AC療法1回目終了後『AC療法2回目【頭皮冷却装置(paxman)使用中】』2月24日AC療法2回目を受けるために受診しました。頭皮冷却装置を使用する場合は、1日に午前/午後で2人ずつしか行えないので、完全予約制です。主治医と装置…ameblo.
人生初の入院が《抗がん剤》なんて想像もしないですよね〜9月下旬【入院初日】目まぐるしい数の検査を終えて、やっと、乳がん治療に入ることができました。先生:「入院前検査から、かなり時間が経過したから、もう一回、超音波検査してもいいかな?あと、脇の腫れぼったさも気になるから、リンパの検査も先にしたいんだけど。」と、おまけの検査確かに、7月と比べて、なんとなーく、しこりも大きくなっているような…でも、認めたくないような…感じだったので、抗がん剤が開始される前に、実
頭皮冷却装置(paxman)を使用して、AC療法4回+ドセタキセル3回の治療を終えました。現在の髪の毛の状態です。ボサボサ頭で失礼します…ドセタキセル3回終了後【正面】ボリュームはかなり減りました。【頭頂部】脱毛がピークの時はかなり地肌が見えていましたが、少し髪の毛が生えてきて地肌が埋まってきました!【右サイド】右側と後ろ側が1番しっかり髪の毛が残っています。【左サイド】こちら側のが抜けていて、地肌が目立ちます。短時間の外出や、帽子を取らないで済みそうな時は、こんな感
4月7日AC療法4回目の治療日でしたついにAC療法ラストです!!長いようであっという間だった春休みが終わりお弁当持ちの日だったので、朝から子供達のお弁当や夕食の準備をしてバタバタと過ごし11時頃病院に到着しました咳喘息に悩まされていましたが、なんとか治療日前に症状がおさまり、病院に来ることができました採血後、結果待ちの間にお昼ごはんを済まして主治医の診察を受けました。抗がん剤治療を開始してから初めて、咳喘息等で体調を崩していたので、採血の数値が大丈夫かとても気になりました結
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます乳がんAC療法副作用と検索して私のブログにたどりつく方がいらっしゃるので以前まとめたブログを再掲です『AC療法の副作用』おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございますとみーの呟きブログですがAC療法(抗がん剤治療)、副作用で検索して読んでくださる方も多いので…ameblo.jp私がAC療法を受けたのは3年以上前になるのですがやはりAC療法はスタンダードな治療
いつもご覧いただきありがとうございます振り返りです12月30日副作用吐き気・頭痛・しびれありそれでも家事をしたくて起きましたふらつきがあるけど動いてるうちに慣れてきた気になっていたキッチンだけ大掃除をして冷凍庫の残り物を使って昼食秋に購入した冷凍の栗半分残っていたのでお昼から栗ごはん甘くておいしくて食べ過ぎました来年も購入しようかな冷蔵庫もスッキリしたしふらつきも落ち着いたし午後からはスーパーへ年末の買い出し今まではキャップを被っていましたがウィッグをつけて
いつか内容をまとめてブログに残そうと思ってたのに先延ばしにしてしまっていた抗がん剤のことを書いておこうと思います。私の癌のサブタイプはトリプルネガティブです。AC療法4クールドセタキセル4クール行いました。その当時に感じてた副作用は日毎にメモに残していますが全部書くと読みにくいので大まかに書いて行きます。抗がん剤を始めた時初回の感想は“思っていたより大丈夫!”でした。吐き気や全身の倦怠感はもちろんあったのですが
こんにちは、YOUです。38歳一児の子を持つワーママです6月1日に乳癌宣告を受けました。抗がん剤治療の経過を綴っていきたいと思います。5月初旬右胸のしこりに気づく5月20日乳腺専門のクリニックへ6月1日針生検ののち乳癌宣告をうけるステージ2bHER2陽性ホルモン弱陽性Ki-6764%まさか自分が乳癌になるなんて…保険加入ってなんか面倒だし、昔母に入るように言われて入った保険しかない…ちゃんと自分で考えてガン保険、選んでおけばよかった…一
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★抗がん1クール目:初日:epsode2☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★看護師さんが準備をしたら針入れるのだけはドクター。ちくんが痛いかどうかはドクター次第さ!帰り道、酔っ払い運転になっちゃったら大変!★追記★アルコールが含まれているのはAC療法ではなく、二つ目の抗がん剤タキソテールのほうとの事でした!ご指摘くださったレディオガガさんありがとうございます!★さらに追記★ちょっとアルコールについては諸説あるようなので、この件は保留に
もう、やばいです痛み止めがなければ、生活できないレベル完全に手足症候群になってしまっようで。手は、こわばってるような感じとむくみもあるし、お湯さわれないしAC療法で味覚が少しやられ、ちょっと戻ってきたかなと思っていたのにパクリタキセルで、一気にやられた感じで味覚障害おこってます歯磨き粉も、辛さが控えめな子供用にまたまた逆戻り熱いものは控えて、刺激物は避けて。味が分かるのが、・トマト・ケチャップ・トマトジュース・熱くない味噌汁分かりにくいのが・甘いもの・なまも
おはようございます。現在AC療法中です。乳がんの事、日々の事、記録に残そうと思い改めてブログを始めました。今年6月5日。重い腰をあげてやっと近所の婦人科でエコーをしてもらいました。医師から、「エコーの影が乳がんだろう」ともっと軽く考えてたのに…マンモの予約を取るよう言われ診察終了。先生めちゃくちゃ淡々としてる日々患者さんと接してるからその都度感情入れてられないよね。分かる。分かるけども。。家族になんて言おう、まさか私ががんに?!混乱しながら帰ったのを覚えています
こんばんは。ブログに書きたいことはたくさんあるのに、最近仕事で疲れてて、なかなか書けませんでした〜脱毛でメンタルやられてるのもあるかな…まずは、現在ストップしている化学療法。次回の予定が決まりました!去った月曜日の診察で、血液検査の結果肝臓の数値は良くなってるとなので、来週の9/5(木)にドセタキセルの投与予定です。AC療法は1回しかしてないのですが、残り3回分は全て中止AC療法の後に予定していたタキサン系抗がん剤を始めましょうと言う事になりました。ここで、先