ブログ記事4,572件
来月から抗がん剤ドキドキするーまずは、キイトルーダ【免疫チェックポイント阻害薬】パクリタキセル+カルボプラチン【TC療法】1サイクルの1週目は3種全て2週3週目はTC療法のみを4サイクル3ヶ月後半はキイトルーダ【免疫チェックポイント阻害薬】ドキソルビシンorエピルビシン+シクロフォスファミド【AC療法】これは1サイクル(3週間)に1度だけを4サイクル3ヶ月合計6ヶ月の戦いしかも、渡された抗がん剤のテキスト2冊あって、もう1冊には『術後薬物療法キイトルーダ単剤』て
Ac治療初回当日いよいよこれから3週間に1回の通院。頑張らないといけないな初回ということもあり、若干緊張気味😳💦まずは主治医の診察。予約通りの時間には中々行きません😮💨😮💨この時点でちょっと疲れました😑🌀最後に受けた心エコーも問題なし。採血結果もクリア(中性脂肪はしっかり引っかかってたꉂ🤭)でも、問題なし😂「じゃあ、今日から頑張りましょう!」と、先生からの励まし。外でナースさんから「次はウイッグ姿かな?ウイッグも楽しんでくださいね」「じゃあ、行ってらっしゃい👋」と、笑顔で
AC療法とパクリタキセルが終わって3週目の今の髪の毛ってこんな感じなんですけど、、いや、もっと短いかな1㍉以下のうぶ毛が点々としている感じ早くこんな風になりたいと思いました(ꈍᴗꈍ)今8月でしょ2ヶ月後の11月にはこうなるかなぁ、、(.❛ᴗ❛.)
術前抗がん剤後半3週毎4クール初めての抗がん剤なのでいつもより2時間早い激混み9時前に着いたのに血液検査は101番予診室では座る所がない年配の方は仕方ないけど60歳代以下のご夫婦(多い)隣り合わせで座ってる混んでる時は席をこれから抗がん剤治療をする患者さんに優先してほしい次回は今まで通り血液検査も予診も空いてる午後イチにしてもらおう主治医との会話血管痛があったこと怠くて起きていられない食欲もないと話す血液検査の結果を見ながら👨⚕『LやHがあっても気にな
今までの経過2024年2月第1子出産7月頃から左乳房のしこりがとれず9月に乳腺外科受診するがお乳の塊と言われる2025年2月7日しこりが大きくなっており脇にもしこりがあるためおかしいと思い再度乳腺外科受診し細胞診この時点でしこりは7cm超(産後から頻回に乳腺炎を繰り返しており1ヶ月ごとに助産院でマッサージを受けていましたがしこりが大きくなってもお乳の塊かな?と言われてました。)2月13日乳がん告知。大きい病院紹介。2月14日大きい病院受診。組織生検、造影CT実施。2月21日
3回投与日。朝8時に家を出て先にお墓参り。まだそんな混んでなくてよかったー旦那のお姉さんを途中駅で拾い🚗孫ちん達と待ち合わせ。3週間ぶりに孫ちんに会えましたささっとお参りすませて私は病院へ送ってもらいましたーお弁当採血すまして待ち時間にお昼朝早かったからお腹空いてる感がしてまたまたがっつりおろしロースカツ弁当。あっさり冷やして中華とか思ったけど、昨晩素麺だったから米‼️となりましたーが食べきれずカレーパンまで買ってるけど笑今月でAC療法4回がら終わるそれからパ
夏が始まった合図がした〜子供たちが夏休みに入って、私も3クール目に突入〜いつもなら早く治療を進めたくて次のクールが待ち遠しくなるくらいだったのにもう副作用が嫌すぎて、3クール目が近づくにつれて行きたくない‥やりたくない‥気持ち悪くなるのイヤ‥もう病院が見えただけで、気持ち悪くなる結果AC3クール目の副作用は今までで1番かるかったかもー主治医に副作用の相談するも、もっと強い薬がないわけじゃないけどあまりオススメしない‥今処方してる薬を最大限使って対処してくのが1
ついにAC療法最後やっと化学療法折り返し地点ジーラスタと補助療法で、骨髄抑制も軽い貧血だけで無事に終了できました。あとはいつもの少しの吐き気とステロイド終了後の体のだるさを乗り越えれば、、4回目では突発的な具合の悪さが出ないといいなあAC療法4クール目Day14回目は朝から腫瘍センター予約のため採血→看護師の面談→医師の診察→薬剤製作のため待つ→腫瘍センターのベット→CVポート穿刺→デキサート点滴アプレキサント内服→アドリアシン点滴(ブラッドオレンジ色)→ドキソルビシン点滴→バ
副作用の合間で富士山5合目インバウンドしかいないでも涼しかった。
AC療法パクリタキセル12回と半年間の治療が終わり一旦ひと息つきたくて都内の両国アパホテルに泊まってきました今回発見したのは両国アパホテル、月曜日だけ5000円台で泊まれるのですその他の曜日は8000〜9000円台なのになんで?月曜日は穴場です!アパホテルは初めてでしたがアパホテルに泊まるなら【大浴場付き】が良いかと思いましたょなぜかと申しますと洗い場の個々スペースが壁で仕切られているのです私はまだおはげさんなので人がいない間にウ
色素沈着爪と顔と手のひら手のひらの様子爪の様子AC療法2クール途中から爪の変色手のひらのそばかすみたいな色素沈着顔の両頬にうっすらと色素沈着3クール目に入ってから範囲が広がる顔の肝斑みたいな色素沈着はショックで、😨地味に気になる。地道にビタミンCを飲んでいたほうがいいのかな?医師にトラネキサム酸は飲んでもいいかと尋ねたが、あまり良い顔はしないので効果はないのかなと思った。日焼けどめと陽に当たらない工夫が一番大事だとの事。今年は天気が良くて通勤の30分でも焦げてしまう
1ケ月間が空いてしまいました。ご無沙汰です。🙇まず、昨日TC療法4回目を受けてきました。前回のTC療法から間が空いてしまいました…その理由がまず、今回3回目の尿管ステント交換が入院7月8日で交換7月9日で退院7月10日だったのでこの週はTC療法受けられず、そして次の週は仕事の都合でどうしても休むのが難しかったのでそのまた次の週の7月24日にTC療法の予約を入れて貰いました。で、昨日受けてきました。今回、なかなか、足の裏と足の指先の痺れが前回のTC療法から1ケ月以上経っている
【プレスリリース】乳がんの抗がん剤治療に朗報!―副作用が少なく、しっかり吐き気を抑えてくれる第4の制吐剤少量投与の有効性と安全性に関する研究報告―▼▼詳細はこちらから▼▼https://t.co/m8JoZ7j87mpic.twitter.com/if9usidLha—学校法人順天堂/JUNTENDOUniversity(@juntendo1838)2025年7月23日乳がんの抗がん剤治療に朗報!―副作用が少なく、しっかり吐き気を抑えてくれる第4の制吐剤少量投与の有
AC療法3クール目化学療法室が満室空きなし1日遅れで3クール目スタート採血→診察→点滴採血から診察まで2時間待って終わったのは17時。昼ごはん抜きなのでお腹減った。採血の結果は貧血が少しあるけれど結果は良好。ジーラスタの効果すごいです。今回はポートに前回と同じ長さの針が届かず、ヒューバー針の長さを変えて穿刺。ちょっといたい。いつものようにジーラスタを装着し終了。今日は終了後少しふわふわした感じがありまっすぐ帰宅。AC療法3クール目Day2からDay9DAY2からDay4ま
パクリタキセル12回が終わりました12回目が一番倦怠感が重かったです11回目も倦怠感が重かったので1週間に一度のハイキングも副作用が大きくなることを予想してあらかじめお断りしておいて良かった!3日目は長時間立っているのことも出来ず椅子を探す感じでした昼食作りでキッチンに立つ時も椅子を用意したほど!夕方から楽になったので近くのスーパー内をお買い物がてら歩いて身体を動かしましたずっと横になっているのもよくないですもんねパクリタキセル最終ラウンドは
すっかり夏ですね。ご無沙汰しています。2クール目の後半をまとめました(少し長文です)Day12から21疲労感は大分良くなり、仕事も普通にいけて抗がん剤前の日常が戻ってきたなあと思って、Day15日目に大好きなスヌーピーミュージアムに行ったのです1人でスヌーピーに癒されたところ、急に頭痛とはな水が止まらなくなリ、だるさも感じるように。いつも出かける時に持参しているカロナール、吐き気どめをついつい調子がいいからといってもってきていなかったのです。ドラックストアでロキソニンを購入し内服
これからAC療法を受ける方、ご家族やお友達が受ける方も、いったいどんな副作用が出るのか不安を感じるかもしれません。治療が始まる前、副作用の出方は人それぞれなので、芸能人の発信や、個人の発信など、話半分で聞くよう主治医の先生からも言われました。あくまでも一例です、こういう人もいたんだなと参考にしていただければ。治療が始まる前、抗がん剤=怖いもの、辛く苦しいもの、日常の生活は送れなくなると思いこんでいましたが、想像とは違っていました。アクシデントもありましたが、超ビビりの私も「嫌だ
ご覧いただきありがとうございます7月17日(木)右胸全摘手術から5ヶ月タモキシフェン服用4ヶ月経過術後フェスゴ6回終了手のしびれ・乾燥が気になりますが元気ですラスト抗がん剤から半年の髪昨年8月~パクリタキセル12回その後AC療法4回計16回の抗がん剤治療を受けました頭皮冷却装置PAXMANを使用した髪は今どうなっているのか・・・不快に思われる方はここで閉じてください・・・まずは!ラスト抗がん剤から40日3ヶ月3ヶ月半そして半年の今日ク
AC療法4回目から次のドセタキセルと分子標的療法まで4週間、2週目でたいてい回復し、その先は初めての経験、ギフトのような3週目、4週目だと思っていたけれど、実際どうだったかというと。最初は口内炎が辛かったものの、徐々に回復。左右両方で咀嚼できるようになったせいか、味覚障害の症状も回復しているように感じ、実際、曖昧な味も分かるようになりました。体調も安定して、味覚も回復したら、お祭り気分になるのかと思いきや、新たな抗がん剤の事が頭にちらつき始め、不安になり、「嫌だな」という気持ちが
抗がん剤AC療法ドキソルビシンエンドキサン昨晩同意書を改めて読むちょっと副作用が怖くなる朝10時35分のバスに乗るため10時15分にアイスノン4個、帽子の冷却剤2セット保冷バックに、あとはハーフブランケット水筒旅行バッグに詰め込み出発めちゃくちゃ重いキャスター付きバッグをバス停で検索11時08分病院到着11時半予約の採血へ1時間あくのでお昼食べよってなってお弁当買う美味しいけど、食べきれず12時半診察採血結果は問題なし化学この病院は始めてだから薬剤師さんの
AC一週目は辛かった記憶しかありませんが、なんだかんだ1週間以外は頭痛がたまに起こるくらいで、比較的快適に過ごせてたかと思います主治医には前回吐き気がひどかったこと伝えましたが・早めに吐き気どめ飲むこと・一種類吐き気止めの追加対処法はそれくらいだったので、今回もまた1クール目のような気持ち悪いのは勘弁だなーと思って今回は投与開始から水ガバガバ飲みました水飲んでない時は氷舐めてる時🧊AC療法はあっという間に終わると記憶してるから、『頭冷やさなきゃ』『水飲まなきゃ』『氷舐め
AC療法4回3ヶ月間にかかったお金は以下の通りでした1回目¥130002回目¥112103回目¥133204回目¥12470合計¥50000➕️お薬代4回分¥2490🟰¥52490記録まで🍀
パクリタキセル12回でかかったお金は以下の通りですパクリタキセル12回分合計56330円これに往復交通費12回分9600円ですおよそ66000円でした記録まで🍀期間3ヶ月パクリタキセル学校の卒業生かな
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄ですかなりレアなケースですが、どこでも匙を投げてしまうような患者さんを救ってくれた病院があります。【末期でも諦めない】標準治療を拒否してがん難民となった乳がん患者を救った病院こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。ある乳がん患者さんのお話です(背景は少し変えてあります)。しこりを触知し、生検で乳がんと診断されたものの手術を拒否し、代替療法のSクリニックを受診。1年以上Sクリニックに通院し、サプリメgmcl.jpデータばかり見て
パクリタキセル10回目・11回目が終わりましたパクリタキセル10回目11回目なんとかここまで来れたことは感慨深い気持ちになりました(´◡‿ゝ◡`)今回も頭以外は冷やしました口には持参した氷を含み手足を冷却指先にテーピングしました頭はノータッチですパクリタキセル10回目からの副作用は強いしびれ軽いしびれを一日毎に繰り返したり回を重ねるごとに倦怠感が強くなっているのを感じましたこの倦怠感はもしかしたら夏バテの可能性も❢