ブログ記事4,494件
おはようございますこんにちはこんばんは今日は前回のCT検査の結果がでる日結果皮膚リンパ節肺転移骨病変認めませんで、癌ちゃんは前回21ミリから今回13ミリに縮小との事ただ問題点は血液検査血糖値が上がる一方手術に向けて出血が止まらなくなったりするようでそこは今のうちに払拭しておきましょうで、糖尿病内分泌内科受信決定もう、どんだけぇ〜パート行くより病院行く方が増えとるがなしかも4サイクル後に抗がん薬が術前ペムブロリズマブ・AC療法に切り替えていくんだ
4回目。最終回。ACは想像以上に手ごわかったです。パクリに比べて点滴の針は長いし(赤い点滴がものすごく強い薬のため、液体を血管にとどまらせず一気に流し込むために長い針を使うと看護師さんは言っていました)、副反応が辛い。もともと血管が細いのもありますが、この長い針が入るまっすぐな血管がなかなか見つからないのも毎回のプレッシャーでした。むかーし、小学生の時に肺炎をおこし、一カ月ほど毎日点滴をしていたので血管が細くなってしまった(この時は近所に通っていた病院の看護師さんが住んでいた
AC療法(抗がん剤治療の種類)4クール目が終了しました!お疲れわい!!!そして今日主治医にちゃんと聞いて分かったのが、私の乳がんの種類は"浸潤性乳管癌2b(HER2)"との事でした。HER2ってこれが厄介らしいけど、今はそれに特化した抗がん剤があるらしく、そっちの療法に切り替わります!んでね、昨日病院内で泣いてしまった。抗がん剤治療中にハンカチを目に当ててた(めっさ恥ずかしかった)ひどい顔しとる笑理由は手術時に左胸全摘出全摘出なんや…ああね…左胸に傷がしっかり残って、温存
さて、今回は途切れなく吐き気止めを飲む作戦に出ました。投薬翌日から飲むデカドロン(朝・昼)3日間の終了後、メトクロプラミドを毎食後2錠ずつ。前回、口の中が塩っぽくなる話を調剤薬局からの電話で話したところ、胃酸が逆流しているのではないかと指摘を受けたので、とりあえずメトクロプラミドを処方されている分を飲んでみました。結果は勝率8割って感じでした。あと、やはり私は食べないと気持ち悪くなる体質のようで、できるだけ胃の中が空っぽにならないように。言い方は悪いですが、少~しずつ飴やクッキ
4/21.抗がん剤AC療法から1週間。副作用として、倦怠感便秘味覚障害もう抗がん剤が嫌になるぐらい倦怠感がしんどすぎるダルさが取れず。妊娠でかなぁと思う反面、、、たぶん抗がん剤やろなぁ〜と。夜中に起きて吐き気に襲われてはぁ〜しんど。って体がしんどいと、精神的にもきつくなってきて髪の毛もないし爪も黒いしなんなら顔色も悪いし本来の自分じゃない!って闇期突入仕事もいってなくて、家事もしてなくて、ありがたい環境にいれるだけ感謝早く体から抗がん剤抜けてほし〜。
もう、やばいです痛み止めがなければ、生活できないレベル完全に手足症候群になってしまっようで。手は、こわばってるような感じとむくみもあるし、お湯さわれないしAC療法で味覚が少しやられ、ちょっと戻ってきたかなと思っていたのにパクリタキセルで、一気にやられた感じで味覚障害おこってます歯磨き粉も、辛さが控えめな子供用にまたまた逆戻り熱いものは控えて、刺激物は避けて。味が分かるのが、・トマト・ケチャップ・トマトジュース・熱くない味噌汁分かりにくいのが・甘いもの・なまも
AC療法の時に副作用で出た口内トラブルはおさまってきましたただ爪のトラブルに加え、今日からは手に力が入らないと言うか物がつまみにくいし、手の皮膚に接触したら痛い感じもするし主治医からはTPXにかわると手足にしびれが出たり骨や関節に痛みがくるかもしないので痛み止めを併用しながら様子を見るよう言われていました関節や骨の痛みはないけれど、今日は何だか絶不調卵巣らへんも痛い気するし、昼寝を長くして夕方ロキソニン飲んで、シャワー早めに入りました40度のお湯が手に当たると痛
術前化学療法も薬剤を変えての全8クールが終わりました。昨年の11月からだったので、すっかり季節も春になりました。桜の木は葉桜になり、今はハナミズキを眺めながらの通院です。この日は採血で大変でしたなかなか血が採れず、初めて手の甲からの採血。5回目で血が流れた時はホッとしましたよー。看護師さん、ありがとうございました医師の診察では、血液検査の結果から考えると咳の炎症も大したことはなく、投与OKとのこと。これで何とか、8クール薬剤減薬もなく、スケジュール通りの投与が出来ました投与スケジュー
血液検査無事クリア3回目の抗がん剤打ってきました〜!問診で最近、体がダルくて‥と、言ったら、今日は打つのやめときますか?って。へぇ。そんな感じで抗がん剤お休みできるんや。でももう妊娠35週になるので、妊娠中、最後の抗がん剤となります。次の抗がん剤は早くて2ヶ月後になるかな。なので、打っときます。ってことで3回目の抗がん剤治療しましたやっぱり今日も2回の失敗血管が逃げるらしい。3回目に無事に成功👏抗がん剤終わって帰るものの、体がすっっっごいダルい当日、次の日と、体
昨日無事に3回目のAC点滴打つことができましたちょうど1週間前の(点滴から3週目)復活週に突入したあたりから(富山旅行中も…)腫瘍やその回りが腫れてきたような治まってた痛みも復活カロナールの回数増加腫瘍もだけど、腫瘍まわりの首の筋肉が痛いここ最近は寝てる体制で頭の位置を動かしたいとき首の筋肉がホント痛いので手で頭を動かしてます…寝汗もかくし夜中に着替える日もあればこの程度ならとそのまま寝たり。皮膚浸潤の範囲も広がってきたし…ちなみにAC2回目で出た、
私の乳がんが発覚しリンパ節転移したことでAC療法を受けるにあたり驚いたことがありますAC療法ではトマト🍅色ガーネット色のお薬を投与します驚いたのはその効果ガンのDNAの間に入り込みその細胞の成長を止め死滅させる作用があることですそしてこのお薬が開発され使われるようになるまでにどれだけの研究者のご尽力や治験者の苦労があっただろうと思いましたガンのDNAに入り込むお薬、、想像もつきませんが今、私自身がこの医療を受けられる環境があるという
ご覧いただきありがとうございます4月9日(水)早いものでラスト抗がん剤から来週で3ヶ月になります昨年8月~パクリタキセル12クールその後11月~AC療法4クール計16回の抗がん剤頭皮冷却装置PAXMAN(購入しました)を使用してもかなり脱毛パクリタキセル終了後はまだかなり残っていた髪「凄いね~」なんて看護師さんに言われていましたがACで一気に抜けましたちなみにPAXMAN購入しても12回までしか使えず残り4回はレンタルですそんな髪の毛今
こんにちは✨️皆様のブログの記事をいつも楽しく読ませていただいていますとても為になったり励まされており本当にありがとうございます☺️✨️抗がん剤治療中食べたいものが日々変わります味覚の変化もこうなるんだぁ!と驚きながら体験しています抗がん剤中は白血球が減りAC療法2クール目3クール目は腎臓の数値が悪くなりましたしかし4クール目に腎臓の数値が良くなり肝臓の数値が悪くなりました白血球じたいは食べ物によって変わるものではないらしいのですが肝臓・腎臓
術前化学療法の後半戦③が終わりました。キイトルーダ+AC療法も、残すところ後1回になりましたここ数日、咳が出るようになりました寒暖差のせい?家族がゴホゴホやっているから?それとも…抗がん剤の副作用?どんな状態になったら、病院に連絡を入れた方が良いのだろう?発熱はないし、ダルさも特になく、他の風邪症状はほぼないけれど…。無理せず、ゆっくりしていれば大丈夫かな?毎週通院の時は、すぐに主治医に会えるからあまり考えなかったけれど…、3週間に一度の通院の場合は、その間の体調の変化について
昨日AC療法3クール目が終わりました!寝不足やらで顔面終わってますんでウィッグの下、綺麗じゃない禿げ方してて困ってます笑んでやっぱりCVポートに針さすの痛いのって、最初の1回目だけやったっぽい!今回も痛くなかった!!相変わらず怖い色してました爪の色ねー、親指の付け根だけ変な色しとるんよね〜帰りにちょっと遅めのランチにして、オカンに送ってもろて帰宅〜!!今回は待ち時間少なくてそこまでしんどいなぁ〜っての無かったけど、寝不足ってので疲れたぜ…んでAC療法は4/23(水)で
【AC療法3クール1日〜6日】AC療法も3クール目に入った2クール目とだいたい同じように副作用が来ると思っていたがその通りだった1〜3日は普通に元気。吐き気の「は」を感じたら吐き気止めの薬を飲んだけど2回予防でお薬を飲んだだけでしたお薬に腸が慣れたのか「便秘」もなし。気をそらす為にご近所のお祭りに行ったりひとりで目黒自然観察公園に行ったり。なるべく家にこもらないように気をつけた。4〜6日目白血球が減ってくる時この時が一番気をつける期間身体が
2回目の抗がん剤AC療法から1週間。抗がん剤した当日は手の痺れ2,3日は体のだるさ4日目からは味覚異常って感じ!味覚異常はごはん食べられないほど!って感じはなく、何かちょっと変かな〜ぐらい1回目の抗がん剤のときから爪が黒くなってきてるんやけど親指の爪だけやったのが全部の爪に現れてるなんなら指から黒くなってる気がするスタバのスヌーピー美味しかったです♡✨笑後は体の浮腫み!!妊娠でかな〜って思ってたけど手術の傷跡とかも浮腫んでる気がするからやっぱり抗がん剤の影響かな
AC療法は今日で最後となりましたケモ前の採血では白血球が上がりすぎて微妙なラインだけど、とりあえず明後日ジーラスタは、あり!次回の採血結果で、ジーラスタ中止にするか考えるそうですそして眠気を引き起こすオランザピンも、今回でラストだそうめちゃくちゃ嬉しいあと4回飲んで終わりと思えば頑張れる!再来週はいよいよddPTX療法パクリタキセルが始まります色んな意味でドキドキとりあえず今夜は早く寝ます
AC3回目の3日後に書いています。今回は、投与日翌日から飲む吐き気留めのデカドロンにプラスしてメトクロプラミドを追加。メトクロプラミドは胃のはたらきを良くしてくれるようで、2錠飲むとなんだかお腹が減るでもムカムカは抑えられているような。前回は4日目の午後から副作用パンチが来たので、少しでも避けられますように。そして仕事にも行けますように。当日の話。今回の診察で手術日が決まると言われ、前回可能性のある日を2日ほど聞いたのです。だって子供の宿泊行事があるんだもん。そこと入院は
細胞診の結果が上がって来ました。腫瘍の大きさは8cmリンパ節転移は12個という事でステージは3cとのこと。げっ。結構進んでる状態?抗がん剤をしない理由がなくなりました。これはしておかないとやばいのではないか。。。そして抗がん剤の日程が4/14に決まりました。AC療法とパクリタキセル。その前にcvポートを入れる事になりました。4/7に日帰りで。いよいよ始まる抗がん剤。。私は大丈夫私は大丈夫おまじない🪄何事もありませんように。
ここからはだいぶ楽になりましたが、本調子ではないのでなるべくゆっくり、休憩を入れながら。(とは言いながらも動いてしまうのがお母さんですよね…)春休みが始まった娘のお友達と、ウィキッドを見に行きました。本当は遊園地に行きたかった娘たちですが、さすがに今回は理由をお話しして映画に変更。お相手のお母様(多分一回りぐらい年下)も婦人科系で病院に通っているらしく。検索魔になっちゃいますよねー。って私の主人は、自分の状況は、主治医と自分しかわからないから検索しても無駄って言っていたけど、
こんにちは✨️急に暖かくなりましたねここ数日間ですが気温の変化季節の変わり目もあり体調を悪くされた方が多かったように感じます体調だけでなく些細なことで心が揺れ動いたり、、私もヤジロベーのような不安定さがあった数日でした気温が暖かくなったためウィッグを守るためのニット帽をつけていることに違和感が出てきた春私はたまにお隣に住む高齢者さんの家にお風呂のお掃除に行きます「いつも元気でいいねぇ〜」なんて言われて「そんなことないです、だましだましですよ!
⭕️大変だったね❌️大変だったよ〜⭕️僕は何も変わらないけどね健康もお金も時間もある……ないのは不足感かな。全部満たされてる。❌️そうなんだ💦僕の方は急に病気を言い渡されちゃって、大変だったよ〜💦変なクスリも入れられちゃってサ、気が滅入ってるよ。⭕️そうか、そうか、それは大変だったね💦❌️うん、今では君の言うところの不足感が強いかな。なんかサ、女性らしさも失くなった気がするし、お金はかかるしさ。右胸さんと左胸さんはいつもこんな会話をしています
本日はAC点滴2クール目でした1回目の点滴の後いろいろ副作用が出たよ、とか困ってたことが解決したよ、とか腫瘍内科の主治医に話したい事がたくさんこちらはAC初回時です『有楽町でソーキそば(AC療法の副作用と…腫瘍が匂う!)』2月末からAC療法がスタート副作用がきつく。。寝込みました昨年の10月から→今年の2月末まででパクリタキセルハラヴェンどちらも効果がなくたった5…ameblo.jp調子はどうですか~?先生~☘️腫瘍がちょっと小さくなって腫瘍まわりの腫れ
抗がん剤で髪が抜けることと、ユーモアと知っておくと便利なことhttps://note.com/miho_aoto/n/nd14e20943847最近、記憶に残る文章を見つけましたのでご紹介させてください💫転載は青砥美穂様よりご了承をいただきましたうふふ、私も自分は【ウチュウジン👽】なのかも??と思ったことがあるものですから🤭🍡🍵✨️抗がん剤で髪が抜けることと、ユーモアと知っておくと便利なこと青砥美穂さん2025年1月30日13:38最近、美容院に行く前の
今回はぐっと間があいてしまいました。いやいや、副作用が強くなってきているな。抜けるの時間かかるな、という感じです。今日までに悩まされている症状で、寝違え?なのか睡眠薬や他の眠くなる成分が強くて、私自身が全く動いていないようで。朝起きると首が痛くて朝からロキソニン飲んで、レンジでチンして使う小豆が入った首と肩を温めるパットで温めながらお弁当詰めています。11日の火曜日(投与4日後)娘の学校行事で午前中に外出→すでにつらい。帰宅後、冷凍パスタを食べ、すぐに横になる。口の中かなり
術前抗がん剤後半のドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ特にドセはなかなかの曲者だった。2回目が終わっての副作用は〇口の中がピリピリする感じ。パイナップルを食べすぎた時の口の中に似ている。〇お腹がゆるくなる。1週間後くらいからお腹がゆるくなり、3日間くらいで落ち着いた。〇息切れがする。階段の上り下りで思ったより息がきれた。〇爪が黒っぽくなる。1回目の手足の冷却中断がどう影響したのかは分からないけど、まずは足の爪が黒っぽくなった。続いて、指の爪もだ
35歳で乳がん見つかりました2024.6しこり発見2024.10初診細胞診針生検乳がん告知転院2024.11MRI温存手術2025.1~AC療法×4クール完走2025.3~ドセタキセル×4フェスゴ×18予定浸潤性乳管癌大きさ1.7センチ→2.3センチリンパ節微小転移(2個中2個)ER100%PgR10%HER22+→3+Ki-6730%ステージⅠ→ステージⅡBサブタイプトリプルポジティブ核グレード3AC療法4
3月17日彼岸の入りAC療法【3クール目】でした私は早朝枠でおこなっているので朝6:30に家を出て7:30到着お会計含めて全部終わったのが13:00でした【お会計💰13500円☘️】私個人の考えでコロナのワクチンの時に聞いた話なのですが来たものに対して抵抗があるほど副作用(身体を守ろうとして警戒する?!)も強く出るのではないか、、と聞いたことがあり同じ受けるなら【受け止めよう】とする心で受け入れてみるを試していますダジャレでハズカシイのですが、、💦
AC療法2クール10日目〜20日目AC療法2クール一週目二週目に比べて調子が良かった三週目でした🤗✨️口内炎、便秘も1クールが一番ありましたが2クール目はおだやかでした✨(口内炎・便秘は早めのお薬で防ぐことが出来ました!)動けるうちに動いておこうと色々お出かけしましたただここに記し忘れていた副作用がありました三寒四温の昨今気温差があり突然寒くなった日☃30秒くらい心臓を半分押されているような感覚がありました怖かったです気温差が原因かもと