ブログ記事871件
おはようございます🍃ペットのコジマベイタウン横浜本牧店アクアコーナーの亀山です🐢昨日、自宅を出たらちょうど雨が降ってまして、この寒空のダブルパンチで凍えるかと思いましたぁぁぁ‼️これからもっと寒くなると考えると冬眠したくなりますね、、、(˘ω˘)スヤァ今日のブログは中型魚、これから成長する中型魚を紹介したいと思います今回は種類問わず、載っけていきまーす✌️・シルバーシャーク中々カッコいい名前を持ってる魚🐟銀色の体表とシルエットがサメに似ており、名前通りの熱帯魚昔、自分
我が家の60cm水槽には外部フィルターのGEX6090を設置しています。GEXメガパワー6090水槽用外部フィルター水中モーター楽天市場7,850円排水側には一時シャワーパイプを設置していましたが、最近は純正の拡散吐出口を使用していました。この純正拡散吐出口は吐出口の下にも穴が開いてあり、真下と横に水が排出されるのですが、コケが付着しやすく、取るには擦ってもなかなか取れず、漂白剤に一晩漬け置きしなければ取れませんでしたそこでガラス製のリリーパイプがいいと思いAmazonで見
我が家には、コルテツエンゼルが2匹います🤗1匹は60cm水槽にいるワイルド物です❣️もう1匹は60cmワイド水槽にいるブリード物です❣️まずはワイルド物の紹介です❗️2018年10月5日購入♫サイズは4cmでした。関東のショップに久しぶりに入荷していたので、買いました。以前、60ワイド水槽で、クラリオンと一緒に飼育していましたが、大きくなるにつれて、他の魚のプレッシャーに負けたのか、私の技術がなかったのか、多分後の理由ですけど、、、。5年ぐらい❓しか生かしたいあげれません
60cm水槽は熱帯魚や海水魚、サンゴの飼育では定番の水槽サイズです。60cm水槽になると飼育出来る熱帯魚の種類や匹数も各段に増えますし、60cm水槽なら水が入った時の重量も70kg以内で床の強度を一切気にせず配置する事ができます。定番サイズとなる60cm水槽は水槽自体や周辺器材の価格も安価で、サイズの割に気軽に導入出来るのも大きなメリットでしょう。60cm水槽なら1万円も有れば、熱帯魚飼育器材が全て付いたフルセット商品が購入可能ですよ。60cmレギュラー水槽の比率は黄金比に近い長方形で、見
泡がまた出てきたな…。金魚を飼い始めた頃に知った転覆病。何となく金魚は鯉みたいにパクパクと上に投げ込まれた餌を食べるのが普通だと思ってたからそれがあんまり良く無い事だとは思わなんだ(*⁰▿⁰*)それからエサにも浮上性と沈下性があることを知って、慌てて沈下性を買ったんだっけな。色んな方のブログや記事を見て、商品買う時のクチコミも参考に選んで、試行錯誤して今の形に。現在の形。ストローロングバージョンwめっちゃこぼすwさらさらっと素直に落ちてくれる。一粒、二粒だと時間差で落ちる事
テトラバリューAXパワーフィルターVAX-60の特徴テトラのバリューAXパワーフィルターVAX-60は60cm水槽用の外部式フィルターで、60cm水槽に対応したサイズの外部式フィルターとしては最安値と言える安くて性能もよい外部式フィルターです。セッティングも簡単ですし、ろ材をエーハイムサブストラットプロレギュラーに変えれば非常に高い濾過能力を発揮します。今回はテトラバリューAXパワーフィルターVAX-60のメリットとデメリット、使ってみたインプレを紹介します。メリット設置場所
テレビや雑誌で美しいサンゴ礁の映像を見てサンゴの飼育に憧れる人も多いのではないでしょうか。でもサンゴと聞くだけで飼育が難しそうなイメージがあり、なかなかサンゴ飼育に挑戦出来ない人も居るはずです。確かに中にはミドリイシなど非常にデリケートなサンゴも居ますが、ソフトコーラルみたいに海水魚と同じくらい飼育が簡単で美しいサンゴも沢山存在します。一見難しそうなサンゴの飼育ですが、飼育機材と基礎知識さえあれば一部のサンゴは海水魚より飼育が簡単かもしれません。今回はサンゴの飼育に必要な飼育設備や水槽の