ブログ記事36,273件
・・・あ、どうも僕ですm(__)m古いアルバム(をスワイプで)めくり、ありがとうって呟きながら見返していると熱帯魚に復帰して2年経つことに気が付きました。そこで今日はTwitterで頂くご質問No.1「プレコの成長ってどんな感じですか?」にお答えすべく、実際どう成長したのかを具体的にご紹介したいと思います!※小~大型プレコを混泳さてせいますが、ヒパンキ・ペコルティア等小型プレコについては「大きくなり過ぎて飼えない」なんてことは無いので割愛します。飼育環境も変化しました。大雑把に示しま
海水担当の長谷川です😊紅海・スリランカ便大量に入荷しました❣️下記に詳細記載します⬇️ゴールデンバタフライ(XLサイズ)、オレンジフェイスバタフライ、アズファー、サントス、コラリスをはじめ、人気のパウダーブルータン(XL~SMサイズ)、クギベラ、ワヌケヤッコ、サザナミヤッコ各サイズ、エイブリーエンゼル、インド洋産ミヤコテングハギ各サイズ、スクリブルドアンティアス、インドキンギョハナダイ、ササハゼ、ミズタマハゼ、ハナダイギンポ、モンツキカエルウオ、ホンソメワケベラ、スカンクシュリンプ各サイズ
こんばんは、店長です。毎週火曜日の定休日のルーティンを20年近く慣れ親しんでいるので、火曜日祝日がどうもしっくり来ない、、、。って事で21日火曜日祝日は営業しております。で、店頭ではイベントも開催されるようですので←他人事☺️ぜひご来店くださいませ。イベント詳細はこちらでご確認ください『淡水魚3月21日(火祝)ペットバルーン春祭り開催!!』どうもNGKです3月21日(火祝)に久々のペットバルーン春祭り開催致します🤗🤗開催期間3月21日(火)11時〜17時まで内容
『抱卵ミナミヌマエビ10日間の観察記』『ミナミヌマエビ2度目の放卵!残り3匹オス1:メス2はいい比率?』なんとー!!なんとなんとー!!!!ミナミヌマエビがまた抱卵しているではないですかー!!!!い…ameblo.jp『抱卵ミナミヌマエビ11日目〜16日目の記録』『抱卵ミナミヌマエビ10日間の観察記』『ミナミヌマエビ2度目の放卵!残り3匹オス1:メス2はいい比率?』なんとー!!なんとなんとー!!!!ミナミヌマエビがまた…ameblo.jpミナミヌマエビの抱卵17日目3月17日(金)の事です。
皆さまこんばんはです今日は、母と、こちらのお店でご飯を頂き、たかかったーさすが、銀座三越です💦💦✨中国料理桃谷樓-銀座ダイニング気仙沼産ふかひれの姿煮込みセット4,180円産地として有名な気仙沼の網元から直接仕入れています。人気のアラ[…]www.ginzadining.comですが、こちらのお店の、この色合いと、桃の木と青い鳥のマッチ、、可愛くて幸せでした、、🤤✨今日は予定にあるようでなかった、、?!ほ、、?!🤣✨✨わわー!!✨✨ま、まさかのアクアリウムに来れ
こんばんは、店長です。ちょっと肌寒い堺市。週末はいかがお過ごしでしょうか?私はといえば、朝からせっせと働いております。ただ、今週は週初めの月火曜日の第一回ヒラスズキ合宿で足腰を酷使した結果、水曜日は足が小鹿のようになっていたため踏ん張りがきかず脚立の最上段から足を滑らせて落下してしまう情けなさ。鈍った足には喝を入れなければならないので、また来週も磯歩き&磯スイムが決定となりました。運動不足はダメです🙅さて、3月15日にはマレーシア屈指のブリーダーIPデ
海水担当の中土です😄今回たまたまお客様のシェルⅡを改造?より快適に飼育していただけるようにしましたのでご紹介します👍シェルⅡ背面に濾過層があり、外部フィルターを使った時のようなごちゃごちゃした感じの出ないスタイリッシュな小型水槽です😎オプティマスリーフナノ2がセットになっているのでサンゴやイソギンチャクも飼育出来る優れものです🙋♂️今回はシェルⅡのセットにあるプロテインスキマーをより強力な物に変更しました👌セットのスキマーはエアーリフト方式でパワーも弱くメンテナンスが大変なので
最近何だか鳥ブログになりつつありますが、一応このブログの所属している公式ジャンルはガーデニングです。嘘やん!といわれましても本当です。なので、定期的に園芸ネタを上げないと公式ジャンルから外されてしまうのです…(´;ω;`)という訳でこの前、公式ジャンルで自然観察を作ってくれぇ~と要望を出しました。”自然観察”が公式ジャンルで認められれば、ガサガサも野鳥も食虫植物の自生地探索も包括的に含めることが出来ますので、コイツ園芸ブログの癖に何やってんだ!と言われることも少なくなります。逆
こんばんは休みはあっという間に終わっちゃいますね朝から洗濯や部屋の掃除をして第5人格をして遊んで11時オープンと同時にアクアショップへ暇だったんぢゃないもん店員さんにマジックリーフについていろいろ聞いてきました!それについてはまた今度……ADAのco2のボンベを1つだけ調達して今日は帰宅。お昼ご飯を食べたら…ようやく!!!NAウォーターの使用準備を始めました※この記事ではホースバンドの設置をすっかり忘れていますホースバンドを付けた記事はコチラホースバ
今回は先ずは此方の画像を見て戴きたい(・ω・)bこれは8年ほど前のうちのレッドビーシュリンプ水槽の様子で文字通りの“爆殖”状態となっており小遣い稼ぎで販売もしていて一冬で千ウン百匹、金額にしてゴニョゴニョ万円ほど儲けさせてもらった事もありました(* ̄Oノ ̄*)その後はグレードを上げていけるように努力をして“バンド”主体だったのが、“タイガー”や“進入禁止”(全てレッドビーの色の表現の呼
オイカワ(zaccoplatypus)全長15cmコイ科ダニオ亜科オイカワ属地方名ハヤ、ヤマベ、ハエ、ハイ、ハス、シラハエ形態背部は淡褐色、腹部と体側は銀白色で、体側に赤みを帯びた7〜10個ぐらいの小さな横班が並んでいる。同属のカワムツに比べ、体幅が狭く、側線鱗数も41〜48と少ない。雄の婚姻色は極めて明瞭で、体側に鮮やかな赤や青緑色を帯び、また、特に頭部、尻ビレ、体側などには明瞭な追星を生じる。雄は雌より大型になり、尻ビレは雌に比べ著しく大きくなる。分布北陸、
今回のブログ記事を読まれる前に(・ω・)b先ずは此方と『太陽よ、この私に力を貸してくれ!!』はい、お久し振りのメダカ水槽ですちなみに本日撮影です黒いバックスクリーンにマツモの緑とメダカのメタリックな体色が映えてますよね(o^-')b…ameblo.jpその続きの此方の過去記事を『太陽パワー!』先ずは昨日の話の続きなんですが店を閉まった後、外から見た光景バックスクリーンを外したもんでLED照明で照らされた水槽がメッチャ目を引きます
この前、ネットで発見!コレ!ダイナマイトバズーカ!\(^o^)/コレがめちゃくちゃ、良い!(*^▽^*)アクアリスト達は、水槽設備も勿論だが、このお水に関しても気を使っている方が多いあたしは、浄水器付きの水道から海水を作っているが、(あまり良くない)こだわる方などは、海洋深層水を購入したり、RO水を作るろ過装置を購入し、使用したりしている今までのRO水ろ過機は、捨て水が発生するらしく、100LのRO水を作るには、倍の水量が必要とされていたが、今回の
こんにちは!(・д・)ノブロガーデビューで少し勢い付いておりますカクタスです!(゜ロ゜)一匹づつだと終わりそうにないので、属毎に紹介しようかなと思ってたのですが、なんせプレコですので・・・撮れないですよね泣そこで一種類しか飼っていないやつが撮れたのでご紹介しようと思います!!「よし❗君に決めた❗」↓青ではありません笑ワイルドセルフィンこと、ドラゴンボルタード(パラナイーバ)です!(尾ヒレが入ってねー)「セルフィン」って恐らく一番売ってるレベルのプレコだと思いま
皆さんお疲れ様です(^^)MUGENめだかですブログ村始めましたにほんブログ村ずっと雨だった沖縄も今日はやっと晴れてくれました♪貴重な晴れ間を利用して今日は選別やメダカの移動、種親の世代交代の選定などが出来ました(*^^*)それらの作業をしているとき以前に掛け合わせをしたマリアージュ×モルフォロングフィン強グアニンの次世代(F1)の事を思い出し水換えをしながら掬ってみる...すると興味深い結果になりました。そもそもマリアージュロングフィンは鱗光ロングフィン×モルフォの掛け合わせで
おはこんばんちは!(^ω^)最近、ちょっとプレコのコケ取り能力について考えることがあり、「あれ?意外と大小ジャンル問わずいろんなプレコを飼いまくっている人って少ないじゃない?」と思うと同時に、「プレコもけっこう好きだけど、どうぜ飼うならお掃除もしてくれた方が・・・」という方もたまにお見受けするのでお役に立てればと思い、様々なプレコとそのコケ取り能力について書いてみようと思います!いきなり結果からランキング形式で示すと※文字が多くてすみませんm(__
こんばんは!TWOSUNです。チャンナアンドラオ、チャンナリムバータの国内繁殖F1個体、再入荷&ヤフオクに再出品致しました✨今回でガチの入荷ラストとなりました🙇♀️是非ラストチャンス、気になっていた方はお迎え下さい✨⬇️チャンナアンドラオ/ニューレインボースネークヘッド、ブルーレインボースネークヘッドWILDF1美個体多く、大好評です👍【ラスト入荷】チャンナアンドラオ(ニューレイン...-ヤフオク!小さな田舎町で趣味&副業程度の委託&通販ショップをしているTWOSUNと申
どうも僕です!←「俺」じゃないのかよ!冒頭からいきなり昔話になりますが、以前、職場にいたUさんは何か講演みたいなやつがあると質疑応答一発目に『本題に関連するオススメの書籍はございますでしょうか?』と質問されていました。最初は何とも思っていなかったんですが、毎回お約束的な感じで質問されているので妙にツボ化してしまい、質疑応答が始まると何故か私がニヤニヤしているという謎の現象が起きていました。時は進み最近、知り合いの方から「プレコの本って何買って良いのか
2016年から水草水槽で熱帯魚を飼うことにハマり中熱帯魚や水草の様子・お手入れ方法など日々の様子をお伝えしていきます毎朝7時に更新していますおはようございます、まゆみです昨日は年に1回の健康診断を受けてきましたバリウムがかなりきつかったです…昨日は南のコリドラス島水槽の水草の変化をお伝えしましたこの水槽は、水上にも草が出るようにしてみました水上メンバーは・エキノドルス・ヤマサキカズラ・シダの3種類ですエキノドルスはソイルに植えずに、水面から葉が出るように置いた
どうも僕です!年始からのお迎えラッシュ、お次は突如乱入したセルフィンプレコの一種になります。少し前の90規格はキンスカ3匹とディアブロヒポストムスだったんですが、眺めていると色々なプレコがいる120メインの方がしっくり来る感じがしました。目を凝らすとそこにはせっせと働くワイルドセルフィン「ドラゴンボルダード」の姿が・・・(これだ。)「呼んだ??」セルフィンプレコがコケ掃除をしてくれることは言わずもがなですが、背ビレの条が先頭から基本13本(他のプレコはだいたい8
すき家の、ほろほろチキンカレーのCMが、美味しそう過ぎて、お持ち帰りで買ってみたらなかなか美味でございました(*´﹃`*)売り方も上手いすき家さんですな(*^^*)なか卯頑張れww【期間限定】お試しコラボ2種セットすき家牛丼の具5パック×なか卯親子丼の具5パック惣菜おかず冷食冷凍食品【S8】楽天市場3,240円では、本題へ。こちらのミナミヌマエビですが、体色が水槽により変わる個体で現在は緑です。水草によく居るからかなと思われ、目が白っぽい銀目にΣ(゚д゚;)
海水担当の長谷川です😊明日水曜日モルディブ便、木曜日マニラ、金曜日インドネシアが来ます✈️モルディブ便ではインドニシキヤッコやハナダイ各種、パウダーブルータンなどが来ます✨木曜日のマニラではシマヤッコが久しぶりに入荷してきます‼️そしてインドニシキも来ます😎✨他にもマンダリンやデバスズメなどのメジャー種がたっくさん来ます💪インドネシア便では海水魚ではシマヤッコなどなど沢山入荷してきます🍀*゜サンゴもミドリイシをはじめ、LPSにソフトコーラルと大量に入荷してきます‼️こんな感じで今
アクアテイラーズ松井山手店小森です。本日の入荷分をご紹介します。淡水魚・ソコロフィンテトラ・オリジアスウォウォラエその他・ブリリアントラミーノーズテトラ・ゴールデンハニードワーフグラミー・レッドライントーピードバルブ・ニジイロボウズハゼオス・ロングフィンブルーアイゴールデンブッシープレコ・バルーンモーリーMIX・キャラメルモーリー・グッピーMIXオス・青ラメ幹之メダカブルースターダスト・サイアミーズフライングフォッ
こんにちは。お久しぶりです🐟突然ですが薩摩めだかブログのアカウント新しくしますなんと、ロゴも新しくなりますスタッフNAOの友達のデザインです新しいブログアカウントは🐟こちら🐟satsumamedakaのブログameblo.jpまた新しいアカウントの方で営業開始のお知らせしますのでよろしくお願いしますスタッフも増えまして、営業再開に向けて準備していますこちらギラギラちゃん〒899-2501鹿児島県日置市伊集院町下谷口4770電話番号099-295-6197※11月か
はい、間が空いてしまいましたが『ナチュラルフローパイプ』先日ヨドバシの通販でポチったブツが今朝一番で到着。デカい箱を見て「注文した商品、こんなデカかったっけ?」と思いつつ開封・・・もうちょっと小さい…ameblo.jp『ナチュラルフローパイプを接続しようと思ったのだが・・・』はい、前ページからの続きです。本来エーハイムのナチュラルフローパイプはEF500本体に同梱されているオーバーフローパイプの先端にこのように接続…ameblo.jp『ナチュ
暑中お見舞い申し上げます。厳しい暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。私は暑さ対策の一環として懲りずに平べったい系のプレコをお迎え致しました。どうも僕です。てな訳で今日も懲りずにペタンコな奴です↓バットマンアンジェリカスです!「前回のシュードアンシストルスシデリウスとどこが違うの…?」と心の友に聞かれることを予想して丁度良い写真を撮って来ました。まずパッと見で全然大きさが違います。バットマンアンジェリカスは割と小型な
『抱卵ミナミヌマエビ10日間の観察記』『ミナミヌマエビ2度目の放卵!残り3匹オス1:メス2はいい比率?』なんとー!!なんとなんとー!!!!ミナミヌマエビがまた抱卵しているではないですかー!!!!い…ameblo.jp引き続き抱卵ミナミヌマエビの様子をお届けします〜↑3月12日(日)抱卵11日目卵が一つはみ出ているのがすごーーく気になります…!どうしてこんな事に…?でも、卵が透けててスゴイ…!↑3月13日(月)抱卵12日目卵の色がだいぶ薄くなって分かりにくいけど、まだ卵はありま
こんにちは!お庭の行者ニンニクがニョキニョキ…ながぐっちゃんです北海道ラブ割の恩恵を受けるべく、土曜日〜月曜日まで二泊三日で札幌旅行に行っていました。↓こんな高速乗り放題プランがあったので、今回は往復全部高速でした✌全部高速で行けると4時間弱程度で着くので、夫婦で1人2時間も運転しないためかなり楽な感じがしました😊まずは毎度お馴染みサッポロファクトリー!!サッポロファクトリーといえば…そう!!アクアテイラーズ札幌店さん!!!!淡水も海水も無限に見ていられる美しい水槽の数々…
120cmnのテラリウム水槽立ち上げ今回は滝と川の制作です!前回はレイアウト埋め込み式濾過槽を設置しました。水槽の中に濾過槽を設置【アクアテラリウム立ち上げ#1】前回からの続きの作業となります!仮組したレイアウトを取り壊しての作業開始!最初に滝が出るところ(ジャンクパーツ)をシリコンで塗りました最初に落差のある滝ですが、いったん保留して・・滝つぼから!タッパを発泡ウレタンで固定します。タッパは少し大きくしました、池という認識です。(滝つぼは霧発生器を仕込むのに
バクテリアのバランスは難しい単刀直入に言いますと油膜が出ました最近、硝酸塩について悩み水槽内を色々いじっています①プロテインスキマー装着②底砂を古くなったマメカルシウムサンドから何の変哲もない細めサンゴ砂へ③濾材をサブストラットプロから何の変哲もない粗めサンゴ砂へ④シーケムマトリックスを追加⑤マメバクテリア添加←ココバクテリア剤や添加剤は元々居た水槽内のバクテリアに影響を与えてしまう事がありますそれが、今回の例でしょうマメバクテリアを規定量で2日間添加し、3日目の朝…つ