ブログ記事521件
西日本鉄道(西鉄)の福岡(天神)~大牟田間を結びます天神大牟田線では、通常は看板列車であります上の画像の3000形電車が特急及び急行の運用に就いている姿を見る事ができております。この3000形電車に関しましては、座席が転換クロスシート車となっておりますので、そう言った事から優等列車を中心とした運用を見る事ができておりまして、この電車が特に全線で見る事ができる電車である事が言えるのではないでしょうか。そんなこの天神大牟田線では、昨今の「新型コロナウイルス」によります影響もあり
5102F@自衛隊前こちら側のストレートのようですが…被りやらホームドアで撮りづらそうだったので、後ろから望遠で回収したのみに留まりました。
東京の地下を走る大動脈、TTR東京トランスポーテーションレールウェイの中から東陽線が鉄コレ化…!…という茶番は置いておいて、2005年公開の映画交渉人真下正義にて、東京の地下鉄役として“出演”していた神戸市営地下鉄海岸線の5000形正直鉄道シーンの描写がリアルかと言われるとそうでもなかったりするのですが、流石踊る大捜査線シリーズというべきでしょうか、ムードの盛り上げ方が上手く、そんなことが鉄道マニアでも気にならなくレベルに仕立て上げられた面白味のあるパニック映画でした。そん
撮影日2025.1.20撮影場所広島電鉄宮島線商工センター入口電停付近※敷地外公道から撮影先日広島を訪れた際、広電の車庫の一つである荒手車庫を訪れました。ここは宮島線商工センター入口電停が最寄りで、同電停は並走するJR山陽本線の新井口駅と繋がっており特徴的な場所です。(一枚目)・JRと宮島線の間に沿った道路を歩くと、荒手車庫が見えて来ました。ここは宮島線の車両を管理しており、現役車は全て連接車です。ここには2009年に全車運用を離脱した20
5115F@自衛隊前札幌市営地下鉄南北線のシェルター内部実際には明り取り用の窓があるので思っていた以上に明るく、車内から車窓も楽しめました。
二度復活する事は無かった5007F2009年以降休車が続いていた広電グリーンムーバー・5007Fがとうとう廃車になったそうです。鉄道プレス記事【広島電鉄】グリーンムーバーが廃車へ|鉄道プレス国内LRVとしては熊本に続く2例目であった広島電鉄の5000形「GREENMOVER」。全11編成が導入されたものの[…]207hd.com日本の路面電車の新時代を切り拓く筈だったグリーンムーバー5000形。しかし、日本の高温多湿の気候には適応出来なかったのと、海外製の部品が災いし、保守が困
10月16日に久しぶりに神戸市営地下鉄名谷車両基地の一般公開イベントが開催されるということで、見学してきました。まず目についたのは検査中の30号車。すべての車両が台抜きされ、車体が上げられた状態でした。6000形も導入されてから幾ばくか経ったため、これから順次検査に入っていくんでしょうね。続いて海岸線5000形のLED表示器のモックアップが展示されていたので撮影。行先だけではなく特殊表示もできるんですね、走ってるところ見てみたい笑過去掲出されていたヘッドマークが展示されていました。