ブログ記事523件
撮影日2013/11/01富山県高岡市伏木にある日本総合リサイクルで解体を待つ鉄道車両これは名古屋市交通局5000形電車富山地方鉄道の電車左は14720形モハ14721、右はクハ170形クハ1712012年の火災事故で廃車になったやつや火元はモハ14721のほうらしいこの写真ではわかりづらいけど、下部が黒く焦げているクハ171こっちは燃えていないけど、相方の不祥事のとばっちりで引退に追い込まれたんやろあれはJR西日本419系電車クハ
長いこと千葉県に住んでいますが初🎉の流鉄流山線であります∠( ̄^ ̄)馬橋駅から流山駅まで6駅路線総延長5.7kmの路線です貼りっぱなしです😁5000形2009年に西武から譲渡された車両です※画像:嫁閣下画像:嫁閣下久しぶりに切符買いましたよ😁Suica🐧、PASMOは使えませんやっぱ鉄道むすめは必要です以上ご覧いただきありがとうございますm(__)m
撮影日2025.1.20撮影場所広島電鉄宮島線商工センター入口電停付近※敷地外公道から撮影先日広島を訪れた際、広電の車庫の一つである荒手車庫を訪れました。ここは宮島線商工センター入口電停が最寄りで、同電停は並走するJR山陽本線の新井口駅と繋がっており特徴的な場所です。(一枚目)・JRと宮島線の間に沿った道路を歩くと、荒手車庫が見えて来ました。ここは宮島線の車両を管理しており、現役車は全て連接車です。ここには2009年に全車運用を離脱した20
5000形の急行新宿行です。種別は急行ですが、多摩線内は各駅に止まります。