ブログ記事22件
続きです。なぜ不動産屋は私に安く物件を納得の上で譲ってくれたのでしょうか?まず不動産屋が安く物件を手放した理由今回の物件は不動産屋の社有物件ではなく、個人所有の物件。その社長曰く、家庭の事情ですぐに資産を処分しなければならないとのこと。家庭の事情?資産を処分?→財産分与(これは私の推測です)なるほどなるほど。理由は何となくわかりました。でも、売却理由は取引には必要ないことですので、それ以上聞くのはプライベートなのでやめておくことにしました。とにかく、すぐに
こんばんは、タマネギカメラです。私はプロの不動産投資家です。しかし、宅建を持っていないので不動産の素人です。素人→宅建業もってない(情報が少ない)プロ→宅建業を持っている(情報が多い)整理すると私は素人の中のプロということになります。情報弱者である素人の私がプロである不動産屋から格安で戸建てを譲ってもらうことができました。物件概要ターミナル駅から2キロほどの高級住宅地。一般中古戸建価格1500万円だったのですが、実際購入したのはなんと710万円私の購
こんばんは、タマネギカメラです。最近は不動産屋と雑談するくらい仲良く付き合っています。そんななか、とある物件がありました。築古平屋。セメント瓦。汲み取り。なかなかパンチがある物件でした。家賃は頑張って5万円程度(実際は4万円くらいだと思います)駅から徒歩18分くらい。賃借人はつくとは思いますが、利回り考えたらあまり高く購入することはできない。将来的な屋根の修繕も考えると、高い金額で買うことはできません。不動産屋と金額を詰めたところだいたい80万円くらいが限界。
こんばんは、タマネギカメラです。不動産屋より物件紹介あり。業販物件(つまり売主が不動産屋)築30年程度の戸建て。最寄り駅2㎞くらいと少し離れていますが、最寄り駅はとても良い駅。土地価格は、路線価の2倍くらいで取引されるのが普通。紹介されて物件に行ってみると、リフォームはきれいにされていました。手直しするところはありません。しかし、なんと室内には残置物が・・・ただ、今回の残置物、ちゃんとした家電なので、残地というよりは、資産とみてもよさそうです。ドラム式洗濯機とか、購
こんばんは、タマネギカメラです。最近知り合った投資家Aさんの話です。Aさんは、不動産投資経験は全くなく、私に不動産について教えてほしいとコンタクトしてきた方です。属性は自営業。年齢も50歳くらいで、本業以外の副収入が欲しいと思ったのが不動産投資を始めるきっかけでした。はじめはラインで友達登録。その後物件のことについて質問してきたので、私はできる限り返信。そんなやり取りをしながら、月日はたち、つい先日「この物件どうですか?」と具体的な物件をラインで送ってきました。
こんばんは、タマネギカメラです。先日不動産投資家同士で飲み会をした時の話です。僕らはアウトローですから(良い意味で世間常識から外れていて)おかしなときに飲み会をしたりします。平日の昼間に焼肉食べに行こうととんでもない企画をしました。仲間の投資家を誘っていざ飲み会スタート。すると、参加してくれた大家の一人が「この飲み会参加したいから会社に辞表出しました」といったので、それはそれは、流石プロの大家ですね。と思いました。その方、家賃収入でFIREしているので、サラリ
こんばんは、タマネギカメラです。先月リフォームが終了した戸建てがあります。業者は請求書を送ってきました。本日支払い催促の連絡が来ました。請求書もらって半月くらいです。もう少し支払い猶予があっても良いかとは思いましたが、業者からはできるだけ早く支払いしてほしいとのこと。実は他への支払いもあったのですが、相手が困っているようなので優先してリフォーム代を支払いました。相手の立場になって考えれば、早く払ってあげたほうが良いですね。これもやはり人軸。仲間が困っていたら助け
こんばんは、タマネギカメラです。最近は、不動産投資だけではなく、本業のカメラマンでも、人軸で行動するようになってきました。先日とある小学校から、撮影業者がいないので、入学式撮影してほしいと言われました。私も別の学校の撮影があったのですが、何とか調整してその学校の入学式撮影することにしました。人数は30名未満とかなり小規模な学校。昨今、カメラマンの日当は高騰しており、30名未満の小学校だと、カメラマン派遣しても利益は出ず、下手すると赤字状態。困っているのであれば、助けるべき
こんばんは、タマネギカメラです内見後、500万円の物件80万円で指値しました。指値についても、担当者が80万円で何とかすると言ってくれたもので、私から80万円といったわけではありません。結果は、玉砕。担当者サイドでは100万円前後で差せると言ってくれたので、予想外の結果でした。残置物モリモリ。がげ条例のより事実上再建築不可。家賃5万円程度。修繕費に100万円80万円の指値が通ったとして、出来上がり200万円。利回り33%再建築不可を考慮すると、次の投資家へ
こんばんは、タマネギカメラです。不動産関係でいろいろな人に出会います。そんな中で、不動産投資手法(技術・ノウハウなど)や個人情報など、自分のことを全く話さない人に出会うことがあります。おそらく自分の技術を盗まれないように警戒しているのだと思われます。(別に悪いと言っているわけではありません)そんな人を観察していてわかってきたことがあります。技術を盗まれないように警戒している人は、技術を盗みに来た人なのでしょう。自分が技術を盗もうとしているわけですから、盗まれないように警戒
こんばんは、タマネギカメラです。最近分かってきたことなのですが、物件購入する際に安く仕入れることは重要であることには変わりありませんが、最近はあまりきつい指値はしないほうが良いのではないかと考えるようになっています。売主買主。利害関係が相対するものではありますが、取引がまとまらなければ、どちらにもメリットはありません。取引が成立して初めてメリットが出てくるわけです。先日投資家さんからどれくらいの金額で物件を購入すればよいか相談を受けました。一戸建てですが、投資家の要望は
こんばんは、タマネギカメラです。知り合いの不動産屋から情報あり。業者間取引の物件情報現在の売買価格1500万円ほど業者曰く処分したいので、たまねぎカメラさん買わないか?と声をかけてくれました。売買価格は半値の800万円ほど。ここまで業者が値引きするとは・・・中はリフォームされていてすぐにでも住める状態らしい。その業者、最近不動産業廃業したらしく、最後に所有していた自社物件を処分したいとのこと。なるほど、理由もしっかりしています。物件調べてみると800万円は
こんばんは、タマネギカメラです。その後の話です。不動産屋より連絡あり。大幅な指値、蹴られませんでした。売主検討してくれるとのことです。ということは、200万円以下で購入できる可能性が出てきたという事。指値が通る可能性があるならば話は別。しっかり内見してみることにします。結果安い金額で譲っていただけるようであれば、投資適格になる可能性があります。さてさて。これでまた楽しみが一つ増えました。積極的に動けば物件ってたくさんあるものなんですね。もう少しアクセル踏ん
こんばんは、タマネギカメラですその後の話。その日の夕方(つまり当日)不動産屋より回答がありました。交渉はなんと・・・決裂やはり100万円以下で購入したいとのことでした。仮に100万円で私が売ったとしたら利回りは15%ほど。駐車場で15%の利回りで、売却すると思いますか?指値の金額きつすぎます。というか、100万円の指値の根拠がありません。根拠がない指値に応じるほど私はお人よしではありません。今回の案件ですが、一番損をしたのは不動産屋です。私は電話で話をし