ブログ記事1,048件
あやかれた?日本語あってる?(笑)『私もあやかりたい!!』子宝草というのか?ネットで調べてみるけど似たものがあって間違ってたらすみません以前友達のお母様に不妊治療をする話をしたら「これよかったら持って…ameblo.jp↑↑ちょうど一年前くらいに書いたブログ✒️不妊治療を始めることを友達のお母さんに話したところ子宝草という縁起の良い植物をいただいたそのお母さんいわく自分の娘さんと知り合いの方にこれをあげたところすぐ赤ちゃんができたというその気
⚠️今回はNIPTのことについてセンシティブな内容となっていますいろんな意見があるとは思いますがそれが正しいとかではなくあくまでも私の個人的な思いですご理解いただけたらと思います先日NIPTを受けてきました血液採取は10w1dの時にしましたまずはチビちゃんが元気か確認をしてもらってから採血しました元気でいてくれましたその前に違う日にカウンセリングも受けましたカウンセリングでは親戚にダウン症の方はいますか?どうやってこの検査を知りましたか?なぜ受け
昨日の朝会社に到着したあたりから、股関節の斜め上、子宮の斜め下あたりが引っ張られるように痛かったです。ネットで見たら円靭帯痛というものかもしれません。場所がうまく説明できないのでネットからの拾い画像です。幸い仕事は事務なのですが、座っていてもつるような感じがして午前中は特につらかったですカイロを貼ってみたり、ゆっくり歩くようにしたりさすっていたら夕方くらいには痛みはやっと和らいできました!夜は三の酉だったので、仕事帰りの相方と待ち合わせをして行ってきました(そんな状態でも行くんかい
12w1d先日二回目の妊婦健診に行ってきました楽しみという方もいらっしゃいますがとにかく心配症なものでその日もエンジェルサウンズで音は確認していたのですがいろいろ異常を指摘されないだろうかと心配でクリニックへむかいました看護師さんつわりはどうですか?私前回よりひどくなってます看護師さんごはんと水分は摂れてますか?私アイスとかジュースばっかりなんですが食べれてはいます看護師さんまず体重はかりましょうかはい前回より増えてますね増えてる~(
7月20日21w3d予約してた大きな病院での診察の日住んでいる地域から2市をまたいだ場所にあるので夫に運転手をお願いし、高速を使って行く予約時間が12時だったので、のん気に途中のサービスエリアで早めの昼食病院に到着すると総合病院だけあってロビーから人がごった返してた受付を済ませて産婦人科外来へ行くとここも人だらけ12時の予約だったのに時間が押しているらしくおそらく1時間半は待ってもらうようになると思うと言われる。えー予約の意味
ラムジーメソッド胎盤が子宮のどちら側で成長しているかで性別を判定するもの早ければ妊娠6週から判定できるそうだ海外の有料サイトに依頼すると結果が届くそうだが私はそのときやり方がいまいちわからなかったのでラムジーメソッドと検索して他の方が載せている画像と自分のエコー写真を比較していた97%当たるとうたってあるのもあるそうだが中には実際の性別は違ったという声もあったので半信半疑で比べてみると…男の子だ…当時なぜか女の子が絶対生まれてくるという
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*すでに出産した事は書いていますが記録としてこれまでの事、思いを綴っています----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*13時15分手術開始手術室に入るのは筋腫の手術から2回目やっぱり緊張する手術台にのりまずは麻酔から背中を丸めて腰のあたりにプスっと針
結論から言いますとすべて陰性でした本当によかったですカウンセリングの時説明された年齢の確率?41歳の時の卵なので先生が41歳のとこに○をしています↓↓すべての疾患が分かるわけではないそれは重々承知していますでもとりあえずよかったここからはとにかく無事にいくことを祈るばかりです検査の結果はちょうど1週間後の朝検査の結果がでましたので受診してくださいとクリニックから電話がありましたすぐに結果が知りたかったのでその日の仕事が終わり次第行くこ
妊娠が分かったのが今年4月子宮筋腫があった頃は生理周期も長くて不順で生理痛も激重だったんだけど手術後は周期も28〜30日くらいで整ってるし生理痛もほぼなしそんな状態だったのに3月の生理が1週間くらい遅れていて30日に少量の出血2〜3日して再び出血「おや?これは更年期の始まり的なやつですか?」と思ったもんです。生理にしては出血の量が少な過ぎてやっぱりどこかおかしいなぁ…とその頃、ちょうど母の入院→施設入所or自宅に帰るか、などの色々考え
夫57歳、私40歳の病院通いなしの妊活です薬も全て個人輸入で手に入れています2019年8月→タイミング開始2021年6月からシリンジ法にて妊活開始2022年9月→陽性2022年10月→心拍確認サーカスを見に行きました大人が見ると「万が一の失敗」がある事実を知ってる分、スリリングなサーカスの見方ができました息子を妊娠した時は、「よーいどん!!」みたいに、つわりが5w4dの夕方から始まったのを鮮明に覚えています今回は徐々に「つわりかな?違うかな?」を経て、5w4
11/3入院2日目祝日を入れて3連休になる絶対安静というわけでもなく病院にいてもする事がないからと外泊許可が出た昨日入院したばかりだけど早々に外泊申請して自宅へ戻る昨日出かける前にばーばに行ってきますって言ったのにねって娘に声をかけるまぁ、自宅の方が気兼ねなくのんびりできるから私は良いのだけど、送り迎えしてくれる夫が大変昼過ぎに自宅へ戻って自宅でのんびり病院でも眠れていたはずだけど熟睡出来ていなかったのかひたす
7月10日20W0D安定期に入りとりあえず糖尿病の検査もクリアしたし順調な妊娠生活今日はどのくらい大きくなってるかなーってほくほくしながら病院へ体重測定血圧検査の後エコー検査へいつも通りベッドに横になり今日はどんなかなーって思いながらモニターに顔をむけるいつもならよく動いてますねとかしっかり心臓も動いてますねとか何かしら言いながらエコーしてくれるのにこの日のエコー中は先生あんまり喋らなかったこんなもんだっけ?気持ちい
2025.140歳で体外受精スタート〜妊娠するまで採卵前、移植前にやってよかったことお伝えしたいなと思います【今までの振り返り】40歳❌保険診療で3回移植【移植1回目】🟣5日目胚盤胞4AA子宮内膜9mm→HCG1.5着床せず【移植2回目】🟣6日目胚盤胞4BB子宮内膜8mm→HCG13.1着床反応あるが様子見BT14再判定→HCG値なしリセット確定【移植3回目】🟣初期胚4細胞グレード2子宮内膜
待ちに待った帝王切開前回の続きです。緊急帝王切開が入ったため予定の3時間後にやっと呼ばれ点滴をつけながら徒歩で手術フロアへダンナとふたりで案内されました。ダンナも手術室に入るには帽子や割烹着みたいなのを着て準備しなければならないので手術フロアで少しお別れ私ひとり手術室へ案内されました扉を開けると殺風景な手術室テレビでよく見るような感じ帝王切開のレポで裸で手術台に登り恥ずかしかったというのを見て覚悟してましたが台に横になってからタオルをかけてくれてそのままタオルで
検査薬陽性を確認して次の日に病院へ夫もついてきてくれたんだけど付き添いは病院内には入る事ができなくて車で待っててもらいました不正出血やら不妊治療やら以外で産婦人科を受診するのは初めてであんなに憧れていたはずなのに正直落ち着かなかったですエコーで胎嚢確認しっかりと心拍も確認できて診察台で涙ぐみました妊娠周期は7週に入ったところでした子宮外妊娠とかでもなくきちんと妊娠が成立していることは確認できたけど、担当医も年齢的な事もあるしまだ安心は出
つわりの時期に聴いていた音楽を耳にすると当時を思い出して気持ち悪くなってしまう今日この頃上の子の時もお腹の張りに鈍感だった私ですが、今もあまり張らない気がします乳頭マッサージやってもイマイチ早歩きしても、以前のゆっくり散歩の時の方が張りを感じてたなと思うくらい張らないいや、張っていても気付いてないだけか?全くわかりません昨日の受診で子宮口0cmでショックを受け、「子宮口開く方法」など、検索していましたそして私がたどり着いたのが股関節の柔らかさ→なるほど!膝を骨折してから硬くなっ
11月6日午後小さな小さな女の子を出産しましたとても小さな体で一生懸命産声をあげました自分の力で呼吸して私達夫婦の元にやってきてくれました娘は今、生きています私達夫婦先生方病院スタッフの皆さん娘は、関わって下さった全員が驚くほどの生命力を持って産まれてきました。聞けないと思っていた産声をあげ出来ないと言われていた呼吸も頑張って自分でしています誰も
17週2日の日に4D超音波は17週から32週くらいがおすすめということで早速行ってみました愛育病院では4Dエコーでの録画などは頂くことはできないので4Dエコーのみの診察もOKな口コミ評価の高いこちらに行ってきました目黒区大橋田園都市線池尻大橋駅すぐ|あんどうレディスクリニック|産婦人科あんどうレディスクリニックは田園都市線・池尻大橋駅すぐwww.andoladys.com池尻大橋の駅から徒歩1分でアクセスよし予約時間すぐに超音波室へ入れて待ち時間ほぼゼロエコーをし
7月4日妊娠周期19wようやく愛猫の旅立ちから気持ちが落ち着いた頃ソファでうつ伏せに寝っ転がっていたらお腹からポコんというちっちゃな振動が。え?あれ?って思ってしばらくジッとしていたんだけど、その後は何事もなく今のってもしかして胎動?って思ってその後胎動を調べまくった早い人は17週くらいから分かる人もいるらしい。ガスがゴロゴロしてるようなとか何かがグネグネ動いてるようなとか何かが這っているような感じだった
大きい病院での検査を勧められまぁ、大丈夫でしょと思いつつ“胎児足が短い”で検索夫も同じように調べていてこの時2人で1番疑っていたのはダウン症ここで手足が短いと言われていたらもっと他の可能性を疑っていたかもしれないけど指摘されたのが足だけだったから他をあまり考えなかったましてや、今有力と思っているタナトフォリック骨異形成症なんて考えもしていなかったダウン症であれば首の後ろの浮腫みがあるかもとエコー写真を何度も見る
先週水天宮へ安産祈願へ行ってきて午前中に行ったので祈願の後は美味しいランチも食べてきました戌の日の食事は帯祝いでもあるのでちょっと豪勢にいきたいなと思い調べると水天宮のお隣のロイヤルパークホテルで安産祈願特別ランチというものがありました安産祈願-【公式】ロイヤルパークホテル-東京・日本橋-水天宮前駅直結ロイヤルパークホテル(東京・日本橋)公式サイト。「安産祈願」のご案内。安産祈願に最適なプランをご用意いたしております。詳細はこちらのページから。www.rph.co.
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***【おさらい】正常胚移植1回目⇒陰性ホルモン補充への反応が悪く移植日決定が1週間遅れ、しかも移植日に子宮内膜4mm台正常胚移植2回目⇒陰性子宮鏡検査と慢性子宮内膜炎の治療周期を経たせいか?内服でのホルモン補充に変更したせいか?内膜厚みもマシになり(でもギリギリ)、満を持して臨むも撃沈TRIO検査⇒窓ズレ等
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*すでに出産した事は書いていますが記録としてこれまでの事、思いを綴っています----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*11/5入院4日目昨晩はなかなか寝付けなくて寝てもトイレに起きたりしてあまり熟睡できず少し寝不足気味いよいよ明日は手術
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***【おさらい】正常胚移植1回目⇒陰性ホルモン補充への反応が悪く移植日決定が1週間遅れ、しかも移植日に子宮内膜4mm台正常胚移植2回目⇒陰性子宮鏡検査と慢性子宮内膜炎の治療周期を経たせいか?内服でのホルモン補充に変更したせいか?内膜厚みもマシになり(でもギリギリ)、満を持して臨むも
あぁ~吐く~具合悪いきついよぉムカムカするぅ~毎日こんな顔です旦那さんにとって私のこの嘆きは最近はBGMなのです会社ではもちろんこんなことは言わないので家ではずっと言葉に出してしまいます出さずにはいられないのですそりゃ普通に考えていちいち励ますのもきついですよねたぶん自分が逆の立場だったら滅入ってしまいます仕事から疲れて帰ってきたら妖怪吐く吐くババァが家にいるわけですから家事もいまはろくにできませんし旦那さんにも
初診で胎嚢は確認できず。。。悶々と1週間が過ぎましたまだ次の診察まで、あと1週間。。長過ぎて、不安で胸が潰れそーです旦那さんは後悔しないよーにっ‼︎と。。『絶対に安静ですっ』命令と言われても。。家族6人分の家事を放っておいたら大変なことになるんだってば。。。心配かけないよーに無理がないよーに必要最低限でボチボチ家事を片付ける家族に報告できる時までの辛抱です最近ハマってるウォンバットちゃんからの。。。初診後、1週間の検査結果ワンステップ妊娠検査薬5週目に入っ
あれだけ落ち込んでいたくせにきりかえがはやい私ですというのもあれからいろんな人に自分が感じた正直な気持ちを聞いてもらいましたきっと順調に育ってくれてるのに性別のことくらいで泣くなんて!とお叱りをうけるだろうなと思いましたでもそれは意外な反応でしただれだって男の子女の子どっちを育てたいなって気持ちはあると思うしそんなふうに思った自分を責めなくてもいいとみんな言ってくれました同じような気持ちになったといってくれた友達もいましたももちゃん
私41歳夫40歳結婚16年目初めての妊娠をしました。しかも自然妊娠で子供を持つ事を当に諦めていた40代夫婦にとって寝耳に水、驚きと奇跡の展開。純粋に嬉しいという気持ちの反面、妊娠発覚当初から、年齢的に一筋縄ではいかないだろうと覚悟はしていました。初期流産の可能性順調に産まれたとしても、何かしらの障害が出てくる可能性あらゆる可能性を考えながらの妊娠生活とは言え初期流産の時期を乗り越えて安定期と呼ばれる時期に入りましたしかしほっとしたのも束の間20週での検診で足の短さを
入院までにやっておきたかった事出産前に大きくなったお腹で記念写真マタニティフォトというほどの物ではないけど自撮り棒を駆使して夫と2人でやんや言いながら撮る2人とも写真は苦手だけど良い写真が撮れたと思う娘を元気に産んであげられるのであればプロの方にお願いして撮ってもらうのもアリかなって思っていたけどこうやって自分たちでわちゃわちゃしながら撮った感じが私達には合ってるかな2人でお腹出して向かい合って撮った写真はなかなか良
受診表(補助券?)が終わって自費になったのでどれだけお金かかるんだろうとこわかったんですがいまのところ毎回500円とか1000円とか高くても2000円とかそんな感じなのでホッとしています検査の内容にもよるんでしょうけどやっぱり不妊治療を経験してると安く感じますね『暖かく形も綺麗な裏起毛ロングスカート♪』極暖裏起毛ロングスカート厚手暖かい裏起毛スカート秋冬ロング裏ファー裏ボア冬スカート履き心地抜群無地マキシスカートフレアスカートウエスト