ブログ記事287件
セキセイインコの4色ハルクイン。ハルクインはそもそも遺伝子としては劣勢です。他の種と掛け合わせると生まれてきません。白、黄色、青系、黒このコントラストがステキなんです(^^)↑この辺りはうちの一軍さん↓この子たちはまだ巣引きは先ですね(^^)胸の模様がイマイチかな。↓これは身体に黄色が流れすぎちゃってます。綺麗なんですけどね。↓4色ハルクイン同士からも白ハルクインが生まれます。↓この子なんかハルクインとしての黒色が飛んでいます。性格は良いのですが。↓に
セキセイインコ4色ハルクインの可愛い雛ちゃんが5羽も生まれておりますよく食べでとても元気ですどの子か決めていませんが、5羽中3羽は里親様募集いたしますこちらが両親ですとても綺麗な子達です4色ハルクインは希少でショップなどでは殆ど出回ることのない珍しい品種ですまた、ハルクインはアイスリングが出ないので、お目目が黒くて可愛いですよ❤️お問い合わせはhappybird.h.misato@gmail.comまたは080-5230-6038までご連絡お待ちしております
過去数回開催させていただきました[いんこ避難訓練]開催させていただく運びとなりしました(・◇・)b日時:2025年4月6日(日)11時~15時位まで(終了時間の変動があります)ご参加費:4000円場所:東京都福生市内自治会館をお借りする予定です内容(直近に変更の可能性もあります)※自治会館を仮想避難所として、愛鳥さんとの避難環境の設定訓練を行います。①仮設保温をやってみましょう愛鳥さんと避難所に入った場合に必要となる、あり合わせの資材を使用した保温環境のセットをやってみ
掛けてみたではなくて掛けてありましたという感じです。どうやって掛けたのか?と言う内容です(・◇・)なんでち--------------------------------------小鳥さんが放鳥中にエアコンの中に飛び込んでしまうという事故が数件発生しました。(亡くなられた小鳥さんと飼い主さんにはご冥福をお祈りいたします)事故の初報が入った時点で「さてうちでもやってみようか」とやった内容がこの記事です。他の方でも同様に対策をされた方がやり方をSNS等に載せていただいてるの
温度計についての記事です。今日は2023年5月25日です。これからもっと良い製品が出てきて、やり方が変わるかもしれませんが「今日現在」での内容です。------------------------------さて、温度計です。温度と湿度を測れるものを温湿度計といいます。何をするものなのかと言うと「温度(湿度)を測って表示するもの」となります。鳥の入っている鳥かごの温度を測ったり、お部屋の温度を測ったり、そこの空気の温度を測定しますので「空中温度(湿度)計」と言います。という事は
今日は防災の日ですが先日の初心者さん向け「保温のセミナー」多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。第二弾としてプラケ―スでの保温と通院などの移動についてのセミナーを開催いたします。日時2024年9月20日(金)20時~21時30分くらいご参加費1000円(優待あります)※Zoomを使用したオンラインセミナーです(ぽーちゃん通院実用のMケース)内容①プラケースだけで保温できないかしら?②プラケースのヒーターでの保温のやり方って?③プラケースと小型キ
GWも終わってしまいましてそろそろ梅雨前線さんが現れる時期になりますのでぴいちゃんのケージの保温を強化しました(爆)メインがお得意のマルカン40(29℃設定)サブがアサヒ60(28℃設定)にしています。アサヒのケースがシールド代わり(爆)になっていますので、40の効果も高く出てます。ここからもうさらに強化したい場合はアサヒ60をマルカン40に換えるとか寄りそいヒーターも出てませんのでまだまだ余力ありますので。10年ほど使ったエンペックスさんの小型温度計は誤差が3℃超えましたので取
さてさて小鳥さんの「保温」とというものをやってみましょう用意するものは前回の記事にのっています。実は前回・今回の記事は迷子の小鳥さんを保護してくださった保護主さん向けに書いています。ある日突然家に小鳥がきました。「冬場は保温」ってネットに書いてあったがどうしよう。という方向けです。ただし、ご説明しているやり方は沢山ある方法の一つですので、実際にご自宅で保温を設定するに当たっては、獣医師の先生などのアドバイスの元で行ってください。肝心な「保温した方がいいのかな?」という判断基準