ブログ記事324件
1991年の運行開始以来「成田エクスプレス」として活躍した253系電車は、意外と短命で、2010年に新型のE259系と交代する形で活躍の場を失ってしまいました😥ほとんどが廃車されてしまいましたが、6両編成2本は改造を受けて、東武鉄道に乗り入れる特急「日光」「きぬがわ」号として活躍しています。また、3両編成2本は長野電鉄で活躍しており、今回はそちらに乗車してきました☺️スノーモンキー長野電鉄に譲渡された「元成田エクスプレス」は、特急列車として長野~湯田中間を運行しています。愛称は
2000年4月1日(土)(ブログ公開2019年4月1日).大塚~巣鴨カーブへこの日は、前日ラストランだった12系和式客車『江戸』が回1541レで回送されてくるんじゃないか?という噂だった。.そこで、山手貨物線の大塚~巣鴨カーブへ行った。まず、練習電に115系の普通列車を撮る。[画像]当時は、115系の「普通」なんて、ごく日常で、毎日あるものだったので、練習電という感覚で撮っていた。..そして、12:18頃、いよいよ回1541レが来るが、しかし結果は…[画像](ノ∀
『E2系やまびこ124号乗車記②(仙台→東京)~2023年4月~』『E2系やまびこ124号乗車記①(仙台→東京)~2023年4月~』朝7時過ぎの仙台駅東口。今日はここから東京に向かいます。東西連絡通路に何故かアンパン…ameblo.jp仙台から東京までやまびこ号で移動。ここで友人と合流し、新たな目的地へ。本来なら、浅草から東武に乗って鬼怒川温泉方面へ、と考えていたのですが、友人の乗る飛行機が遅延していたので、浦和まで高崎線、そこから特急きぬがわに乗り換える作戦に変更し
こんにちは、最近KATOからは90年代前半に設計・発売された車両のリニューアルが積極的に行われております。651系スーパーひたち、251系スーパービュー踊り子、221系(221系はフルリニューアル)、787系アラウンド・ザ・九州がリニューアルされましたが253系成田エクスプレスは今の所リニューアルされていません。今後リニューアルされたとしても床下機器(トイレタンク等)の追加、ライトのLED化程度かと思われますが今回の日誌は私の所持する253系成田エクスプレス(初期ロット)のアップデート記事です。
こんにちは🌞吉川正子(仮)です大田泰示はウチ(ベイスターズ)の子です今回の旅で使用したフリー切符はJR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷです週末にJR東海全区間乗り放題で、大人8,620円(小児4,040円)ですさらに私鉄の16社、しかも鉄印取得の路線にも乗車可能!また、特急券を購入すれば特急や新幹線(4回まで・のぞみは不可)にも乗車可能というとてもお得な切符ですお得なきっぷ|JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷJR東海の主な駅情報・列車情報、きっぷ、運賃・乗換、時刻表、路線図などを