ブログ記事6,287件
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験を中心にいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓3年生になったら塾に行かせたいお勉強が苦手みたいだから早めに通わせなくちゃ勉強好きみたいだから先取りさせよう!・・・っておいおい!結局どのパターンも塾に行くんかい???気が
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験を中心にいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓行動あるのみ!合不合の結果が出てから10日以上は経ったと思いますが!次回のために何か変えた・・・?今回の結果でどことなくザワッと焦りを感じたご家庭も多いのではないでしょうか
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験を中心にいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓なんとな~くだけど・・・これでいいのかな小学生相手なのに授業時間が長くて帰宅時間も遅いそれが今の塾の「スタンダード」本当に皆さん納得してるの?ママたちだって朝6時には起きて朝
最近、しの🐨🎮と勉強していると、しの🐨🎮ここがまだ習得できてない❗️だから、ここの問題用意して❗️これの説明書いたテキスト持ってきて❗️と、よく言われます。自分でできてないとこや、もっとやる必要のある所を本人が把握していて、やるのであれば、そこをやりたいといいます😆ということで、私ができてないとこを見返して、できてないとこにラインを引いてやらせるみたいなことがほとんどなくなりました😊思い返せば、さら🐼🥁の時は、私が塾の宿題も考慮せず、さら🐼🥁の理解の程度も把握せ
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます6↓↓↓2月5日どうしようかな・・・そろそろ来るとは思っていましたがとうとう洗足学園が2026年度入試より2月5日の第三回入試の取りやめを発表しました2月5
算数は撃沈…🤮理科もいまいち🦖😢と言っていたYT結果…⭐️結果⭐️(Cコース)算数29🤮🤮🤮🤮🤮国語40後半よくなった…😆社会50後半🤩理科40前半😓4科目30後半…😱😱😱過去最低偏差値でした…敗因は?しの🐨🎮あのね…算数でさぁ、解き直したら、答えが違うってわかって…解答欄書き直したんだよ…で、終わってみたら、となりの答えを書き直してたの…😢ということで、2問分失点…ほかにもケアレスミスがあったらしく、あと2
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓↑↑この写真にあぁ~!と思い出してくれる人いるかな私には甥っ子が3人いるのですがその中で一番上の子がこの春から大学生になりました先週も背中だけ見せました
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぽん吉新6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中今朝は日曜授業に行きたくはなかったのですが『組分けテスト7日前『勉強はやりたくない!』』こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについてこの翌日ですが…『次女の(超ささやかすぎる)成長』ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っていま…ameblo.jpちゃんと起きれました…けれど
暑くなりましたねー保育園児の息子は半袖半パンの夏の格好です3人分の子供の衣替えめっちゃ大変でした次女に手伝ってもらってやっと終わった育成テスト結果小6共通8応用5久々に5という結果になりましたていうか国語の平均点120点超えってやばいですねやっぱり小6ともなると、みんなの学力が上がってきますね算数は応用で死にました国語は逆に応用は良かったけど、共通が悪かった席順下がりそう理科はいつも通り小4共通9応用7今回は前受けだったので、今日の結果までわからずでしたが
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓日曜日の朝はのんびり?昨日、受験結果を更新しましたよろしければご覧くださいませ↓↓↓『【訂正!追加!】2025年度入試結果報告(繰り上げありました)』子
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓分からないまま進んでいた子が止まることで伸びる理由4月の1回目の大きな模試の結果が出揃いましたさてどこでやり直す??今、ここのみ!と言ってもいい
私は2019組の頃から、中受ブログを読んでますそして、過去7年間の先輩ブログを読んで、間違いないと確信していることがあります。それは、中堅レベルの子供が最後の最後に、ジャイアントキリングを起こすフラグそれまで算数が苦手だった子が…6年生の冬になって突然言い出します。「最近、算数が面白くなってきた」他にも、「算数、覚醒した」「算数が絶好調」この発言が出たら最強のフラグです早ければ6年生の晩秋から年末とか、遅いと本番数日前ギリギリになって、算数の実力が自他共にはっきり判
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓素直にやり直してみませんか2025年結果報告たくさんのアクセスありがとうございました↓↓↓『2025年度入試結果報告』子どもの健やかな「脳と心の育
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓親の新たな修行中学受験を終えて・・・お子さんは楽しく過ごしているのだけれどその過ごし方を心配しているお母さまからLINEをいただきここ数日、やり取
このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受験を控えるアラフィフ母の徒然呟き日記です。2人の受験をうまくサポートできるのか?一応旦那はいますが、受験に関しては戦力外(やる気なし)細々と書いていこうと思っているので、よろしくお願いします。前記事、お読みいただきありがとうございます😊『【息子】中3統一模試4月結果』このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受験を控え
昨日の公開学力テスト、ボロボロでした体調不良で思考回路が停止していたとはいえ、算数と国語が酷すぎます。どちらも多分60点台です。国語の漢字は3問違い。自画自賛や気管はできるでしょ?!文章の読み取りもありえない間違いでした。算数は1枚目で5問落としてるし。。体調不良のせいばかりでは無い気がします。。明らかに今まで宿題しかしてこなかったツケがまわってきています。6年生になって毎日余裕ができたなんて有り得ない。それは宿題をさっさと終わらせて良しとしているからです。息子もさすがにショック
息子は1年生の初めから浜学園に入塾して以来、浜学園一筋で、他の塾のテストはもちろん、市販の参考書すら開いた事がありません。あっ、2年生の時に一回、お友達の紹介で日能研と馬渕の全国テストを受けた事がありますが、どちらも国語は全国1位でしたただ2年生だったので受験人数も百人単位でしたがみなさんのブログを見ていると、希と浜の公開を受けている方もいらっしゃり不安になっていました息子は浜学園ではトップでも本当に全国的に通用するレベルなのか?と不安に思ったのです本当はダメな事ですが、希に通っている友
ブログへお越しいただきありがとうございます新小6早稲アカ生保護者の日記です。2026年受験です。2025年1月に正社員から主婦へ転身し、1年間伴走する予定です。退職して、3か月が経ちました。ずっと働いていた私が、主婦になるってどんな感じなんだろう?と記録に残したく書いていましたが、このトピックはこれが最後にしようと思います。感覚は宇宙で例えると、会社(社会)と私の引力が徐々に弱まっていきお互いの空間が離れていく感じ。地球の周りを回っていた月が少しづつ離れていくよう
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぽん吉新6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中8回週テストSの週報を確認しました🔍ぽん吉が早速じっくりとチェック✅すると、ちょっと見て〜国語の解説を見たんだけど、そのあとに、採点基準というのがあるよ〜今まで気づかなかったよ記述問題採点基準は7回の週テストからあったようです
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぽん吉6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中昨日朝のぽん吉は、モチベ低下中でなかなか起きられず計算と漢字プリントは半分しか終わりませんでしたしかし、昨晩、四谷から帰宅したぽん吉は勉強のやる気スイッチがアップ⤴️帰宅するといきなり今日はこれから組分けテ
このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受験を控えるアラフィフ母の徒然呟き日記です。2人の受験をうまくサポートできるのか?一応旦那はいますが、受験に関しては戦力外(やる気なし)細々と書いていこうと思っているので、よろしくお願いします。前記事、お読みいただきありがとうございます😊『【娘】首都圏模試第一回合判模試結果』このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受験
絹代ちゃん(小5)2026中学受験を目指して四谷大塚に通ってます。虚弱体質。父母教室の視聴方法を追記しました。この記事の真ん中あたりです。こんにちは(#^^#)まと子です。下第3回の算数平面図と比めっちゃ難しくないですか?私は例題3が全然理解できなくて予シリ小5下第3回例題3よりなんなら、より簡単な類題2も間違えました予習ナビの先生が例題3は基本問題1(4)の応用だとお
2026年中学受験予定の息子がいます。通塾なしで挑戦しようと試行錯誤中です。(ダメなら通塾に切り替える可能性も有り)刑事をしている夫は戦力外なのでかーちゃん一人で乗り切るつもりです。どうも^^通塾なし受験に挑戦中の、ことです。プロフィールはこちら漢検受けてみる?WBC、終わってしまいましたねぇ。もう、どんなドラマよりもドラマティックで。野球ってサイコー♡っていうか…野球好きに悪い人はいないよね!(完全なる偏見)ところで、うちの息子(小3)
お越し頂きありがとうございます✨️リセマムに2026年度中学入試の変更点がまとめられていました。ご参考になれば【中学受験2026】洗足学園3回目廃止など…入試変更点・四谷大塚調べ(4/14時点)(リセマム)-Yahoo!ニュース四谷大塚は、2026年度中学入試変更点の続報として、2025年4月14日現在の情報をまとめて公表した。洗足学園が第3回入試を廃止するほか、東京都市大学等々力が試験時間の短縮や教科変更するとの情報がnews.yahoo.co.jp
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓土日になると憂鬱?お仕事お疲れさまです!ようやく金曜日だ!!!なんて思う余裕もなく・・・中学受験家庭は今週末首都圏模試を受ける子サピックスオープ
ふたりの子どもを中学受験をさせて思うこと。どこの学校に合格する🌸かより、進学先の学校でどう過ごすかが大事🎶偏差値ってあるけど、入ってしまえば、みんな似たような偏差値で、自分が偏差値〇〇だったとか、もう関係ない。だから、そこでどう頑張るかが大事♥あと、凄い行事とか、素敵なプログラムとか、説明会行くと、色々魅力的だけど、中高一貫校の学校生活って、結局、そのほとんどが授業で、勉強だから、そこを手厚くやってくれる学校がいい❗そう思うと、開智所沢結構良かったな🤭しっかり勉強さ
絹代(小5)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っている。虚弱体質。こんばんは!まと子です(#^^#)夏休みは絹代ちゃんが夏期講習ばかりだから仕事ができそうだなと思いシフトをたくさん出したのが甘かったほぼ毎日パートに出かけてくたくたの日々を送っておりましたよって去年に引き続き、絹代ちゃんは放置っちの夏休みに口うるさいオニババから解放されて自分のペースでのびのびやっているようですが(^_^;)いえ〜い☆そんな絹代ちゃんより1日早く今日から私は夏休みになりました最
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓やり直しで勉強再出発!「戻るしかない」と気が付けたなら次の計画は「どう進めるか」「テキストはどうするか」を決めることダラダラと次の機会を待って
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぽん吉新6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中昨日は8回週テスト。いつも通りかなと思ってぽん吉に、変わったことはなかったと聞いてみたら、まあ、社会、理科、算数は特に変わったことはなかったように思うけど、やばかったのが、、、国語最近、長文記述が増えていたけど、、、今回はそ