ブログ記事1,677件
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて先日、長女の学校の授業参観に行ってきましたちょうど英語の授業でした🔠一年生の時も英語の授業を見学したことはあって、その時も授業はほぼ英語で行われたけどイラストやボディランゲージでわかりやすく説明していたし、宿題の指示は日本語でした。…が
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて長女が入学してもうすぐ一年が経とうとしています。入学した学校は本当に素敵な学校でここで6年間を過ごすことができる長女はなんて幸せなんだろうと心から思えます。勉強面に関しては物足りないけど頑張ってはいます。なんて言うんでしょう…結果はおお
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについてGW、いかがお過ごしでしょうか?長女が受験生だった2年前は旅行に行ったりもしましたが今年は遠出の予定はございませんキリッ積み残した課題を消化する予定がまだスタートラインにすら立ててない状態です先輩マザーから聞いた「大学受験で大変なのは受
皆さん、こんにちは。2024年組元日能研生の皆さん。重大ニュースです。8月31日でMYNICHINOKENが見れなくなります。えっ、知ってるって⁇すでに一部しか見れなくはなっていますが。あの、めちゃくちゃお世話になったマイニチ。それが見れなくなるなんて!!!この世の終わりかの如く、嘆いていらっしゃる方も・・・いないって?でも、悲しいですよね。受験が終わってずっとマイニチのことを忘れていて、ブログ再開するにあたって存在を思い出し、
2月3日の都立受検日から新学年になったena。長男は新小5になりました。小5…!小4の余裕ある感じから、あと1年で受検生になるという緊張感ある響きになりますね。気が引き締まります。えっと、ワタシだけ。そこで、ena小4を振り返ってみたいと思います。審査項目はこの3点。①学力向上②学習習慣の定着化③楽しく通えたか?①学力向上△ena内の月例テスト的なもの(通称「学判」)は下降気味なので、相対的に見ての△評価。今年は全統小も受けてみて、全国的
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて次女の今年の担任の先生受け持ってもらうのは2回目ですがものすごく良い先生でクラスのメンバーはイマイチでも担任は当たりだねと言っていたのですが…この先生…宿題めんどくさい系だった『字は綺麗に書きなさい』『綺麗に書いてないとお直しあり』『漢
前回は、「翼の翼」と「勇者たちの中学受験」のお話しをさせていただきました。今回はこちら金の角持つ子どもたち(集英社文庫(日本))[藤岡陽子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}コチラの作品も、中学受験の当事者だった当時はとてもじゃ無いけど手に取れなかった作品で先に読んだ2作品が面白かったので、コチラも読んでみました。ネタバレありなので、これから読む予定のある方はご注意ください。金の角持つ子どもたち言うまでもなく、中学受験のお話です
ご訪問ありがとうございます!私がブログを書き始めた理由の一つに次男が小6だった時に、参考になるようなブログを見つけることが出来なかったから…というのがあります。前にも書きましたが、ブログランキング上位を占めているのは、優秀なお子さんのブログばかりです。次男のように底辺を彷徨って、成績上がらずにもがいてるようなブログ、SAPIX生では見つけることができませんでした。そりゃ、成績悪いのにわざわざ書く気にならんわねでも優秀な子がいかに優秀な成績を取ったかなんて、読んだところで落ち込むだけ
おはこんばんちは今日も蒸し暑いです!少し前のお話しになりますが、備忘録も兼ねて、学校説明会の感想を書き留めておきたいと思います。どなたかの参考になれば、とっても嬉しいです。息子の中学校選びのメインテーマ!それは、「自由」です。…こんなに難しいテーマが他にあるでしょうかそのテーマに沿って、自由の精神、本家本元の一つ!と感じている武蔵中の説明会へ息子と参加してきました。江古田駅から徒歩圏内!江古田は個人的にものすごーく思い出がある土地です。久しぶりにその地を歩きながら、
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについてボロボロだった社会と算数の間違い直しをやってたんですね。長女を家庭教師として招聘してその様子を側で聞いていると不思議なことに先週習いたての次女よりも中学受験から離れて1年以上経過する長女の方がはるかに理解しているっていう算数も説明してく
ご訪問ありがとうございます!前回は下位層からの叫びについて書きましたが、今回は上位層の親御さんのお悩みについて書いてみたいと思います。まず上位層のラインをSAPIX偏差値60以上、アルファクラス在籍くらいとして話を進めていきたいと思います。四谷大塚ならば偏差値65〜70くらいになるのでしょうか?男女御三家を狙えるレベルです。次男が受験した2020年SAPIX偏差値は男子が筑駒70灘68開成67麻布62駒東58女子は桜蔭62女子学院6160以上あれば周りに羨まし
\叱らない、怒らないほど成績は上がる/受験サロン主宰のともこです。◆ふたりの息子の偏差値を35から70にあげた子育てを公開中◆叱るを手放し自分も家族も全方位ハッピーになったわたしの自己紹介は近日公開【登録するだけで秘訣を公開中】👇◆LINEお友だち登録で「成績を上げるためのたった一つの子育て法」動画をプレゼント⇒動画を受け取るLINEAddFriendlin.ee【無料メルマガはこちらから】👇◆叱らないほど成績があがる子育ての
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについてせいろまだ決められてない…。どうしようかなーーー悩むーーーーー3学期の通知表を見せてもらいましたが1年間の中で一番良かったです国語の主体性・計画性が求められる項目だけ中評価でしたがそれ以外の国算理社はよくできていました体育がイマイチなのは私
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて今年度の小学校の集団登校班の世話役を務めていますが…なんだか思っていたより大変です今年は一年生がたくさんいる上に寂しくて泣いちゃう子やランドセルが重くて歩けなくなる子がいてスムーズに登校できる日がほぼありませんでした通学路の途中までは
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについてこの翌日ですが…『次女の(超ささやかすぎる)成長』ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っていま…ameblo.jpちゃんと起きれました…けれど
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて主要5教科に関してはテストではやらかしたこともあったけど中間と期末の両方が崩れることはなく、小テストや提出物はきっちり仕上げていたこともあってどの教科も良かったです。副教科も実技が得意なものはテストでこけ実技が苦手なものはテストでカバーし
ご訪問ありがとうございます!7月になりました。夏休みがやってきますね。長男の時も、次男の時も中学受験の夏休みは失敗したなと思っています。上位クラスだった長男は、塾が志望校合格までの道筋をしっかり作ってくれていたので、そのレールに乗っかっていれば良かった。そういう点では楽でした。夏期講習はかなりの量でしたが、それをこなせなければ難関校に受かりませんので、ここは塾にお任せで良いと思います。我が家が失敗したのは、長男が塾から渡されていた家庭用教材を歯抜けのようにしかやっておらず、サボって
だいぶご無沙汰です。やばいですね。長男の中学入学と自身の転職とが重なり、慌ただしい日々でした「重なり」って表現、間違ってますね。正しくは「自身の転職を重ねてしまい」ですね、転職は、家族が落ち着いたタイミングをお薦めしますところで本題。長男、都立落ちました。こちらの発表はミライコンパスではなく、学校のwebサイトにアクセスすると、番号の一覧が出て来て、そこから自分の番号の有無を確認する形式。(今回はミライコンパスに寿命削られないゾ)なお、息子と一緒に学校から帰宅後に
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて私が借りた本のみ。学校で借りてる本はノータッチです。海外でも注目されてる?みたいなニュースを見て興味を持った『コンビニ人間』「よくわからないと思うよ」と言いながら渡したら「ほんとにわからなかった」と言っていましたコンビニ人間(文春文庫)
いざ初戦さて、むーさんの初日1/10は四谷偏差値56(持ち偏差値-4)の学校ま、会場でバレますが検索対策で書かない方向で。↑各入試の偏差値は、第6回合不合判定テスト(12月10日実施)で公開されている2024年度用の値でお話しします。9月の時点で過去問全く取れなかった学校です。持ち偏差値的には余裕があるかのように思えていましたが。初回過去問の算数20点(注:算数120点満点です)平均も低かったようで40点くらいでしたけど。。。全体でも合格最低点マイナス
ご訪問ありがとうございます!(ちょっと長いです…すみません)今年も2月1日が近づいてきました。次男の中学受験から早いもので、2年が経とうとしています。次男の受験終了とともに私は中学受験生の母を卒業しました。息子2人の中学受験を思い返すといまでもグッと胸を締め付けられるような苦々しさと切なさと走り切ったという充足感とそして懐かしい想いが甦ってきます。私は大阪で生まれて、兵庫県で育ちました。かれこれ40年近く昔になりますが私が小6の時の関西の中学受験は3月1日でした。今
一学期に撤退騒動をしていた我が家ですが、その後は落ち着き、夏期講習を迎えました。一番恐れていたのは初の5コマであること。(春季講習受けてないので。春期講習から、このコマ数だった模様。)13時15分〜18時40分という拘束時間。▼オレンジが小5。なぜこんなにグシャグシャかというと、カバンの下で丸まっていたから。。Sさんで学ばれてるお子様は午前からお弁当持って夜までやられてるかもですが、長男にとってこの長さの塾は初。しかも、8月ほとんど塾。乗り切れるのか、不安でしか無かっ
中学受験家庭を応援するブログへようこそ皆さま、昨日は嬉しいコメントをありがとうございました。皆さまからのコメントを見て、うちの子頑張ってたのかもと、今更気づいた金のメー子が予約投稿にてお届けします。終了組の皆様、お疲れ様でしたっっっ入学辞退の話お守りにしていた、1月の🌸を手放す日が来ました。手放せると思ってなかったっっっ本当にありがとうございましたと念を送って、手続きを済ませました。入学者説明会欠席=自動キャンセル
※ネタ記事ですのでご了承ください受験直前期で何かポジティブな事を考えていないと辛いそこで過去の模試などで成績が良かったものを見ていたのですが(大丈夫か)、「これって全国1位なんじゃない」と思ったテストを発見それは、今年4月に小学6年生と中学3年生を対象に文科省により行われた全国学力・学習状況調査。いわゆる「全国学力テスト」。国語と算数のテストがあって、全国に100万人いる同学年がほぼ全員受けたようで、結果は、両方とも満点以前、自己採点したら間違いを見つけたのですが、答案用紙には正し
2月入試は進学先が含まれるので詳細は省きます。2月入試むーさんは1/11の特待合格を御守りに、2月は基本的に持ち偏差値より上の学校のみにチャレンジです。チャレンジといっても全く歯が立たないわけではなく、直前期にやった近年の過去問では、合格点を超える回が各学校でありました。1〜3日とも本人の手応えもあり、算数メチャできたと喜んで出てきた日もあり…でも、結果は2月6日にも書きましたが、2月は1日から5日まで1日1校ずつ受けて1勝4敗埼玉の最終戦を黒星で終わり、
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて今年の両家の母たちへのプレゼントは日傘にしましたいや、これまでにも日傘をあげたことあるんだけどブロガーさんのコラボ商品ですがレースがとっても素敵だなあと思って日傘母の日完全遮光長傘ショート長傘逃熱日傘おしゃれ晴雨兼用女優日傘
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて春季講習も半分が終わりました。春季講習自体はハードではありません。日能研らしく拘束時間は長いけれど宿題の量はそこまでではなく余裕のある内容になっています。うちの次女のように授業で間違えた問題の解き直しの量が膨大じゃなければwwちなみに過
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて期末テストが終わり答案も返ってきました。満点ボーナスを提示してもやっぱりガツガツ勉強はできない長女。『長女と期末テスト』ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のこと
*自己紹介2024年組女子、小規模塾に通塾中です勉強・子供らしい生活・自立的成長の両立ができるよう、我が家流の受験を目指しています。コメント・いいね・読者登録大歓迎!2024年受験に向けて、お互いに励ましあえるお仲間大募集~!ぜひ仲良くしてください!!2024年組の皆様、本当にお疲れさまでした。人によっては1月の埼玉・千葉から2月5日まで。いろいろな思いで駆け抜けてこられたことと思います。今日も明日もまだ!という方もいらっしゃるかもしれません。心から応援しています!そし
今日もお疲れ様です。朝勉強でやっている漢字の要とバックアップテキスト1週目が終わりました漢字の要ステップ1マスターブック(サピックスメソッド)[進学教室サピックス小学部]楽天市場1,320円漢字の要は、最後の3章はパス。チラッと見ましたができなくてもやむなし。かめ吉の志望校レベルでは取り組まなくてもいいと判断しました。いや激ムズですよ。旦那くんにだしたら半泣きでした笑と、いうわけで1週目の総チェック数は611個。2周目はこれらをつぶしていきます