ブログ記事1,514件
こんにちは😃桜🌸です!ニトリさんのコルクマットが、かなりの反響がありました♡安いし、使いやすいし、インテリアに馴染むし、最高のアイテムだと思いますね〜こちらは、私がよく利用している、スギ薬局の自社ブランドエスセレクトの食品用ラップ〜今まで無くて、最近登場しました♡100メートルある?っていうくらい持つと軽い感じがします!ラップが薄いのかなあと思って、開けると、ラップ特有の使い始めの、最初のここからめくってシールが、無く、ラップが、すこーし、始めが、こんもりしていて
<間違いだらけの野球教室>遠投で肩が強くなるについて昔、よく言われたことの一つに「遠投をしたら肩が強くなる」なんてよく言われた。野球選手にとって肩が強いと言うことはとても魅力だしカッコいいことなのでみんな一生懸命にキャッチボールで遠投していた。私自身も肩を強くしたいと、キャッチボールで遠投をしていた。確かに遠投の距離は伸びた!もっと遠くに投げたいと遠投を頑張った!!遠投の距離は伸びるけど、その分、肩が痛くなる。肩が痛くなると遠投をしなくなる。みんなが言う
学生からサラリーマン時代は同年代=新年度入学や入社した方々。でも会社退職したらちょっと変わってきてます。スイミングスクールに2人、テニスサークルに1人同じ年生まれ方がいらっしゃいます。お3人に聞いたら皆さん秋🍂とか冬⛄️生まれ。おとうさんは早生まれ(3月)そう、学年的には1年下。この年になると早生まれお得感あり?さて天気も良くなりスイミングスクール午前レッスンに行ってきました。レッスン前SC25m×4本伏し浮き、背浮き2本ずつドルフィンキック25m×4本フィンバタ
長男(中3)は入部からずっと1500mを専門に走ってました。100mもそこそこ早いのでリレーもメンバーに選ばれていますリレーで都大会出場できたからか、急に100mが早くなりたいと、急に筋トレとかし始めました今は12秒前半目標は11秒台漠然と100m11秒台は早いと知っているけど、具体的にどのくらい早い(スゴイ)のか気になったので調べて見ましたその結果がコチラ中学生中学生でも11秒台は依然として化け物扱いされるでしょう。陸上部であっても全国レベルである事には変わりないか