ブログ記事998件
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。夏はこっちかな。美味しいやつ。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。建築基準適合判定資格者の勉強の際に法令集にインデックスを貼ります。考査
ZENB食べくらべセットゼンブヌードル丸麺4食(1袋)+細麺4食(1袋)+マメロニ250g(1袋)[ミールキット糖質オフ糖質制限グルテンフリーたんぱく質置き換え食物繊維鉄分]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}美味しかったです。鶏白湯スープにとてもあいました。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!
ZENB食べくらべセットゼンブヌードル丸麺4食(1袋)+細麺4食(1袋)+マメロニ250g(1袋)[ミールキット糖質オフ糖質制限グルテンフリーたんぱく質置き換え食物繊維鉄分]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}美味しかったです。。鶏白湯スープにとってもあいました。。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書け
美味しかったです。鶏白湯スープにとてもあいました。クーポンもらうの忘れずに。夏はこちらをどうぞ。美味しいやつ。。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。キンドルなので、すぐ読めます。建築基準適合判定資格者の考査B
N○Kの「デザインあ」私は大好きです。あ展に行ったとき、アドレナリンフィーバーしていた私は、木でできたお寿司の積み木のラスト一つを何とか買いました。引っ越しに向けて荷物整理をしているときに、妻がそのレシートを見つけました。お値段8000円也。新築ハイには気をつけなければなりませんね。土地の目処が立つと、営業から間取りの希望を聞かれました。次回までに建築士がパースを作ってくるとのこと。すでに夫婦で話し合っていたので、希望はすらすら出てきました。①ビル
おはようございます。65点の暮らしかた。365日、100点の暮らしはいらないから。ハギヤマジュンコです。◆おうち作りにまつわるブログも書いています。ホームページ・ブログはコチラ間取り相談の詳細・お申込みはコチラ◆初めましての方は、自己紹介がわりにコチラの記事をどうぞ。◆65点の暮らしかたのコツ。メルマガを始めました。登録はコチラから。今日はね、めずらしく仕事のことを書かせてください。ワタシ、こう見えて(読んでくださってる方にはワタシってど
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。夏はこちらをどうぞ。美味しいやつ。。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。建築基準適合判定資格者の毎日の勉強考査Bです。計画3鉄筋コン
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。夏はこちらをどうぞ。美味しいやつ。。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。建築基準適合判定資格者の毎日の勉強考査Bです。計画3鉄筋コ
共生館にて合併20周年を迎えてのシンポジウムの開催です案内のポスターは山田きやっくん堂です司会は20歳合併時に誕生した森山翼さんすでに2級建築士を所得され1級建築士を目指されています2期目を迎えて合併20周年の第3期総合計画についてと抱負を述べられる小野植町長20年の経緯を述べられる黒澤総務課長さん本日、登壇されたトークセッションのメンバー講演の講師は愛媛大学の井口梓教授澄み切った声が場内に響き渡り
A社打ち合わせ2回目で、耐震、断熱、気密、空調のことを詳しく聞き、標準でZEHや長期優良住宅であることなども確認したので、では、間取りのご提案を、ということで、iPadで図面をひき始めました。まずはこちらの要望を踏まえた形で1階の間取りを引いて行きます。「まず、玄関は東側から入って、入った先の壁をはめ込みガラスにして奥の庭まで見通せる感じにすると、視覚的な広がりで開放感がありますね。」と言いながら似たような写真を見せてくれる。「おおー!素敵ですね」さすが1級建築士。提案
明けましておめでとうございます。合格発表は昨年12月24日にあり、合格された方おめでとうございます。今回涙をのんだ方は、今年のクリスマスまで楽しみを残しておきましょう。私も一緒に頑張ります。私は学科からですが・・・。と、えらそうなことを言っても、さてさて、受かるまで頑張れるかどうかは・・・・。学科の勉強いまのところメインは速学で勉強しています。先月基礎学力テストが行われ、順位が発表になりました。2周が終わり、間違いの復習が終わったところでテストを受けました。一応8割
技術士登録証が未だ届かない中、成績開示も未だ来ない中・・・、監理技術者の更新が先に来た!「一土施」→1級土工施工管理、「技(建)」→技術士(建設部門)。ちなみに更新前は、「一建施」→1級建築施工管理、「一建士」→1級建築士。今回更新の監理技術者資格証スムーズな監理技術者資格更新だった。4月5日に更新申請。4月22日に資格証が届いた。早い!監理技術者は、17日間で届いた。技術士登録証は3月24日に申請をして以来、もうすぐ4週間。まだ届かない!3月の海外
結局、1級建築士、製図試験にどうしたら受かるんだろう・・・。一度で合格できる人もいれば、何度受けても合格できない人がいる製図試験。少なくとも学科は合格している人たちでの戦いのため、それなりの努力とそれなりの時間をかけた勉強と推察力、ある程度の能力は備えた人たちの戦いでありながら、なぜ、その差が出るんだろう・・・。学科合格後5年以内に3度製図受験のチャンスが与えられ、3度目を角番と呼ぶ・・・。3度落ちれば、学科からの再出発となる。一度目は、学科合格後、数か月で仕上げるとするなら、
令和6年度の1級建築士製図試験の受験生の皆さんお疲れ様でした。これほど勉強したのは初めてという方も居たと思います。私の戦歴サービス付き高齢者向け住宅ランク3保育所と子育て支援センターランク2この2年で100枚程度は描いてます。これ以上資格学校で学ぶ事はない。角番は通信教育のみ。5課題。リゾートホテルランク1この時の設計プランは全体の2%。しかし、廊下が三平面一致。ピロティでリアルなリゾートホテル。形が良かった。ホール、廊下形状、建物形状が良ければいい。みんなやら
中西です。少し前になりますが、今年初めに申請していた、一級建築士の免許がようやく届きました。※誕生日と登録番号は非表示とさせていただきましたもうちょっと笑って撮りたかった~(+o+)建築の道でずっとすすまれてきた方はそうでもないかもしれませんが、大学も建築系ではなく、全く別の世界から転職した身からすると考え深いものがあります。それはそうです、建築の大学や専門学校を出ていないものは、2級建築士を受験するのに建築会社勤務7年が必要で、さらに、2級建築士として4年勤務しないと1級建築
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。美味しいやつ。。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。キンドルなので、すぐに読めます。建築基準適合判定資格者の勉強をすすめていくのに、各種の講
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。美味しいやつ!え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。キンドルなので、すぐに読めます。建築基準適合判定資格者の合格率と合格基準点ですが、昨年は合
悩んだ?いろいろ比較した???うーーーん結局わからないまま全日本建築士会の長期通信に所属することで申し込みをしてすでに4課題が送られてきている・・・・。なぜ?全日本建築士会?うーーーんよくわからない。なんとなく・・・としか言えない・・・・。かなあ・・・・。結局通信しか今のところできない状態・・・。本当は通って製図を書くべきだと思うけど、通える状態にないんだよね・・・。で、通信・・・・TACにしようか?日建にしようか?それとも????って悩ん
今回は、メインは「速学」「速学」で頑張っています。ロケットの使い方が悪かったのか、もちろん、一通りは勉強したつもりだったけどさすが過去問20年分何回回せる?ってなると、はなはだ、疑問そこで今回「速学」に乗り換えました。まず13年分であること20年分をするほうが範囲を広げている分、良いのかもしれませんが限られた時間なので、広すぎると繰り返しが弱点となりちょっと苦しくて1度しか回せませんでした。それで、どれだけていちゃくできたか?となるといささか疑問スマホ
みなさん、ご無沙汰しております★kaoです!昨年の後半から、全く余裕のない生活の中、なかなか更新できず。でも、そんな中でも気に掛けてくださったみなさん、ありがとうございましたm(__)m私は、不器用というか?一点集中型というか?仕事が忙しくなってしまうとプライベートが全く回らなくなるので・・・正直、友達めっちゃ少ない(泣今は、かろうじて愛息子(中3)がいるので、人間らしい生活を送れていますが、子離れしたら昼夜逆転、引きこもり、コミュニケーション皆無な生活になりそう。
ウラ模試、打ち出しました。<法規だけですけど実務であー、こんなところで関わってくるんだー。とか思いながら、1級建築士不適格感が半端ない(カモ?)日々を送るこの頃デス。メタメタ覚悟で解く所存デス初心忘れるべからず!最近「ボルトの孔径・ピッチ・最少縁短距離(へりあき・はしあき・ゲージ)その1」(☆)にこられる方が多いなー。と思ってマス。どうも過去問であったようですね。上記は鉄骨についての「へりあき・はしあき・ゲージ」で、ホントに知りたい情報へまでは深いので
共済住宅の知り合いに話を聞きました。(忙しいのに時間とってくれてありがとう)その結果、営業がいないから安い、利益を追求してないから安い。ハウスメーカーは広告費や顧客に過剰サービスだもんな、と納得。標準仕様はあるが、そのほかも結構自由に選べるし、その場合の金額のお安い。標準仕様をショールームで眺めましたが、ハウスメーカーの標準よりも断然良く、しっかりしたメーカーのものを採用しているので、これも納得。かっこいい住宅ができるかできないかは、結局私たちの腕次第だ、納得。
もしも、このブログを見ている人の中で、一級建築士の学科受験を考えられてる人はいるのでしょうか?実は、私もずっと悩んでいました。製図むつかしすぎるし・・・。はっきり言って、この年で資格を取っても大した意味ないし・・。何よりも、やる気が起きないという現実(これは老化です)で、製図試験、受験資格を後一回残しつつ、ここでリタイヤか?って思ったりもしたのですが、年末から、悩みに悩み出した答えは、結局若手の育成に進むべきだと考えたわけです。そこで、もう一度、勉強をしようと