ブログ記事905件
志摩スペイン村でのランチ。旅行中、ベビご飯がパン多めだったので外食するときはなるべくご飯を、と思いスペイン村の日は日本食レストランかな?と思っていたけれどせっかくスペイン村だしパエリヤ食べてみたい。。。と思い調べたらアルハンブラというお高めレストランだとパエリヤも食べられてメニューにライスありエルパティオはお手頃価格でパエリヤが食べられるけれどメニューにライスがない悩ましい・・・でもパエリヤ食べたいなーと思ってレストランで訊いてみたらエルパティオ、メニューには載っていないけれ
義母の別居アドバイス報告から、子連れ三重旅行の話に戻ります三重旅行2泊目はオフィシャルホテルのシーズンインアミーゴスへ宿泊!スペイン村からバスが出ていてリーズナブル、土日のみ営業?とか(母が予約してくれたので詳細は不明)ベッドの部屋だったけれど靴は脱ぐスタイルだったので子連れに最適だったシングルベッドではさすがに狭いか?と思い、トリプルにしてベビに一人で寝てもらおうと考えていたけれど。。。1時頃目覚めて必死に母親のベッドによじ登ろうとしている姿を目撃し(滑り台を逆さ
今のところ運動面の発達が遅いみーちゃん、でも、とうとう1歳半でやっと数歩歩き始めました❗❗❗1歳半健診に行くにあたり、少しだけど歩けるって言える!という前向きな気持ちで行きました☺️1歳半健診でできたこと、できなかったとこは、積み木を積む(4つくらい)〇絵を見て指差し✕(指差しは長女も次女もできなかった💦)単語もいくつか話せる旨を伝えました。そのあと、発達の先生にも見てもらいました。前回と同様、今のところ歩く以外は年齢相応の発達ができているとのことでした☺️
忙しくて全然更新ができませんが三重旅行の続きです。牛銀でお腹を満たした後は観光へ!牛銀リフォーム中でおむつ交換ができなかったのでおむつ交換できるスポットを探してさまよったとりあえず資料館/博物館系だったら交換できるだろう、と思い松阪市立歴史民俗資料館へ!とんでもない坂道をベビーカーを押して上りようやく着いた!と思ったのにそしたらなんとおむつ交換できないとさらに上の松阪城跡広場?みたいなところまで登って公衆トイレでようやく交換疲れすぎて民俗資料館を見る元気なかった2階は
日曜日、ベビの前髪が目にかかりそうだったので切ったら夫が激怒「こんなぱっつんになって、なんで美容院に連れて行かないのこんなのじゃ恥ずかしくてかわいそう、虐待!」と言われこちらがなんと反抗してもしつこく責め立ててきてウンザリ。つい最近までに・私が作ったひじきの煮物を冷蔵庫から出すときにこぼして謝らなかった・ベビ火傷事件の時も「ヘルプしてくれてありがとう」「僕の不注意でごめん」などの言葉なし・朝私がレンジに入れていたみそ汁に気づかず、自分のパンを焼こうとして全こぼし→私の朝のおかず
今日は1歳半健診でした1時間程だったけど、動き回りたい娘と保健師さん達とのお話やらなんか気疲れっていうのかなー。帰る車では、私ぐったりでした😓そして、ショックなこともありまして…。また、改めて書こうと思います。少し前に子供用品専門のリサイクルショップに行ってみました!ママ友オススメのお店😁元々、子どもには新品を渡したい思いがあったのですがおしゃれなママ友さんはここのヘビーユーザーみたいだし1度娘の帽子をセカストで買ってからはなんか、その気持ちが緩くなったんですよね。
来て下さって有難うございますとっても嬉しいです◌⑅⃝*॰ॱ2012.8月生まれのRico、2015.3月生まれのMacoを育てる母で同い年の主人と静岡でのんびり暮らしているMariです食いしん坊で、いろいろなジャンルのお料理が好きです(*´◡`*)お料理や子育ての事etc...楽しんでUPしています♧♧♧♧♧料理サイトに多数レシピ投稿!検索出来ますペコリ楽天レシピクックパッドスナップディッシュレシピブログ♧♧♧♧♧---------------
こんばんは☆用があり、今週の家族で過ごす日はイケアとららぽーと新三郷へ行きました。息子の鼻かぜ、回復してきました。おかげで夜泣きもおさまり、朝も7時半まで寝てくれるようになったのでほぼ前の生活に戻りました☆。向かう途中、広大な敷地の公園を発見☆!駐車場もあったので寄り道することに。広々とした開放感のある、気持ちのいい公園☆。近所にこんな公園があったらいいな~。ショッピングモールなども充実しているし、子育てしやすそうな環境でした。途中で可愛いワ
6歳、1歳の男の子兄弟を育てています。育児、学習のこと、私のダイエット記録等を書いています**過去のご飯記事はこちら*『次男1歳の離乳食*毎日ほぼ同じメニュー』次男1歳0ヶ月*最近の離乳食まとめ*ほぼ毎日同じメニューです中々レパートリーが増えません。笑*朝ごはん●納豆ふりかけおにぎり●きなこごはんおにぎり↑朝は時間…ameblo.jp『【1歳4ヶ月】最近のごはん&お気に入りメニュー』次男1歳4ヶ月前回の記録は1歳0ヶ月。『次男1歳の離乳食*毎日ほぼ同じメニュー』次男1歳0
こんにちは😊子どもの野菜嫌い専門レシピ研究家の川田かおりです。お友達特典『子どもと一緒に野菜を知ろう!の小冊子』をプレゼント!▶︎https://lin.ee/uajp0Fd友達検索ID:@008utvcd昨日でしょうか…。Yahooニュースで、ぶどう詰まらせ4歳男児死亡、幼稚園の給食で窒息かという記事を見つけてしまいました…。このような記事は、給食調理者として心が痛みます…。過去にも、7年前にもぶどうを喉に詰まらせ1歳6か月の男の子が亡くなる