ブログ記事3,184件
昨日沢山食べたので、今日からまた調整です。今日は朝仕事前に歩数稼ぎをした。1日1万歩稼ぐのは義務でやってるのか、減量のためにやってるのか。いや、やりたいからやってるんだ♪だんだん目的とか理由がなければ挑戦しなくなったり、何かするときに理由付けたり目的や利益を考えるけど、子供の時はそんなことなかった。楽しいからブランコに乗ってたし、好きだからビーズで遊んでた。ピアニストになりたいとか夢は無かったけど、好きだからピアノもやってた。こんな風にやりたいからやるってこと、好きな物好きって言う
1日1万歩なんて・・・普通の人には無理だね~まだまだ↑続けたいようですね。日本経済もかなり疲弊しております。本当に困ったものです。お知らせメルマガ生誕~7周年特別イベントhttps://ameblo.jp/64152966/entry-12770819711.htmlイベントは、10月31日の深夜0時で受付を終わらせていただきます。後、3日間で終わりますが、迷っておられる方は講読する~しないは別としまして取り敢えず、申し込みだけでもしておかれたら如何でしょう。1
同じ5センチヒールでも、パンプスより断然楽なのがレースアップシューズです。ベージュのヒールと紐でほんのり女性らしさも加わった、使いやすい1足に仕上がりました。パンプスマストの流れは確実に弱まっていますが、職場によってはまだまだヒール靴必須のお仕事もあると思います。特にたくさん歩くお仕事の女性には、足全体を本革素材でたっぷり包み込むレースアップシューズが心強い味方になってくれますよ!同じお仕事でも足の痛みや苦痛から解放された状態なら、集中して取り組めますね^^お仕事が早く終わった日は、1駅
こんにちは。しかこです。この前、顔と身体の歪み矯正を受けてから、直後は右の股関節の痛みが少なくなっていました。それが、昨日の夜から右足だけむずむず足症候群のような症状が出てきて、寝ていても足を動かしていないと気持ち悪く、常に足を動かしたり、さすったり、歩いたりしていました。なので、昨日はほとんど朝まで全く寝ることができませんでした。整体師さんからは一時的に症状が強く出ることがあるとは言われているので、ただの好転反応であればいいのですが。
おはようございます〜3つ付けたけど今朝、起きたら、いきなりひどい寝違えで左側に向けません。昨夜あたりからなんとなく怪しげな様子やったから首のストレッチして寝んとあかんなと思ってそのデバイスを探してんけど見つからんねん。これな画像はプロダクトの会社のサイトよりお借りしました。なんで、こんなもん持ってるねんっいや、私、20年ほど前に交通事故に遭いましてな首、いわしまして〜長い事カイロプラクティスに通った経緯があって〜そん時の代物やねん。家の
今日から12月の始まり!朝晩の冷え込みがキツい~~~~~~1日1万歩目標にしてるのウォーキングもお休みしたくなるくらいに風が冷たい体調は、季節がらか、ハウスダストなのか、くしゃみが止まらなくなることがあってそれがちょっと辛い。くしゃみすると腹筋めちゃ使うしお腹がツーンってなる時があるのが嫌だ鼻もよく詰まる口呼吸になりがち。。。茶オリや出血などはない精神的にも安心な毎日を過ごすことができている。ここ最近、便通が毎日あって、すごく快腸な気分うっかり薬を飲み忘れそうになるの
月曜日が始まりました。こうやって人生が進み、終わっていきます。毎日水筒に入れているコーヒーを家に置き忘れてきました。全ては一瞬で過ぎ去ります。高校2年生の息子もすぐに3年生に中学3年の次男は卒業して高専に末っ子は小学校高学年に。私は50歳に向けて刻一刻と時間が過ぎていきます。幸い稼ぎはありますが、このご時世ですからどうなるかは分かりませねん。あまり考えてもいけません。胃が半年くらいはシクシクとします。痛くはない。気持ち悪くもない。ただ、何か違和感がある
現在、運動にはさまざまな方法がありますが、「歩く」ことは、強度が低く、安全で簡単であることから、多くの中高年の方々の第一選択肢になっています。特に、「1日1万歩」を目標に、毎日1万歩から2万歩を歩くという人もいれば、ウォーキングや早歩き、速歩と遅歩きの組み合わせなど、歩く姿勢にこだわる人もいます。しかし、時間が経つにつれて、毎日歩いていた人がだんだん歩かなくなる。そして、足が痛い、不眠になる、めまいがする、などと必ず言うのです。実際、1日に1万歩以上歩くと、膝や血圧、神経系に一定の効果が
春から心機一転したいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう春から心機一転…う〜ん1日1万歩以上歩く本格的な断捨離沢山心機一転したいことありますがボチボチ行きますマイペースでさぁ〜WBCが始まるまで家事をやってしまいますよ
歩くスピードって意識したことありますか?健康診断の問診に「あなたの歩く速度は同世代の同性と比べて早い方ですか?」と言う質問があります。「比べてみたこともないから分からない」と言う方もおられるでしょうが、意識して歩いているでしょうか?なぜこのような事を聞くのかというと、歩行速度が速い人は生活習慣病の発症リスクが低いと言われているからなのです。健康のために1日1万歩歩きましょう、とよく言われますが、これもゆっくり歩くのでは生活習慣病の改善にはあまり効果がないそう
急性期病院から回復期病院へは車椅子で移動だったのが5月末日杖は要るものの自分の足で歩いて回復期病院を退院することができましたかなりリハビリ頑張ったんね…入院当初「俺はもうあんな風に自分の足で歩くことはできんのやろな」歩いてる入院患者さんをみてはそう思ってた主人に「脳梗塞の後遺症は6か月ぐらいまではリハビリでかなり回復するよ半年が勝負やで!!」ある患者さんから聞きせめてお風呂
こんにちは。先日のジャンクフードの食べ過ぎで、体重が60キロ台に健康診断が終わったので、また新たに目標を立てようと思います。とりあえず今年57キロ台に。朝からの散歩の再開。目標1日1万歩。水分を1日2リットル。(だいたい今1.5は飲めているはず)食事は朝からご飯を食べて、パンは週末に。1人だと途中でサボってしまうので、ブログで書くことでモチベーション上げていきたいです。3月23日の記録4月までは仕事が忙しいので、ぼちぼち更新できたらいいなぁ。
こんにちは!毎日暑いですね。前回のブログ更新から10ヶ月経ちました。ブログにログインしないでいると入れなくなるんですね😅外部アカウント連携から入っているからか、余計になかなか上手くいかず、半ば諦めていました。たまたま今日うまく行ったので、投稿しておこうと思います。さて、近況です10月就職活動11月から仕事を始めいまもそこで働いています。週4の仕事がいいなと思っていたのに週5フルタイムの仕事で毎日疲れ果てています。職種は事務ですが総務所属で1日1万歩以上歩きます。とり