ブログ記事3,215件
光がん免疫治療術後1ヶ月を経過して落ち着いたなと思って少し安堵の日が続いたが本番はこれからだった。3回目の血尿ラッシュ!!が8日間ほど続いた。流石に心折れそうになった。ここまで続くと少し貧血気味で体力も落ち何も吸える気にならなくなった。そしてその時がやってきた!終盤今まで見たこともないようなものが出たのだ。細胞の塊のようなものが!後で先生に写真を見てもらったら驚かれた。心折れかけ限界に来ていたがこれを見た瞬間妙に希望が湧いてきた!”御本尊様のお出ましだ”?!正
シンプルで間違いないグレーベースの2色使いスニーカーは、毎日履いても飽きなさそう。これからの季節でも見た目涼しげに履ける1足だと思います。夏でもスニーカーが欠かせない理由は、足を支えるため。サンダルは締め付ける箇所がないので楽ちんそうな雰囲気がしますが、実は逆、という女性が多いのです。サンダルだとかえって足が疲れる方は、一度正しいスニーカーの履き方で足に合う木型のスニーカーを試着してみましょう。足が軽くなって、もっとずっと歩きたくなってしまいますよ!くつ・あし・あるくのご相談はど
先日職場で、1日1万歩は歩きすぎらしいよ、という話を聞いて驚いた。調べてみたら、今ではそういう説もあるらしい。ウォーキング「1日1万歩は歩きすぎ」認知症予防・高血圧も改善、医師が推奨する“超効率的”な歩き方(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース1日1万歩。ウォーキングで良しとされる基準だ。しかし、歩数より「速さ」と「歩幅」が大事と、74歳の現役医師は身をもって実証している。いつもより少し速めに歩く、少し遅めに歩く、たまに歩幅を大きくするnews.yahoo.co.jp8000
今日は連休初日ですね♪といっても主人は午前中お仕事→午後会合→夜帰るの予定が、会合途中で緊急呼び出し→手術→恐らく帰りは12時過ぎとなりました。早めに帰れたら外にご飯でもと言ってたけど、今日も12時過ぎまでひとり。まぁ土日もひとりは慣れていますけど。ブログを始めて早2週間半くらい、凄い勢いで更新していますが(笑)、主人は朝早く夜も遅くおまけに土日も不在がち。。そう、わたし暇なので結婚して暫くしたらお引っ越しする事が決まっていたので、通えない事もなかったのですが結婚前に仕事を辞
普段からスマホを持ち歩く習慣がないので,歩数計アプリの数値は必ずしも正確ではないのですが,今日は一日中携帯した状態で精密に計測を行ってみました。起床時からスタートして,往復の通勤や買い物,職場内での移動などを合算すると10,891歩(消費カロリー349kCal,移動距離7,623m)でした。単純に歩くだけは消費されるカロリーは少ないので,速歩や軽度のジョギングを組み合わせないと筋力の維持にはつながらないようです。もっともジョギングをすると下肢の関節や靭帯に負担がかかるので注意が必要です。そ
正直、僕のブログでは儲かりません。広告クリックの時はあまり収益なかったので、今の新システムのほうが少しは、お金になってます。1日10円ぐらいです。あと、ポイ活アプリも併用してます。歩数で稼ぐトリマ。1日1万歩ぐらいカウントして10円。他にも微々たるものですが、アンケート系アプリで数円。月の合計が1000円ぐら
【べあこいろんなことに挑戦します!】私事ですが、今後頑張りたいことがあるので、宣言しにきました!①ブログの毎日投稿!最近もやもや病のことを中心に書いています。もやもや病以外のことでも、たくさんの方といろんな話(辛いことでも嬉しかったことでも)ができたらいいなと思って、毎日本当にくだらないこととかでも、日常生活な話でも、綴っていけたらなと思ってます(´˘`*)②ウォーキング1日1万歩💪✨もやもや病になるまでは、本当に動くのが好きで(ぐーたらするのも大好きですが笑)本当にすごい時は1日中
日本旅行にいつもの横掛けママバッグ(同じ歳の義妹からもらった)を持っていった。1日目にして30分以上歩いたら腰死んだので旦那と考えた末、リュックタイプを購入。オーストラリアではベビーカーの下に詰め込めたが日本ではコンパクトベビーカーを使ってるのと移動が多く、折り畳むことも増えるためずっと持ってられてベビーカーの手すりにつけられるタイプに。リュックを買ったのがよかったのか移動も楽になり体も悲鳴を上げなくなった日本では1日1万歩以上歩けてます!健康的だなとおもう反面信号で走
現在、運動にはさまざまな方法がありますが、「歩く」ことは、強度が低く、安全で簡単であることから、多くの中高年の方々の第一選択肢になっています。特に、「1日1万歩」を目標に、毎日1万歩から2万歩を歩くという人もいれば、ウォーキングや早歩き、速歩と遅歩きの組み合わせなど、歩く姿勢にこだわる人もいます。しかし、時間が経つにつれて、毎日歩いていた人がだんだん歩かなくなる。そして、足が痛い、不眠になる、めまいがする、などと必ず言うのです。実際、1日に1万歩以上歩くと、膝や血圧、神経系に一定の効果が
こんにちはアユサンです!YouTubeを始めるとなかなかブログの方まで手がつけられなくて更新頻度がガタ落ちしてますがご容赦ください!さて、最近は体力を戻すためにウォーキングメインで1日5~6時間の釣りですが楽しみながら頑張ってます。こちらシュリンピードJrでアフターのグッドサイズ。そしてこちらがドライブシュリンプ4.8のネコリグで巾着エリアを攻めて久しぶりの50UP!利根川水系の某支流では
こんにちは今日も暑いくらいのお天気家中の窓を開けて対応中これから仕事ですが仕事前の半身浴なぅ🛁*。🤳こんなことが起こる少し前のお話1日1万歩を達成するためこんな坂道をのぼり心臓やぶりでしたこんな看板に驚きながらでもよく見ると昨年の6月に熊らしきモノの目撃情報があったとか。鳥のさえずりやホーホケキョでお馴染みのあの子!!キツツキもいた!!それがちょっと癖があったり、下手っぴだったりひとりでニヤこきながら歩く危ないアラフォーよw風で草木が
5月終わりましたね今月の定期検診では主治医に呆れられちゃったなぁ😮💨猛反省5月も1日1万歩は歩いたけど定期検診までは節制しなかったなぁ💦まぁ、だから怒られたんだけどね20日から食事記録を再開してざっくり素人計算だけどカロリー計算をするようになってお酒も控えたら10日ほどで効果でてきました【体重】5/0160.45/1960.25/3158.4△2kg【血圧】5/01127/8563(朝)5/19134/9776(朝)5/31118/5
歩くスピードって意識したことありますか?健康診断の問診に「あなたの歩く速度は同世代の同性と比べて早い方ですか?」と言う質問があります。「比べてみたこともないから分からない」と言う方もおられるでしょうが、意識して歩いているでしょうか?なぜこのような事を聞くのかというと、歩行速度が速い人は生活習慣病の発症リスクが低いと言われているからなのです。健康のために1日1万歩歩きましょう、とよく言われますが、これもゆっくり歩くのでは生活習慣病の改善にはあまり効果がないそう
今月も今日で終わり・・今日こちらは朝から雨でお散歩はお休みしましたよ4月のお散歩ね雨で3日お休みしましたが後は毎日歩きましたよ歩いた距離や歩数は先月と殆ど変わりませんが今月も1日1万歩で30万歩が目標でしたので目標はクリアね今月は1日の歩く距離は少なくても出来るだけ毎日歩けるようにしたかったのでも欲を言うと300km歩きたかったのよねーあと少しでしたね今日が雨でなかったら・・ですね昨年だったら少し位の雨でも歩いていましたが今はそこまではしないかなーそして来月
こんにちは❗️受付すずきです。30日(火)は午後は千川整骨院に出勤でした😀予約は結構埋まっていて、予約外の方もいらっしゃって、ちょっと忙しかったですが、楽しく仕事できました♥️6月も2回ほど出勤があります、基本的に火曜の午後です。たまになので段取りとか悪いですが、受付がすずきでも大丈夫という方、よろしくお願いします😊✨足(脚)の痛みや痺れはだいぶ良くなってきました~湿布は貼ったりしてますが、働けて動けてるし、多くて1日1万歩は歩いてるので、大丈夫かと思います✊写真はちょっと前に食べ
本日の歩数。今まで1日の歩数なんて特に気にしたことがないし、毎日どれくらいなのか全く把握をしていないので、「23,369歩」という数字がどのあたりのランクなのかはわかりませんけど、思いのほか数が多くてちょっとビックリ。そういえば、今日は朝からApplewatchさんに「素晴らしいスタートですね!!」褒めてもらいました。