ブログ記事4,358件
決断できない、優柔不断…これって生まれつきの性格…じゃない!?色彩知育®︎マスター(講師育成担当)“青ちゃん先生”です⇒青ちゃん先生プロフィール私が色彩知育®を学んでからめちゃくちゃ気になるようになったことの1つが「決める力」です。それまでは優柔不断って生まれつきなんだろうなと思っていたんですが自分自身が我が子を色彩知育®で育て、0歳~12歳の生徒さんを見てきて8年。『決断力って育てるものなんだ』と確信しました。マルシェなどのイベントで色
中原区・リトミック教室●体験レッスンのご案内●子ども達は、笑顔いっぱい!ママは、自分の子育てに自信が持てるように!パパは、もっともっとお子様と仲良しに!子ども達が本来持っている力。リトミックで最大限に引き出してみませんか?走り回って元気いっぱいな子も!慎重派で控えめな子も!ママ、パパと一緒に、ただ遊んでいるだけで!?【自分で考える力】【しっかり動ける身体】【思いやりのある豊かな心】が育ちます。少人数制のグループレッスン♪だから、個性を輝かせながら、お友達とも上手に関わ
こんにちは幕張町武石町ピアノリトミック教室風戸ピアノ教室かざとひさこです。この1年で音楽に合わせて即時反応ができるようになりました。一人ひとりの笑顔が積み重なった1年また今年も発表会を終え成長した子供たちにただただ感動です発表会の練習も積み重ねると自然と動いてくれたりあっ、これね!と言わなくとも身体が動いていて積み重ねの大切さを感じましたみんなありがとう💗💗参加してくれたママよりコメントです↓本人が本当に楽しそうですし、クラスのお友達の成長を先生や他
0歳からの音楽教室♪くどうピアノ教室です。ご訪問ありがとうございます。今週は、入園、入学、進級でドキドキ・ワクワクの週になりますね今年の発表会も終わり、また通常レッスン再開です!(今年もすぐ近くの桜が、きれいに咲きました)今月の目標は「高い音と仲良くなろう!!」普段から、楽譜が読めるように、あの手この手を使っていますが、今月は高い音に特化していきますね。真ん中の音はスラスラ読めても高い音になると、意欲
●シドニーWilloughby日本語プレイグループでのリトミック体験こんにちは!アッリーギ静江です。毎週火曜日に開催されているWilloughby日本語プレイグループにおじゃましてきました!十数名のお子さまたちに、リトミック体験をさせていただきました。リトミックが初めてのお子さんも、ピアノに合わせて元気に体を動かしてくれました!参加くださったお母様方から、嬉しいお声をいただきました。・とても楽しかったです!・子どもたちの食いつきがすごかったで
こんにちは!大阪市福島区北区英語リトミック教室【Ys'MusicKids】講師宇田川ですそろそろ、さくらもチラホラ咲き始めてますね!楽しみですピクニックも楽しそう春は、卒園、卒業、入園、入学、入社、転勤?!など、いろいろと変化を感じる季節ですね!まぁ、私は、ひどい花粉症で薬が手放せない日々ですが。。。ツラい!!花粉症のみなさん、今年も何とか乗り切りましょうさて、春は新しいことを始めるにはピッタリの季節ですYs'Musickidsの英語リトミッククラスも
こんにちは、リトピュア加盟教室認定講師の岡部真由美です。赤ちゃんは6ヶ月ぐらいから行動が広がって、様々な反応が表れてきます。個人差がありますが、「バイバイ」や「パチパチ」も7ヶ月〜10ヶ月ぐらいからするようになります。この時期は、大人の真似をすることにとっても興味が出てくるんですよ。ママがバイバーイと手をふるところを見て、バイバイしたり、拍手するところを見て、自分からパチパチするようになります。10ヶ月ごろ、ハイハイからつかまり立ちする頃には脳も身体も五感も、めざましく発達し
こんばんは横須賀市横須賀中央長尾ピアノ教室長尾綾子ですコンクールレッスンのあとダッシュでみなとみらいのヤマハへGOブルグミュラーコンクール(通称ブルコン)の楽譜が足りなくて慌てて横浜に行きましたここに移転してから足を運ぶのはもう何回目かな横浜駅から歩いてもいい感じだしこの空間も素敵なので前の西口の店舗だった時よりも行く頻度が上がりそうです(あちらはあちらでビブレもあるし帰りに高島屋に寄るのにちょうど良い場所)1冊足りなかったけど持っている楽譜と今日追加したもの
先日、娘を抱っこして歩いているときに「おもちゃ配ってるんですけど、、」と女性に話しかけられ、よくよく話を聞いてみると、ベビーパークの勧誘でした。https://event.babypark.jp/taiken/体験レッスン|幼児教室ベビーパーク・キッズアカデミー幼児教室のベビーパークでは、IQ150の子どもを育てる幼児教育を行っております。お母様が生徒の幼児教室で、知能と優しさを最大限に引き出す幼児教育、育児(教育)法をお教えいたします。講師も育児のスペシャリストのため悩みに関
こんばんは横須賀市横須賀中央長尾ピアノ教室長尾綾子ですすったもんだあった次男の大学受験もようやく落ち着き⬇️学業の神様、菅原道真公に御礼にから〜の九段下の「屋根の上に〜光る玉ね〜ぎ〜」の歌でお馴染みのあの場所で入学式そして先日グランディール音楽コンクールの全国大会が終わり生徒さん達みんな頑張った!ずーーーーーーっっと温めていた板橋の上田智子先生との脳育×知育®︎講座認定試験合格おめでとう打ち上げ講座はzoomなので全国の先生方と一緒にお勉強するのですが神奈
応援キャンペーンが受け取れる最後のチャンスもうすぐ終了こんにちは。江戸川区小岩のリトミック教室井上みどりです。4月スタート応援キャンペーンの特典をお受け取り頂けるチャンスはもうすぐ終了です。新しく4月からリトミックをスタートする方限定3つのお得情報はこちらから『リトミック4月スタート生限定3つのお得情報江戸川区小岩リトミック教室』リトミック4月スタート生限定3つのお得情報こんにちは。江戸川区小岩のリトミック教室井上みどりです。2025
福島教室を開講しているスタジオのsecondspace_post831さんが、私達の教室の案内ショートムービーを知らない間に作って下さってた!!🩷「知らない間に!!」笑ありがとうございます🙇♀️💓福島教室は開講8年が過ぎ、9年目スタートです✨とってもオシャレで綺麗なスペースなので、お子様と安心して通っていただけます🍀スタジオの方で保険も入ってくださってます🍀お子様が、安心して裸足で自由に過ごせるスペースって、いいですよね😉🌸secondspace_post831こども音楽教室CI
こんばんは横須賀市横須賀中央長尾ピアノ教室長尾綾子です行ってまいりましたとうとう全国大会ですホールの入口でたくさんのスーツを着た若者達が←この言い方がオバさん感を醸し出しています大ホールで大学の入学式でしたおめでとうございます私はお隣の小ホールへ湘南支部(勝手に命名)の珠香先生と一緒にホールのロビーへzoomで顔馴染みの先生方がロビーにいらしてお話しさせていただきました本物だ〜っととっても嬉しかったです長尾ピアノ教室からは3人の生徒さんが初出場しました始めは未
はこんにちはEQWELチャイルドアカデミー札幌教室です子どもたちの、入園、入学、進級の4月ですね!どなたにとっても変化のある、ワクワク&少し緊張の時期ですね。札幌教室4/9(水)~新年度レッスンスタートします!札幌教室の講師たちは、新年度に向けて教材やレッスンの準備、また気持ちを新たにワクワクしながら進めてきました今年度も子どもたちが、『EQWEL楽しい!』と感じていただきながら、様々な生きる力をつけていっていただけるよう私たち講師も邁進してまいります。
こんばんは横須賀市横須賀中央長尾ピアノ教室長尾綾子です4月になりました明日はグランディールコンクールの全国大会終わったらベーテンコンクールの練習に入りますもちろん基礎の教本も進めながらみんなあれもこれも練習してきてくれるのでいつも時間が足りないそして忙しいスケジュールの中でこんなにたくさんの課題をこなしていていつもすごいなぁと感心していますそうそう、体験レッスンのお話でした現役の保育士さんから体験レッスンのお申し込みがありました保育士さんと言えばお教室の生徒さ
林愛です2013年から学校勤務の学びを生かして『0歳から通える親子造形教室』を開講中!🎏4月の手足形アートWSのお知らせ🎏4月の手足形アートワークショップの日程が4/28(月)に決定しました!今回も「あそぱー」にて開催しますテーマは「こいのぼり」です!じゃん!!ポッシュコロレは季節にちなんだ手足形アートレッスンを通して、こんな思いを大切にしています★🎏季節や行事への興味を育ぐくもうイベントを楽しみつつ、日本の伝統を感
こんにちは!ぐちゃぐちゃ遊び親子教室tsubomiの平田ゆきです。2025年度通年クラスをご検討いただきありがとうございます。【大切なお知らせ】家庭の都合によりぐちゃぐちゃ遊びは再来年の2026年1月以降、AsobiSTEAMは2026年2月以降の開催は未定です。再来年度(2026年度)のぐちゃぐちゃ遊び、AsobiSTEAM開講時期は未定です。AsobiSTEAMは再来年度以降お休みの可能性がございます。継続してのご参加をおすすめしながら、2026
名古屋市北区ベビーマッサージ妊婦さん生後2ヶ月〜2歳までの赤ちゃんとママが通えるベビーマッサージ教室Petuniaの小久保あゆみです。・・・・・寒い日がまだまだ続いており早く暖かくて過ごしやすい日になってほしいと願う毎日です。笑・・・・・今日は、2024年4月から開講している大好評のママも赤ちゃんも笑顔が増える!人生を変える幸せな0歳児2ヶ月継続クラスのご案内をさせていただきます。今まで3ヶ月クラスでご案内して
林愛です4月の手足形アートWSのテーマは、5/5のこどもの日に向けて、こいのぼり!ポッシュコロレは季節にちなんだ手足形アートレッスンを通して、こんな思いを大切にしています🎏季節や行事への興味を育ぐくもう🎏年間の色んなイベントを楽しみつつ、日本の伝統を感じてもらいたいな子どもたちの小さな手や足を使って、かわいい「こいのぼりアート」を作ってみませんか?制作を楽しむ中で、日本ならではの季節の移り変わりや、日本の伝統行事への関心を自然と育てるこ