ブログ記事484件
今日は箱根ターンパイクでイベントがあるって言うんで、DAX乗りのMさんと大観山で待ち合わせ♪ターンパイクはちょうど60年経つのですね。旧道を登っていく途中で、ちょうど1万キロ!㊗️買ってから9ヶ月で4,000キロくらい走った。伊勢神宮にも行ったし、けっこう走ったね。箱根はやはり涼しいですね~。26度だと!下界と10度くらい違いますな。快適、快適DAX2台!イベントというのはアネスト岩田のレーシングマシンの展示とタイヤ交換のデモンストレーションやシミュレーションゲームなど。。
皆様こんにちは。フロントフォークのオーバーホール、仕様変更で街乗りGROMのお客様からのお問い合わせを多くいただいております。市販グロムもHRCGROMも出荷状態では誰もが乗れる仕様になっているので総じて柔らかい仕様•フロントが柔らかすぎてフニャフニャ•底付きしているような感触があるという症状が多いようです。HRCGROMであればフォークスプリングのレートを上げる、フォークオイルの粘度を硬めにするなど、サーキット毎に自身の乗り方や好みでセットしていきますが、市販グロムをHRCG
皆さん、こんにちは今回は新サービスのお知らせですECUチューニングLIGHTこちらを本格スタートいたしますECUチューニングLIGHT施工依頼(車両持込)motojp.main.jpECUチューニングLIGHT施工依頼(郵送)www.motojp.co.jp-2024年5月28日更新♪-お客様から感想を頂きました。ブログ文末にまとめましたので是非ご覧ください♪ECUチューニングLIGHTとは?"LIGHT"って何ですか
まいどおおきに!今日は現行モデルのDAX125から。前後スプロケをしてメーターのABS点灯。これは純正コンピューターに設定された回転に対して速度がおかしいと認識してABSが点灯する。現在、フロント16Tリア31Tに変更されてます。(ノーマルはフロント17Tリア34T)キタコのスプロケは前後合わせて3500円とさすが小排気量のパーツ安いですねェ~コストパフォーマンスは最高です!が.....ABS点灯した場合、スプロケのT数を変換器を使って再設
皆様こんにちは。GROMフロントフォークオーバーホール。同系フォークであるモンキー125(JB-02〜JB-05)、DAX125のフロントフォークもオーバーホール、仕様変更可能です。オーリンズ、YSS等のインナーキットの組み込みも可能ですのでお問い合わせ下さい。得意のGROMフロントフォークですが、フォークオイルシールを交換する際はホンダ純正部品代が別途かかります。オイルシールのメインはダストシール。弊社ではブッシュガイド、バックアップリング、オイルシールストップリングも全交換してい
前回からの続きになります♪前回の記事へ『☆202306ガレージライフ鐵戌ダックス125オイルクーラー取付前編☆』6月に入り梅雨入り~しとしとと雨が降る週末ワンズはモリモリ朝ごはん(*^^*)にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・(…ameblo.jpオイルクーラーのメッシュホースの取付後やってきたのは、麺栞みかさにほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
DAX125[NO.499]HONDA125cc2023年式車台番号JB04-****843☆メーカーの情報を見る☆この車両は只今、準備中です。■在庫車両一覧■ホームページ
前回からの続きになります♪前回の記事へ『☆202310ダックス125オーヴァーGP-SIXホイール前編☆』良く晴れた平日仕事を抜け出してランチへにほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:開店時間ちょっと前に付い…ameblo.jp満足のブランチからガレージに戻り鐵戌で行ってみよう(^^)/にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:まぁ
町内の行事でバタバタなタムテツです。CRF250Lに乗ろうと思ってたんですが、先週のバーエンドを試したくてまたもやモンキー125で天領に。早朝ではない朝に到着しましたが、そこそこバイクが停まってました。さて、バーエンドですが…やっぱり振動で手が痺れる…交換してる時から薄々思っちゃいましたが、またもやお蔵入りバーエンドが増えました…マジで誰か買ってくれ…wこりゃ計算され尽くされたDAX125純正のバーエンドに戻すのがベストだな…バーエンドの検証が終わったので、帰宅する前にバイク屋さ
九州ツーリングの相棒はDax125です。Dax125で行くことにしたのは、五島列島に行くため。五島列島は初めて行くところだし、大きな島ではないのでDax125でトコトコ走ろう。気が向いたところで写真を撮って、気になる景色があればUターンも簡単だしと思っていました。しかし、天気は1日どころか数時間ごとにコロコロ変わる感じ。長崎市内で宿泊したけど、夜には本降りに。翌日、五島列島に渡るための準備をしているとSMSが届きました。う~ん。出航の1時間前にこの連絡をもらっても。。
フェリー下船後、1つ目の交差点がやまなみハイウェイの入り口!いやおうにもテンションが上がります!やまなみハイウェイに入るとすぐ、そこらじゅうで温泉の湯けむりが見えます。硫黄の匂いもあって、温泉県に来たな~と感じます。最初は市街地ですが10分も走れば交通量が少なくなり、20~30分走ればこの景色です。バイクを停めて撮影しました。狭霧台(さぎりだい)展望スポットに到着。引き続きやまなみハイウェイを走ります。トイレ休憩とお土産購入のため、ゆふいん駅に寄り
(σ⌒ー⌒)σ今回のメンテナンスは、ホンダDAX125ですTさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、フロントフォークのインナー交換でご来店頂きました交換するインナーは~~~~(σ⌒ー⌒)σYSSフォークダンパーキットですDAX,モンキー、グロム系は手間が掛かります作業をして行く事に( ̄ロ ̄)σイロエロな物が装着されているので、位置だけマークを(σ⌒ー⌒)σインナーチューブのアンダーキャップのネジ部分をバーナーで炙り
①では、クリッピングポイントさんハイカム、スロットルボディの交換についてアップしました※①を見てから②を見てねせっかくなので吸排気を開放したハイカムのみ、ハイカム+スロットルボディでインジェクションセッティングし測定結果を見比べてみましょう。スロットル100%のグラフを見ましょうグラフハイカム+スロットルボディ+グロム触媒レスマスラー+エアクリーナーボックスフタ加工でインジェクションセッティンググラフハイカム+グロム触媒レスマスラー+エアクリーナーボックスフタ加
連休最終日だった月曜日。午後からプール行きたい!と嫁が言っていたので、目の保養になるやもしれんっ!!♥️と思い連れてったんですが、そんな事はありませんでしたwwさて、プールから帰ってきて小物が着弾してたので、早速取り付けてみました。取り付けたのはコレ。ポッシュフェイス(POSHFAITH)バイク用品ハンドルバーエンドソリッドバーエンドホンダ/スズキ純正ハンドルM6タイプ(外径29.mm)CB1300SF/SB|CT125ハンターカブなどレッド031176-02-1
またまた日曜の朝のお散歩♪7月7日にオープンしたという道の駅湘南ちがさきへ、さっそく行ってみようと!今日はあまり暑くはないですね。曇りがちなので体が朝から疲れないのがいい。駐車場待ちでクルマは大行列でしたが、バイクはスルスルと楽勝で入場♪意外と駐車場がデカかった。でもさすがオープンしたては混んでますね。134号沿い。着いたときには空がピーカンでした。青いよ!上から見るとこんな感じ。右奥の防風林の向こうはすぐ海岸線です。駐車場にはキャンピングカーもけっこう停まってましたね。
新しい仲間がふえましたダックス125(DAX125)デビューしたときから気になってたんですがとうとう買いました。メーターかわいいで、慣らしもかねてしばらく通勤走行してましたが、とにかくフロントフォークがスコスコなのとシフトペダルが使いづらい。ためしにフォークオイルを交換します。グロムの経験上、スプリングも交換したいところですがいったんオイルのみでどうかわるのかやってみます。硬ーいオイルを入れてもそんなにかわらないのは経験済み『フロントフォークのスプ
オイルポンプとオイルクーラーを取付してステップをぶら下げて一週間放置…(;^ω^)にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:平日に届いたオーヴァーのダンボール遠い昔にオーダーしたよね~スタビ付きスイングアームリボ申と同じものなので目新しくはない!スイングアームと同時取付しようと数か月前から眠っていたパーツもね…(;^ω^)今回の作業は、スイングアーム交
と思い、グロムのオプションパーツを購入。ん...むむ...んーどう考えてもノーマルマフラーじゃ付かないな。。なので、〇フオクでグロムのノーマルマフラーをテスト用に手配。定休日まで待っていざオイルフィルターハウジングの逃げ加工をして...(・_・Dフムフムゴソゴソ取付できましたレーシングスタンドの受けは外すことになりましたがリアショックのクリアランスはOKフロントフェンダーとアンダーカウルのクリアランスもOKかなりレーシーになりタイソン
前回DAX125のマフラーに交換したグロム『GROMDAX125のマフラー取付け』グロムをモタードスタイルにしてから、足の横を通るエキパイのマフラーにしたいなーと思ってただけどグロム用でそういった形のマフラーは無いDAX125が出てから、…ameblo.jp音がちと大きいのでバッフルを交換OUTEXからカブシリーズ用として出てるバッフルが使えそうだったので買ってみた長さは100mmくらいでステンレスウールが巻いてあるステンレスウールの下はパンチングパイプになってる内径
アンダーカウルのためにグロムマフラーへ変更したのですが乗ってみると何も変わった感がない...念のためダイナモで測定してみたが変化なし。なので、試しに触媒レス加工してみたが変化なし。。(少し音は太くなった)このエンジンはノーマル状態では排気を開放しても空気の充填効率はあまり変化しないというデータが取れたのでまあいいか。で、ここは変化を求めるためにカムシャフトと大径のスロットルボディへ変更することにしました。調べていくとクリッピングポイントさんのハイカム&スロボセットが
皆様こんにちは。本日の大阪は最高気温が8度予想と、2月の気温に逆戻りですがこの週末から来週にかけては26度予想の日もあり、かと思ったらその週末はまた気温が下がるという。。。来週末は東京モーターサイクルショーに行く予定ですが、どんな格好で行くか迷いますね~、寒暖差による体調不良には皆様気を付けましょう。さて早速DAX125に話を戻しますが、厳しくなった排ガス規制により2024-DAX125用フルエキゾーストではフロントパイプ前方に触媒を内蔵する必要が出て来ました。上の画像は2022-20
仕事に追われて気が付けば10月も終わって…。自分のつもりではなくアイデア出したら、丸投げされて一番苦手な講演する羽目に。それだけで十分いっぱいいっぱいなのにやらんでいいのに裏金選挙が重なって精神崩壊寸前でした。なのに休みの日は雨だったり、ほかの用事で走ることも出来ず悶々と…。気持ち上げたいのに上げるネタが皆無。何とか27日は、時間を取って少しDAXちゃんでお出かけ。向かうは神戸のサンシャインワーフ。「MottoMotoKOBE2024」てのがやってる
気軽に乗れる原付二種が欲しいなと物色を始めたのが真夏の頃。DAXいいなと思ってましたが、走り出しでだいたい40マソ超えが相場みたい。新車だと50!高すぎでしょ(+_+)そしたらいつもの隊長が小型バイクを安く売っているお店を教えてくれたので、見に行く。環七沿い。即決しました(笑)10月27日。1年落ちで走行6千キロ。サインして手付金払ってお店を出たら、お店の人が追いかけてきて、いま来た人がWEBを見てDAXを見に来たって!間一髪でしたねって。私はWEB見ないで来たけど
Dax125リアサス交換の巻です。先日のミニバイクツーでワインディングをちょこっと走らせたところ、やっぱりしっくり来ない感じでした。純正サスの市街地での乗り心地が良くてお尻も痛くならない性格は良かったんですが、コーナーワークではモッサリとした動きでグニュグニュとして気持ち良く走れない。そんな感じです。そこで、キタコリアショックアブソーバー520-1320050このプリロード調整が付いたキタコのDAX125適合(自由長343mm)のサスにリプレースしました。尚、良いのは想像つきま
最近、日中はポカポカ暖かい日があったりして春の訪れを肌で感じるようになりましたね!お店のすぐそばにある境川の桜もうっすらと色が変わり始めています。今週末の3/30(土)からはその境川沿いで「桜まつり」が開催されますので、ご来店される方は交通渋滞などにご注意ください。先ずは先週のご成約車両をご紹介したいと思います。HONDAスーパーカブ50【タスマニアグリーンメタリック】HONDAスーパーカブ50【バージンベージュ】HONDADAX125【パールグリッターリングブ
しばらく品切れ状態で申し訳ございませんでした。現時点でブラックを入荷しております。シルバーにつきましては欠品中となります。多数のお問合せを頂いておりましたが、ご希望に添えず申し訳ございません。CT125-JA65(GEN2)、Monkey1255変速ギア、DAX125にご利用いただけます。CT125シリンダーヘッドサイドカバーカムカバー冷却フィン付タペットカバーセットOリング付きエンジン冷却熱ダレ対策ハンターカブJA65Trail125|
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!皆さん2025年、今年もよろしくお願いしますこれが新年1つ目の投稿で~す今回はホンダのダックス125で「ハザード機能が欲しい」と、ご依頼を頂きましたそれで準備した部品たちがこちらですキタコのハンドルスイッチキットと、電源取出しハーネス、そしてスパークプラグ(お持ち込み品)ですちなみにハザード機能を追加するのに必要なのはスイッチキットだけでOKではまずは早速、ハンドルスイッチの交換作業に
皆様こんにちは。TSUGARAGEはGROMフロントフォークのチューニングショップですが、今回モンキー125のフロントフォークOHのご依頼がありましたのでご紹介します。見た目はGROMのフロントフォークと同じですが微妙に形状が違ったり仕様が異なります。構造自体はGROMと同じですので分解方法も同じです。フォークトップキャップを取り外しフォークを逆さまにしてストロークさせてフォークオイルを抜き、しばらく放置してフォークオイルは全部排出したかと思ったら、一部分解してボトムキャップを取り外す
プロテック営業部ムランティーノです。好評発売中のCT125ハンターカブLEDヘッドライトコンバージョンキットや'22~Dax125専用【LEDバルブヘッドライトコンバージョンkit】ですが、キット付属のヘッドライトではなくマーシャルなどの社外ヘッドライトに取り付けたいとのお問合せが多くなってきました。そこで、社外ヘッドライトや社外LEDバルブを装着するのに大変便利なDC12v35wヘッドライト電源を取り出すためのハーネスを発売します。品番:15228商品名:【HC
週末の度にDax125のパーツ取付をしているけどまったく終わりが見えない…(;^ω^)仕方ないので平日の出勤前に少しでもイジる!いつもより1時間半の早起きの3時半この時間からならデルタとの散歩まで2時間ある雨の日なら3時間あるね~平日1日2時間と計算して5日間の作業で休みの日の1日分だ(^^)/にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:イタリアから届いたrizomaのウィンカー日本でオ