ブログ記事2,996件
こんにちは🎹富山市ピアノ教室🎹✨心を繋げるリトミックピアノ✨ユキ・ミュージックファクトリーユキミュージックファクトリーピアノやリトミックレッスンを通して、一人一人の心を繋いで上手くなる笑顔溢れる教室ですhuprh.crayonsite.com田裕貴枝でんゆきえです🌈ご訪問ありがとうございます先日演奏本番のお仕事がありました〜!富山県高岡市の国宝瑞龍寺にて能登半島地震の復興を祈るコンサート今年1月の地震は私が住んでいる富山も揺れて瑞龍寺がある高岡
色々と話題になっていた7/5スケジュール見たら朝から美容院を予約していましたアレ?そうでしたか美容院を終えて、さてどうしようと最近、龍笛巡りをしていないなと寂しかったので、どこかに行こうと思いを巡らせていてピンときたのが椿大神社さん私の神棚の真ん中に祀っているのが椿さんです枯れない榊のお礼もいいたいし久しぶり会いたいしな・・・とそれにお願いしたいことがあるのでそれを叶えて頂くためにも山岳系の神様に会いに行く必要があったのです
龍笛歴ほぼ1年になろうとしています。吸っても吐いても音が何も出なくて阿片パイプ?って言われてから、もう1年w壱越調の新羅陵王急と胡飲酒破を経由して盤渉調の輪台と平調の林歌に入りました。日本滞在中は移動が多くて練習場所の確保が難しい😓短い滞在中に確認したいことのひとつは龍笛と篠笛の違いです。後者を触ったことはありません。理由は、芝祐靖「一行の賦」を練習していて疑問が色々あるためです。五線譜だしスタンダードな雅楽と指使いが結構違うので、何
2025年春の雅楽演奏会に出席してきました今年は4/26.27.28の3日間でした4/27の午後の部に参加するため朝の5時に小牧に集合して車に乗り合わせて出発しましたGWの初日じゃないですかげげって思いましたが、この時間の中央道の上りはスイスイでした~良かったよー途中、八王子によってそれから皇居へ間に合ってホットしました途中のPAで休憩藤だながキレイです12:20分頃に受付に着きました12:30受付13:30入場14:30開演1
朝、テレビを観ていたら、瀬織津姫様を祀っている神社を紹介していました。瀬織津姫様は縄文の女神とも言われる祓戸大神の四柱のお一人で、長い間、日本の表の歴史から隠されてきた女神様です。龍神様の化身でもあり、様々な別名を持って居られます。わたしは12年くらい前からご縁があり、大好きな女神様です。御朱印帳が瀬織津姫様と龍の切り絵も扱っているようで、「あ!ここ行きたい!ここで龍笛吹きたい!」とピピッときたので、ひとっ走り行ってきました。高速を走ること1時間半。岡山県鏡野市にある中谷神社。行
11/3文化の日は、着物撮影からの、築100年の京町屋・スタジオ阿波橋にてMarie×Aimi【緊縛】SHIBARIイベント龍笛と箏でショーの伴奏でした♩ロープアーティストMarieさんとグラビア・モデルAimiさんによる、耽美な世界。ショーを演出する側に立って、龍笛を演奏するのは初めて。新たな試みでもありました!縄縛り…緊縛って、実は日本では江戸時代の拷問処刑なんだそう。(薫兄上から聞いて知った)
みなさま、こんにちは~大阪は21日早く、昨日から梅雨入り。今朝もよく降りましたさて、新型コロナウィルスという言葉が出てから、もう1年半ですね。最近は、連日ワクチン接種の報道ばかり。朝から病院で順番待ちをしている映像をみていると、打ったほうがいいのか迷われてる方も多いかとテレビやラジオで報じられている情報はほんの一部。ここには書けませんが、報じられていない情報は、インターネットの世界や書籍に沢山書かれています。よくよくよーーーーく考えてから、接種す
日本人の現代作曲家による「ぐるりよざ」という交響曲があります。世界中で公演されています。作曲家・伊藤康英氏に聞く「ぐるりよざ」に込めた思い|文化・科学|カナロコby神奈川新聞神奈川フィルハーモニー管弦楽団は4月11日、横浜みなとみらいホール(横浜市西区)での定期演奏会で「管弦楽のための交響詩『ぐるりよざ』」を演奏する。洗足学園音楽大学教授で作曲家の伊藤康英による作品で、当初は吹奏楽曲として作曲された。今年は初…www.kanaloco.jp私にとっての注目ポイントは龍笛のソ
文月。京都では祇園祭が始まっています。祇園囃子がどこからともなく聞こえてきて、夏ですね!和・洋楽器の音楽ユニット・凜ひとえ、夏祭りなど各地で演奏予定してます!【7月公演スケジュール】◆7/19(土)京都・伏見納涼盆踊り伏見港公園16時~19時の間出演予定箏・薫とのデュオ編成◆7/20(日)京都・伏見稲荷大社本宮祭17時~18時神賑演奏久々に、ドラムが入った編成で、ロックな感じになりそうです!賑やかに夏祭りを盛り上げていきたいと思います。◆7/
NHKオンデマンドでみれましたBS放送なので受信できずにオンデマンドで購入してみる事が出来ました~あああああああああああ先生達がいるうぅうううぅぅうううヨコシマですが何か?↓番組を文字起こし?というぐらいの記事でしたNHK美の壺千年の響き雅楽File637で紹介された場所はどこ?再放送予定も/草刈正雄木村多江|気になるTipsNHK美の壺「千年の響き雅楽」File637(2025年6月11日放送)。出演は草刈正雄さん、語りは木村多江さん
昨日は上一宮大粟神社に、先日の奉納演奏のお礼とご挨拶に行きました。10時の月次祭に合わせて向かったのですが、拝殿の周りは整備中で、ご神事も沢山の人で入れなかったので宮司様のお顔を拝見するだけにして奥の院に向かいました。奥の院では、先日の奉納演奏のお礼に龍笛と小さな15弦のハープの演奏をしました。ハープを演奏始めると風が下から吹いてきました。葉っぱが舞い始めて精霊たちも集まってきました。素敵な葉っぱがこれで舞ってくださいと言われたので、舞を奉納して。最後にその葉っぱに世界の平和と、みんな
公園野良さんの茶トラのタマ、最近また定位置から居なくなった。と言っても、公園に戻ってきてからは急激に太ったので、さほど心配はしていない。グループで餌やりをしている方々が居て、その餌やりルーティンにタマがしっかり入っているらしい。それまでの居場所よりもより餌がもらえ易いところに移動したのだろう。先日、1週間ほど振りにタマにあった。それまでの居場所から100メートルほど離れたところ。相変わらずニャーニャー鳴いて近づいてくる。この声に癒やされているファンが結構居るのだろう。それにしても太った。昨