ブログ記事2,166件
5/28東京三田にある弘法寺さんでインドのスピリチュアルakikoさんフラーレンの貴子さん&スグルさんMyuさん合同の護摩祈祷会に参加しました~弘法寺さんの入り口には不動明王がいらっしゃり消えずの火で沸かされた霊湯が頂けます広島の宮島にある弥山大本山大聖院の消えずの火です空海さんが弥山で護摩行をした時の火が1200年ともし続けられているのですその火がここにあるのですよ~その火で沸かした霊湯が頂けるのです頂いたほうがいいと思います~
煌めき魔女マルシェ最終日。15時までなので、あっという間に片付け時間がくると思いきや、やはり、濃い1日でした✨大魔女幸さんの手に寄るヘアメイクで、皆さんが更に美しく変わってゆきます✨龍作家の志穂美さんもいつもと違う美しさ✨撮影会で盛り上がり、いろいろなポーズを私が指示することに。後程アップされると思うのでお楽しみに~✨龍笛奏者のAoShinさんが志穂美さんのところへいらして、主催幸さんからも許可をいただき、なぜか会場で龍笛と舞での即興となりました。レセプシ
おはようございまーす今週は台風の影響もあり雨が多いみたいですねこのまま梅雨に入りそうですね~5/27ゆっくりと家で過ごした後龍笛の朝練をしにカラオケに行き買い物をして帰りに気になっていた神社に参拝しましたココはフラーレンミッションをした成海神社さん主祀神日本武尊配祀宮簀媛命建稲種命気持ちのいい境内でこんもりとした木々が清々しいのです写真映し忘れていますが稲荷社がキレイなんですよ~キレイな朱色こんな立派な樹木もいらっしゃ
【神職試験前日龍笛が吹けない…】雅楽の試験は実技試験だった。龍笛(りゅうてき)篳篥(しちりき)笙(しょう)上の3種類から1種類を選べという。雅楽の音には意味がある。笙(しょう)…神の声篳篥(しちりき)…人の声龍笛(りゅうてき)…龍神の声笙は吹きやすいが10万円以上したので断念。ズボラさんでも長持ちする龍笛を選びました音が、出ない…😢試験前日まで音が出なかった。😭和(ふくら・低い音)は出る。責(せめ・高い音)が、出ない…😭市杵島姫様の鎮座する岡崎市の龍宮渓谷に
[御朱印]神戸大倉山の六宮神社、八宮神社神戸の一宮神社から八宮神社まで御朱印を集めるプラン立てました一宮神社は神戸北野の地元の神社六宮神社と八宮神社は地下鉄出口大倉山から徒歩10秒の神社です龍笛の奉納演奏をさせていただき六宮と八宮の御朱印を頂きましたバイロの曲をゆったりと奏でるとぐおーっと風が吹き始めたのですレムリアン・アキラは歩く癒し人#奉納演奏#御朱印帳#神戸市
おはようございます。ヒーリングスクール天使の音色の齋藤ゆき子です。昨日は、賀茂神社に呼ばれている理由についてレムリアンカードをひいてみました。すご過ぎです(笑)徳島県阿波町の賀茂神社です。桃の神様おおかむずみのみこと様が主にまつられている唯一の神社だそうです。お守りが桃で可愛い。全国からお参りとお守りをいただきに来てくださるそうです。こちらで6月3日奉納演奏&鎮守の森コンサートをさせていただきます。森のコンサートが夢だったのでとて
おはようございます。ヒーリングスクール天使の音色の齋藤ゆき子です。アイリッシュハープ奏者のみつゆきさんの恵那神社の奉納演奏に参加させていただきました。正式参拝のご神事のあと宮司さんのお話がよかったです。神様の言葉と思って聴いていました。そして、アイリッシュハープの奉納の前に龍笛を吹かせていただきました。いよいよアイリッシュハープの奉納演奏です。たくさん練習したけど、みつゆきさんのレッスンで合わせたことはあったけど、他の生徒さんとの合奏の機会はいままでありませんでした。今回は大阪、
みなさま、こんにちは~大阪は21日早く、昨日から梅雨入り。今朝もよく降りましたさて、新型コロナウィルスという言葉が出てから、もう1年半ですね。最近は、連日ワクチン接種の報道ばかり。朝から病院で順番待ちをしている映像をみていると、打ったほうがいいのか迷われてる方も多いかとテレビやラジオで報じられている情報はほんの一部。ここには書けませんが、報じられていない情報は、インターネットの世界や書籍に沢山書かれています。よくよくよーーーーく考えてから、接種す
[奉納演奏]賀茂神社の御朱印いただきました来週の奉納演奏に向け賀茂神社にご挨拶に出かけたところミラクル賀茂神社に着いたときにちょうど宮司さんのお車が到着したのです本殿で龍笛奉納演奏をさせて頂き特別に手書きの御朱印頂きましたレムリアン・アキラは歩く癒し人#奉納演奏#賀茂神社#御朱印
転職して良かったこと。それは紛れもなく「龍笛」と出会ったことです。転職当時は美少女イラストも描いてましたが、今は龍笛一本!「生涯の趣味」と思えるほど没頭しております大好きな「龍笛」と「ツーリング」をコラボしたらどうなるだろう?大自然の中で演奏したらどんな感じなんだろう?それを体感するべく、山奥までやってきました。立派な神社を発見平日ですし100%誰もこないと思います(笑)ここで奉納(練習)させていただくことにしましょう。おぉ~!龍笛の音色
自分に合った呼吸法を身に付けたいと思ってから、何年経ったんだろう?意味はこれか⁈とやっと感じた。唱歌と龍笛のロングトーンの練習。いっぱい息を吸ってゆっくり長ーく吹く息が吐き続けられない〜💦このことだったのか〜😅あとは音を音となるように出すこと。と教わるなるほど、泡音環音のエナジーに通ずるな。だもんなぁ呼吸が合わないと肉体に負担がかかる訳だな。吸う時は氣を集めやすくなるし、全てに良き💕
還暦祝いをしてもらいました。