ブログ記事2,091件
こんにちはブラックマザーこときっちゃんです。ブログ訪問ありがとうございます!!はじめての方はコチラしつこく、ロミジュリ許してください。今の私の心の拠り所はロミジュリを観ることなんです。雪組はまだ観てないですが、月組バージョンが一番好きかもしれん!何と言ってもビジュアル最強まさおのロミオちゃぴのジュリエットみりおのティボルトみやちゃんのマーキューシオあ、ここ同期萌ねマギーさんのベンヴォーリオまゆぽんのベローナ大公リ
来年、2023年6月は皆な大好き「1789」の再演。私は特に好きではないのですが、若いファンに絶大な人気がありますね。今の宝塚は、言うまでもなく、年間9公演。予定表を見ると、恐らく、来年は星組が「1789」だけの一作。寂しい。一作になった組は、その翌年のお正月公演を担うので、今年「巡礼の年」のみだった花組が来年のお正月公演で「うたかたの恋」。そうすると再来年のお正月公演は星組ですね。この再来年、2024年は宝塚にとって記念すべき重要な年。宝塚歌劇110周年。この目出度い110周年の先陣を切
昨日(10月11日)、2023年6~8月星組「1789-バスティーユの恋人たち-」の上演が発表されました。こっちゃん(礼真琴)ファン待望の「1789」です。フレンチミュージカルが続くこっちゃんのプレお披露目は、2019年「ロックオペラモーツァルト」、さらに先ごろ発表された「LeRougeetleNoir~赤と黒~」、そして「1789」と、フレンチミュージカルが続きます。ドーヴ・アチア氏は、今まで宝塚歌劇で上演された作品では、「太陽王」、「1789」、「アーサー王伝説」
こんにちは、マコです!タイトルにもありますが、初めて、宝塚アンの『福袋』を購入してみました♪どんなものが入っていたかご紹介します!☽今回私が購入したのはこちら!宝塚アン福袋2023【月組Ver.】です!宝塚アン福袋2023【月組Ver.】|宝塚アン宝塚アン福袋2023【月組Ver.】カレンダー等グッズ宝塚アンwww.takarazuka-an.co.jp”スタッフが厳選したとっておきの商品の数々☆彡月組大好きな方にお勧め!DVD、CDが各1
コメントは徐々にお返事させていただきます。お待ちください。さて、月組トップ龍真咲が4日の東京宝塚劇場公演「NOBUNAGA~下天の夢」「FOREVERLOVE!!」千秋楽をもって退団。スカステのタカニュでちらっと様子を見たけど(忙しくてチラ見しかできていない)、盛り上がっていたようですね。これで100周年記念式典に並んだトップ全員退団か…。結構早いサイクルかも。トップ就任時に明日海りおを準トップに据えられ、あげく当時の理事長に「月組トップはあくまで龍です」みたいな「恥の上塗り」とも取られか
出張先で延々待たされている間に更新しちゃいます。以前コメントでいただいて知ったのですが、来年2019年が「日本、オーストリア友好150周年」なんですよね。ってことで、東宝かタカラヅカでウィーンミュージカルをやるのでは、と思ったりするのですが、ご存じの通りタカラヅカでは今年「エリザベート」を上演。ならば東宝で「エリザベート」をやるのでは、と。前回から3年たってちょうどよいスパン。2000年の東宝初演以来、最も上演期間が開いたのが3年なんですよね。来年に限らず、来年度くくりで2020年3月までにあ
スポーツ紙のネット記事を見て仰天。前月組トップの龍真咲がモナコで新生活開始とのこと。彼女のInstagramを覗いたら、モナコと思われる場所で、彼女の名前入りの高級クルーザーの上で撮った写真がw。モナコって外国人だらけの小国だけど、相当な資産がないと居住許可出ないんですよねー。彼女は「新しい生活が始まりました」と報告する一方、「帰国までに」とも言及しており、どういうステータス、予定で渡航したのか不明ですが、名入りの船まで持っている(?)ところを見ると、やはり旦那さん、相当なお金持ちですよね。こ
来年の東宝「エリザベート」の上演、そしてキャストが発表されましたね。以前の記事でシシィ(エリザベート)は朝夏まなと、龍真咲、愛希れいかの3人と予想しましたが、ふたを開ければ花總まり、愛希れいかの元娘1の2人。なんと花總さん、残留でございましたwww。「余人をもって代え難い」ってことかな。ってダブルキャストなので余人はいるんだけど。いや~、東宝芸能所属の朝夏まなとは絶対来ると思ったんだけどな~。過去にはタカラヅカでトートを演じ、退団後に東宝芸能に所属となった一路真輝、瀬奈じゅんともに東宝シシィ
なんかゴロがよくて二人の名前並べてしまいました…😆なんかゴロが良くて二人の名前、並べてしまいました…😆ラダメスは結局ポスターも先行画像と変わらず😯ラダメスがアレなら他の登場人物もあんなんなのか?ちょっとコワくて楽しみな御園座「王家に捧ぐ歌」外部公演のロミジュリでいきなりケータイが出てきて話題になったけど、まさかそんなんならないよねえ?🤨★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★まさおくん…とはもはや言えない雰囲気の龍真咲さん。「19年に結婚してからは日本とモナコを行き来する生活
ついったーでこちらのニュースが流れてきて、http://spice.eplus.jp/articles/177060/images/458992ドレスコード白でキメた美女軍団!みなさんすっかり(元からか)美しい女性〜。ジェンヌって、絶対に男役の方が美人度高いですよね。娘役って結構ファニーなフェイスでもトップ娘役なれたりするけど、男役トップはほぼハズレなしの美人さんが多い。3代に1人くらい、個性的な顔の人いるけど。←結構いるじゃん、ていう。まさおって、メイクうまい
霧矢大夢は80期生首席で入団花組に配属となり、研3で「ハウ・トゥ・サクシード」新公の第1部で初主演したが、第2部は春野寿美礼が主演となった。1997年月組へと組替えとなったが、この頃大和悠河の大プッシュの陰に隠れるような状況となって新公では中堅処の役を演じる状況が続いたが、1999年研6でようやく「ノバ・ボサ・ノバ」新公ソール役で主演することとなった。2000年新専科騒動で真琴つばさの下二・三番手だった紫吹淳と初風緑が専科へ組替えとなった後は、当時中堅クラスだった汐美真帆、大空祐飛、大
霧矢大夢の下で二番手で並んだのが龍真咲と明日海りお、霧矢退団後は龍が後継トップとなったが、明日海の人気も凄まじく正式に準トップと称された。ベルばら以前に二番手を準トップと呼んだこともあったが、劇団が公式名称として使ったのは初めての事だろう。またかつてWトップでトップ同士が対立して組が分裂したことがあり、それもあって二人を並列した“Wトップ”ではなく微妙に差をつけた斜め関係にしたと憶測している。実際大劇場披露となった2012年(H24年)「ロミオとジュリエット」と次作「ベルサイユのばら」
先日我が家のありちゃんがちょっと便秘気味だと感じ、ありちゃんさくらちゃんの第二の故郷動物病院へ行ってきましたあり:『出せーババアデブモジャモジャ頭』おい(๑•ૅㅁ•๑)後半ただの悪口だろ相変わらずありちゃんを捕まえるのに狭い我が家をあちこち走り回り数十分はかかりましただがしかしありちゃんは洗濯ネットに入れてしまえば急にバタンと横たわってしまうので洗濯ネットに入ってもなお歩くさくらちゃん🌸よりは楽ちんなんですが、急に横たわられると違う意味で心配しちゃいますね(笑)ストレスで倒れたか
柚希礼音さん、早速宙組観劇されたそう。大劇場に観にいらしてくれてうれしいですね(^-^)ニアミスでした!龍真咲さん。活動休止と。寂しいではありませんか。いつも迷いなく、キラキラな真咲さんが立ち止まって考えるとは。。つい先日も、何年か前の映像を音だけ聴いていて、誰??素晴らしいアナウンス!!と思ったら龍真咲さんでした。まだ龍さんが現役の頃、この素晴らしいアナウンスは??と感動したことがあり、龍さんって独特の話し方で、もちろん声もいいんだなと驚いたのです。少しゆっくりされて、戻って来て
2016年振り返り月組公演「舞音」「GOLDENJAZZ」5回目の観劇好きな公演だったなぁ。みんなの回答を見る