ブログ記事157件
「鼻ストラット法」での鼻尖部の延長。🧠鼻ストラット法とは?鼻中隔延長術とも違うが、鼻柱を強化する鼻整形の一種鼻中隔軟骨の前にチョンと耳介軟骨を置くだけ「支柱(ストラット)」のように縦に組んで、鼻先を前に出す・下げる手術法鼻先の高さや向き(下向きor自然な角度)をコントロールできる手技⚠️鼻ストラット法の最大の欠点👉時間の経過とともに「曲がる・ズレる」リスクがあること🔍解説リスク内容詳細ズレや歪み軟骨がうまく定着しなかった場合、時間とともにストラット
鼻尖部軟骨移植、鼻中隔延長術、鼻尖形成術の分類は実は結構奥深いものがあります▼こんな感じの分類です。★初回の鼻中隔延長術、皮膚の厚い鼻中隔延長術、拘縮が少ない症例3ーgraftSpreadergraft2枚Septalextensiongraft1枚★鼻中隔軟骨が弱い症例、残存L-strutが財弱な症例、highseptaldeviationの症例5ーgraftSpreadergraft2枚Septalextensiongraft1枚Batten
鼻をすっきりとしたかたちにしたいとのご希望で来院されました。今まで鼻の手術を受けたことはなく、鼻先の低さ、鼻骨部の幅も気になっていたそうです。鼻中隔延長術には非常に抵抗があり、・鼻骨々切り幅寄せ術・鼻尖縮小術(SAD法)・鼻尖部耳珠軟骨移植を行いました。もともと左の鼻翼は右よりも小さく見え、下から見ると、鼻尖が右に傾いた軟性斜鼻の方です。↓術前左鼻翼が小さく見えます。↓術前鼻尖が右に傾く斜鼻このような方が鼻先を細くすると、これまであまり