ブログ記事1,544件
こんばんは♪お疲れ様でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?私は朝から喉がイガイガここでしっかりケアしないと悪化しますので、お薬と加湿、外出時はマスクと龍角散、就寝前にはのどぬーるスプレーで様子を見てみます💪そして、先日こちらが届きました🎵マルコメ様東急ストア様ありがとうございます!麹甘酒を購入して応募した懸賞です。大切に使わせて頂きます!そして、先日子供の耳鼻科受診で処方があり薬局さんで新しいお薬手帳を頂きました!これがとても可愛い💕3月から薬局さんで
☆カフェ月間スケジュール☆わくわくした人が集まる場所『わくちゅぎゅカフェこれからの予定20253~』やりたいことを全部、試してみているわくちゅぎゅカフェのゆみです。ウクレレを難しい曲と基礎練習を同時進行していたり小さなころ好きだった絵を描く・・・もハマっ…ameblo.jp👇週間スケジュール【ご参加お待ちしてます(^^)/】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~3/22㈯19時~よりよく生きるためのなんでも勉強会満席「武士道と金星人
1回目の乳がんのあと、健康維持のために麹甘酒作りを始めました。実は麹甘酒の味は好きではない…のですが、やはり麹、良い仕事をしてくれるので作りたくなります。最初は便秘解消のための腸活として低糖の飲むヨーグルトに麹甘酒を入れて毎日飲んでました。これが効いてしばらく続けてたな。んで今は料理に使うとやっぱり旨味が良い仕事をしてくれる。そして消化酵素が豊富とのことで、今の私にも助かるので、飲んではいないけど調味料として定期的に作ってます私は炊飯器の保温で米は入れないで作ります。作り方のレ
おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊新年皆様如何お過ごしですか?私は今日までお休みです♪ゆ〜っくり休めました。でも…明日から大丈夫??💦っと今から不安です😅さてさて、私が毎日欠かさず摂っているもの…それがマヌカハニー、麹甘酒、チアシード他にも毎日摂っているものがあるんですけど、今日は3つに絞りました。1.マヌカハニー抗がん剤治療後から摂り始めました。体力が落ちてしまったので、体力回復の為と感染予防の為です。中々手が出なかったんですけどね
まいど、先週末、2泊3日で箱根に旅行に行ってきたカトチンです目的は、ワタスたちの結婚式祝い・・・と、じゅねのお誕生日祝い!!(こっちが大事)第4回となるレポは、レジーナリゾート箱根仙石原の夕食(初日)と朝食(2日目)です!と、その前にじゅねさんお誕生日ですからね~ワンコ用のケーキを用意していただいて・・・ガッツいております~
久しぶりにちくちく手仕事をしてごきげんなわくちゅぎゅカフェのゆみです。季刊誌「うかたま」に手縫いではじめる衣の「自給」の連載を掲載している大和まゆみさんのワークショップわとわドームで開催されたので参加しました。ハギレで巾着作り久しぶりの手縫いわが子達が小さなころ子供服やレッスンバッグなどを作ることにハマってました。不器用にも本を見ながら、試行錯誤し没頭してました。作り始めると楽しくて、ごはんも寝るのも惜しんで縫い続けてた。育児、家事のさなかコン詰
浦和「うりんぼう」です。冬休みは12月26日(土)~1月13日(水)まで。14日(木)以降は緊急事態宣言が終わるまで16時~19時半(LO.19時)とさせていただきます。よろしくお願いします。今回は冷凍ご飯をお粥にして甘酒を作ります。麹とお湯を先に混ぜてから温かいご飯を投入するやり方もあります。(以前に紹介しました、下記参照)冷凍ご飯は500gくらい。米麹250gくらい。私はこの割合の甘さがちょうど良くて好き。料理上手の常連Tさんは「私、甘酒作る
DAY3今日はあまり時間が取れなかったので、昨日勉強した甘酒について『【DAY2】発酵食品資格への独学』【DAY2】今日は甘酒について勉強しました1時間半の動画のうち、まだ残り1/3ほど残っていますが、ノートを取りながら聞くので、2時間くらいはかかってしまいま…ameblo.jp何か補足的なものを調べてみようと思い、インターネットから見られる論文を読んでみました。八海山の「麹から作ったあまさけ」が出している論文でした。甘酒の成分について、とても専門的だったのでほぼ理解不可能でしたが
藏元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家ですうりんぼうでは麹甘酒を手作りしています。そこで私独自のとっておきの作り方をご紹介米麹500g、55℃のお湯700ccを混ぜます。甘酒メーカーで55℃8時間にセット。途中何回かかき混ぜます。澱粉がゆっくりブドウ糖に変わっていきます。しっかり甘くなったらブレンダーで滑らかにします。これで甘麹の出来上がり。甘酒の“もと”です。私は砂糖の代わりに料理やスイーツにも使ってます。2~3倍に水で割れば麹甘酒
レシピ記事をまとめるために、メインブログより記事を移行しています♡メインブログはコチラ♡https://ameblo.jp/lingkaran-hamu甘酒は昔から受け継がれてきた日本の伝統的な飲み物。冬に温かいものを飲むというイメージが強い方も多いかと思いますが、江戸時代には夏バテを乗り切るために重宝されていた飲み物なんだそう。俳句の世界では、甘酒は夏の季語とされているのだとか。甘酒がブームなのか?ときどきテレビなどメディアでも紹介