ブログ記事7,752件
こんばんは。事務局の堤です。GW中盤のお天気も良い方向に。土曜日のお昼ごろまでは大丈夫そうですね。。。4月29日・30日の【鶴見緑地】ですが、土曜日は昼頃から怪しくなり15時過ぎに早期終了…日曜日はセッティング時は降ったものの、開催時刻には雨は止みました。お客様…というか、公園利用者様は前回の半分以下。往復の高速道路もサービスエリアもガラガラ…どうなっているの?という状況でした。どうやら、1日・2日は平日なので3日~5日に集中したようです。今日は朝から各地で渋滞でしたから。そんな状
12月3日(日)はつるにゃん譲渡会です。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。それでは参加猫さんの紹介をしていきます。ミライオス4か月不妊手術未ワクチン2回済みエイズ白血病陰性某施設に1匹で鳴いているところを発見し保護されました。すぐに馴れて手を近づけると顔を擦り寄せてきます。家では抱っこ出来てゴロゴロ
鶴見区の地下鉄横堤駅すぐの和食のお店でランチ日替わりのロースカツ定食自家製の豆腐などどれも美味しかったです。あとで食べログ見たらお魚の仕入れには定評があるとのことお魚ランチもありました。【送料込】いろいろ野菜のドレッシング(6本入)楽天市場
コーチをしていると、いろんなジャッジをしないといけないんですがセレクション合格とか、不合格とか誰それを、上のカテゴリーにあげるとかU13のセレクションもあるし、大変で結局は誰かが決断しないといけないことではあるんですがあまり心穏やかにはいられないものです単純に難しいのと判断の是非ですね10人コーチがいたら10人の意見がありトレセンの選考でもだいたいみんなから評価してもらえる選手と数人からしか評価されない選手と8割の選考
亀の歩みのように長く期間が掛かってしまっているかも知れない課題にしている苦手分野のスキルトレ。今日、新たな練習方法で試してみたら、意外なことに出来るようになっていたワタナベ師範です。キッズクラスに新しい仲間たちが増えた放出鶴見道場です。入会したのは幼児の兄弟です。I.K.O.N.メンバーシップカードの交付を受けてクラスの皆と一緒に記念撮影。これから楽しく稽古して強くなろう!今日もキッズクラスとジュニアクラスは、基本稽古後に試合向けの対人練習をたくさんしました。一般部ティーンズはまだ
12月3日(日)はつるにゃん譲渡会です。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。それでは参加猫さんの紹介をしていきます。アロン♀4ヶ月ワクチン1回済みエイズ・白血病陰性不妊手術未TNR現場で保護しました。一風変わった性格で、感情の起伏を表に出さないかんじですが、ジャラシや保護主にはいち早く興味を持ち、チャ
本日はつるにゃん譲渡会でした。少しあいにくの天気でしたが雨が強くならなくて良かったです。キンチョー気味の猫さんたち。ミラ君みーちゃんマシューあんこときなこチョコとシナモンまりんちゃん12組18人のご来場でしたが関係者、里親さんも含まれていたので実際5組くらいでしょうか…。それでも4組の方からエントリーいただきました。良かったです。^_^各保護主さんにて調整していただきます。支援物資をいただきました!各保護主さんにてわけさせていただきました。ありがとうございます。
土曜日から極端な低体温(34.8℃~35.4℃)と平熱を繰り返して体調不良気味で不安だったんですが、気力で乗り切れるだろうと思って軽く考えてたら、ついに昨夜の指導中に発熱が始まり、かなり慌てたワタナベ師範です。しかし、さすがに発熱は感染症の疑いがあるので困りました久しぶりの38.8℃。今朝、初めて発熱外来で受診して来ましたが、病院での検温が35.8℃で新型コロナウイルスもインフルエンザも陰性。血液検査で疲労ストレスによる炎症が発覚し抗生物質を処方されました。感染の心配はないので熱さえ下
本日も各地域の地域祭に。朝イチはさくら校区のフェスティバルに。山口たくや市議の地元でもあり、本来は、来賓席の中央に、どーんと構えてもいいところ、山口たくや市議は、その来賓席に座るのではなく、地域のジャンバーを着て、終始、お手伝いをされていました。しっかりと地域に溶け込まれていました。そして、そのあとは、旭区の大宮フェスティバルに。宮脇のぞみ大阪市議さん、くすのき好美府議さんからご連絡をいただき、そして、ご案内していただきました〜
いよいよ、その時が近づいてきた。https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y2.pdf南武支線のE127系運転開始は9月13日に決定したという情報と同時に、かねてから噂のあった鶴見線については、E131系1000番台24両(3両×8本)を直接新製導入することが決定した。205系は南武支線には1本が残留するというが、事実上の引退となろう。1995年以来、基本数年単位とはいえ折々に訪ねていた首都圏の秘境線・鶴見線。これまで
今年も後2ヵ月弱。。。今年最後の三連休。。。みなさん、キック中心に活動されたことでしょうね(^^♪中宮はというと、3日文化の日は恒例の「中宮はぐくみデー」地活協さん主催で校庭で模擬店やゲームコーナーなど地域全体で楽しめる日。そういう訳で、私は朝から色々と第2ステージへの探究のため様々な場所を訪問する。その後、高校の友人と昼呑みを兼ねた情報交換会へ(^^♪お互いの近況と今後の生活スタイルなど、色々話し合うことに。。。最近、会話の質が変わってきた2人だった(笑)そこに、ブルードル
先日乗務で走っていと6月に閉店したラーメンショップ潮田店の跡地で『ラーメン中盛@鶴見区汐鶴橋通りラーメンショップ潮田店【本日閉店】』昨日職場の同僚から鶴見区汐鶴橋通りのラーメンショップが今日で閉店と聞き昼過ぎで退勤なので訪れてきました。ラーメンショップ潮田店ラーメンショップ(京急…ameblo.jp内装工事が行われていました、ある日の退勤後ちょっと見てみました。内装工事がほぼ終わられていて麺茹でのテポザルや綺麗な寸胴が並んでいました。
大会サイト出場者はご確認下さい大会情報|Honbuwww.nakamuradojo-official.comいつも一般部ティーンズの稽古後にマットの拭き掃除をしてもらっていますが、いよいよTfalで沸かしたお湯の出番となりました。キッズクラスの稽古前には暖房を入れて室温を上げていましたが、稽古が始まると皆の熱気で更に暖かくなりました。一般部ティーンズは中川初段が試合向けにメニューを組んで指導をしてくれました。幼児から頑張って稽古した放出鶴見道場です。放出鶴見道場ハイライトムー
11月5日(日)はつるにゃん譲渡会でした。うちの子は…。固まってるあれだけじゃらしで遊ぶ訓練したのに。無反応。こっちも固まってるわ。なかなか上手くいかないな〜。お客さんは…。なんと24組50人のご来場となかなか盛況でした。6組の方からエントリーいただきました。各保護主にて調整させていただきます。支援物資いただきました!いつもありがとうございます。励みになります。各保護主にてわけさせていただきました!つるにゃん譲渡会、次回は12月3日(日曜日)になります。よろしくお
あちこち怪我をしていて、なかなか体が思うよう動かせにず焦っているワタナベ師範です。今日は土曜授業や体調不良でお休みした生徒たちが多かった都島友渕道場です。来月の国際親善大会に向けてミット稽古やスパーリングなど対人練習をたくさんしました。指立てを三本指でこなすジュニアがいました気温が下がった寒い日でしたが頭から汗だくになって稽古した都島友渕道場です。都島友渕道場ハイライトムービーです11月30日から都島友渕道場木曜日のクラス編成が変わります。1.キッズ&ジュニア初級中級クラス(4才~
支援物資をいただいたのでご報告します。K様よりいつもありがとうございます。ほんと助かりますしありがたいです。譲渡会に支援物資と支援金持って来ていただいたR君のお母さんもありがとうございました。自転車で大量にいつも助かります。振り込みで支援金をいただきました!Y様、H様いつもありがとうございます。大切に使わせていただきます。〜ボランティアの日常〜自分自身、ボランティアとは思ってないけど周りから見たらこういう活動をしている人を猫ボランティアって言うらしい。(今さらな話しです
11月5日(日)はつるにゃん譲渡会です。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。それでは参加猫さんの紹介をしていきます。白玉くん男の子4ヶ月弱🐱保護レスキューした時から右目が壊死してました‼️ハンデに負けない元気っ子🐱手術済みウイルス検査陰性ワクチン済み太陽くん男の子白玉くん兄妹🐱レスキューした時には
11月5日(日)はつるにゃん譲渡会です。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。それでは参加猫さんの紹介をしていきます。ケン太去勢手術済み。ワクチン1回すみエイズ・白血病陰性オス♂。5歳ぐらい。ちょっぴり臆病な男の子。体は大きくても甘えることが大好き。スリスリしてくる甘えたさん。ママにゃん避妊手術済み。
さて今回はシャネルの買取額更新です。年々定価が上昇しているマトラッセや人気のチェーンバッグ等昔からデザインの変わらない物が今でも人気です。その他のモデルも買取中。便利なLINE査定を是非ご利用くださいもちろん御電話でも査定できますのでお気軽にご連絡お待ちしております。--------------------------------------------------------------以下の金額は本体+付属品等が揃っている場合の参考価格でご
Instagram▶︎2023.10予定まんてんonInstagram◻️10月の予定◻️6日(金)7-9朝おむすび&酵素ドリンク(📍鶴見区鶴見中央4-6-10イルプリモ木曽屋1F)@kisoya...www.instagram.com◻️10月の予定◻️6日(金)7-9朝おむすび&酵素ドリンク(📍鶴見区鶴見中央4-6-10イルプリモ木曽屋1F)@kisoya_japan7日(土)11-16つくまる(📍鶴見区佃野町28-19レアールつくの商店街)@ts
〜ボランティアの日常〜自分自身、ボランティアとは思ってないけど周りから見たらこういう活動をしている人を猫ボランティアって言うらしい。(今さらな話しですが)略して猫ボラ…。なお普通に仕事もしてるのでスキマ時間の活動です。月曜日仕事が終わってから日曜日手術した猫さんのリターンに行きました。(リターンの様子の写真撮ったつもりが撮れてなかった)いつものように一目散に帰って行きました。依頼者「13匹って言ってたけどまだおるみたいやわ」…。想定内です。帰宅後はうちの子の世話ですネ。
少しオーバーワーク気味なのか、それとも寒暖差に体が対応出来ていないからなのか疲れが抜けないワタナベ師範です。ちなみに、いま流行りのオーバードーズではありません。実体温を測る体温計では36.1℃なので、ちょっと体温低下傾向も気になってます。(基礎代謝も下がるので)全クラスで来月の国際親善大会に向けて対人練習をたくさんした横堤道場です。久しぶりに型試合出場者の日頃の練習成果を見せてもらいました。海外選手たちも組手だけではなく、型も熱心に稽古しています。本家•日本の道場生も負けないように練
【第三試合三軒家西さん】対戦するのは初めてかな?多分。キックを15年以上やってきて対戦が初めてって!すごいなぁ。大正区さんのチームは、しっかり練習している。動きを拝見している限り、守備でドンピシャの采配!つまり、選手がこちらの意図を理解して動作するってことなんだが、如何せん、2試合の内容からは無理難題かな…これは、実践練習をしてきていないので選手に責任はない。練習してきたことを試合で発揮する!これが基本だから。そんなことを考えながら試合開始へ。先攻が取れたので、一気に5点チ
川崎に横浜市営が!市営バス7系統川崎に乗り入れる横浜市営バス横浜市内各地をカバーする横浜市営バス、その中でも鶴見・川崎の一部地域を結ぶ「7系統」は、横浜市営バスでは珍しい川崎駅乗り入れのバスです。そごう横浜の中にある横浜駅東口バスターミナルから、東神奈川駅西口や東部病院、国道尻手を通って、川崎駅西口を結びます。鶴見区と川崎市幸区は微妙なところが境となっており、尻手駅から鶴見川方面が横浜市の管轄になっていることから、その地域交通をカバーする形で、この「7系統」は川崎駅西口に乗
昨日の昼から飲み始めた抗生物質が効き出したのか今朝から元気にしているワタナベ師範です。久しぶりに朝練&筋トレをしました。気分爽快です。やっぱり健康が第一ですね。今月の最終稽古となった放出鶴見道場です。来週の稽古からはいよいよ12月に突入。大会に向けてのメニューを増やして稽古しました。一般部ティーンズは高校生&大学生は全員試験でお休みでしたが、ハードな練習を気を抜かずに最初から最後までやり通しました。大人クラス女子部もお仕事でお休みが多かったですが、仙骨や腕の重量の使い方を練習しま
自動車教習所の廃墟と言えば、郊外等都市部を離れた所が多いと思いますが、ここは大阪市内。それは大阪市の西、鶴見区に在る。鶴見緑地に近く、広い敷地を擁する仏教系宗教団体の本部寺院が隣接。2つの自動車教習所(自動車学校)が並んでいる…否、並んでいた。一方の自動車学校は現在も営業している。大型の教習もやっている大規模自動車学校。その廃墟となっている教習所は、その並んでいる自動車学校に隣接。知らなければそこの付属かなんかだと思うレベル。なんで気になったのか。それは、私がそこで免許を取ったか
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます♪大阪市鶴見区/城東区/東大阪市でベビーマッサージとあそびの教室MAHINA(マヒナ)を運営しているわらべうたベビーマッサージ講師のカオリです⭐︎先日のレッスンでの一コマ。ママにゴローン♡ばっちりカメラ目線なお写真からブログスタートです♩ママとぴったんこ落ち着くね♪タイトルの通り、今日は乳幼児健診についてかいていきますね♪子どもの健診、ちゃんと行ってますか??「うちの子健康ですので」「子育て困ってないですので」「心
X(Twitter)によると…込営収1,155,980円抜営収1,052,180円平均込営収96,331円平均抜営収87,681円平均実車率58%平均回数35回平均ハンドル16:28平均休憩時間168分👩🦲『時短営業の立ち回りがまだまだ未熟(ΦωΦ)』👩🦲対応するぞ!対応するぞ!!対応するぞ!!!👩🦲『大事な事なので3回書きましたw』👩🦲『12月度は11出番です。』ミンク氏速報〜‼️(千葉県船橋市へ)『ミンク氏速報〜‼️(千葉県船橋市へ
こんにちはー!今日はお天気も良く気持ちいいですね~。今日は、鶴見方面にお買い物ツアー。ここは今年見つけた穴場の裏がお肉の工場の直売店。ケーズデンキ行った時に、迷い込んで発見した所。場所は神奈川県横浜市鶴見区元宮1丁目16-13電話045-582-3111星野食品国道1号にある、ニトリとケーズデンキの間の道を入って行って、左角。右角はドラックストアのクリエイトです。
ありえへん世界で鶴見区の開かない踏切やってた。うん、あそこだ。俺も思ってた。花月総持寺駅のすぐ横のとこだ。散歩で何回も通ってる。すぐ横に駅に通じるエレベーターがありの歩道橋があるからいつも歩道橋を渡る。開かない踏切あるんだなと思ってた。まぁ、京急とJRが繋がって通ってる踏切ほとんどそうだ。テレビではピーク時には1時間に2分しかあかないと言っている。ピーク時に通ったことはないが、そのようだ。東京ってすごいんだなと感じてたよ。ただね、歩道橋も多い。歩道橋にも自転車も入れるエレベーターが