ブログ記事1,532件
鶴見・生麦JRと京急線の線路幅が長くココの踏切は、朝ともなると開かずの踏切。駅の改札からは、陸橋になっているので踏切は渡らないようになってはいる。ちょっと時間調整に立ち寄った喫茶店フレンド壁も内装もブラウン系間接照明で渋いですね。ママがひとりでやってるみたい。奥にカウンターがあります。ココも昭和な喫茶店♪コーヒー400円喫煙可なので少々煙い。お客さんは、ほぼ常連さん。わたしが入ったあと常連さんたち現る・
\「読む力」を育てる、公文式の国語/お子さまの国語力、「もっと伸ばしてあげたいけれど、どうすればいいか分からない…」「本をあまり読まない…」「読解問題が苦手…」など、お悩みではありませんか?公文式生麦小前教室では、幼児期から「読む力」を育てることで、お子さまの国語力を伸ばし、将来に必要な真の読解力を育みます。教室見学のお申し込みはコチラLINEでお問い合わせならコチラ公文式の国語で、読書の楽しさを発見!公文式の国語は、4歳から始めることが
みなさま、こんにちわさくらゆかりです。さて、今回も前回のサントリーに続いて、ビール工場の探訪です2回に分けるつもりでしたが、やっぱり無理矢理1回分にまとめたので、記事長くなりましたキリンビール横浜工場のあるのは、横浜市生麦。京浜急行の生麦駅から、歩いて10分くらいの場所です受付ロビーに入ると、この立派な麒麟のモニュメントが目に飛び込んできます広いロビーの半分くらいは、キリンビールの製品ブースになっていてカラフルでキレイこんなパッケージ
2019年12月以来の「生麦魚河岸通り」へ。11月12日(土)訪問。出発は、昭和レトロ日本代表的な「国道」駅から。駅名の由来でもある国道15号線(命名時は1号線だったらしい)とは逆の方向に出ると、こちらは旧東海道。街道沿いを横浜方面に少し歩くと現れるのが「生麦魚河岸通り」。もっとも魚河岸と言っても、公的な市場ではなく、江戸時代に近くの漁師が店を並べてたのを引き継ぐ、自然発生的に生まれた魚屋街といったところだろうか。【ここ】に、歴史的なものが少し触れられているが、ネットにはあま
わ〜い。生麦の『大番』復活(移転)してた😭京浜急行生麦駅から、前の店舗を更に進んで、大通りに出て、交差点を渡った所。カウンターとテーブルで前の店舗の半分位かな。綺麗になりました。瓶ビール無くなり、生ビールにかわりました。生ビール500円暑い日で、冷え冷えの生ビールは最高です。メニュー分かりやすい。刺身3点盛り600円3点盛り、すずき、まぐろ、いかと聞いて。美味しい😋いつもの、めかじき照り焼き400円二枚はけっこうなボリューム、あっさりタイプ😍茎わかめ。さっぱ
約1カ月ぶりに8回目の訪問。※ほぼ全文が前回記事のコピペ↓前回訪問時↓『MAHALOH(マハロー)-BURGER'YA(バーガー屋)【チキンバーガー】』約1カ月ぶりに7回目の訪問。↓前回訪問時↓『MAHALOH(マハロー)-BURGER'YA(バーガー屋)【ロードベーコンバーガー】』約半月ぶりに6回目の訪…ameblo.jpネロバーガー(980円)。うまい!MAHALOH(マハロー)【ネロバーガー】+菓心雪梅庵&竹澤商店等【テイクアウト】|ハマのグルメ王(B〜C
~年度替わりに向けて生徒さんの申込が増えてきました~年度替わりに向けて、公文式生麦小前教室では、生徒さんの申し込みが増えてきました。特に多いのが、4~5歳くらいのお子さんを持つ親御様からの問い合わせです。実は、この時期に多いのは、「きょうだい児」(お兄さんやお姉さんが公文式教室に通っている弟さん妹さん)の入会なんです。「上の子は年長さんからの入学準備で始めたんだけど、こんなことならもっと早く始めておけばよかった…」「下の子は、4歳から始めようかな…」といったお声を、
鶴見区生麦にある焼肉屋。29日縛りで訪問予定リストに載り続けてたけど、ようやく初訪を実現♪店頭メニュー。29日であることを指さし確認良しランチメニュー。三種の肉が食べれるので、一択だね。スタンバイOK焼肉盛合せランチ・ライス大盛(税抜1,280円+0円)。アップ。※左からロース、ハラミ、カルビが各3枚ずつの計9枚サイドビュー。一回戦。焼き上がるまでスープ、サラダ、キムチで繋ぐ。英才教育完了初手はカルビ。カルビオンザライス。二手目はロース。ロースオンザライス。ハ
本日は鶴見でおしごとです~ここは神奈川県ですよ!ランチタイムに並んでいる店が・・・国道1号線は混んでますね。ここも並んでいます.らー麺土俵「鶴霊峰」山本五十六長官殿、すごく並ぶので止めました。これがディープ鶴見淫靡な鶴見?鶴見と言えば沖縄タウン!駅はJRと京急があります。これが鶴見だ!う~マンボウ!ランチはここにしました、西安厨房「唐華」刀削麺の看板が気になった。安いですよ。担々麺とミニチャーハン。いいんじゃない~辛いね・・麺が滑って撮れない、刀削麺好きです
こちらのブログには個人的なInstagramとリンクさせているんですが、2年以上やっているけど、フォロワー増えません6月からもう一つ新たにチラシ用のアカウントを作成して制作したチラシをアップしています。Instagramにチラシを投稿する時A4サイズなどの一般的なサイズだと全体が入らなかったりして真ん中だけアップしたり余白付きのデータを作成してそれをアップしたりしていたのですが結構面倒・・・・・そこでInstagramに投稿しやすいチラシを作成してみました。一見
ハッピーバーバーマツノブログ担当、松野良明です!フェイスブックもやっています☆基本的にお客さまの友達申請はWelcomeです♪ハッピーバーバーマツノのフェイスブックページはこちら♪お店の最新情報をお届け☆ハッピーバーバーマツノのお客さまは要チェックですよ~♪是非ともイイネよろしくお願いします。生麦盛り上げ隊のFBページはこちら♪生麦を盛り上げるために、生麦にエアポート急行を停車させるために生麦で尽力しています。生麦でメガネで緑のエプロン、チャリで疾走している奴を見かけ