ブログ記事1,561件
いま、息子の学習の進め方でちょっと悩んでて。その生々しい話。まずは、くもんの先生が公文の教材を使って何をしているのか理解しておいてほしい。いま、うちの子の学習の進み具合はこんな状態。といっても全然わからないと思うので、少し解説。画面の見方①のエリアには学習した教材の成績が書いてある。細かいのであんまりちゃんとは見ない。②のエリアは教材の進み具合と進め方のグラフ。四角いブロックを右に向かって並べていくと学習が進む。うちのこはこのグラフの一番右に到達しているので、一
保護者の皆様、こんにちは!お子様の学習方法について、様々な選択肢がある中で、公文式を検討されている方も多いのではないでしょうか?公文式教室では、従来のプリント学習に加え、タブレット学習「KUMONCONNECT」も導入しています。(2024年12月現在、算数と英語で導入が進んでおり、国語は対応時期未定です。)KUMONCONNECTの利用にはメリットもデメリットもあります。今回は、指導者として私がKUMONCONNECTを徹底分析し、プリント学習との違いを客観的に比較
今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市鶴見区南西部、丘陵地と臨海部に挟まれた住宅街に位置する京急本線の駅で、2面3線の変則構造の橋上駅、そして駅南西側では江戸時代末期に生麦事件が発生したことから、駅の由来となった地名の知名度は高いと思われる、生麦駅(なまむぎえき。NamamugiStation)です。駅名生麦駅(KK31)所在地神奈川県横浜市鶴見区乗車可能路線京浜急行電鉄:本線隣の駅品川方・泉岳寺方……花月総持
みなさま、こんにちわさくらゆかりです。さて、今回も前回のサントリーに続いて、ビール工場の探訪です2回に分けるつもりでしたが、やっぱり無理矢理1回分にまとめたので、記事長くなりましたキリンビール横浜工場のあるのは、横浜市生麦。京浜急行の生麦駅から、歩いて10分くらいの場所です受付ロビーに入ると、この立派な麒麟のモニュメントが目に飛び込んできます広いロビーの半分くらいは、キリンビールの製品ブースになっていてカラフルでキレイこんなパッケージ
本日は鶴見でおしごとです~ここは神奈川県ですよ!ランチタイムに並んでいる店が・・・国道1号線は混んでますね。ここも並んでいます.らー麺土俵「鶴霊峰」山本五十六長官殿、すごく並ぶので止めました。これがディープ鶴見淫靡な鶴見?鶴見と言えば沖縄タウン!駅はJRと京急があります。これが鶴見だ!う~マンボウ!ランチはここにしました、西安厨房「唐華」刀削麺の看板が気になった。安いですよ。担々麺とミニチャーハン。いいんじゃない~辛いね・・麺が滑って撮れない、刀削麺好きです
2019年12月以来の「生麦魚河岸通り」へ。11月12日(土)訪問。出発は、昭和レトロ日本代表的な「国道」駅から。駅名の由来でもある国道15号線(命名時は1号線だったらしい)とは逆の方向に出ると、こちらは旧東海道。街道沿いを横浜方面に少し歩くと現れるのが「生麦魚河岸通り」。もっとも魚河岸と言っても、公的な市場ではなく、江戸時代に近くの漁師が店を並べてたのを引き継ぐ、自然発生的に生まれた魚屋街といったところだろうか。【ここ】に、歴史的なものが少し触れられているが、ネットにはあま
こちらのブログには個人的なInstagramとリンクさせているんですが、2年以上やっているけど、フォロワー増えません6月からもう一つ新たにチラシ用のアカウントを作成して制作したチラシをアップしています。Instagramにチラシを投稿する時A4サイズなどの一般的なサイズだと全体が入らなかったりして真ん中だけアップしたり余白付きのデータを作成してそれをアップしたりしていたのですが結構面倒・・・・・そこでInstagramに投稿しやすいチラシを作成してみました。一見
2年目に公文を辞めるの、はっきり言ってもったいないですくもんを始めたときって、「苦手な科目を克服したい」「学校の勉強についていけるようになりたい」そんな気持ちで始めることが多いと思います。実際、くもんに通ってみると、学校では掛け算や割り算をやっているのに、くもんでは足し算から、引き算からということが多いです。1日にやるプリントの量は多いものの、やっていることは簡単。そうすると、苦手だった気持ちはどこへやら。宿題を毎日やるのも嫌だったけど、だんだんそれも
わ〜い。生麦の『大番』復活(移転)してた😭京浜急行生麦駅から、前の店舗を更に進んで、大通りに出て、交差点を渡った所。カウンターとテーブルで前の店舗の半分位かな。綺麗になりました。瓶ビール無くなり、生ビールにかわりました。生ビール500円暑い日で、冷え冷えの生ビールは最高です。メニュー分かりやすい。刺身3点盛り600円3点盛り、すずき、まぐろ、いかと聞いて。美味しい😋いつもの、めかじき照り焼き400円二枚はけっこうなボリューム、あっさりタイプ😍茎わかめ。さっぱ