ブログ記事20,087件
お花見ウォーキングして来ました。午前の早い時間、薄曇り、花冷え、風もあり寒い。薄手のダウンを羽織って歩きました。やっぱり白い桜。今まで気づかなかったこんなささやかな発見の毎日。昼近くになると平日だと言うのにだんだん賑わってきました。そうだ。春休みだものね。親子連れ、介護施設の利用者さんと職員さん、ペット連れ🐕、ご夫婦、お友達同士でお花見。テントやレジャーシートで寛ぐ人たち。これが休日なら大変なことになってそう。平日、ゆっくり一人で花見。初めての経験。こんな至福の時間は
こんにちは。数多くのブログからこのブログを見てくださりありがとうございますこのブログは、はじめからノンクリスチャン向けのブログとして綴って来ました。少しでもキリストの贖いと解放と救いの福音が拡がるようにと綴っています。すでに救われている信徒に向けてではないですまだ救われてない方に福音を伝えなきゃ意味がありませんし、クリスチャンがクリスチャンに何かを言っていたって時間の無駄だと思います信徒の間で信仰もちがったりするし、その間でやりあってると、同士討ちとか厄介な論争に巻き込まれる
銀河鉄道⁈八十九です。先日、気持ちよく眠っている時に星が見え始めました。この時点では夜空なのか宇宙の中の景色なのかはわかりません。しばらくすると幾つかの星が虹色に光りながら動いていきます。それらは虹色の星が一定の間隔に並んで、うねうねとしながら近づいて来るように見えます。松本零士さんが亡くなったので宇宙の夢でも見てるんだな、と冷静に分析をはじめました。今おもえば、この時点で完全に覚醒しています。そ
夏休み連日釣行ツアー3日目の木曜日今回は愛知県春日井市にある落合公園に初めて行ってきました(*≧∇≦)ノ春日井IC下りてすぐのところにあります。私は名二環勝川ICから北上してきました🚙駐車場がとても広いですね🎵公園はこんな感じです⛲半分くらい水辺かな?ここの釣り場はフィッシング遊のへらコーナーに紹介ポスターが掲示されていて、それを読んで初めて知りました(´ω`)難易度が高いと紹介文に書かれていたので、それなりの覚悟をして挑戦💦【釣池】まで徒歩移動します🚶ふぅ……到着しまし
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jpキミが捏ねてる毛布の下には母さんの足がある
鳥のシンボリズム~鳥の象徴があらわす神々の世界~超自然や神話の世界からのメッセンジャー神話や伝承の中で、鳥は人間の魂や精神性を象徴するものとしてよく使われます。鳥は超越した力を持ち、神や人間と結びついています。天使と同じように、鳥は思考、想像力、精神的なプロセスの速さを象徴しています。神話や民話では、鳥はしばしば人間と知的な協力者であり、天のメッセージを伝える存在でもあります。鳥は空気と結びついており、精神の高さを象徴しています。マオリ族の神の象徴であるバードマンは、すべてを見通すこ
かかしんぼうぶらり散歩今日の生駒山今日の生駒山は真白です。何も見えません。一日中雨です。今日は剣道稽古日です。雨の中、車を運転して体育館に行きました。学校の運動場は水浸しで、駐車場から体育館までぬかるみを避けて歩くのがやっとでした。体育館に入ったら珍しく竹刀の打ち合う音がしていました。この中が体育館です。奈良から先生が来ていました。免許皆伝の師範代です。久しぶりに指導して頂きました。全員出席でした。
雨続きですねぇ。。。そんな中ですが。先日、東大和市駅でおこなわれたイベントに行ってきました!!この、私がたまにブログに書いてたあそびっぐがリニューアルしたときも、イベントやってたんですが。『あそびっぐ。リニューアルオープン!』東大和市駅というところにある、あそびっぐ『あそびっぐ』東大和市駅にある、あそびっぐという子ども施設『春休み』昨日は、東大和市というところにある、あそびっくとい…ameblo.jp今回もこの時同様、よしひさお兄さんがゲストで来てくれましたしかも前回は狭い中だったか
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう皆様、お早う御座います💜父の介護等に疲れ、体調も万全ではない中、昨日はお花見へへ行ってきました。やっと、雨上がったのですが、曇り空でした。桜だいぶ散りはじめていました。出店も出ていて、クレープとりんご飴を買いました。帰りは公園を2週してきましたが、可愛い鳩を発見❗️昨日は私の体調も、1日のうちに波がありました。朝から疲れを感じていました。夜は見事に寝落ち😴😴😴父が骨折をして、最初のうちは気が貼ってい
ろらんキリッ✨スヤ~😪ボ~😑飼い主がキッドちゃん(紺青の拳)を愛でてる間、腹に乗ったり横に寄り添ったり手にジャレついたりしていた。思えばすっかりベッタリだねぇ。猫のくせにジャレるという行為を知らないという驚きのコだったけど、今ではよく遊ぶ😊飼い主の腕はボロボロですが🤣ドキドキ😏イタズはラヤメレ!いろんな事に興味を持って、手を出すようになった。微笑ましいけどさぁ😅たまに大惨事が😑みやび(ハッカン)とグラ&マロン(鳩)最近はミヤビの卵が冷蔵庫に溢れている😅鶏の卵より若干小さ
かかしんぼうぶらり散歩今日の生駒山今日も生駒山は霧で覆われています。暫くこのようは天気が続くと思います。今日の散歩はありません。桜が一気に咲きました。大東市の中学校の桜です。よく咲きました。今日昼から見に行って来ました。時々雨がパラッと来ましたが、傘をさすほどの事はありません。ほぼ満開です。今日はコメントを控えます。写真を見てください。これは我が家の近くの小公園の桜です。もう散り始めています
こんにちはエコな発電で普及している太陽光発電に鳩が侵入することがあります。これからの時期、庭に出てガーデニングやベランダで布団を干してフカフカにしたいのに鳩が太陽光パネルに営巣すると、糞害や卵や雛が落ちてきて、衛生的にも良くありません。マスクを外しても良いのに、マスクして庭に出ないと気持ち悪かったりします。今回もそんな鳩対策に伺ってきました。大きなパネルです❗️。今はまだ比較的キレイですが、鳩マンションになって大繁殖したら大変です。屋根いっぱいにパネルがあるので、他業者さんで見
2020年9月9日………この日は、『三輪山本』に用事があり奈良県桜井市へと出向いた………道中に、以前から気になっていた案内看板があったので、立ち寄ってみる事とした到着したのは………【教祖誕生殿】奈良県天理市三味田【天理教(てんりきょう)】は、江戸時代末に成立した新宗教のひとつ。中山みきを教祖とする宗教団体である。【教祖中山みき】天理教の教祖中山みきは、寛政10年(1798年)4月18日に三味田町(旧大和国山辺郡三味田村)で生まれた『天理教教祖誕生殿』まず見えてきたのは『
かかしんぼうぶらり散歩今日の生駒山久しぶりに生駒山が綺麗です。まだ少し霞があります。今日は朝から散策に出掛けました。行き先は大阪市鶴見区花4丁目16-20古宮神社(ふるみやじんじゃ)です。ここへ行くことになった経緯は実は花博記念公園に行く途中で、花博通を自転車で走ってると、下の石碑を見つけました。なんだろうと思い、いつもの癖で見てみました。古宮神社跡と刻んであります。なんでこんな所に立っているのか探ってみました。横の面には「昭和29
かかしんぼうぶらり散歩今日の生駒山生駒山の山上が霧に包まれています。今日の天気予報は一日中曇りです。こんなな空です。今日は花博記念公園鶴見緑地の自然体験観察園を紹介します。花博記念公園入り口のすぐ隣にあります。ここから入ります。田畑等の自然が体験できる場所です。今はシーズンオフであまり変わったものがありません。中の様子だけ載せてみました。自然体験観察園マップです。入り口に植えてある木です。札が掛けてありません。さくらのようで
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますblogにご訪問いただきありがとうございます🥰Thankyouコメントいつもありがたく読ませて頂いております!今日、パパさんがお休みで。二人でドライブに出ました🚗イラストはお休みして、のんびりblogを書いてます✎家族3人でのお出かけが多いですが。たまには二人でもいいものです『鳩でトラブル』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日
フォロワー4万人達成記念にここっとブログで印象に残った記事を皆さんに伺ったところ結構皆さんばらばらで・・・笑その中でも特に人気の高かった幸せの白い鳩【フォロワー4万人記念振り返り記事】で最初にアップしたら・・・消えちゃったというか、消しちゃったわけですというのも・・・ここっとさん同じ構成の記事にするために記事を複製してからその上に新しい記事を書くのですが・・・時々やっちゃうんですよね。眠い時とか。複製せずに記事を消して上書きしちゃうの・
三姉妹が義母宅滞在中、夫から「一緒に食事に行こう」と嬉しい誘いがじゃあ、子どもと一緒だと行きにくいレストランに行きたいと、すごく真剣に考えた私。子どもがいないなら、やっぱりホテルのレストランと1人盛り上がり、数年前にできて、まだ一度も中に入ったことがないホテルが頭に浮かびました。この日は、レストランには外国からのサッカーチームの予約が入っているとのことで、私たちは誰もいない、静かなバーの方に案内されました。私はアーモンドのスープ。優しい味で、病気になったら、飲みたいよう
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『鳩でトラブル』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますblogにご訪問いただきありがとうございます🥰Thank…ameblo.jp数か月前から、、、近所で鳩のエサやりをする方が、突然現れてしまい…すごい数の鳩さんが集まる様になってしまいました。約1ヶ月ほどでしょうか…
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますblogにご訪問いただきありがとうございます🥰Thankyouコメントいつもありがたく読ませて頂いております!自閉症の傾向が強いアラジンはたくさんのこだわりを持っています。その中の一つに鳩を追いかけるこだわりがあります。鳩を追いかける遊びは、小さなお子さんなら多少はあるとは思いますが。多少で終わらないのが、、、自閉症のアラジン
非常用板でお隣とのベランダに境界がありお隣のベランダは斜め上方向だけが見えます排水パイプがお隣はあるので上の階からのパイプがありその周囲に鳩よけのあのツンツンした金物がありますところがズレ落ちて横方向のパイプに鳩がとまりたい放題(休憩&寝床)になってましたその頃はまだ、ときどき我が家の方に鳩が時々来る程度で仕方がないなくらいでしたが昨年、ハエが我が家のベランダに飛ぶようになり悪臭がひどく何?何?という状態に…鳩の死骸でもあるのかと失礼ながらベランダの隙間
時々吹く風が冷たい1日でした。朝から嬉しかった僕です。予習大事ハイゼットトラック夏タイヤ履き替えから。完了。エンジンオイル交換も。初ニューテックインターセプター!!結構ニヤニヤ出来るぐらいの体感。YNG様ご用命ありがとうございました鳩。尾が白い…。初めて見た気がします。丸津商店さん。いつもありがとうございますーNGT様…ついにMoonlightマスターを使い出す笑ハスラー、夏タイヤ履き替え。ASD様ご用命ありがとうございましたおじさん達がいじってごめ
どもども(・∀・)/ヤミコです☆前回の記事↓自己犠牲は良くないのか?に似てる内容なんですが…合わせて読んでもらうと良いかなということで、過去記事を再掲載してみたいと思いまっす☆※2015年1月15日の過去記事を再掲載してます。久々に榛名神社の画像などを載せながら参りましょうぞ☆\(^o^)/。。。。。。。。。。。。。地味にご質問などをいただいていたりするので、今日はそのご返答をば。自分の感覚として書けることは真
🐤25日、愛車のタイヤ交換していると頭の上からチュン、チュンと鳴き声が聞こえた🐤見上げたら電線に数羽のスズメが🐤タイヤ交換の手を休めてエサを撒く🐤タイヤ交換の工具がカシャーンと鳴ると向かいの電線に避難する🐤タイヤ交換を終える頃には先に撒いたエサが無くなり隣に餌を追加🐤2か月ぶりに姿を見ました、毎日でもおいでよ~🐤26日は雨降り🐤一羽だけ熱心にエサを啄む🐤27日はスズメの鳴き声で目を覚ました🐤9羽のスズメがエサをくれ~と鳴いていた🐤美
移動しまーすお堀にカモゾウこのあと、お堀を通る船に驚きカモゾウ飛び立つお堀の中に、菖蒲?お堀周りの桜を楽しみながら移動しますツツジが1輪咲いちゃったはやっ犬の散歩のおじちゃんも桜を写真撮りながら鳩を苛めるガキを威嚇しながら進むポッポちゃんだから、動物虐待はガキでも許さないぞ坤櫓のとんがってるとこに鳥色もなんも、わかんないホルムのみこの、頭は鳩ではなさそうですホルムだけならカモメみたいだけど違うよこの辺居ないからカラスっぽくもないようなこれ、かなり拡大
こんばんわ。本日は日本語教師養成講座の科目試験を2科目受験。朝から夕方まで学校だ。ニートの生活が染みついたわたしは1日もつか不安だ。いずれの科目試験もなんとか無事単位習得。今日はクラスメイトに中国人の方が居た。母国語では無い言語の教師を目指すなんてマジ素晴らしい。2限目の科目はグループワークあり。私のグループは私と女性2名の3名。中国滞在歴有りの人とカナダ滞在歴有りの人。やはりこういったグローバルなひとが目指す資格なんだなと今更ながら思う。講義中グループタスク
大正時代の名建築の鳩山会館へ鳩山会館内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の邸宅を一般に公開したものです東京都文京区音羽にある事から音羽御殿の通称で知られ戦後政治史の舞台の一つに数えられている玄関にはバスは横付けできないので割ときつい坂を登りきると、玄関に着きました数人へとへとでしたよ・・私は大丈夫でした後でだれかさんのブログ読んだら心臓破りの坂・・・と書いてありました。応接室3つの応接室が並んでいる。当初は(西側から)応接間、居間、食堂とし
これもお茶の時に先生に聞いた。先生の授業を履修していた時の話。私は…覚えていない。💧一人で、私は鳩にパンをあげていたから、先生が…君の専攻は?と聞いたら、〇〇学科です。君のゼミの先生は?と聞いたら、〇〇先生です。???君の学科の、先生じゃないよね???色々と事情があって。話すと長いから。と言ったかと思ったら…授業に遅れるやん!!と、立ち上がり…☓☓先生、今、暇そうですよね?と言い、鳩の餌のパンをいきなり突きつけられて…あとは、よろしく。鳩にあげておいてください。と、走っ