ブログ記事13,006件
こんにちゎ^o^昨日夜外に出て見るといつもより星がキラキラ⭐️⭐️「わぁ〜〜きれい」✨✨ヽ(´▽`)/「明日は晴れだゎ」ほんと今日は雲一つない良いお天気(#^.^#)仲良くさせて頂いてるブロ友さんの所で良く音楽の動画出されててシュウイチ出される曲が大好きなって良く聴いてます🎶(それはナイショ)笑笑先日の動画がきゃりーぱみゅぱみゅちゃん♡懐かしい〜♪カラオケで良く歌ってました🎤😁CDは自宅から色々持って来てたけど奥にしまったままだったので
2月のヨンハカレンダーです。28日しかないからあっと言うまに終わりそうですね。夫定休日でパソ大先生は在宅ワークでしたのでお家居酒屋久々の参加希望で3人になりました。メニュー漬け込むスペアリブ漬け込むスペアリブbypekorin48焼いて余分な脂を落としてから甘めの特製タレに漬け込みました。パーティー料理にもどうぞ。cookpad.comグリルで20分焼き脂を落とします。鯵のお試しカルパッチョコープのお刺身用鯵は便利👍なめろうにしたかったのですがワインに合わせたかったので。
=========================================“夜釣りde鯵&イサキ釣り”出船!(7月末まで)今が旬!脂のりのりの絶品!鯵・イサキ出船時間17:00“夜釣り”の仕掛け(吹き流し)片天秤(鉛80号)(餌カゴ)クッションゴム(1.5mm50cm)仕掛け全長(ハリス5号)(6m)枝間(2m・2m・2m)枝針(30cm)餌(オキアミ生)※注意※餌は、お客様自身で用意して頂きます。
入谷に用事が有り、麺処晴(はる)にお昼行ってきました2017~2022年の6年連続百名店に選ばれていて、行ってみたいと思っていました。自転車で行ったら、陸橋の真下にお店が有って気づかず少し通り過ぎちゃいました戻って自転車止めていたら、2人並ばれちゃいました自販機で食券を購入して、店内に4人迄並んで、5人目だと外で並んで待つようです。11:40頃だったので、5分待たずに店内に入ることが出来ました。見やすい自販機ラーメンは3種類ご飯も
ちょっと遅くなりましたがお邪魔し、またしても客は私だけ😟まずは鯵のたたきおっきい鯵で美味いですねー😋お母さんが私の好物、舞茸とセリがあるわよーと天ぷらにしてくれましたこの香りたまらん👍天ぷらにすると甘苦くて美味いっす😋祝蕾も追加です😃うーさすがにお腹いっぱいじゃ😁しかも油を中和する焼酎がどんどん蒸発してます〜🤗
2/1(水)仕事を終えて、家の事を済ませさぁ出発!ひとり旅、初静岡✨圏央道→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鶴道路?ナビの云う通りに走れば大丈夫♪熱海温泉の前入りで神奈川県の湯河原温泉の安くて小さな宿に泊まりました。「源泉宿ゆっくり」少し古めの宿、昭和後期レトロですかね。昔のタイルの流し古いけど、とても綺麗にしてあります。部屋に入ってひるみました😅昭和過ぎる😆寒いしお布団が敷いてない〰ぎっくり腰なのにぃ〰💦窓から外を見ると✨素敵な路地♪それでオッケー👌やっとこお布団敷い
チャオーーーーーーー!!!!今朝、マブダチのこうじくんが我が家に来た。どうやら、こうじ母がちゅんたんも一緒にフリーマーケットに連れて行ってくれるらしい。じゃぁ、行っておいでといって、500円ぐらいお小遣いを持たせて送り出した。子供の買い物っておもしろいと思わない?大人が指図しないで、本人の好きにさせた場合、一か八かなんだよね。少し前にちゅんたん一人に萩のお土産屋さんでお土産選びを任せたときは、なかなかいいセンスしてたのよ。イカの干物と(萩の名物だもんね、イカ。)夏みかん
神楽坂の路地裏にある素敵なお店、「レストランアロム(RestaurantAROMES)」で、ディナーとワインのペアリングを楽しんできました。このお店は、ワインのインポーター「ヴィノラム」が経営するレストランです。お店は牛込神楽坂が最寄駅。私は地下鉄の飯田橋駅のペコちゃんの出口(B3)から、歩いて5分ぐらいで到着。神楽坂通りの坂を上り、善國寺を超えたところで左折。しばらく歩くと右手にレストランアロムが現れます。昨年3月にオープンしたこのお店は、惜しまれながら閉店
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)遅い時間にこんばんは。最近、子供部屋の片付けとかしておりましてなんでこんなに物が多いのかと……オモチャだらけです(>_<)重張る大きめのものが多くてシルバニアーファミリーのお家とかアン
どうも、豚汁作りすぎて毎日豚汁生活のウッチーです先日このブロブを見ていただいている方がうっちー居ますかとお店に会いに来てくれましたありがとうございした今後も情報交換よろしくお願いいたします太刀魚の竿を買ったらテンヤ太刀魚が激渋になってしまいました・・・・回復する様子もないし金目はイルカ天国のようだしさて何に行こうか何々カマスが釣れてるゴン太の赤カマスがなら行きましょう近い大磯港恒丸さんに電話すると毎日釣れて
とある週末の夕方に所用で出かけた私たちなのですが、その後に吸い込まれてしまったのは阪急高槻市駅の北側にある、昼飲みもできるこちらの海鮮居酒屋さんでした。【大衆鮮魚酒場かいじ/大阪府高槻市北園町19-12】初回訪問時のお値打ちすぎる「お刺身定食」ブログは→こちらお店の南側はこんな感じで…北側はこんな感じの入り口となっております。オープンして少しした時にランチをいただきに来たことがあるのですが、「お刺身定食」が驚くほどお値打ちだったので、いつか昼飲みできたらと思っていました。注文
お疲れ様です。m(__"m)さてさて、もう11月に入るって事で、周りの地元アングラーさん達はぞくぞくとシーバス、青物ゲームに移行する為の準備を始めてるこちら能登半島、奥能登。興味はあれど、ショアジギに手を出さず雪降ってもエギ振ろうと模索中のゆうろです毎年恒例www宜しければCLICKしていただけると頑張れます(*^^*)10月29日(土曜日)この日夕方しごおわ後、アジング🐟で尺鯵探しの旅に終わって速攻クルマで向かって着いた場所では既に祭りの後←最近こんなんば
=========================================“出船予定変更のお知らせ”7月3日(日)まで、夜釣りde鯵&イサキ(蒲江港)から出船します。“底物釣り”は、(乗り合い)3名以上で出船します。今年は、イサキの喰いが遅れぎみの様で、蒲江ではやっと⁉️日に日にイサキの喰いが良くなってきました❗なので、もう少しの間、蒲江港からの出船で“旬の鯵&イサキ”を狙いたいと思います。出船予定が、二転三転してご迷惑をおかけします。大変すみません🙇7
出船時間イカ釣り18:30出船(鶴見沖松浦港)090-8762-0111遊魚船Emperor=======================================今後の予定7月イサキ釣り7月~9月中盤剣先イカ(夜焚き)9月中盤~12月落とし込み釣り=======================================“夜釣りde鯵&イサキ(17:30~24:30)定員6名“夜釣り”
ごはん、味噌汁、にんじんのぬか漬け、大根の煮物、おから、鯵の塩焼き「鯵」うまいのですが、鯵と言えば、安い居酒屋の定番?メニュー「豆鯵の南蛮漬け」が大好きです。「定番」と書きましたが、これ全国共通メニューなんでしょうか?私は普段居酒屋にはほとんど行きません。出張の際、軽く飲んでも満員電車で帰宅しなくていいときに行くくらいです。「飲む快楽」よりも、帰りの「苦痛」を先に考えてしまう。これは年齢に関係なく、昔からそんな感じです。要は酒飲みではないと言う事でしょう。都心で飲んで満員電車に揺られながら
時々、日が差します。水道管が凍結するかもしれないと、夕べはお水をちょろちょろ出しておきました。(数年前に凍結して大変で・・・)夜から雪の予報なので明日朝も注意です。あじのソテーにカリカリのパン粉ソースをたっぷり。パン粉、にんにく、粉チーズを混ぜてフライパンでこんがり焼いたパン粉ソース。これが癖になります。”埋もれ麺”が流行ってるそうですが・・・あじがパン粉で埋もれてますよ^^staubでさつまいもとりんごの洋風きんとん。お鍋に乱切りのさ
出船時間夜釣りde鯵&イサキ17:30出船(蒲江港)090-8762-0111遊魚船Emperor=======================================今後6月夜釣りde鯵&イサキ6月中盤~7月中盤イサキ釣り7月中盤~9月中盤剣先イカ(夜焚き)9月中盤~12月落とし込み釣りの予定です。=======================================“夜釣り
=========================================“夜釣りde鯵&イサキ釣り”出船!(8/1まで)今が旬!脂のりのりの絶品!鯵・イサキ出船時間17:00“夜釣り”の仕掛け(吹き流し)片天秤(鉛80号)(餌カゴ)クッションゴム(1.5mm50cm)仕掛け全長(ハリス5号)(6m)枝間(2m・2m・2m)枝針(30cm)餌(オキアミ生)※注意※餌は、お客様自身で用意して頂きます。
この日は鯵の開きを焼いての夕食。と、その前に乾き物かを摘まんでと。小魚とピスタチオ、レーズン。肉じゃが。冷奴。鯵の開き。日本酒が旨い。〆は舞茸で醤油汁。今宵も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
土曜の石橋鮨握る🍣いい鯵があったので捌き🐟握る🍣鯵丼にもかなりまいう〜よろしく!さかなさかなさかなからの投稿
とんでんにて鯖鯵鰯の握り鰯の巻き寿司茶碗蒸しのトリオのセット茶碗蒸しを母がセット頼んだジャンボ茶碗蒸しと替えてもらうここからのドーンデカい!この茶碗蒸しは飲み物でした。
朝イチ、この日は気温が高く風が吹くとの予報で初鯵釣りは諦めて霞ヶ浦へ小物釣りです。ところが予報と違い冷え込みますし風はありません。湖岸を走るとなにやらさかなの気配!ボラの大群です。鯵釣りで桶からクーラーへ移す時に使うこの網でも掬えてしまいました。ボラのマスクしながらボラ救い。一瞬、食べてみようかとよぎりましたがこのプリントのボラ、こっちを見てましたね。その後あちらこちらでアカムシをつけて仕掛けをたらしてみましたが気温3度から上がらず2桁予報は??風は?セーター持ってこなかった
特に大きなフェアをしていませんがスシローランチです。100円皿がなくなり、さらには全体的な値上げもあって、しかも今回は大型フェアもないとなると・・・麺類で胃を満たします。あごだしのラーメンです。麺は普通ですが、スープは濃厚でとてもおいしいラーメンです。まずは120円皿です。個人的な好みの意見ですが、光り物は鯵が一番です。さすがアジというだけあり生姜と合わせて美味しくいただきました。しかし120円です。120円皿も意外と限られていてちょっとおいしそうなのはこの180円皿です。家ではなか
またまた行ってきました。値は張るけどそれに見合ったおいしさのお店です。冷凍していないマグロが美味だと言うので、注文してみました。本まぐろ5種盛りなかでも、ひっかきが一番美味。しつこ過ぎず適度な脂の乗り。とろける。鯵、これは間違いなく美味しいです。アオサの味噌汁、この味噌汁、奇跡の味噌と銘打っていましたが、確かに本当に美味しい味噌でした。また煮穴子穴子好きなので、これは前回も注文しましたが、欠かせません。アナゴの煮方が抜群。美味。今回は揚げ物はやめて、ブリトロマグロのひっかき最
前回の記事の続きです。一品料理を食べ終わり鮨に。この左のページに全国の地酒もそこそこ載ってますがご主人の出身地である丹後地方のお酒を楽しみます。最初に呑んだのは前回の記事で載せてた香住鶴。そして2杯目はここでは絶対に呑む「伊根満開(いねまんかい)」これ呑まな『いねまっかいな』関西の人ならわかるダジャレかなりの甘口ですが赤米で作ったお酒。そして3杯目は杜氏の独り言。少し足りなかったので半
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようAmebaからのお題「肉と魚どっちをよく食べてる?」魚の方が若干多いけど、どちらも同じくらい食べています。同じものばかりでなく、豚肉、鶏肉、牛肉、鯖、鯵、鰤、鮭など、肉も魚もバランス良く食べています。ツナ缶で「ツナチーズトースト」これやみつきになりますツナ缶はごはんよりもパンで食べる方が好みです。うなぎで「うなぎトースト」うなぎはごはんで食べる方がおいしいけど、パンと合わせても
遠州灘では、サーフ鯵のシーズンを迎えています。尺鯵が容易に狙えることから、近年、ヒラメシーズン終了後の対象となっています。そんな尺鯵を19セルテートとフロートで狙ってきました。この日は、パターンを見つけるまでが難しかった。フロートを潮の流れに乗せながら沈めて沈めて、そこから数巻を超デッドリトリーブ。フロートを介して得られる流れの重みから、重みの違いを判断してバイトがあった流れに流してく。バイトだって、ガツンとくるあたりではなかった。何かに引っかかった!とう感触でフッキング。ちょっと粘
12月3日土曜日久々に〜仕事終わり〜寄り道ジカタメバル調査へ〜途中〜海亀さんも合流して〜調査するが〜こんなサイズが〜5匹程鯵の顔は見れませんでした〜12月10日土曜日仕事終わり〜海へ直行〜11月は好調過ぎた〜場所に〜水温も17℃と〜段々と厳しいタイミングで〜どうかなと〜直ぐに鯵の顔は見れたが〜直ぐに沈黙明らかに、鯵の数が少なくなって来てる印象〜😰メバルポイントが気になって〜遠くの波止場へ〜潮位も低く、浅いので〜フロートで調査するも〜なんか今一一つだけ