ブログ記事20,969件
みゅぅです💦怖いです。おとといの出来事。リプロでの胎嚢確認の翌日5w3d(BT19)に…遂に茶オリが来ました😭💦ナプキンだと半分くらい、おりものシートだと全面って感じでしょうか💦この日の朝のこと、ナプキンをよく見ると薄いミルクティー色みたいなオリモノが僅かに着いていて…気になるけどあまり気にせず過ごし、夕方トイレに行ったらナプキンの半分強くらいに茶オリ。茶オリというか、ルティナス混じりのおりものと混ざったようなミルキーブラウン。怖くて過去の陽性判定後を確認してみたら、前回
血糖値測定やインスリン注射導入で入院した際、管理栄養士さんとの面談がありました。まず現在の食生活について聞かれ、朝昼晩と何を食べているかを話しました。栄養士さん的には特に低糖質な食事にする必要はないとのことでしたが、実際それだと規定の数値をオーバーするので、ロカボな食事にならざるを得ないのが現状です。「糖質とカロリーを取りながら、血糖値を安定させて規定値以下にする」これが妊娠糖尿病の大きな矛盾で難しいところだと思います。これについては後日、先生にも相談しました。
お立ち寄りくださりありがとうございますアラフォーmarry(マリー)と申します♡2018年秋に6つ年下の夫と38歳で結婚アラフォーでまさか結婚できると思っていませんでした♡そして愛するわが子(マリオ君)が2021年春誕生このブログはリアル婚活から現在の結婚生活のアラフォーの現状を綴っております♡初めての方は→自己紹介アメンバー申請は→アメンバー申請婚活から結婚までの道のりは→婚活から結婚まで2019.5月春結婚式→結婚式レポ&番外編2021.5月出産しました→産ま
こんにちは。『電話してみたシリーズ』お楽しみ頂けておりますでしょうか。無認可施設は今後全て公開しますのでお楽しみに!【電話してみたシリーズバックナンバーはこちら↓】【NIPT】無認可クリニックに電話してみた!(ACLINIC銀座院編)【NIPT】無認可クリニックに電話してみた(ヒロクリニック編)【NIPT】無認可クリニックに電話してみた(angeクリニック馬車道編)【今回のクリニック】神宮外苑ミネルバクリニック(https://minerva-clinic.or.jp/)
お薬手帳お薬手帳にキャラクターの可愛い手帳があることを知らなかった!実家に居た頃は、いかにも病院って感じのシンプルなデザインで、それが当たり前だと思っていた。お薬手帳は実家に置いたままで、結婚後はお薬手帳に貼るシールは処方箋袋と一緒に入れてあるだけだったので、新しいお薬手帳を頂こうと思い、何となくお薬手帳を検索したら、可愛いデザインが存在していることを初めて知り、驚いた。せっかく使うのなら、気分の上がる可愛いお薬手帳がいいと思い、更に調べると、私の好きなリラックマのお薬手帳は、
しばらく更新できませんでしたよ…っていうのもね身バレしましたしばしバグる。しかも2連チャン!!友達と仕事関係ガアアアアアアン身バレしたら死にたい…(死因:恥ずか死)って思ってたのにだ!結構フェイク入れたにも関わらずだ!そらそうよなレア過ぎる案件だもん(※年齢や数値など重要な部分はフェイクなしです)でも何よりも結構皆ブログって見るのね~全然関係ないジャンルでもね~って
こんにちは、大新生殖中心日本人スタッフの橋本です。若葉の美しい季節がやってきました。日本はちょうどGWが終わり、日常が戻ってきた頃でしょうか?台中では連日30度を超える天気が続き、すっかり長袖の出番がなくなってしまいました。さて、当院で卵子提供を受けた日本のお客様が出産をされ、その体験談をいただきましたので、こちらにそのままの内容で記載させていただきます。お子さんも元気にすくすくと育っているということも報告を受けており、私たちもとても嬉しく思っています。ご出産本当におめでと
帝王切開により無事に息子を出産し、ベッドに移されて個室に戻ってきた。主人と私の両親が付き添っていてくれていた。看護師さんが3名ほどいたと記憶しているが、病室に戻って色々セッティングされていた。その間は主人達は病室外に出るように指示された。しばらくしてから部屋に戻っていいと言われ痛み止めがよく効いていて私も普通に話せたので、しばらく皆で赤ちゃんの話などしていた。でも15分程たつと先程の看護師さん達が戻って来て、「処置がありますのでご家族は部屋の外でお待ち
おはようございます。第二子妊活もスムーズに。次の子妊活を拗らせないようにしっかりと服用。一人目も漢方相談などで対応。食いしばり(脳興奮)妊娠後は頸管長が短いということで漢方対応しており無事出産。一人目の時は頸管長が短く自宅安静だったのです。『頸管長が伸びて出産しましたつづき(2)』おはようございます。平日の12時にインスタライブやります。良かったらどうぞ~。前回の続きです。私が折に触れてお伝えしていることがあるんですけれ…a
成育医療研究センターは、経腟分娩の場合、産んだ日をカウントして6泊、7日目に退院します。※私は、促進日や計画がありましたので7泊9日の入院になりました。ボンは光線治療の後に数値のリバウンドもなかったため、一緒に退院できました。3月のまだ寒い日だったので、念のために買った、キルトぽい厚めの肌着がちょうどよかったです。退院は、大きな病院のため、わりとあっさりしています。11階の周産期病棟を出る時は、当日担当の看護師さんが、会計に連絡を入れてくれて、忘れ物確認をし、はい、では、という感
妊娠に気付いた時から、かかとの内側あたりが痛いというか気持ち悪いというか…でも…妊娠初期は足裏マッサージとかツボ押し系は流産リスクあるから刺激しちゃダメっていうし…と、わかっていながら…やっぱ足の不快が続くと無意識に刺激しちゃってたり(ノ∀`)タハー💦私が特に不快になっているのはこの緑で囲ってるあたりネットで調べても特に押してはいけないツボではないものの…子宮・前立腺の反射区ではある個人のブログとかには、お産直前に刺激するといいとか書いてるのをちょこちょこ見かけたから…やっぱ妊
おわり。1年半近くに渡り描いてまいりましたこのコミックもようやくこうして完結と相成りました。読んでいただいた方々には心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。私は今は夫婦でのんびり平穏に(?)暮らしております。今度は終活にとりかからなくては…まだ早いかな?☆ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします☆夫とのなれそめマンガ(夫目線)「バツイチ男、再婚希望!」の無料ためし読みもよろしければど
今日もアクセスありがとうございます。ご来店された方ならお分かりになりますね。カウンセリングルームにあるテーブルです。5月5日土曜日のカウンセリング日そこで撮影。出来立てほやほやの妊娠チェッカーです。第一子妊活で44歳またぎの45歳生児獲得は今のところ症例ありません。とお伝えしています。年間のご新規が50名ほどと絶対数が少ないのもありますが。私のところだけではなく、どこに行っても44歳になるとかなり状況厳しくなることは皆さまご存じの通りです。土曜日、44歳7か
こんにちは😃あっという間に妊娠27週目!来週からは後期に突入します早過ぎてビックリところで、最近になってやっと同級生グループラインに妊娠報告することが出来ましたタイミングとか、文面とか色々考え過ぎてずっと報告出来ず気付けばあっという間に妊娠後期産まれてから報告することも考えましたが、ハンドメイド販売をやっている関係で、インスタで産休報告しなければならないし、その前に友達から報告するべきだろうと、思い切ってラインで報告しました。グループの中には、まだ妊活中の子がいるの
※一番下にエコー写真出ますのでご注意下さいFMFコンバインド検査今日は生まれ故郷鎌倉へ。お出かけではなく、出生前診断を受けに行きました。院内も天井高でオシャレでした今回私が受けたのはコンバインド検査と言って初期胎児スクリーニングの画像診断とOscar検査という母体血清マーカーを組み合わせる検査です。英国式の最先端胎児ドックであるFMFコンバインド検査を希望していましたが、FMFの資格を持った先生は日本に数名。その全てが自宅からは遠く、重度悪阻の今、遠出には限界
栄養士さんに会ってきましたインド系の先生でしたが、英語は聞き取りやすかったでも情報量多いのに早口で説明され困りました食材サンプルを見せてくれて食事の量をイメージしやすかった下の写真は1servingsize/item左:炭水化物(carbs)右:タンパク質(proteins)ミーティングでわかったこと朝に牛乳と果物をとってはいけない間食をとって1日6回食にする間食に牛乳と果物をとる炭水化物を増やす果物を減らす野菜はいくら食べてもよい血糖値は朝一、食後(食べ始め
前回の続きです。『39w7d入院しました〜成育医療研究センター出産レポ①』朝からマタニティヨガ30分散歩30分熱めのお風呂20分陣痛…こない予定通り、お昼ご飯を食べて13時から入院手続き開始しました。入院者本人は手続き後6Fに移動。…ameblo.jpバルーンを入れて一夜が開けました。0時からはお水とOS1のみ口にします。朝6時にLDR室に移動しました。沢山の荷物を持ってきたので、それをまたまとめなくてはいけないし、眠たいし面倒くさかったですAM7時NSTセット子宮口内診→4
全然記憶になかったけどスマホのメモアプリにもっと詳しい出産レポ(誰向け…?)が残ってたのでそれもついでに載せときますね…なんでこんな詳細に記録残したんだろう?ブログに書こうと思ってたのかな?記憶にない……そう記憶にないんですよ!!!政治家のおじいちゃんが「記憶にございません」的なこと言うけどあれマジで記憶にないのかもしれん。白を切ってるわけでも嘘ついてるわけでもなく年取ると数年前の記憶なくなるという事実つまり何が
生理日からの計算で今日は9w5d待ちに待った検診の日。やっぱり今日もエンジェルサウンズで心拍は拾えず不安なまま。けど臍帯音らしき音は聞こえてるからきっと大丈夫!今日の検診では母子手帳を出しました。なんか嬉し〜呼ばれるまでドキドキがやばいなんかお腹痛くなってきた…診察あれ?ちらちら赤ちゃん映るけど全然赤ちゃんの所で止めてくれへんやん。ようやく止めてくれた。手足っぽいのができてる!ん?でも胎嚢のわりにちっちゃくない?チカチカも見えない。先生:赤ちゃんの心拍止ま
現在、46歳第二子妊娠中これまでの経過を記しています40歳自然妊娠①→流産自然妊娠②→出産41歳第二子妊活再開42歳自然妊娠③→流産一度は断られたものの…43歳初不妊治療開始2回採卵と移植するも妊娠せず治療終了44歳自己による妊活再開自然妊娠④→流産↑今、ココです前回、生活面を立て直すために取り組んだことを紹介させていただきました。前回の内容です↓『妊娠への強い決意と生活の見直し』現在、46歳第二子妊娠中これまでの経過を記しています4
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます↓NIPT(新型出生前診断)に関する夫婦の話し合いについて書きます。NIPT(新型出生前診断)については、私は妊娠前から、報道などで、その存在は知っていました。さらに、妊娠したことを告げてい
こんにちは最近なかなかブログ時間が作れなくて間が空いてしまいました〜💦今日でモグちゃんは14週に入りました安定期までもう少し!!!天くんの亡くなった時の推定が14週3日だったので、あと3日でその時を越え、なんとか元気に安定期を迎えてくれたら…と願うばかりです(>_<)✨私の方ですが、腹痛や出血も無く、悪阻もずいぶんと軽くなったので、まだ食べ物は選びますが、結構食べれるようになってきました!!!以前の妊娠期と比べてやたらと飲み物が欲しくなるんですが、天くんを妊娠した時に羊水が少なめと指
手術翌日に再診を受けました。超音波エコーで子宮の復古状況を確認。子宮は9センチの大きさでした。まだ少し血液が残っている状態であと少し出血すると言われました。手術後2日目。朝方から腹痛で目が覚めました。子宮の痛みではなく便秘でお腹が痛かったようです。毎日、快腸なのですが手術当日と翌日は出ていませんでした。朝食の途中でまた腹痛がありスッキリ出すことができました。午前中のうちに洗濯を済ませリビングだけ掃除機をかけました。少し動いたせいかまた出血が始まりました。小さなナ
結局、毎日は続きませんでしたが高温期28日目で終了しました。最後の数日は変化がありません。私の場合は、高温期8日目からラッキーテスト排卵検査薬でフライングしていました。着床していた8日目は20分くらいで濃くなりました。10日目までは濃くなるまで時間がかかりましたが11日目から急に速くなりました。着床していない時はこんな感じです。化学流産した時は少しずつ濃くなりましたがラッキーテスト妊娠検査薬は何となく見える?見えない?というほど、ほぼ真っ白のままで結局、陽性反
↓この記事からの続きです『妊娠5ヶ月【16w5d】羊水検査』ようやく本題の羊水検査です。NIPTをする人はそこそこいても羊水検査をする人はそんなに多くない…と思うので当日のこと覚えてる範囲で書いておきます!…ameblo.jpドキッ☆泡だらけの羊水検査が終わりそのまま待ってると↓この産婦人科部長オジサン先生が戻ってきて山pとガッキーは退散。よし「せっかく来たしついでにスクリーニング検査しときましょう」と、羊水検査の処
今日は流産手術の日。夢を見た。手術前の診察で、赤ちゃんが倍に成長してます!心拍も確認できます!正夢にはなりませんでした。:流産手術:8:50病院到着↓9:10超音波,前処置変わらず胎芽が見えた。手っぽいのも見える。3日前は足も見えてたのに今日はモヤモヤしててサイズも少しだけ小さくなった。やっぱり心拍は確認できなかった。すぐに前処置。え?こんなに痛かった?ってくらい痛い。フーフーフーゔぅーフーフーフーゔぅーって感じ。しかも長すぎる。感覚では3回や
破水から48時間以上超えると胎児が危ないといわれるなかわたしは、58時間くらいかかりました。そのせいか、赤ちゃんは出てきた直後一時的に苦しくなってしまいNICUで様子をみることに。。。わたしも夫も、駆けつけた両家両親もよくある、ガラス越しの赤ちゃんが見れる(見せれる)と思っていました。が、後ろで小児科の先生方が待機してくださってたようで「すぐ対処してもらえるNICUがあるココにしてよかったな」と思うように。幸いにして、病院スタッフのご尽力のおかげで赤ちゃんは後遺
《流産の様子を書いています。不快に思われるかもしれないです》昨日から濃い目の茶褐色の出血からの腹痛ベッドから出れない&起き上がれない程の腹痛(昨日ワンコのお産に立ち合い…1日中しゃがんでいた筋肉痛だったかもしれないw)旦那に仕事を休んで付き添ってもらえないかとお願いしサポートしてもらう事に布団から出て…生理のような感覚…ドス黒い出血と陣痛のような間隔の空く痛みの波が起き始めた。これ…流産じゃなくて違う病気ちゃうの❓って思う程ドス黒いって思ってたら…生理2日目を超えるドバッと出る
はじめにご覧いただきありがとうございます少し前に稽留流産の手術をしてきました。私自身、はじめての手術で不安で毎日検索魔になっていました。色々な先輩方の体験談に助けられました私の体験談も誰かのお役に立てると嬉しいです。少し長くなりますので分けて書こうと思います。これまでの妊娠のこと現在41歳。妊娠3回、出産1回。全て自然妊娠です。①31歳39w長男出産②35歳9w心拍停止流産→自宅で自然排出③41歳今回の稽留流産今回の妊娠から流産までの流れ5週1日→検査
妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願に行って来ました。16W2Dその日からつわりが劇的に軽くなり、驚いています。場所は明治神宮です。東京では水天宮さんが有名ですが、私は結婚式を挙げた明治神宮にしました。今後もお世話になりたいと思います。明治神宮は事前予約はなく、到着後申込用紙に記載して、15分後に祈祷開始でした。土曜の戌の日だから混雑かなと思いましたが、空いていました。祈祷代はお名前をお札に入れてもらったので、10000円でした。入れない場合は5000円。服装は旦那はスーツ、私は濃紺のワ