ブログ記事1,182件
毎日暑いですね😵昨日はオカンミラさんのPCXを借りカンカン照りの中1時間かけてオカン邸まで帰った結果..右足だけが日焼けでヒリヒリ昼間に長時間バイクに乗るもんじゃなかねーつーことで今日は暑さを吹き飛ばすカレさんのセクシーショットからはじまりです(相変わらず、立派なマユ毛🤣)『WEB内覧会①ジイの介護部屋ではなく工房』内覧会1発目は玄関からが順当なんだろが...玄関扉を開けて正面に見える玄関ニッチイメージしてたより奥行き浅く(壁の厚みの問題で仕方なし)エコカラットもオ
こんにちは!うめきちです!ブログをご覧いただきありがとう御座います※2020.7.26、屋根断熱の熱貫流率・熱抵抗値追記しましたやっと泉北ホームの施主らしいブログを書きます(笑)我が家の現時点での仕様、住設と今後考えているオプションについて備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。仕様は「プレミアムパッケージ」に「プラスサーモ」ですまずは【断熱材】現在、屋根・壁の断熱材は泉北ホームだと「BASFINOACポリウ
まぁ〜ジイがコロナってからこっちオカンの書く気力がダダ下がり⤵︎⤵︎(読む気力もチョイ下がり⤵︎)これが、いわゆるコロナの後遺症ってやつか?(オカンかかってないやん)自分がコロナった時はなーんもやる事ないからひたすらブログ書きまくったけど今回は!自分は元気やのに仕事に出られず毎日3食の用意や、掃除、洗濯ま〜看病の方が大変ねそれでもジイの時はミラさんがいたけど今回はカレさん隔離でミラさん動けずオカンに全家事&犬の世話がのしかかるアタシ頑張れ‼️ふんばれアタシ
私の希望としては、・各自の個室のドアを閉めても、全室の室温を同じにしたい・冬の乾燥・夏の湿度調整・家中どこも、同じ温度・エコ、省エネ低コストこれらを、確実にクリアしたかったので、ローヤル電機株式会社SE200RSと、ダイキンハウジング・マルチエアコンアメニティビルトイン形の、組み合わせにしました~~ローヤル電機第1種・第3種ハイブリッド全熱交換換気SE200RS熱交換がいらない時期に
最近は、LDKの間取りの家がほとんどですから、換気量の大きいレンジフードは、リビングの空気も持っていかれますよね~高気密高断熱住宅の場合、第三種換気ならば、まだ良いのですが、C値が0.5以下で、第一種換気の場合、気密が高い家ほど、冷暖房した空気を持っていかれるし、負圧になりすぎるので、問題です。その対策として、専用に給気口を付けるのですが、一体型の同時給排気型レンジフードもあります。一見、便利そうなんですが...レンジフード用の給気は、外気が直接入ってくるので
急にブログ書きだした、と思ったらお家ブログをしれっと書いてるKちゃんです。お家建ててから9年。54歳になりました。まあまあウエストが豊満になり、結婚した当時がMサイズだったものが年々サイズアップしていき、Lサイズ、LLサイズを通り越し、今や3Lサイズのズボンを探すのに一苦労しているKちゃんです。2階リビングについて我が家は2階に水回りがあります。色々考えてその間取りに決めたとはいえ、住んでみないと本当に快適かどうかなんて判らないじゃないですか。んで、9年経っ
以前の投稿で完全合体型二世帯家族お金ルールを紹介した『完全合体型二世帯家族お金ルール』カレさん無事コロナから生還しましたと言っても、1日目の発熱と(解熱剤不使用)鼻水がチョロっと出たくらいでまぁ〜元気つーことで!いよいよ(昨日から)3日遅れでミ…ameblo.jp生活費は11万の予算にしてるけど(1週間2万円+予備1万円)9月は初っぱなのコストコ39000円がたたって合計135000円25000円の赤字やってん中身を精査して気になったのは雑費カレさんのオシメや犬達の餌やシッ
アメトピありがとうございました『外構工事の合間に作ったもの』10月10日の投稿であとちょっとと紹介した外構いまだ、あとちょっとのまんま『外構の話①あとちょっと..』外構の工事を始めて2ヶ月半まだ完成には至ってない…ameblo.jpおかげさまで!オカン史上最高ランク!6位に🎊あとは‼️坂道をコロンコロンと転げ落ちていくのみですー話はころっと変わるけど(変わりすぎや)ロビンさんの投稿みた?くっそオシャレ‼️(黒くてピカピカ✨いっぱい!)こんなんすんの、ずーっと隠してたな
これから、梅雨時期に向かって、どうすれば一番ランニングコストが抑えられて、且つ快適に過ごせるのかもう一度、色々調べ直すうちに、ダイキンさんのエアコンの仕組みに気が付きました。(今頃...)そこで、プレミアム冷房って、凄いんじゃないって、気がついたんですよね。我が家の全館空調は、天下のダイキンさんですね。正式には、ダイキンの空調製品ハウジング・マルチエアコンアメニティビルトイン形https://www.daikinai
急に寒なったんで日曜日の夜から暖房ON❗️一階リビングにあるエアコンを22度の微風設定うち温度計置いてないねんけど(感覚で生きる人達)この一台で、二階も寒さを感じないもちろん家中、半袖半パンでオッケー👌暑くもなく、寒くもなく春の陽気1番ビックリしたのが月曜日の朝、出勤で玄関出た時さっぶ🥶なんなん!このギャップ!家の中が快適過ぎて、外が寒いの忘れてた別の意味でヤバいなぁ、コッバーの家小林住宅株式会社小林住宅は外断熱住宅供給実績no.1。kurumuでの暮らし。高気
こんにちはひーたんママです。高気密高断熱住宅でWELLNESTHOMEに行き着く方も多いと思いますが。私たちも施主ブログで知りましたお家の性能について勉強し出すとどんどんマニアックになっていきますよね私たちが契約した頃完全に自由設計のプランで住設は高気密住宅に対応するものならば世界中どこのものでもオッケーやってみたいことチャレンジしたいことはなんでも言ってみてでも、建物の品質は譲れないからそこにマイナスになるようなことは叶えられ
前回の続きです。https://ameblo.jp/nobusan358/entry-12600123497.html『今の時代の住宅業界って3つに住み分けした方が解かりやすな~』一旦ブログを書くのを止めてから、色んな方々のブログやYouTubeを見て回っていたんです。その時に、ふと思ったんですよ。今までは、大手ハウスメーカー中堅ハ…https://ameblo.jp/nobusan358/entry-12600123497.htmlhttp://www.heat20.jp/H
WEB内覧会最後のファミクロアメトピに掲載されましたもう最後なんだけどね...でも、ありがとうございましたちなみに、ハンガーパイプ下のこの棚本当に切って置いただけの手軽さ良かったらみなさん、試してみてね小林住宅株式会社小林住宅は外断熱住宅供給実績no.1。kurumuでの暮らし。高気密、高断熱で年中快適な家、経済性にも優れた長寿命の住まい。家本来の性能で夏涼しく、冬暖かい家。家族が健康に、快適に、ずっと安心して暮らせる家です。dreamhome.co.jpつーことで☝️入居前(
こんにちは。ひーたんママです最近は坊っちゃんの学校フォローで忙しくしてましたそんななか、何人か仲良しのママ友(...もはや私のなかでは普通にお友達って感じ)をお招きしています。外構やらなんやら未完のくせにね笑お披露目でみんな一番食い付くのはキッチンみんな主婦してるからね興味あるよねそして似たような悩み抱えてるからさ~すごくすごーく盛り上がります今度、子供のいない合間にバーベキューグリルで肉を焼こうの会をします
おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。タイトルにもあるんですが…『家ブログってマウントの取り合い』なんですよね。なぜかって?そりゃ何千万円する買い物してるわけだから、みんな人に褒めてほしいわけですよこんなこと言っている僕も思うことはありますww自分の家自慢をしているだけならいいんですでも中には「大手ハウスメーカーだからすごい」とか「高気密高断熱住宅じゃないと人が死んじゃう」って本気で言って
我が家の建坪は、平屋で床の面積は40坪なんですが、天井の高さが約7mの吹き抜けがあり、体積で考えると、建坪56坪くらいの住宅と、同程度くらいあります。185.76m2平屋ロフト付きこれを、16畳用1台で、全館空調しています。外の最高気温が10℃を切ったあたりから、換気システムの換気量を少し減らしています。全館空調の設定温度は24℃今朝、am5:39です。下の表示は、屋外に
昨日は外構が出来上がるまでの簡易インターホンと簡易ポスト📮を紹介『外構の話②邸宅感の裏の顔』先日の外構写真で『外構の話①あとちょっと..』外構の工事を始めて2ヶ月半まだ完成には至ってないけどやっとゴールが見え始めたそんな我が家のワンショット『W…ameblo.jpインターホンをつけてる棒もうちょいええの、あったやろめっちゃ笑われたけど..オカンら的には見慣れてしもて全然気にならんかったーそれで思い出してんもひとつあった簡易シリーズ☝️簡易表札前の家の門柱につけていたロ
WEB内覧会記念すべき18回目は!?(18回目て何の記念?)ビックリする事に写真全然撮って無かったから...(いつもの事やん)2部屋一挙大放出!二階に上がるとすぐ廊下にデコ窓ついたこの部屋洋室4は将来はカレさんの兄弟部屋?(今は客間)廊下を中央にサイドにふた部屋ずつ最初のドアを入るとダブルベットを置いたら横幅キッチリ入るサイズ変形四畳半ザ!寝るだけ部屋!クロスは真っ白に見えるけど近くまでいくとじみーに線が入ってるヤツこれで4面を覆ったこのクロス‼️
はじめましてはこちら→❤︎土地選び→❤︎我が家の仕様→❤︎これが高気密高断熱なの!?昨日のお昼外気温は17度で暖かかったのもあり室内の温度は暑すぎて窓開けてこれ窓開ける前は27度ありました最近は少し冷えてきたから夜だけ薪ストーブを軽く焚いてたんだけど昨夜はその必要もなし!夕方18時で1階の気温22度2階は24度くらい?半袖で十分て言うか長袖だと暑いくらいそして22時外気温は7〜8度2階の温度は23度!11月の北国なのに?お昼が暖かかったか
こんにちは。ひーたんママです。ガゲナウの情報ってそもそもあんまりないんですけど、特にバーベキューグリルやドロワーの情報ってないんですよね寂しいので自分で発信していきますガゲナウへの関心が少しでも上がったら嬉しいです我が家には魚焼きグリルをつける選択肢がありませんでした毎日1食は魚を食す家庭なのに…!!笑もうグリルの掃除が嫌すぎましてね…特に網!!洗っても洗っても庫内は臭うしね…賃貸のシステムキッチンだったので上位モデルではそ
PHJの理事でもある松尾設計室の松尾さんですね。今回の、松尾さんの動画で、特殊設備を設置することのデメリットを解説してくれています。とても勉強になります。そこで、我が家の全館空調と換気システムはどうなのか考えてみました。我が家の全館空調はコレです↓https://ameblo.jp/nobusan358/entry-12509409352.html?frm=themeまず
北陸地方は結構雪が積もりましたが、やっと溶けてきましたね。久しぶりの除雪は疲れました前から書きたかった記事第2弾ですね。屋根の中段あたりに残っている雪です。ここ3日くらいで、かなり外気の温度が上がって、我が家以外の家には、ほぼ屋根雪が残っていません。かなり広範囲に確認しましたが、いまだに、屋根に雪が残っていたのは、我が家だけでした。実は、これって、凄いことなんですよ。室内の
こんにちは。ひーたんママです今日は先日ドキっとした話をしようかと思います洗面ボウルの黒ずみを取ろうと、アイカの説明書通りにあれやこれやと試していたんですね。我が家の1階の洗面はアイカの造作で人工大理石なのです。アイカ造作洗面ボウルの使い勝手で使ってみた感想を書きましたが、ちょっと汚れが残りやすいです。とは言え、通常のお手入れをしていれば、汚れはきちんと取れます。手入れを楽にしたい思いもあったので、撥水・防汚加工のスプレーなんかも使っていたのですが…思
小林住宅契約から271日目着工から113日目上棟から75日目竣工まで残り12日担当営業山グッチーから、社内の検査も終わりほぼほぼ出来上がったと連絡を受け現場を見に行ってきたおっと、その前に!うちも箕面のLIXILショールームへ外構については、また話するけどとりあえずカーポートの確認Hanaさんちの話『カーポート③新しいリクシルSC』こんにちは「斜めから来た新星に胸刺される」の巻です笑ナンソレ!!(ZAZY)前回はこちら『カーポート②Uスタイルアゼスト三協アルミショー
外構の工事を始めて2ヶ月半まだ完成には至ってないけどやっとゴールが見え始めたそんな我が家のワンショット『WEB内覧会まとめ』WEB内覧会最後のファミクロアメトピに掲載されましたもう最後なんだけどね...でも、ありがとうございましたちなみに、ハンガーパイプ下のこの棚本当に切って置いた…ameblo.jp『㊗️引渡し』小林住宅と契約から283日目着工から125日目上棟から87日目7月15日土曜日朝待ちに待った竣工ノスケー邸引渡し〜〜😆とは言ってもここにオカンはおらずせっせ…ameblo.
久しぶりの更新です。まだ、基本的には、エアコンは稼働していません。でも、日中でも、10℃くらいまで下がると、夜だけエアコンを稼働しています。22℃設定で夜だけ稼働しておけば、後は、1日中、26℃以上をキープしていますね。それ以外の日は、まだまだ、無暖房でも、室温25℃前後を、24時間キープしています。いい感じですね~本当に、良い家に
断熱のグレードですが、断熱等級、ZEH基準、HEAT20とか色々あってわからないのでまとめてみました。UA値をベースにして、ZEH基準=断熱等級5、HEAT20はG2=断熱等級6、G3=断熱等級7ということのようで、複数の基準で一応整合は取れていて、まったくばらばらというわけでもないんですね。HEAT20G1だけは断熱等級のUA値と平仄がとれてませんが。。。笑我が家の断熱性能ですが、東京23区内のため地域区分は6になります。6地域でUA値0.46(まだ正式ではないですが、)のため、断熱等
お疲れ様です今年は暖冬だそうですが、ここ数日急激に寒くなったような気が特に、奈良盆地は寒暖差が激しい🥶我が家では、お風呂の時と寝る時が一番寒くて辛い早く、2月10日にならんかなここからが本題です引き渡しから10日ほど過ぎましたが、まだ新居での生活はスタートしていません補修やらで段取りが狂った事もありましたが、あせらずボチボチ荷物を運んでる状況です引き渡し後に絶対にしなければならない事を紹介致します泉北ホームプラスサーモ標準の第1種換気システム👇カバーを開けると👇純正フィル
こんにちは!チーです天気予報通り24日夜から雪がふりだし、25日朝起きたらこんなことにさすが10年に一度の寒波ちなみにこれはチー夫が夜に外を確認している様子おもいっきり掃き出し窓にくっついてるけど「寒さわからんわ」ペアガラス(複層Low-Eガラス)の凄さを実感し満足気賃貸のときは窓際の寒かったこと寒かったこと結露で露が流れるし、カーテンにもカビはえるしでも、ペアガラスは結露もほぼなしこんなに雪積もってたのに窓枠にそってうすーく水滴がついてただけでした(大事な写真撮るの忘れま
WEB内覧会13回目キッチンの脇にヒッソリたたずむ謎の扉近くによると..下が少し空いた扉...そう☝️ルンバ&ダイソン基地だすルンバくんがただいましやすいよう扉の下はちょい開け(いまのとこ、迷わず帰宅)もちろん中は!まだ、なんにもなーい(ジイの出番やで〜)両サイドにレール(?)下の方にコンセントはコッバー付けここには簡単に2段の棚をつけ現在の様子は上段には超ヘビー級Amazonユーザーミラさんの買い置きいっぱい下段にはルンバくんダイソンくんワイパーく